X



【ご当地麺総選挙】1位は北海道の札幌ラーメン こってり濃厚な味噌スープにもちもちのちぢれ麺が口の中で踊る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/10/02(水) 21:58:40.38ID:t+ESFe5W9
テレビ
『ご当地麺総選挙』1位の北海道の札幌ラーメンに喜びの声

1日に放送されたテレビ朝日系『ご当地麺総選挙』で、1位になったのは北海道の札幌ラーメンでした。
https://i.imgur.com/3p3sdfE.jpg

https://mobile.twitter.com/sousenkyo6/status/1179014025411059712
#ご当地麺総選挙

そして頂点に立ったご当地麺は😳‼
#北海道 #札幌ラーメン

ゲストの #戸次重幸 さんの推し麺🥇

こってり濃厚な味噌スープにもちもちのちぢれ麺が口の中で踊る😋
今や全国区ラーメン🍜🗾
戸次さんおススメの進化系味噌ラーメンも要注目😍

北海道の皆様おめでとうございました✨
午後9:43 · 2019年10月1日
https://pbs.twimg.com/media/EFyxUJoUEAEVSKI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFyxU8MUUAAHF1P.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:56:37.60ID:jQQVMZVX0
>>101
札幌味噌ラーメンも、旭川ラーメンも環境込みのご当地ラーメン

真冬のマイナス10度と合わされば、最強の食べ物と化す

だが信玄、お前はチャーハン屋だ!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:56:54.67ID:6FAVacvA0
>>182
沖縄そばは沖縄そばで食べると美味く感じるからいいんじゃね?
博多エンドレスうどんの方が納得出来ない
あんなもん博多の人以外は好んで食わないだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:04.69ID:4lcO2YnA0
まあラーメンより
少なくともつけ麺の方がいいな
というかパスタの方が好きだなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:10.39ID:MsjfgAjD0
>>195
ベトコンラーメンを入れろよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:12.16ID:2jBcfuNw0
沖縄そばって、食ったやつみんなまずいって言うよな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:20.26ID:xTCWKmxS0
>>10
そもそもモチモチな食感だと口の中で踊らないしな
適当なコメントにも程がある
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:23.61ID:eVWsOnny0
ソーキそばは初めての時は戸惑う
なにこれ?うどん?ラーメン?
赤いきつね?
でもクセになる感じ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:25.29ID:zcaTBlQ10
食のプロねえw
関東人は自覚してないだろうけど味濃いのばっかり食って舌が馬鹿になってるんだよなあ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:37.97ID:PTqnby9p0
>>193>>196
正直あの臭いは山岡家以外では昔の円山動物園ぐらいでしか嗅いだことが無い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:16.17ID:MsjfgAjD0
>>201
信玄混んでるから敬遠してたけど美味しくの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:30.44ID:pdazC1Bk0
>>175
九州かぁ。
麺は縮れ麺が一番美味いと思うんだけどなぁ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:39.87ID:mx8YUjcI0
20年前 転勤で札幌に何年か居たけど その頃は今ほどラーメンブームやなかったし
俺自身が ラーメン好きじゃなかったから あんま行ってないのやけど
それでも 欅とすみれは 美味いなって思ったわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:40.84ID:LMdqToCh0
味噌ラーメンなんて美味いも不味いも無い
濃けりゃ何でも良い味音痴の世界

美味い不味いが明確に分かれる醤油系のラーメンこそ至高
これが分からない味覚障害者の多過ぎること
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:50.16ID:ZKDcjPQB0
山頭火は最初美味いと思ったが手を拡げまくってからダメだな。
純連はふーんて感じで大した事ない感じ。
味噌ならくるまやのネギ味噌が何気に好きだな。
でもくるまやの店が随分減ったな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:59:17.27ID:dPh//JbA0
おいおいおいおい、赤湯辛味噌ラーメンだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:59:30.87ID:U2Mz/+8F0
>>165
塩は出汁ちゃんととらんとしょっぱいだけだからな
一番難しいと思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:59:49.19ID:hFO+h6UK0
沖縄そば美味しいよ。
俺は沖縄そばで麺の旅はゴールインしたように思う。
旅の途中ではそりゃ酷い観光客向けのクソ沖縄そばにも出会ったけど、
美味しいのはやっぱり美味しい。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:00:00.15ID:MsjfgAjD0
>>214
札幌にあるかな?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:00:22.33ID:jQQVMZVX0
食べ慣れない人にとっては、沖縄そばより、八重山そばの方が取っ付きやすいと思う

