X



【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:10.74ID:YXkn473e9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569742491/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:54:46.76ID:ZoTbcxyl0
正解は、レールに石を置いて
トロッコを脱線させる・・・
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:54:49.20ID:GKrElwaw0
ウルグアイ空軍機571便遭難事故
人間というのは極限状態になると人肉食ってでも生きようとする
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:54:50.98ID:TShYGX0s0
>>740
というかこれが問題になってるのは、「考えてね」って渡しただけで
選択とか答えに対して教師が一切説明してないってこと
そりゃこんな問題渡されて考えてね、じゃ不安にもなるわ
いろんな意味でw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:54:52.54ID:m0fvr9Vv0
小学2,3年にはきついな
前の裁判員制度体験で「とりあえず死刑にしてみた」とか程度で考えるだな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:14.82ID:n3hyRX/a0
センシティブな子供はトラウマになるから受験もさせるなよ
結果次第で落ち込んだりするから学力を図るテストも禁止な
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:15.10ID:l7qCR0mL0
良い子はトロッコのレバーなんて危ないものに触れたらいけませんよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:19.58ID:bpKyX9W10
>>635
なんで誰も答えないんだか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:23.75ID:t1xYzeK50
>>732
あれ自体が下りのエレベーターらしいよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:28.74ID:7n6c18OZ0
>>727
トロッコには誰も乗ってないぞ
自分は離れたところでレバー持ってるだけ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:34.50ID:wy6zAWAp0
>>712
そうそこなんだよ。
最初の状態ではかかわる義務は発生してないんだよね
悪いやつはセッティングした出題者
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:35.83ID:JwA+b9BH0
ブレーキの無いトロッコを作った奴に損害賠償をさせるべき
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:41.06ID:rvBXmFm00
これは社会体制と法律によるとしか言えんな
今の日本だとたぶん何もせずに5人死なせるほうが正答
主体的に判断して行動した結果と、判断を放棄した結果として生じる損失は
決して平等に評価されないからね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:42.56ID:7pkj5eAD0
>>376
その場の状況ごとに正義があるなら
どういう状況ではなにが正義なのか
なぜそれがそれぞれ正義と呼ばれるのか
それぞれの正義に共通するものはなにか
そういうのを考えるのが哲学だろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:42.69ID:NCr16F5E0
仮煮だ、5人が敵で1人が信頼できる仲間だったら簡単だろ
これはそうではない、感情抜きで合理的に考えりゃ一人を犠牲にするのが正しいんじゃねえか。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:59.20ID:D8QMUdZ00
ポイントを前輪が通過した瞬間に切り替える。
所謂泣き別れで脱線して停止する。暴走してるなら緊急回避として故意の脱線も許されるだろう。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:00.52ID:AcmxJAVp0
地球人口は増えすぎてるから迷わず5人を抹殺するのがセクシー
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:04.50ID:XlUS5YGA0
だーかーらー

この教師がこの問題の正解を教えたのなら、それは吊るし上げろ
だが、この問題を題材にしたことを問題視してるならアホだとしか言えん
問題視したほうがアホなの

論点が頓珍漢
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:08.24ID:NiKvD3pw0
サンデルにドッキリ仕掛けてみたいな(^_^;)
モニタリングとかでガチで
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:30.06ID:TQ8zuxb60
>>747
私はパニック障害持ちなのでいざという時判断して行動に移せるかわかりません
…実を言うとこの瞬間もストレスで発作が起きそうです
って言ったら零点なのかなw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:33.50ID:Z1LjSeLv0
日本て海外の有名大学とか教授出てくると
真似たがるんだな。ブーム作り出すのもメディア役割
欧米コンプレックスの利用なんだろうね。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:35.74ID:m0fvr9Vv0
すでにその状況が詰んでるので、事前にそうならないようにするだな
6人線路で縛られてる時点で時すでにおそし
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:43.54ID:7sgsf+mK0
緊急避難とか人命がダメなんかね?
ならダムとかでやりゃいいじゃん
100人の村を潰してダムを作れば1万人の市の人達は助かる
ダムを作らなければ村はそのままですが市の人達は水がなく住めません、と
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:47.71ID:aksr1kej0
三浦綾子の氷点やん
俺これで読者感想文書いて、かなりの賞貰って新聞にまで載ったよ
時代も変わったな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:56:59.28ID:ubuFNizW0
>>768
小泉進次郎www
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:21.83ID:XlUS5YGA0
>>753
逆だアホたれ
この問題に答えを押し付けたなら、それの方が圧倒的問題だ
考えて不安になることの何がおかしいのかと
世の中に答えがあると思ってるお花畑には理解できんか
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:35.49ID:4w20w5dH0
ほら、大人でも意見が別れる
ある者は日本の法律と照らし合わせるし
脱線する考えだな
謝罪しろ!
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:42.20ID:dbZxR4FY0
これの何が悪いって正解がない事だよね
小学生辺りの勉強の楽しさって自分で正解を考えて正解する事だから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:52.29ID:/z954U6/0
自分>家族>友人知人>他人
これは変えられない状況によって変わるものに正解はない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:57:56.58ID:sbFqwo3c0
>>756
不可能性定理というのがあって、
民主的な意思決定というのは不可能であるという論理的な証明がなされている。

