X



【速報】消費増税、スタート。今日から10%! ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750憂国の記者
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:12.80ID:C2ZnEI+A0
毎月35万円消費してるところでは7000円の増税、年間84000円
◆どうやって84000円ねん出するの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:18.98ID:L883jngJ0
>>734
みりんを飲む文化
お屠蘇が悪い
死ぬまでみりんを飲まない奴がほとんどなのに
なぜか増税
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:20.03ID:DofGrfDP0
ふと思ったけど
100円ショップはレジに1円硬貨用意する必要性がなくなったんだな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:31.92ID:rGggqLAs0
>>720
ネトウヨは売国奴カルトだよ
安倍のバッグにいる統一教会系
他にも官房機密費で雇われたビジウヨもいるが
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:34.19ID:U+HjGhTG0
タバコ500円が520円に?
計算おかしい正確には510円のはずだが
なんで?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:45.25ID:Hp98mQDW0
計算しやすいから助かるw
次増税する時は50%で頼むw
計算しやすいw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:19:49.11ID:OZDCQX+i0
既にステルス値上げも、消費者にバレてステルス出来なくなってきているし、
リーマンショックごっこかそれ以上になるだけだろうに。
0761憂国の記者
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:05.74ID:C2ZnEI+A0
毎年84000円の欠損がでたら、10年なら84マン
まず間違いなく家計破綻する
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:16.94ID:wXHungir0
とにかく、

今日から、
絶対、
なにも、
買わないように、する。

台風が来て、屋根が吹っ飛んでも、
ブルーシートも張らない。

「雨を恵みとして生きる。」
  
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:34.82ID:MJNVSE8/0
まじでくそめんどくさいから一律10%でいいよ
軽減税率やるなら中途半端なことせず食品すべてにしろ無能ども
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:40.45ID:ngbaCdBV0
ほんとIQ3しかないバカなんだろな
どの口が言ってんの?ロレツ回ってないし
薬決まってんのか?安倍bot
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:51.93ID:BssL7bOZ0
どうせ三日と続かないし
何を喰うか彼是考えるのも面倒なのに
サイレントテロとか無職でもなきゃ無理
0770憂国の記者
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:57.59ID:C2ZnEI+A0
消費を絞るしかない。だから消費不況が来る
そういうこと。ポイント還元なんて意味ない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:21:00.61ID:cQ66jLU+0
>>736
全然儲かってるのにこいつらが脱税するせいでサラリーマンが割食ってる側面もあるでしょ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:21:03.55ID:qzwOV9hM0
>>737
だとしても厚生年金の 週20が無くなったから
月88000円から強制加入になるんだよなぁ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:21:15.06ID:W91EK0yL0
>>752
軽減税率で食品は8%になるから必要www
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:21:26.05ID:IKBjxzJH0
ミニマリストかシンプリストになるしかないかもな
物に対する拘りをなくせば多少はラクになる

>>732
みりんは酒類だから418円だろ?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:21:28.44ID:wIl75fkz0
今回増税した大きな理由って何?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:21:50.75ID:VYV54UZr0
>>741
埼玉に行け 宮原住んでいたが近くにオーケーやステラタウンがあってめちゃくちゃ便利だった
歩きで大型ショッピングモールに行ける
業務スーパーやロジャースも自転車で行ける範囲
大宮駅も
ただ都内通学通勤が辛い
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:11.71ID:yA8z4fzP0
>>759
計算しやすい?
じゃあ、問題出すよ
200円の醤油、300円のみりん、200円のエナジードリンク
税込みで何円?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:13.04ID:H/vx+nRN0
そういえば、ちょうどみりんを切らしてので買いに行ったら、
本みりんはわかるが、みりん風調味料まで売れててわろたw
0782憂国の記者
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:24.48ID:C2ZnEI+A0
はやくEVにして無料で充電したいなあ。2年後に買取が終わってしまう。
うまくEVにスイッチしたい
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:25.37ID:liK+mVkB0
>>754
youtubeで検索
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:31.89ID:lQZpoySi0
>>739
安倍友ならな
安倍友以外なら傾いてるの外資に売られるよ 安倍になって傾いた大企業もかなりあったが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:33.83ID:2u6aVObd0
>>703
でもヤニカスなので、タバコ代が年間14万円強…悲しい…。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:35.35ID:wXHungir0
とにかく、