麺に幾分、中華ソバ感がある分
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:00:30.07ID:z4q5Hlrf0
元道民だが家系ラーメンの方が好きだ
そして札幌ラーメンよりスープカレー
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:01:02.17ID:Kqns/+Kn0
醤油、味噌、塩は癖が無い分、万人受けする
逆に、味の差を出すのが難しく、本当に旨い店は極僅か

豚骨や鳥白湯は臭みを出さずに濃いスープを作るのに相当な技術と苦労が必要
また、癖があるほど他との差が開き、少数の熱烈な支援者が出来やすい

全国民の総意で言うなら、味噌になるだろうね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:01:04.19ID:Yx9Op9hr0
>>144
吸収ラーメンはかんすい少なめの軽さがいいんだよ。あの素麺みたいなおやつ感覚が。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:01:19.63ID:pdazC1Bk0
>>201
信玄は石狩育ちの俺が育てたようなもんよ。
同級生がすすきの店の副店長やってたしな。
食べに行くとスタンプ全部押してくれるんだよ。
で、次回使うとまた満タンのスタンプカードを…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:01:49.24ID:9+onPRsF0
どいつもこいつも山形にもって行けば
普通レベルのラーメンばかりだなw

本気で極めるなら山形に店出して勝負して見ろやにわかラーメン屋どもがあああ?

ああん?怖いのか?
ちびってんじゃねえええぞおおおおおおおおおおおおおおおおいいいおおっこおお?

天下取りたいなら山形で勝負して見ろやあああああああああああ!!???
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:01:49.48ID:nTpVV7YN0
>>6
味噌ラーメンはハズレない
味噌ラーメンを不味く作れるのは、ある意味才能
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:01.19ID:LkNV+lt80
美味しいしょう油ラーメンなんてこの世に存在しない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:05.43ID:pdazC1Bk0
>>216
そう。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:19.52ID:MsjfgAjD0
>>235
朝鮮人みたい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:47.41ID:SMKJHoIE0
奴らはラーメンを食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:48.59ID:To1FCd9R0
味噌自体が分かりやすいほど濃厚で旨い調味料だから
ニワカラーメン通ほど味噌に飛びつくって話を聞いたことある
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:59.00ID:fRt3bt7x0
博多の極細麺はなにが良いのかさっぱりわからん。と言うか不味い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:04.76ID:/AC7CIh00
今日はサッポロ一番味噌に卵入れて食べた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:12.92ID:Yx9Op9hr0
>>224
東京だったら珍來とか駄目かい? 麺カタちょい濃いめおすすめ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:15.92ID:eVWsOnny0
結局のところ近所の普通の中華屋のタンメンが
一番美味いと思うけどさ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:16.28ID:pdazC1Bk0
>>235
山形って一生行く用事ないと思うw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:17.46ID:h8CKYh790
>>174
ちなみに俺は都民だけど、龍上海は赤湯本店だけでも5回は行った。から味噌も美味いけど醤油が美味い
大石田の蕎麦食べたら信州そばは食べられなくなった。もはや次元が違う
なにげに美味いのが蕎麦屋が出している「とり中華」というラーメン
山形の麺類は何を食っても美味しいんだよね

