X



【台風15号】ゴルフ練習場のポール、3週間が過ぎた今も撤去始まらず、補償の見通しも立たないまま。その背景には何があるのか★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/03(木) 10:04:05.27ID:uEvit+0Z9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/k10012107951000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012107951_1910021300_1910021318_01_02.jpg
住宅を真っ二つに断ち割るゴルフ練習場の巨大なポール。台風15号の被害を象徴する衝撃的な映像として、
記憶している方も多いと思います。被害を受けた住宅は少なくとも16棟。千葉県市原市の現場では発生から
3週間が過ぎた今もポールの撤去は始まらず、補償の見通しも立たないままです。その背景には何があるのでしょうか。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012107951_1910012042_1910021103_01_06.jpg
10本以上もの巨大なポールが家の屋根を押しつぶした現場。死者が出なかったことが奇跡的と感じるほどの惨状です。

日常を奪われた被災者の中には、避難所やレンタカーの車内で暮らしたり、やむなく壊れたままの自宅に寝泊まりしている人たちもいます。
発生から3週間。復旧どころか、被害はむしろ拡大しているようにみえます。壊れた屋根から雨が入り、畳にはカビが生え、家財道具はずぶぬれに。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012107951_1910021350_1910021403_01_04.jpg
2階建ての家の屋根にポールがのったままの湯浅健吾さん(29)の家では、被害が1階にも広がっていると、不安を募らせています。

ポール撤去に大きな壁

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012107951_1910021059_1910021103_01_10.jpg
9月26日。ポールの撤去に関する動きがありました。ゴルフ練習場側から依頼を受けたという解体業者が撤去作業の説明会を開いたのです。
参加した住民によりますと、業者からは工事を始めるには関係する住民全員の同意が必要なこと、そして工事には2か月ほどかかることが説明されました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012107951_1910012043_1910021103_01_11.jpg
さらに作業によって住宅が壊れても、解体業者は責任を負わないという説明もあったということです。
湯浅さんは「撤去作業で家がさらに壊れる可能性がある。その場合、ゴルフ練習場側が補償するという約束をしてもらわないと、
撤去作業への同意は難しいかもしれない」と話していました。

復旧に向けて早く撤去してほしいが、補償の見通しが立たない中、簡単には同意できないーーー被災者の苦悩は深まるばかりです。

“法的な補償はできない”

補償のめどが立たない背景には何があるのでしょうか。

9月19日、私が取材しているさなかに、湯浅さんの携帯電話が鳴りました。相手はゴルフ練習場側の弁護士です。
避難生活に使っているレンタカーやアパートの費用、住宅の補償はどうなるのか。
湯浅さんの問いかけに対し、弁護士は「任意でどこまでできるか検討する」としながらも「法的な責任として、補償はできません」という主張を繰り返しました。

ゴルフ練習場はなぜ「法的な補償はできない」と主張するのか。

国や地元の市原市によると、被災者への補償はポールが倒壊した原因によって変わるといいます。

1 ポールの構造に問題がなく、災害で倒壊したと認定された場合
→ ゴルフ練習場側の賠償責任は発生しない
→ 災害救助法などに基づいた公的支援で修理費用などの補助が受けられる

2 ポールの構造に問題があり、災害で倒れたと認定されなかった場合
→ ゴルフ練習場側の賠償責任が生じる可能性
→ 国の公的支援の対象にはならない

ゴルフ練習場側はポールの構造に問題はなく「災害によるもの」という考えから「法的な補償はしない」と主張しているとみられます。

市原市によりますと、今回のケースがどちらに該当するのかは最終的に国が判断することになりますが、判断が示される時期のめどは立っていません。

住民からは「自然災害だといって補償しないというのは受け入れがたい」とか「撤去費用は巨額に上り、ゴルフ練習場に支払い能力があるのか不安だ」
といった声があがっています。

日常を取り戻せる日は

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012107951_1910021300_1910021318_01_08.jpg

被災者が、以前の暮らしを取り戻せる見通しが立たないまま、時間だけが過ぎていきます。行政が事態の収拾により積極的に関わっていくことが求められます。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570011924/
1が建った時刻:2019/10/02(水) 15:05:45.93
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:00:16.05ID:kQFvElj20
自分ならさっさと撤去して貰って家を建て直すわ
いつまでも被災者様やっててもどうにもならんし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:00:34.89ID:VWlmeJlA0
>>97
>>100
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:01:25.58ID:gKURHBG10
>>97
風災はだいたい20メートルが基準だからね。
このケースは14メートル程度で飛んだぞ。って事で一部責任なんだろう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:01:26.17ID:3htsurDR0
>>1
認定が遅れているのであれば、とりあえず国が保証して国民の生活を守った方が良いのだろうか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:02:03.54ID:DWnpyQNG0
>>88
裁判は時間かかるからなあ