今日から、
絶対、
なにも、
買わないように、する。

台風が来て、屋根が吹っ飛んでも、
ブルーシートも張らない。

「雨を恵みとして生きる。
  
 そして、

  自分のぜい肉を切って、焼いて、食って生きる。」
 
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:37.29ID:t2Bq4ZHO0
きょうからトウモロコシ税徴収されるのか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:51.46ID:L883jngJ0
市の山の道案内の看板間違えて記載されてるから電話したわ
最近作り変えた10万ぐらい税金無駄遣いしたやろ
始末書書いたのか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:53.40ID:zyrjdUPH0
>>62
単発ID野郎に言われてもなw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:22:58.62ID:N0V4Vr+L0
>>771
あるある
トーゴーサンピン問題
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:02.36ID:ngbaCdBV0
>>775
アトピーの自家用ジェットとアメリカ様への献金と外遊メインかな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:10.16ID:TJ0Z+Dbi0
>>722
糞公務員ですか? まず死んで
さっさと死んでw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:17.85ID:wIl75fkz0
>>784
おい適当なこと言うなよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:45.29ID:E83CFdkR0
リニアも中央構造線に何故作るのですか?
トンネルを掘ると危険だとアメリカの地震学会が発表してます
そして新幹線は残すので全く利益は出ません
何故ですか?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:46.28ID:DIWTdrLO0
>>772 で44万払えって・・無理です
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:59.64ID:zUwUM5q30
アルコール1%未満は食品類とみなされるから

みりん、料理酒、ノンアルコールビールなどは消費税8%よ。
穴場では外国酒の低アル酒も(1%未満のやつ)据え置き
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:24:27.72ID:asbpCcnM0
おまいらいつもの金持ち設定はどうした?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:24:35.50ID:0SrQ1YwG0
>>775

日本人なんか死んじゃえニダ
って
アホニダ罪務省が
30年ぐらい
やって来てる

意味わからん
ファビョーん

呪い
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:04.66ID:wXHungir0
>>787
「あのー、、 文学に詳しい方ぁーーーーーー


>ぜい肉を

税肉

にしたほうが良かったですか?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:05.24ID:N0V4Vr+L0
>>796
ヤクザと同和のためです
それで山口組が分裂しました
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:05.98ID:ngbaCdBV0
アトピーのツイッター見たら笑うわ
フォースとか滑りまくってるし上からだし
公務中に遊ぶなやアトピーが
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:07.70ID:S599QU+10
本当に計算しやすくなったわ
年間で300万円は消費してたが、15万円から
24万円に上がった時より、30万円も消費税が
とられちまう思うようになったわ。

テンパーって、投資基準だからな。
ビックリだわ本当に。
テンパー配当ある株なんてねーのによ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:20.83ID:CbozqL4p0
>>761
多分増税生活破綻者は出てくるよ
政権に都合が悪いから、なかった事にするけど
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:27.34ID:qzwOV9hM0
>>797
もう引かれてなかったかな年金
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:31.67ID:zJWlQy8/0
阿倍は謎の高支持率に支えられている
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:33.56ID:ujGHIawF0
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:43.92ID:DIWTdrLO0
>>799 金持ちはここには来ない
ここは貧民窟ww
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:51.37ID:z+ZE057WO
>>757もともと原価は一本7円ぐらいで作れますから消費税とはいいませんね

