【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:10.74ID:YXkn473e9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569742491/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:14.09ID:7n6c18OZ0
>>325
>>41の前提条件を見てこい
この手の思考実験にその手のツッコミは野暮ってもんだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:19.28ID:WgU4ys320
まずトロッコ問題自体が
「避けようのない事故に手を加える事によって被害対象や規模が変わる事を許容するか否か/自分の手で行えるか」って話しの筈なのに
線路に縛られてる人間のどっちを轢くか選べ、なんて犯罪色全開の状況にしたら問題の意図すら変わってるだろう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:23.03ID:8LO58TkW0
>>310
そこが日本の学校教育の欠陥
正義とはなにかを自分の頭で考えるのが欧米での高等教育の主目的
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:24.75ID:MZ4wz4kV0
オヤジ華麗臭の5ちゃんねるの思考方法は

40代・・・テリーマン
30代後半・・・ロードローラーだッ!!
30代前半・・・先にコナンを殺す
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:30.95ID:dHQOlXzK0
>>314
お前みたいなお花畑脳で、バカになって生きていくことを良しとしない人のほうが世の中には多いんだよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:35.68ID:reHVY4y10
>>333
法的には罪に問われないって設定でも、自分の良心の問題でどちらを選んでももう片方を殺したって思うよな、普通は
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:18:41.31ID:sbFqwo3c0
>>301
そもそもそんな情報が明白でない場合の方がほとんどだろう。

君はこういう事件事故で最初から全ての情報がもたらされているとでも思っているの?

ゲームしかやったことがない間抜けはそう考えるんだろうな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:00.41ID:89ghsVI10
10人のハゲと
1人のフサメン

これでハゲを決して選ばない
教育こそ必要
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:03.36ID:wlAlJK2P0
正解は
線路に石を置いてトロッコを脱線させる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:06.94ID:0FJ5tetn0
>>343
自分が正しいと思うことくらいでいんじゃねーかな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:08.81ID:/5tzZwkD0
前のスレでサンデルのよさを力説してる人がいたけど、腑に落ちない
確かに、ムヒカの理論にはポピュリズムを呼び起こすものを感じるけどはっきりした理論にははっきりとした思想が必要だよね
サンデルの思想ってなんなの?それを理解できないとサンデルの理論はふわふわしたものになるよね
田原も司会だけど持論はしっかり言うし、この人はこういう考えなんだなって、しっかりわかる
サンデルはなに考えてるかわからん、みんなの思考を育てようというロジックはしっかりしてるけど
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:15.93ID:6f7M+iFA0

0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:26.34ID:P2Eurbpz0
上級国民の生徒1人と下層国民の5人の生徒のどちらを助ける?
って教師に訊いてみたい。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:26.83ID:Fl+tuz9R0
>>314
お前みたいなやつがいるから
5人は死刑囚でしたとか言われちゃうんだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:29.70ID:7n6c18OZ0
>>335
いや叫べやw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:36.74ID:3MIGbklu0
こういう怪物親が何にでも口出しするから、温室育ちの痴呆が育っていくんだろうな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:11.57ID:2JyQWAmi0
>>325
カルネアデスの板は緊急避難の例だから
積極的に殺しても処罰されないケースだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:13.29ID:wQzr2IFN0
トロッコの先にいるのが白人と黒人
こっちの方がアメリカでは盛り上がるだろ
イエローが居たらそっち確定だろうな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:17.12ID:sbFqwo3c0
>>302
マイルドなケースの場合、正しく考えなさいで終わる。

例えば法的にはマイルドなケースの場合ほとんどの場合(可能かどうか、その結果が本当に良いことになるかは別として)正解がある。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:19.72ID:ubuFNizW0
>>341
プライベートライアンは、流石にライアン一等兵の家族の犠牲と
あの救出隊の連中を比べれば
正直トムハンクス以外は死んでくれて構わないと思ったがね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:22.06ID:3iUGRQsh0
>>343
正義なんて絶対不変の定義ではなく、その場の状況によって異なるということがキモ
互いに正義を振りかざし合って紛争や戦争になったことなんてよくあるw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:24.14ID:uGzFZkMe0
( ・ω・)
正解はレバーから手を離して、レールに石を置くだ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:36.47ID:cRy+evQG0
>>343
例えばさ
本土決戦になったら米兵が沢山死ぬから原爆投下は仕方なかったって話はどう思う?
死ぬ人数と助かる人数を秤にかけて原爆投下は正しかったってのが正義と言えるのか?

正義なんて自分の立ち位置で簡単に変わるんだからさ
定義なんて出来るわけねぇだろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:43.24ID:JJvo99FG0
>>354
定義がなければ思考できないだろw
論理性の欠片もないアホだなw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:53.15ID:kZaXPW/x0
>>15
この程度で衝撃を受けてしまう人間が高校教師をやっている、それこそが日本の問題をよく現していると思う
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:21:13.37ID:vxVTx0sf0
fateゼロですか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:21:43.63ID:udjfHFcj0
>>335
デブを落として列車を止めようって、サイコパスの思考だろ
大声出して作業員に知らせろよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:21:45.00ID:Fl+tuz9R0
>>336
なんのために映画にR指定があると思ってるんだ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:21:49.29ID:6p2A+nRo0
勘違いしてる奴が多いがトロッコには誰も乗って無いからな。飛び降りるとかの話じゃない。
自分はトロッコに乗ってるんじゃなく分岐点のレバーの所に立ってる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:22:12.78ID:8LO58TkW0
>>380
つまり君が人間として未熟だということ
正義の定義を考えるのが大人です
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:22:26.93ID:31ewDPMG0
この教授は後出しで条件変えまくりだからずるいんだよな
残念!実はこーでしたって
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:22:39.36ID:JJvo99FG0
>>361
そうだね
そうすると人によって変わるのは当然だよね
価値観なんて人それぞれだから
そこで終了する話だね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:22:59.75ID:GXkEPUlA0
これはいいだろ
将来は2択が多いのだ
考えてもらわないと
保護者はおかしいぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:23:02.98ID:QGwgP/MT0
一人の方をぶっ殺して、五人とありもせん痛みを分かち合って誤魔化しながら生きていくのが正解や
世の中そういうもんだ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:23:28.55ID:iMJo+g/X0
アメリカ人はとりあえず自分の考えを答えとして述べる(黙っていると馬鹿というレッテルを貼られる)

日本人は正しい答えを見つけ出して答えようとする(正しい答えじゃないと馬鹿扱いされる)
そして正しい答えが見つからない状況を極端に恐れる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:23:48.13ID:ZZzJfO9V0
非常ボタンを押す
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:23:51.38ID:sbFqwo3c0
>>177
は?
なんで誤りなんだ?

お前が考える正義に従わない解けないと言う法律でもあるのか?

お前の考える違和感は相当変な違和感だよ。

道徳の授業にお前の考える倫理観以外のものを認めないと言うことだからね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:24:07.90ID:5Vp83L0L0
死ぬのは奴らだ

第二作ね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:24:10.55ID:cRy+evQG0
>>395
学年にも寄るんだけど「命」「死」を教材に使うのは気をつけた方が良いって当たり前の話
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:24:49.07ID:YO1wj1nx0
逃走中かなんかやって校内走り回って、ミッションで選択を迷わせる方が良い思い出になったと思う。密室の空論で生死を話し合うのは、なんかとても不健康。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:24:56.45ID:8LO58TkW0
数年前にサンデルの正義論が注目されたが、
サンデルのずっと以前から欧米の大学ではプラトンの「国家」は必読書扱いだ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:25:04.24ID:GXkEPUlA0
レバーを引くのか引かないのか
これだけだろ
2択だろ 
イエス、ノーの世界だ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:25:37.54ID:2WNQiZN70
5人が跳ねられるのを撮影してCNNに売る
日本のゴミはタダで使わせろと言うから糞
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:25:52.13ID:Y4U9OCb50
どっちでも興味ない
ただただ目的地に着きたいからどーでもいいと答えたらダメ?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:02.24ID:g93jdDwv0
>>336
そりゃこんな馬鹿な質問してくる学校に不安覚えるのは当然だろ
こういう小賢しい問題やりたいなら現実に起こりうる問題にしろ
結局何の意味もねえわ
こんな空想問題じゃ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:02.28ID:PyfV+flu0
>>355
テリーマンってレスだけでかれこれ10回以上見てる気がする
自分が理解したいようにしか物事を捉えない頭が固まったおっさんって
マジウザいから消えて欲しい
こう言うのを老害というんだとしみじみ実感した
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:15.50ID:udjfHFcj0
自分が何もしないで5人が死んだら、その5人の死に対しては何の責任もないなんて、
まさか本気で思ってないよな?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:28.55ID:wjjLvNMt0
>>395
それならインシデントを回避する方法や、遭遇時の対処法なんかを考えていた方がましかな
こんな経験をする人間なんてきわめて稀だし
まぁ、娯楽的な思考実験としてならいいんじゃないかと思うが、正直言って時間の無駄かな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:33.28ID:GXkEPUlA0
蚊に刺されています
叩き殺すか血をささげるか
叩きます
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:35.96ID:t94OwCGa0
「トロッコ問題で不安を覚える小学生の図」を脳内で再生したらなんか笑えた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:41.70ID:cRy+evQG0
>>410
設問の時点で誰かがトロッコにハネられて死ぬ設定だからな
子供の教育に使うのはどうなんだって話だよ

大人はいいんだよ。ただの思考実験だって割り切れるから
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:54.83ID:LzP9Bw9f0
なんでだめなの?
思考とディベートの練習と主張を持つトレーニングじゃん単に
ただのハーバード白熱教室とかアレ系じゃん
アメリカだとふつうにこういうの子供にもやらせるじゃん
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:02.26ID:AFxo8RgD0
>>366
ん?じゃ何?
お前は1人の方が死刑囚でも5人を犠牲にするって事?

典型的な左巻きやら偽善者の模範解答ですなw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:02.37ID:RcRy8euI0
>>362
サンデルは一応コミュニタリアン(共同体主義者)やぞ
共通善を重要視しとる
そら講義は功利主義やらロールズの解説に落ち着くんだからサンデルの主義はわからんわ
政治集会じゃなく授業やからな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:05.54ID:5pghkiEn0
>>335

デブ1人で止まる程度の勢いなら作業員も気付くだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:20.21ID:kUMHOdT40
サイコパス上級国民「俺の為に5人死ねそれが正解だ」
普通の下級国民「自分が死んでも5人助かると思えば・・」
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:42.00ID:9lqsxEdH0
でトロッコ問題の正答は?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:49.43ID:/z954U6/0
これは事故じゃなく事件だからね結果的に何人死のうが憎むべきは縛った犯人
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:57.28ID:bAFiDGGQ0
>>364
西川君が女子力高いと思わないが
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:58.94ID:sbFqwo3c0
>>323
人間は真相学習機械でも、論理思考マシンでもない。
定義がなければ思考できないと言うのはかなり変な主張だ。

そもそも定義とは誰かが考えたもので、定義が全てでない。
数学では定義から定理を証明し、主張したいことを導くするように話を作るが、実際の数学者の思考は逆で言いたいことがまずあって、それを言えるような定理を用意して、その定理が成り立つ定義を選択する。

定義から思考するなんで人間の創造的な活動ではないんだよ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:28:28.77ID:g93jdDwv0
>>341
全然違うな
トロッコにのっててその線路上に人がーとかいうなら
まずブレーキなんとかしろを議論するべきだ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:28:31.40ID:miYp8z2K0
低学年ならともかく五、六年くらいならむしろ有りだろ
子供なんて温室で育てるわけでもないんだし何でもかんでも隔離してたら社会に出たときまじで終わるぞ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:28:33.82ID:YPJIiP/L0
>>420
子供のほうがいいぞ?
こどおじになると拗らせてまともに考えなくなるから
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:28:36.97ID:GLr9Pjks0
>>320
じゃあソフトにしてみた

金曜日、あなたは娘の授業参観に行く予定だ
しかしその先日の木曜日、あなたは会社から仕事に出て欲しいと言われた
あなたはどうする?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:12.92ID:sbFqwo3c0
>>420
人は死ぬ。

それは人間の、少なくとも現時点では、避けがたい真理だ。
それを子供から隠す必要など無い。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:13.09ID:FPraSTBK0
一人の方に切り替えたら自分が殺人者
そのままだとトロッコを暴走させたやつが過失に問われる
あたふたする振りをするなり、キャー言うだけで誰かに丸投げするなりして
殺しにするのが正解だろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:15.78ID:YXkn473e0
>>411
@は、この問題と同じく5人と1人の選択肢でしょ。
「白熱教室」でも、この太った男の問題は、「では、これに続く第2問・・・」と云うかたちで提題されていた。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:21.09ID:bo4qjjs60
悩んだり考えたりする授業が学校で禁止とか
世も末じゃね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:23.83ID:FOmZBSUr0
>>416
何も責任はないよ?? なんの責任があるの??

その場にいたやつが運が悪いだけじゃね??
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:26.72ID:qxpEbDx+0
>>427
コナン「なぜレバーを操作した人だけ縛られていなかったのか…妙だな…」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:28.51ID:bKwOdntN0
R18ゲームやらせているじゃないか?
何がいけないのだ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:34.29ID:udjfHFcj0
>>405
ゲゲゲの鬼太郎をこの前ちょっと見たが、まさに「命」「死」を題材にした話やってたぞ
小学校の低学年でも普通に見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況