撤去の問題(撤去までの補償含む)

家破壊そのものの補償問題
は別

妥協するところは妥協しないと話が進まない
時間だけが無駄に経過して家はどんどん壊れていく

家破壊については時間かけて裁判でいいが
撤去は早くした方がいいとは思うが
住民全員が納得するのはまた困難
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:02:26.26ID:KKNON8zQ0
仮に災害による倒壊だから賠償義務はないとしても、練習場側が撤去を不法に遅らせてたとしたら、土地に対し物権ある人は土地の使用を妨げられたことによる賠償請求ができるのですか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:02:33.93ID:uThYSDKb0
>>41
うちの地区と一緒だな
養豚場が先にあって、その影響で周辺の土地が相場より安い
なのにあとから来た連中は、養豚場にニオイ対策しろと
明治時代から住んでる俺ん家が言うなら筋は通るけどな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:02:56.08ID:kQFvElj20
>>105
保険も入ってないのかよwww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:03:18.51ID:/rXtCQExO
なぜ全員の了承が必要なんだマンションじゃあるまい
了承とれてるとこだけでもやってしまえばやる気あると見てくれるし遅れたことによる追加保障も不要になるかもしれない
何より他の住民も了承しやすくなるだろうに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:04:15.93ID:VWlmeJlA0
あのさ、自然災害だから〜とかいってる人>>89考えてみたら?
100年前の古い家を放置してボロボロになっていたなんてケースでも賠償責任ないと考えるわけ?
条文解釈としては>>62のように考えるってこと理解しようね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:05:15.36ID:Obv6E5nJ0
>今回のケースがどちらに該当するのかは最終的に国が判断することになりますが、判断が示される時期のめどは立っていません

つまり国の仕事が遅すぎるってだけだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:05:50.63ID:uThYSDKb0
>>80
練習場の土地差し押さえれば良いんじゃね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:06:30.69ID:cn5LMpVn0
>>107
すでに撤去屋が説明会して
住民全員が同意したら撤去工事すると説明したよね

現時点で撤去工事を遅らせてるのは
練習場ではなく撤去工事に同意しない住民だよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:07:50.01ID:gAV2dZo90
公道も塞いでるんだから県なり市も動けるはずなのになかなか動かないし被災した人向けに県営なり市営の住宅に住まわせたりしないし酷いとこだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:07:51.47ID:Y/7uYcSD0
住民は誰かが何とかしてくれるとかいう考えは捨てないと
法テラスや知人にでも弁護士を頼って、調査も手配して、とにかくゴルフ練習場と戦うアクションを起こさないと好きな様にされて終わるよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:08:11.45ID:VWlmeJlA0
>>113
「本来の安全性を欠く」となっていなければね

こう言えば理解できたかな?
100年前の古い家を放置してボロボロになっていて本来の安全性を欠いていたなんてケースでも賠償責任ないと考えるわけ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:08:34.24ID:NGnrIbdw0
火災保険入ってる家は  
さっさと撤去してやり直したいだろうに
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:09:01.04ID:uThYSDKb0
>>115
保険の有無や築年数
住民それぞれ状況が違うからだろうな
全員の意見を集約するのは難しいだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:09:22.25ID:otAuWPlJ0
いずれにしてもまともにそのまま暮らせないんだからさっさと撤去すりゃええやん

金ないか保険入ってなくて立て替えられないならもう土地を手放してどっか移り住めや
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:10:27.38ID:EYNtmVHK0
揉めてる爺さんの家の分だけそのままで他は撤去に着手したらいいだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:10:47.09ID:gKURHBG10
>>120
ボロボロと飛ぶ飛ばないは因果関係が無い。
ボロボロだろうがしっかり固定してあれば飛ばないし、
固定してあっても30メートルとか吹かれたら無理かもだし。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:11:51.47ID:APutslrM0
せっかくの4000万円相当のボランティア撤去を
無駄にしようとしてる住民がいるのがすげえ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:12:07.55ID:fJ80SW4E0
悪いのは台風なんだからゴルフ練習場も住民も台風を訴えろよw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:12:15.81ID:VWlmeJlA0
法律論で議論したいなら法律論で意味あるレスしろな
屁理屈は己が惨めになるだけだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:13:25.58ID:lj9KYLxW0
人手もないしオリンピック終わるまで無理っしょ