実際は140円だよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:06.28ID:IKBjxzJH0
>>795
適当じゃない。調べればいくらでも出てくる
社会保障にはほとんど回されない。8%になった時に税収の多くを社会保障に回す約束をしたがそれも反故にされ
実際は2割程度しか社会保障に回ってない。あれだけ搾取しておきながらほとんどは大企業や富裕層の為に使われた
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:12.58ID:9iduiJ+i0
月10万円の生活費で暮らす最底辺でも2000円以上は節約が必要
影響ないところだと新聞の解約テレビを捨ててNHKの解約や
格安スマホへの移行やスマホや携帯を極力使わない
ペットボトルやコーヒーを買うのやめて自分の家で麦茶等を常備して持参する
会社のお湯で持参したインスタントコーヒーなどを淹れる
毎日500円以下の社食や弁当にしてた昼飯をさらに半額以下に切り詰めて手弁当を持参する
でも貧乏人ほどそんなのぜんぶやり尽くしてるよな
おまけに前回、前々回より預金の利息もゴミだから
老後資金を貯めつつ利息で値上げ分の生活費の補填もできない
赤字が出たり家電が壊れたりしたら貯金を切り崩すしかない
詰んでる
ギリギリでやってた人は生活保護に落ちてますます社会保障費が上がり
バイトの成り手がいなくなってバイト代が上がり
それが価格に転嫁されて負のスパイラルになる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:14.05ID:L883jngJ0
>>797
前年年収400万ぐらいで
健康保険40万から50万ぐらい請求されるぞ
無職は辛い 貧乏自治体は辛い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:25.76ID:2u6aVObd0
>>790
醤油は控えてモミモミした鰹節になさい。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:33.13ID:kbuDmNjb0
必死こいてスマホ料金プランを見直したのはなんだったのか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:34.17ID:Uq31usDA0
>>736
おかしいと思ってたが力関係で中小零細を守るためだったらしいね
かつては3%だったが今は10%だし簡単につぶれるところが多そう
薬局とか大手と中小で点数の差を儲けてるようだし代わりになんかやればいいと思うが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:26:48.76ID:yA8z4fzP0
>>805
計算しやい?
じゃあ、問題出すよ
200円のリポビタンD 、300円の醤油、200円のみりん、200円のオロナミンC、100円のビックリマンチョコ、
100円の板チョコ、200円のプロ野球チップス
税込みで合計 何円?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:08.49ID:DIWTdrLO0
>>808 実は年金は払っていない。踏み倒してそのまま
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:08.82ID:jYZhCvue0
国が好きなんじゃなくて国が好きだというポジションにいる自分が好きなだけな連中がデタラメやって国滅ぶ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:16.51ID:ngbaCdBV0
>>819
それなガースーに食わされたわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:17.37ID:ifaBXtSq0
>>801
食費とかけちるとストレスになって、爆発したときに爆買いするから意味ねーぞ
それよか削れる固定費を探して徹底して削るのが第一歩
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:18.61ID:i4xxMoQK0
>>819
あれ値下げではなく値上げ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:21.97ID:ckWWZ5/u0
食品 書籍 は非課税にするのが本筋
エネルギー関連は 5%
これらを保証してから 消費税率の議論をするのが真っ当だと思うけど
現実は10% 軽減wで食品は8%に据え置き だろ
新聞? んなもんどうでもいいよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:27.45ID:pZNZ0iRd0
やっぱりれいわ新選組しかないって
みんな分かったかな?(´・ω・`)
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:28.63ID:jFmEHDjS0
>>794
臓器でも売った後に火葬されて下さいw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:38.62ID:ujGHIawF0
 
■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!

社会派啓蒙コラム!「寄生虫ゴキブリ公務員くんの経済相談コーナー」!!

Q.民間くん「景気回復の実感どころか不景気感しかないんだけど?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは貴方が特殊なだけ!現に我々は7年連続官民準拠の原則により給料アップ!
事実に勝る証拠は無いよね?ハイ論破」

Q.民間くん「民主時代より今の方が悪夢じゃないの?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「とんでもない!貴方が特殊なレアケースなだけで我々の周囲では皆認めてますよ?ハイ論破」

Q.民間くん「給料上がったってそれ以上に増税で可処分所得減ってるのに給料変わらない連中はもっとヤバイよね?本当に好景気?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは努力不足なだけw増税分以上に収入上がれば可処分所得も増えるよね?
現に我々の周囲では皆好景気実感してるよ。あ、ボーナスも無いなんて極々レアな連中は論外ね。ハイ論破」


国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続−政府
 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。

庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、本当にありがとうございました。

安倍サン、ありがとう!!安倍サンを悪く言う奴は日本人成り済ましの朝鮮人!!by 公務員一同

寄生虫ゴキブリ公務員
「民主時代は悪夢だった!アベノミクスの恩恵を感じない奴は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?それは自己責任と努力不足でしょwww 」

7年かけて固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だね。
安倍政権を支持してるのは寄生虫ゴキブリ公務員だからね
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「断固現状維持!!」だね!!