>>194
うん、知名度全く無いよね
もっと評価されるべきだと思うし、食のプロが選ぶなら外すなよって思うけど、山形の麺紹介しても一銭にも
ならないだろうからね。食の「プロ」だし仕方ないとは思うがw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:25.25ID:2jBcfuNw0
山岡家が、横浜家系が出店していない地域に出店すると、
みんな横浜家系と間違うらしい。
俺の住んでるところも10年ぐらい前はそうだった。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:36.65ID:YRig3G6R0
くだらん番組
根拠を示せよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:13.96ID:6FAVacvA0
>>218
とんこつラーメンも卵ちぢれ麺だといいのにね
麺にスープが絡む感じがたまらん
食べ応えもあるし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:14.60ID:tJeD4RHl0
そらそうよ
九州の細麺ストレートなんかラーメンちゃうわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:22.54ID:rxRjUi3O0
北海道なんて全部バターラーメンだろうが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:27.15ID:eUn4mQXm0
食も東日本>西日本
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:44.99ID:MsjfgAjD0
>>243
サッポロ一番は全部美味しい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:03.45ID:JE/91H3g0
北海道の人は関東圏のラーメンは食べれるけど、東北関西九州のラーメンは口に合わない確率が高いと思う、九州の人は満遍なくどの地域も食べれそう
まぁ有名店行けばそれなりに食えるだろうけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:06.41ID:VlgIwI7k0
スガキヤラーメンだろ
これに勝るラーメンはない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:13.69ID:MsjfgAjD0
>>254
バターなんて入れんぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:22.99ID:YRig3G6R0
味噌ラーメンは、ラードが50%だぜ
知ってる?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:31.87ID:Yx9Op9hr0
>>237
おっ、ホープ軒好きかw 俺も好きだが、とら食堂とかどうよ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:05:50.42ID:ZKDcjPQB0
横濱家本店に久し振りに行ったが店がリニューアルされていた。
そしていつも食っていた角煮ラーメンが無くなっていた。
もう行く事は無いだろう。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:08.87ID:6FAVacvA0
>>235
山形のラーメンはまじで意識したことないわ
新潟はいつかラーメン屋巡りしてみたいけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:30.01ID:pdazC1Bk0
>>254
昭和じゃないんだぞ!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:33.25ID:2E/q4F2h0
マルちゃんの3食入りクソ安い生みそラーメン買ってきたよ
後で茹でる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:40.95ID:f/L8rh/A0
>>178
豚が大丈夫な外国人は豚骨耐性高いの多いぞ
むしろ美味しそうな匂いって思うらしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:02.01ID:MsjfgAjD0
>>252
九州豚骨はストレートの軽い麺がいい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:18.69ID:jQQVMZVX0
>>210
ラーメンは普通
めちゃくちゃ美味しいわけじゎないけど、チャーハンがクセになる
ラーメンはハーフにして、スープ変わりにどうぞ!

>>216
自分はすすきのしか行ったことないけど、強盗入ったのは石狩の本店
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:25.33ID:eVWsOnny0
>>260
サッポロ一番塩ラーメンには
必ず一欠片のバター入れてる
あとタマゴね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:40.11ID:pdazC1Bk0
>>266
マルちゃんは焼きそばか焼うどんだな。
アレは美味い。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:45.70ID:wOwlQGKQ0
福岡民激おこ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:08:00.22ID:2jBcfuNw0
富山ブラックは案の定論外。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:08:09.77ID:U2Mz/+8F0
>>253
あれ素麺か?って衝撃受けるわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:08:15.71ID:LkNV+lt80
ラーメン好きの人ってラーメンは旨い食べ物だと思っているのか知らないけど、平均的に美味いラーメンは全料理の中で美味いと思ってんじゃないの?

ラーメンなんてラーメン界でトップレベルでやっと普通の料理レベルとかそう言うレベルだと思う。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:08:26.80ID:dlCR3Gk10
昔の、札幌ラーメンと違う。
なにこれ、ネギてんこ盛り。
味噌と、バターと、コーンがあるのが札幌ラーメンだ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:08:34.99ID:9+onPRsF0
>>239
>>247
ちびってんじゃねえええぞおおおおおおおおおおおおおおお?
山形ラーメン食べてないニワカどもが?
他県の自称ラーメンマニア程度では
山形県民のラーメン好きでもない平均以下程度の普通の人間レベルだからな
文句あるなら山形来て自分のラーメン力試して見ろや?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:08:57.96ID:bmTOzQ0v0
>>199
それについては番組内でも福岡出身である陣内孝則が博多の豚骨ラーメンに対して「100人が100人好きな味ではない、好きな人はとことん好きな味」と言っていたな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:09:21.71ID:f/L8rh/A0
>>276
それこそ観光客向けの味噌ラーメンじゃねえかw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:09:36.60ID:EoLk5XKN0
>>276
それはラーメン横丁の観光客向けラーメン
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:09:36.81ID:pdazC1Bk0
>>277
山形なんて都道府県だって事すらも忘れてたわ。ごめん。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:09:48.86ID:UNh8HYrA0
>>1
ラーメンのランキングじゃなくて蕎麦もうどんも含めた麺類全部なのか
ちょっと強引じゃないの
ラーメン、蕎麦、うどんは別ジャンルだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:04.63ID:uGNoPQg90
日本のラーメンの原形は東京かと思ったら徳島の徳島ラーメンなんだな
あれが日本最初の商業用ラーメン
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:07.15ID:Yx9Op9hr0
>>270
俺はバターなしでキャベツの乱切りにかき玉だなぁ〜。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:09.56ID:eUn4mQXm0
【 『ミシュランガイド』最新版 地区別 星数ランキング(レストラン・飲食店) 】
1位 : 東京 (3つ星13店 2つ星52店 1つ星165店)
2位 : 京都 (3つ星7店 2つ星22店 1つ星75店)
3位 : 大阪 (3つ星4店 2つ星16店 1つ星79店)
4位 : 北海道 (3つ星3店 2つ星13店 1つ星60店)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:12.78ID:plZCR3fA0
>>248
うわーんそんなこと言われたら山形に蕎麦食いに行っちゃおうかな!楽しくなってきたw
うち隣県だけど、山形も同じで米どころと呼ばれるとこほど麺類好きな人多いんだよね。
当県民もラーメン大好き!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:18.98ID:HLbkvba50
北海道出身だから
妥当な結果だったわ、これは。
でもこの番組みてて、一番食べたくなったのは愛知県の味噌煮込みうどんです。
鍋のフタによそって、フーフーしながら食べるというのは本当ですか?
フタに卵黄をつぶしておいて、麺に絡めて食べるなんて最高。
そもそも、味噌と玉子の組み合わせで
まずいわけがない。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:25.45ID:QzIrfP5+0
もぐらが特に美味い
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:28.04ID:d8vsQ7iI0
九州の豚骨は好きな人は、とにかく大好き病みつきになるジャンキーが多い
しかし癖が強いから嫌いな人はとことん嫌い、九州でも2〜3割は
とんこつは嫌いなんじゃないかな 九州以外の地域なら4割嫌いじゃないかな
あの店先の臭いにおいで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:29.59ID:9+onPRsF0
>>264
新潟なんて県民上げてラーメンを名物にするためにラーメン食べよう!
なんて県民上げてキャンペーンまでやって
素でいつも通りの山形県民の足元にも及ばないからな
新潟なんてレベル低すぎるわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:33.60ID:h8CKYh790
>>235
どいつもこいつも、山形持っていったら異端児扱いの「普通じゃないラーメン」でしょ?w

俺は麺は山形が一番だとは思うけど、変化球を一切受け付けないのは県民性なのかな?
(それが駄目とは言わない、むしろそのお陰で山形のレベルが極端に高くなっているとは思うけど)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:39.23ID:eVWsOnny0
はぁーラーメン食いたくなってきた!
うちの近所だと氷室か小法師か
やっぱセブンのすみれか
迷うなー!
でも太るから我慢か!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:40.61ID:6FAVacvA0
>>268
進化し続けるラーメン界で歩みを拒否してるから豚骨醤油に出し抜かれたんだろうな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:40.91ID:pdazC1Bk0
札幌でうどんはうどん亭の煮込みが美味い。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:11:00.46ID:5OCScpGt0
味噌ラーメンは誰が作っても同じとか言ってる人の言葉は信用するな!むしろ都内でうまい味噌らーめんを作る店を探す方が大変なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況