いっそ観光地にしてまんじゅう売ってこ

それを再建費にあててこ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:13:27.48ID:rmHf0iw70
死人が出てれば国の対応も違っただろうに
ま、生きててよかったじゃんw
ぼちぼちいこうや死ぬわけでもあるまい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:13:49.58ID:L0+AyJN50
パヨクがゴネ得チャンスを逃すわけないわな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:14:38.63ID:gKURHBG10
結局、現地の風が何メートルか?でしょ。

福岡高裁みたいに14メートルなら一部責任を負わされるかもね。

鉄塔と言うことで普通の建物よりは厳しい可能性はあるが。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:15:22.51ID:VWlmeJlA0
アンカ付け忘れた
>>130>>126へのレスな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:15:32.23ID:KKNON8zQ0
>>115
説明会した業者はゴルフ練習場側が撤去を委託した者で、まったくの第三者という訳ではないということですかね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:16:18.58ID:uThYSDKb0
ネットを下げるとか最低限の安全対策すら怠ってたんだから
住民も怒れるだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:16:30.43ID:UwkZne/gO
>>7
馬鹿だな、物理的に仕方ないのに。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:18:15.30ID:18unADUS0
こういう問題ってどこにでも起こりうるわけだから、
行政が間に入って、さっさとやるようにしないとダメだろ。
裁判も一審のみにして上告不可とかさ。
災害後2週間以内に判断されるような仕組みはできないのかよ。大臣決済とかで。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:18:52.12ID:t/WInDP60
撤去する業者が責任とれないのは当然だし今のままでは生活できないんだから
撤去してもらってからゴルフ練習場と補償の交渉したらいいんじゃねえの?
手を上げてくれたところより上手に撤去できる企業は国内にないんだろ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:19:00.45ID:RaVEKq5nO
住民は保険じゃなくて損害賠償を請求したい

会社は保険使ってもらいたいんだろ

その可能性を調べて探ってるんだよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:19:01.04ID:lj9KYLxW0
まあ撤去会社が住民会見開いたけど、住宅に被害が出ても一切補償の申し出をしないってサインを
拒否ったんだよね

工事に4000万掛かるってことだけど、もしそれって払うとして誰が払うんだろう?

台風で飛んだ瓦の処理が飛んでいった先になるみたいに、柱が倒れてきた住民側?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:19:02.11ID:VWlmeJlA0
14mって
流石ww

自然災害で瓦でも賠償責任認められていると優しく教えてあげると、
そこの理解ではなく、「14Mが基準となるな!キリッ」って
法律知識ない奴が法律語ろうとすると惨めになるだけなんだな
ww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:21:07.55ID:Q90Oc1SI0
新平民と雑種チョンの多い関東はやはり変わってるわ
長いこと京都に都があった事がよく解る
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:22:17.83ID:lj9KYLxW0
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190925/1080008055.html
>市によりますと、災害による被害と判断された場合は災害救助法や被災者生活再建支援法などに基づいて、
>修理費用などの公的な支援を受けることになります。

>一方で、倒れたポールに構造上の瑕疵があった場合などは災害による被害とはされず、
>公的な支援の対象とはなりませんが、ゴルフ練習場側に賠償の責任が生じる場合があるということです。

>市原市によりますと、災害による被害にあたるかどうかは国が調査結果などをもとに判断するということです。

え、自然災害だったら税金が飛ぶの?
大阪の台風のときって屋根の修理を税金でやってたっけ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:22:27.78ID:c3XWcutD0
ゴルフ場の責任を追及するとむしろ住民は苦しくなるケースですな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:23:02.34ID:ojLW+3A80
潰れる寸前の打ちっぱなし練習場、
ここの社長も役員も、一生恨まれるやろな〜
貧乏人は変な商売は辞めとけ、
ネットもアゲサゲ出来ないような貧乏設計、
刑事が駄目なら民事でトコトン戦いなさいよ、付近の住民さん。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:23:35.16ID:TXsNM+Mv0
状況見る限り先にゴルフ練習場が建設されて後から宅地化した場所やろな
てことはゴルフ練習場のネットが倒壊するリスク込みの土地代だった可能性が高いわな
つまり被害を受けた住宅は既に倒壊リスクという迷惑料を値引きという形で受け取っている可能性大

まぁ不都合な真実は表に出てくることはないんだけどねwwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:24:03.36ID:uh+URopI0
棲んでる人は災難だな
せめて土地家屋持ってる人の固定資産税だけでも免除してやればいいのに
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:24:05.71ID:UwkZne/gO
新しい法律作らないと。ゴルフ練習場は住宅街から100メートル離れて建設すること。
現在運営しているゴルフ場にも適用する。
日本は災害大国なので、娯楽名目の危険な建物なんか、早めに立ち退いて貰う。
台風が教えてくれた教訓だ。こんな長引く問題なら、二度目は決してあってはいけない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:24:09.31ID:PIYFEorA0
このまま長引くと解体すら出来ないでゴルフ場が倒産する未来しか見えないけどな
ゴルフ場の責任の大きさはさて置いても金持ってる社長にも見えなかったし
解体しないと営業できない、営業できないと資金繰りは滞りあっと言う間にゴルフ場倒産
解体は?損害賠償は?って嘆く住民みたいな
倒産した後、管財人から金取れれば良いけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:25:15.96ID:lj9KYLxW0
まあ打ちっぱなしも周りが畑だったときに土地買い占めて駐車場にでもしておくべきだったろうな

てか打ちっぱなしの横に家を建てた不動産会社が悪質すぎた

崖の横に家建てて崖崩れしましたと言うみたいなもんっしょ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:25:51.26ID:fFBJrEGD0
>>157
気の毒だから早く撤去して欲しいのはわかるけど、ここの場合は住宅がゴルフ練習場近くに建てられたパターンなんだよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:01.42ID:CrZWtIVL0
>>128
その場合は作業中による家屋倒壊の補償放棄が前提らしいからね
ゴルフ場経由なら作業中による家屋倒壊した場合の補償を請求できるらしいけど
第三者だとそれが出来ないから住民は困惑してるという記事を見たわ
保険で賄える程度の住民とかは補償放棄とか絶対に受け入れられないだろうよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:28:25.94ID:VWlmeJlA0
>>155
リスクってじっくり考えてみたら?

むちゃくちゃ単純化すると、
倒壊すれば5000万円の損害
その発生確率は1%
5000万円× 1%で50万円

リスクが現実化した場合に残り4950万円は誰が負担するのって話
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:28:50.33ID:hA4q0DIF0
ゴルフ練習場経営なんか貧乏人ばかりじゃねーの?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:30:28.50ID:aCD4oXsr0
いつまでたってもグチグチ文句ばっかり言ってる住人どもで萎えるわw
台風による被害者はオマエらだけやないんやでー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:31:08.74ID:DWnpyQNG0
>>151
この前の秋田だか山形からそうなったとニュースでやっていた
おれには秋田か山形でそんなのあった記憶はないが

ただ全額じゃないからな
微々たる金だぞw

ゴルフ練習場を裁判で訴えても同じ
住民の望む金額での勝訴なんてほとんどないと思うわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:32:37.86ID:KKNON8zQ0
グチグチ言いたくなる気持ちは理解するけど、ゴルフ練習場側も無い袖は振れないもんなあ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:33:00.08ID:TXsNM+Mv0
>>164
分かって無くてワロタwwwwwwwwwww
被害があるかも知れないというリスクをなんで被害がてたあとの実際の損害に変換しちまうんだ?w

今回は建造物の倒壊だが洪水リスクや土砂崩れリスクがある土地も開発されてるんやでw
まともな不動産屋ならそのリスクは明記してある筈やで
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:33:58.83ID:oMtM+r5h0
謎の商人「目の前がゴルフ練習場ですので、お安くしますぜ旦那」
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:34:00.09ID:rmHf0iw70
ネット無いうちにパカパカ打ち込んでやればいいのになw
そうすれば黙るだろw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:34:19.19ID:PIYFEorA0
>>167
倒産後ならね
土地建物どうせ抵当に入れて銀行に借金してるハズだから
銀行に殆ど持っていかれると通常なら予想する
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:34:26.25ID:ojLW+3A80
お前らも、災難はどこにあるか解らんぞ、
台風や竜巻で、どこかの家の瓦とか訳の分からんものが
家の壁や窓、屋根に富んで来るかも知れん、
去年の大阪の台風の折にも誰に損害賠償したらいいのか解らず
困ってた人が多かったぞ〜
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:34:54.44ID:t+XSHO2m0
こんな所に住むのがアレだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:35:40.04ID:VWlmeJlA0
>>171
> 被害があるかも知れないというリスクをなんで被害がてたあとの実際の損害に変換しちまうんだ?w

ゴルフ練習場の鉄柱が倒れる過去において、近隣の土地を購入する話をしているの?
俺は、リスクが現実がした今の段階での話をしているだけどね

なぜ変換?
変換ではなく段階が変わった
リスクが現実化したからね
当たり前の話だけど?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:37:24.33ID:CCVUCwtd0
こういうのって早めになんらかのことしたほうがいいと思うんだよな
住民たちは災難だったけどごねればごねるほど状況は悪化していく一方
時間が解決する問題じゃないのはわかっていると思うが…
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:37:37.37ID:TXsNM+Mv0
>>177
こいつもまんま>>178やな
これ呼んで自分に当てはめてみなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:37:43.19ID:+vawwUF00
>>175
去年の台風なら、風害特約つけてれば保険でカバーされるよ。それがこの国の原則だから。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:37:45.00ID:U0hFKMcE0
焼け太り期待しすぎ 哀れな住民
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:39:30.36ID:VWlmeJlA0
>>180
何がそのままなのか説明できないなら黙ってれば?
ww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:40:18.58ID:VWlmeJlA0
自分の言葉で自分の思考を説明できないアホって惨めだよな
ww
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:40:48.68ID:E/1MiQPq0
>>157
逆だよ逆
ゴルフ練習場が後からできたネットは全部昇降式になってるわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:41:58.81ID:hUXIJTC60
>>23
フジムラはすでに撤退したんじゃなかったか

そりゃまあ慈善事業にいつまでもスケジュール空けてられんわな
それも助ける当人からの反対で
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:42:05.51ID:GLEfz3gb0
修繕費でゴネても家腐ったら更地にするしかない罠
撤去業者とグルで腐り待ちに持ち込む作戦かな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:43:54.41ID:Ryp76XAd0
自然災害で近隣に迷惑かける例って全国でいくらでもあるけど
これは見た目が派手で盛り上がってるだけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:45:24.57ID:8fhThCpC0
裁判になったら何年かかる?
例え裁判に勝っても大した金を回収出来ないかもよ?

まあがんばれ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:45:38.97ID:iw40jBOW0
鉄柱が倒れている場所は、広場や畑や道路にした方がいいな?
それともゴルフ練習場の跡地に、マンションかスーパーにした方がいい?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:46:40.43ID:+vawwUF00
>>179

答えは>>178
すげー便利で迫真に迫る記事だな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:46:56.93ID:1PoGn6W/0
そもそも住民に説明すべきはゴルフ場であってフジムラじゃないだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:47:31.43ID:6oP/wimy0
どう見ても行政の不手際じゃん
さっさと調査して白黒つけないと何も進まないんじゃねぇの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:47:33.57ID:U0hFKMcE0
>>157
玉子が先か鶏が先かの問題 住宅密集地にあえて
練習場作る馬鹿はいない あるの承知で家建てる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:48:19.22ID:+vawwUF00
>>192
そうやって他人になすりつけていく連鎖で、現在の状況なんだろうなぁ。

やむを得ない心理だとは思うけど。こう言えるのも野次馬だからだけどね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:49:37.34ID:VWlmeJlA0
ゴルフ練習場が施設管理者賠償責任保険入っていて、オーナは本当は保険使いたいならはやいんじゃないの?
オーナーが、「2014年の事故をしって、自分のところも周りに住宅あるし、40数年以上前の古い鉄柱だし、近隣ゴルフ練習場は新しい鉄柱に取り替えるときいていたし、自分のところも新しい鉄柱に取り替えないといけないと思っていた」なんて証言が仮にもしでてくればね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:49:57.57ID:+vawwUF00
>>193
通常、3-6ヶ月かかるってよ。断面の顕微鏡ぶんせきやら、構造解析やら、専門家への依頼やら、検討会議の招集やら、対策の検討やら、対策と関連法規の調整やら、そりゃあ、時間かかるのよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:50:47.72ID:/CDRNtSv0
そもそも土地工作物は無過失責任じゃないのか
法律は仕事してくれないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況