消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
景気悪化(他人の)非婚化少子化損害無し(上記同じ)
社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ)
派遣会社大増殖で損害無し
円高円安デフレインフレその他民間市況一切に損害無い税金寄生
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし → 自分の子供だけは私立に行かせればいい話(その費用も充分税金からプール済)
児童虐待問題で待遇引き上げ増員確定、更には「どんな怠慢も不手際も未必の故意も謝罪すればセーフ」の追認w
上記に限らず「社会問題」を飯の種にして寄生して一切責任は負わない正に居るだけ寄生虫
要するに社会が悪くなればなる程コイツラの寄生名目が増える構造w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:27:54.70ID:ujGHIawF0
公務員人件費増額
定年延長再雇用促進
プレミアムフライデーで労働時間削減
不自然なまでの祝日増加
その他ジャブジャブ「寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛り

毎回投票率は40〜60%だよな?
つまり投票権ある総人口のほぼ半分は棄権
その理由の殆どは「面倒臭いだけ、無関心、利害関係を意識していない、その立場にない」
そして、「投票権所持総人口の約3割」の寄生虫ゴキブリ公務員及び癒着関係者が支持すれば「投票総数のほぼ過半数」
「現状維持」か「改革」かどっちの方向にせよ利害関係が絡んでる立場の人間は「当然、絶対」投票するわな
要するに寄生虫ゴキブリ公務員及びその関連団体の固定組織票がある限り「現状維持」の為に恒久自民な
自民が交代したらその時点で「ボーナスステージ終了」ほぼ確定なんだから、必死に延長させたいんだよね
解りやすく数字で言えば
100人の投票者、その内約30人が公務員及びその利権恩恵関係者、
内約40人以上は無関心不参加棄権。
投票参加者は実質60人以下の中で「確固たる利害意識で明確意思を持って」自民支持する30人。
そりゃ確実に勝てるわな。
その30人は完全に餌付け済み、「絶対に」自分の立場は現状維持>政権交代て解ってるからな。
寄生虫ゴキブリ公務員とその付随一部上級民間に「だけ」優遇してりゃいいの。
後は勝手にその「層」が、「自動自律型自民政権維持保守機能」果たしてくれるのw
これが今現在、そして今後の日本の社会構造な。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:02.77ID:wXHungir0
俺、

今日から 東大でなく、

剛力彩芽の親戚になることを、

目指すことにする。
 
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:04.70ID:CbozqL4p0
>>775
社会保障の充実とか嘘ついてる
前回みたいに10数%のみ回されて、あとは借金返済と安倍利権に消える

今回はローンまでして増税分以上の兵器を買うよ 安倍は戦争したいのかも
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:25.20ID:2u6aVObd0
>>806
しなかったよ。この後で使う量を見直せばいいだけだし。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:31.45ID:Lmb5Ab2I0
>>736
まあ加速したよね
八百屋や魚屋とかもう見んし
資本による規模によるしかも立法つきのレイプだw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:39.09ID:vRvQfA+00
ここ数年で思うのは、以前行ってたお店に行けなくなったとか普段買いのスーパーを変えたとか
淘汰されていってるって実感があるよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:43.53ID:3JZjm+bo0
最悪でも食品は5%以下に今からでも下げるべき
生活用品も5%以下
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:46.11ID:L883jngJ0
プロ野球チップス高いから
ソーシャルゲームに課金するわ
アップルグーグルは日本に法人税収めて無いけどね
安倍晋三はトランプとネットに課税しないと決めたからな
あいつ売国奴だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:46.11ID:IKBjxzJH0
>>831
その格安も値上げした
ワイモバ、UQ共に

まぁUQはカケホなしも選べるからワイモバよりはコストは抑えられるけど
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:04.45ID:wXHungir0
俺、

今日から 東大でなく、

剛力彩芽の親戚になることを、

目指すことにする。



さすがに、

宇宙には行かないけど。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:05.10ID:z+ZE057WO
>>757麻薬と変わらんので優越感税です
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:11.74ID:TJ0Z+Dbi0
>>829
お前の臓器はほとんど腐りかけてて売れもしないだろw
キャンプ場で行方不明にでもなってひっそり死んでくれ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:25.32ID:Uq31usDA0
>>827
爺婆から子供への流れが決定してるので
確実に取れるところからとらないといけないって感じだと思う
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:32.65ID:qzwOV9hM0
>>816
高齢化が著しい自治体は死活問題なんだよなぁ 生活困窮老人が生活保護になだれ込むし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:32.88ID:+g+bBz3o0
>>809
株持ってる人じゃない?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:29:38.30ID:ngbaCdBV0
電気代上がるし冬は灯油も高いのか
うーん越冬難民増えそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています