市長が「画期的」と喜んだ! 尼崎のイメージ「良くなった」と答えた市民、初の5割超え

 兵庫県尼崎市による2018年度市民意識調査で、尼崎市のイメージが「良くなった」「どちらかといえば良くなった」と回答した割合が52・6%に上り、2013年度の調査開始以来、初めて5割を超えたことが分かった。かつてはひったくり被害が県内ワースト、全国ニュースになるような事件も起きるなど悪いイメージがつきまとってきたが、近年は駅前再開発で「住みやすい」との評価がされるまでに。市は好機とみて、さらに取り組みを進めるという。(大盛周平)

 今年2〜3月、無作為に抽出した満15歳以上の市民3千人を対象にアンケートを配り、約25%の745人から回答を得た。

 「市に対するイメージは、ここ数年でどう変化したか」という設問では、「良くなった」15・7%(117人)、「どちらかといえば良くなった」36・9%(275人)と計52・6%で、前年度から約18ポイント上昇した。これまで最高だった市政100周年の16年度(42・6%)を超えた。

 また、イメージが改善したとする計392人に理由を尋ねると、「駅前周辺がきれいに整備されるなどまちの景観がよくなった」がトップで56・6%(222人)。「尼崎城などまちに新たなにぎわいが生まれた」15・6%(61人)、「体感治安がよくなった」13・0%(51人)と続いた。

 プラスイメージの広がりに、稲村和美市長は「画期的」と喜ぶ。同市は昨年、民間企業の調査「本当に住みやすい街大賞in関西」で、再開発地域にファミリー層が集住するJR尼崎駅周辺が1位となったことや、新たな観光スポットとなった尼崎城の再建などが評価されたと分析する。

 同市はイメージ向上に加えて、子育て世帯の移住・定住促進や、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の得点向上などソフト面でも施策の目標値を定め、達成度を「まちの通信簿」としてホームページで公開している。稲村市長は「まちが変わったという印象がまとまって伝わったかもしれない。このチャンスを逃さずに施策に取り組みたい」と話した。

子育て世代などが移り住んだJR尼崎駅北側の再整備地区=尼崎市潮江1
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggSjpZUl7ARgbokFdayF9tXw---x599-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191008-00000000-kobenext-000-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000000-kobenext-l28
10/8(火) 6:00配信神戸新聞NEXT