その証明は独裁者が民主的とされる意思決定を用いて自分の決めたいように決めることができるということを証明するだけど、

その独裁者のふるまいは、しようもないことを理由として、民主的な意思決定をコントロールするということ。

君の周辺には有能な独裁者候補がいたのではないかな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:03.57ID:vU8Q51/bO
「判断力が未熟な子供」にやらせて価値観偏らせたらどうするよって話だよな
これって考え方によっては「自分が選んだ命を切り捨てる正当化」にも取れるしな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:19.95ID:RcRy8euI0
>>733
段階として早すぎるから問題になるんじゃないか
生き物の飼育や掃除のルールみたいにもっと小中学生でも扱いやすいテーマあるやろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:34.48ID:WnRhn8y60
ラノベ好きそう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:38.29ID:ZoTbcxyl0
>>777
G13に止めてもらう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:40.24ID:fX5kUTxM0
何もしない。
六人と自分との関係性が示されていない以上、
何の恩も義理もない赤の他人が
一人死のうが五人死のうが知ったこっちゃない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:42.19ID:7n6c18OZ0
>>749
別に現代の小学生だって死を避けて通ってるわけじゃないだろ 身内が死ぬことだってあるんだし
でもわざわざ積極的に人殺しをさせていいわけはないだろと言ってるんだ たとえ思考の中だとしても
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:45.00ID:li8X9rS00
工事関係者でもトロッコの路線管理関係者でもないかぎり
偶然居合わせてスイッチを切り替えて犠牲者を減らすか
何もせず見殺しにするのかはどちらでも正解不正解は無い
先に述べた関係者だった場合のみ義務として犠牲者数を減らすように努めるべき
それだけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:45.15ID:bPEWIk4j0
トロッコなんてスピード速そうだし考えてる余裕なんてあるのか
十分に考える時間があるのに確実に殺傷能力のあるトロッコっていうのもシュールだし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:45.92ID:iMJo+g/X0
>>772
実際に体験したらそうかもしれませんがこれは今現在の貴方に問うてるだけですよって言ってあげたい
5分後に気が変わっても良い訳だし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:47.44ID:0FJ5tetn0
>>724
解決できたら導入にならんから、解決できないように後付けで全部否定される
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:47.50ID:c27AHIqn0
こういうことを考えるってのは子供にとって大事だと思うが
これという正解はないんだよって教えるのも教育
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:52.14ID:g93jdDwv0
>>635
でこの質問することがそれの解決の何の役に立つんだか言ってみ
現実におこってることをとやかく言いたいなら
現実の問題そのまま問えばいいだけだろ
わざわざ人ぶっ殺す部分強調してまで簡略化する意味がない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:52.35ID:wjjLvNMt0
なるほど、答えは一人の方だな
トロッコの勢いでは5人殺れない可能性がある
5人殺れれば楽だがそれができなければ後で両方に行って始末しなければならず、下手をすれば逃げられる可能性がある
確実に仕留められる一人をトロッコで始末して、後は5人をポイすればいいという話だな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:52.54ID:XlUS5YGA0
>>788
答えのない問題があることを教えておくことに何の問題があるの
お花畑で生きるロボットを生産したいのか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:58:56.00ID:wGwk6k4x0
子供が不安を感じたのであれば教育効果があったことを意味してるし、家庭で話し合う良いきっかけづくりになるのにそれを放棄して学校を責めるのはどうなのよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:05.28ID:sbFqwo3c0
>>774
この問題は古典的な問題だ。

サンデルの専売特許ではない。

なんでその程度のことがわからない?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:10.52ID:NSXve1T/0
ドラクエ5のトロッコに乗ってた奴はなんで20年もトロッコに乗りっぱなしだったのか?
本当になんともならなかったのか?
そっちのほうが気になるわ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:20.15ID:SvGzhOCQ0
現実には5人と1人どっちを助けるかみたいな状況はまず無い。
現実によくあるのは悪人やろくでも無い人間、自分が嫌いな人間を
救うか否かの選択を迫られる状況だ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:29.41ID:9XXN8f8E0
>>756
まあそういうことも確かによくあるw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:30.54ID:m0fvr9Vv0
>>789
ああ、自己犠牲で飛び込んで自分がブレーキになる可能性にかけるのがあるか
美談になるか、異世界に転生するか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:32.79ID:QBh794uv0
昔のジャンプで地球がヤバくなったときに主人公の母ちゃんが選民だけ残して人類のほとんどを殺しちゃうのなかった?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:37.92ID:QGwgP/MT0
正解がないからこそ危険なんだろ、だいたい弱い者にこんな問題出す事自体おかしい
答えるべきは、こういう問題を作ったようなクラスの人間だろう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:47.72ID:QN91f/Xx0
正解はあるが、今は哲学の発展が未熟の為に説明する事ができない

哲学が進めば証明できるよとも言ってた(´・ω・`)
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:48.68ID:XlUS5YGA0
>>791
未熟な人間ってこういうことを考えることによって成熟した人間になるんじゃないの?
教育って何?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:54.61ID:TQ8zuxb60
>>799
こんな問題を小・中学生に出して悦に入ってるサイコパスに何言っても無駄だって
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:58.06ID:7hhBcqQN0
つうか、
道徳の授業なんか
昔から誰も真面目に受けてないだろ?

通知表に道徳の教科の項目って今はあるの?w
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:08.83ID:0gpoKw1d0
上級国民一人なら
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:20.31ID:XZYm6nCj0
こんなニュースがなぜ盛り上がってるんだとスレ開いたらみなさん命題そのものに議論が白熱してるんだね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:24.30ID:opSOkk6K0
五人見殺しにした後に、おまえのせいだ!といって残った一人を殺す
両成敗で無事解決
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:30.84ID:Kg+5m6ve0
日本人のカミカゼ特攻精神からすれば、自らの身を投じてトロッコの暴走を止めるのが正解なんじゃね?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:31.23ID:bpKyX9W10
>>805
小学生だからだろ

まずは現実問題ではなく、架空のことで考えさせる
実験の名前の通り、あくまでお試しだから

実際に社会には害悪にしかならない底辺おっさんたちがたくさんいるなんて説明してもわからんし、理解したくないだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:37.04ID:84IROChL0
異様な状況だからな
何もせず黙って目をつぶって立ち去るのが正解だな

すなわちこのクイズにも回答する必要なし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:49.89ID:4w20w5dH0
答え 保護者に謝罪
これが日本の教育だと答えてるだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:50.26ID:kRKxrpdf0
授業で不安を感じた事など他にもたくさんあった
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:51.19ID:sbFqwo3c0
>>811
あるよ。
3.11の際には現実に多数の人がそれに直面した。

インフラ関係の人は、その意思決定が人の命に関わることを最初に叩き込まれる。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:58.95ID:TShYGX0s0
>>782
頭悪いなあ
答えをひとつに決めるのではなく皆で話し合うことがこのトロッコ問題の真意
なのにただプリント渡すだけの教師の態度にクレームきてんだろ
ほんと情弱はニュースの内容すら見てないのな
きっしょ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:04.69ID:pbuiPvQr0
トロッコに何人乗ってるのかを書いてるのか?
縛られてる1人の命と5人の命だけを比較させてるやん。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:05.60ID:aksr1kej0
>>一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり

たしかにこのくだりはナンセンスだわな事故って死ぬって表現でいい
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:08.17ID:XI+2HKOP0
現実には間に合わずに全員死ぬ
一人でも助けることができるということ自体が幻想に過ぎない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:14.29ID:rA8p3Wi60
正解がないじゃなくどちらも正解
どちらを選んでも責められる類の問題じゃないし
少ないとも自分で自分を責めちゃダメ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:15.17ID:uvmthWNQ0
誰かを生かすために誰かを殺すのか?
そういうことだろ
共産党員の子供とか九条教の子供とかは人の命が絶対だから自己矛盾に陥るだろうな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:17.09ID:zrU7DTqs0
人相が悪そうなのが5人の中に3人以上いたら迷わず5人を殺す方を選択する
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:20.83ID:7n6c18OZ0
>>747
意味がわからん
何が言いたいのか詳しく書いてくれ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:28.43ID:9XXN8f8E0
>>811
バブル崩壊後にはあちこちの会社であったんだよ、トロッコ問題
高給取りベテラン5人辞めさせるか、その5人分の給料と同等の若手10人辞めさせるかとかな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:32.74ID:sbFqwo3c0
>>816
正解なんてない。

あるならどれが正解か、理由をつけて説明してみせろ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:40.91ID:8g73yme30
>>1
答え
1人の方に切り替えてトロッコを脱線させるか縛ってるロープなりを切る
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:42.81ID:rVZiDgim0
これは問題がおかしい

そのまま5人轢き殺すか
急ブレーキかけて脱線、自分が死ぬか

この二択じゃないと成立しないだろ。
(´・ω・`)
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:44.33ID:8LO58TkW0
>>739
君、根本的に勘違いしている
これは司法ではなく立法に属する問題です

規則を与えられなくても自分で善悪を判断できるのが大人であり、
中学生になれば当然のように求められる能力です
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:02:00.25ID:i7gbW2pk0
>>805
小学生に考えさせるためだろ

実際に起こってることを考えるのは大人の仕事なんだから、まずは思考実験で練習させるのが勉強
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 19:02:10.29ID:WIeKTQk+O
一人のほうが日本人で、五人のほうが韓国人と設定したら、いろんな者が釣れそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況