X



ノーベル化学賞に吉野彰氏。リチウムイオン電池の業績で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 19:59:31.32ID:MYns9GbW0
>>21
ある日本人個人がノーベル賞を受賞すると
→ チョンモメン「こういうのは個人に与えられる賞なのに、何で関係ないネトウヨがドヤ顔するのかねえ」

ある韓国人個人が人格的・言動的な理由で嫌悪されると
→ チョンモメン「こういうのは韓国人全体への民族差別だ! 韓国人一人一人に関係するし、抵抗の声を上げるべき!」


この思考回路がキムチ悪い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:01:20.39ID:tZixcNpW0
寿命をなんとかして〜
温度や衝撃で壊れやすいし。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:02:32.07ID:7H9/kDPT0
>>408
そもそも動機が間違ってるよね?

人類の幸せに寄与することが目的で、
嫉妬やライバル心剥き出しにして
どこかの国に追い付け追い越せじゃないはず。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:02:54.52ID:qJejBgBe0
>>475
自民党のうちは研究費出ないから無理
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:05:52.60ID:ymvkVonV0
>>475
いま全固体電池を開発中だからもう少し待って
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:07:58.62ID:fYnhaWl60
>>446
それはないわw
電験二と一陸技で仕事してるけども、現場片してても子供さん連れたお母さんに「勉強しないとああいうオジサンになっちゃうよ♪」って後ろ指さされるぜw
台風被害のとこ復旧してて「ノンビリ休憩してやがるな!!」(お気持ちは察して余りあります…)

大学出たくらいで合格できる資格じゃないがねぇ
けど、どう考えても経理屋のがエラいよw
カシメや成端のミスっていくら純損だの、線路長が予定に少し足りなくて二度手間だの、時間超過で工費がどうの経理からネチネチ追求されるし

けど彼らPCがエラー出しただけで大騒ぎだし、UPSのバッテリー交換すら出来ない
修理だのハンダやれとは言わないが、表計算のVBAスクリプトもC+やjavaくらいの言語も使えない
wikiで社内運用のFAQまとめられるようにしたのに、wiki形式の記述も出来ない
もちろんソロバンも使えない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:10:54.47ID:5OUG/4TQ0
>>475
近年のセルサイエンスの華々しい成果を鑑みれば、
寿命を数10年延ばすくらいなら遠い夢でもなかろうな。
臓器の構造を変えるとかの抜本的改良は困難としても。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:11:20.73ID:mNxgLPlN0
まさかこれだけ普及する電池になるとは思ってなかったんじゃね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:11:45.76ID:tZixcNpW0
>>479
そんなんあったね。ガンバレー研究者
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:12:46.54ID:mNxgLPlN0
お前らもリチウムイオン電池を超える電池を開発したらノーベル賞もらえるぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:13:29.82ID:sH3mWdFH0
でも吉野さんって韓国出身の
生粋の韓国人だから




って言い始めるのが目に見えてるわ…
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:14:02.53ID:mBpzsJck0
>>456
あの国は両班文化といってもの作るのは下賤な仕事と徹底的に物作りを蔑視する文化あるから。日本みたいにモノを作る人への尊敬心がまつまったくない。
あの国の理系の最高峰がポスコが作った私立大学という時点で察し。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:14:22.37ID:fYnhaWl60
>>479
ってか、積セラコンやタンタル電解コンを「電池」って言い替える文系脳やめようぜw
1F級の容量が実現できただけでもノーベル賞級なのに

電気二重層ならとうに100F単位が実現出来てるけど、バカでかいし高コストだし2.5Vしか取れないし
むしろCTL系始めLiionのが進んじゃってキャパシタの需要が減ってるし
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:14:35.11ID:AqK3QpDs0
>>14
金芝河って18年くらい前にチョンくんが騒いでた
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:16:56.93ID:fYnhaWl60
>>485
永久機関とか物理法則に挑む類いの研究は検討もしない事になってる
エネルギー密度は爆発との引き換えだから、特性違いは出ても二匹目のどぜうはいない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:17:02.93ID:RCjBgYfe0
韓国人怒りのリチウム電池不買運動へ!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:17:04.01ID:mBpzsJck0
>>480
メーカーいるけど強いのは技術屋とそういう工員。事務屋は片隅にいるだけせいぜい社会人野球の奴とかな。技術屋や工員は下手な大卒より高給だからね二十歳すぎの工員の若造が年収五百万とか
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:17:12.81ID:YXGs+xCW0
>>427
俺が巨人が負けさえすればいいって思ってるのと一緒か。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:20:14.41ID:mRnkuEwP0
>>434
名城って箔付けのために吉野さんを雇ったってだけで実質的な研究の後押しにはなってないよな
研究への功労金の支払い担当のようなものだなw
調べてみると教授になったのだって2017年だ
以前のノーベル賞でもそういうのあったような
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:23:26.41ID:mRnkuEwP0
>>396
九大OB乙
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:24:47.25ID:KbWXVr/k0
日本人の受賞待ち行列はまだまだかなり長いですよ
最初期から欧州の学会の賞であることに変わりはないので
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:26:28.95ID:ytCVyNNb0
>>494 名城には飯島教授も居るから3人目のノーベル賞が出るよ。
結果論だがそれなりにやってる。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:27:19.20ID:KbWXVr/k0
光ファイバーを発明したのが欧米人なら高確率で受賞している
欧米人以外は共同受賞が多くなっている
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:27:49.87ID:UOEsu7Hr0
トヨタの全個体電池はまだか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:31:13.37ID:ThMdbFiT0
京大って東大より偏差値下なのに天才は東大より多いな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:33:51.20ID:ttHPDpz40
>>44
京大、京大大学院の考古学クラブ時代が原点とおっしゃっているし、
電池の研究は既にしていた
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:33:52.52ID:mRnkuEwP0
>>440
京城はなくなってるぞ
日帝残渣として潰したのかどうかは知らないがw
残ってるのは台湾大学
だからノーベル賞の受賞があるなら韓国じゃなく台湾だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:36:19.00ID:kpSEXMbD0
>>440
阪大の論博なので阪大に在籍したことはない
だから阪大はまだ出ていない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:37:10.15ID:mRnkuEwP0
>>452
意味ねえw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:37:35.74ID:SakiYz/t0
>>502
コンピュータって記憶力も計算力も人間を凌駕してるよな
でもノーベル賞取ったことない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:38:51.61ID:ttHPDpz40
>>502
東大は楽して儲ける金融工学と弁護士+財務省がメイン
東大の方が研究費は多かったけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:40:54.41ID:mRnkuEwP0
>>354
そうだな
新電池がもっと早くできて
それにとって変わられてたらノーベル賞はなかったかもな
まあ、簡単にはとって変わられない優秀さも受賞理由だろうな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:41:47.43ID:l8NLj4820
>>440
湯川秀樹も阪大だよ
博士論文がノーベル取ったので当然阪大に存在する
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:43:01.74ID:mRnkuEwP0
>>505
自己レス
台北帝國大学 李遠哲
ってあったわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:43:14.52ID:esr1gvaC0
>>451
韓国は、「日本が世界一」と言う意味で
日本を追い越せといっとんだぞ

つまり、世界一の日本を追い越せば韓国が世界一って理論だ

韓国の解釈を曲解してやるな
日本人の恥じるべきところだ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:44:23.05ID:KSLenf250
学部から阪大の人は、まだ一人もノーベル賞もらってないみたいね

地域2番手では厳しいのかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:45:09.32ID:yCLVzxnK0
こんなめでたいニュースなのに何で発狂してる奴がいるんだ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:47:01.34ID:l8NLj4820
>>514
湯川秀樹
阪大在籍で博士論文がノーベル
京大は一切噛んでない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:48:26.75ID:z1MiSZ+40
おめでとうございます!
素晴らしいですね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:09.55ID:+5Sfryln0
>>514
教える人が左右するのもあると思う
それが校風にも繋がっていたり
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:24.27ID:mRnkuEwP0
>>498
なんだよ
おれがウロ覚えしてた件も名城だったかw
ノーベル賞受賞者を当てるだけでも難しいのに雇ってたとか
それはそれですごい実績だw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:51:00.09ID:3AhpRgTL0
僕はノーベル経済学賞狙ってるので君たちもノーベル賞でなくていいから何か功績目指して頑張ってくれ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:51:40.59ID:+DluDSCA0
>>470
恐いのは、今の日本の構造的に
人材がどんどん不毛の地である東日本に流出してること。

平成初期までは大阪生まれの東京育ち(親の転勤、大学入学、就職から)も居たけど、
今の日本の上位層って、生まれも東京なんだよな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 20:54:36.96ID:mRnkuEwP0
>>513
ねえよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:01:24.54ID:KSLenf250
阪大の校風って、マスプロ主義に近いのでは。
定員も国立最大だし。

「安い、速い、旨い」を追求する文化だから、ノーベル賞とは路線が違う
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:18:48.73ID:jSTz1Pqr0
韓国軍バッテリー
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:20:19.29ID:IDE8U/TV0
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5638
THE世界大学ランキング2020 日本から110校がランクイン

英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は
2019年9月12日、世界の大学を研究の影響力や国際性などで
順位付けした「世界大学ランキング」の最新版(2020年版)を発表した。

米国に次ぐ多さだが「200位以内」は減少
THEの世界大学ランキングにランクインするには各大学が自主的に
エントリーしたうえでスコアが上位になる必要がある。日本の110校は、
昨年に続き米国(172校)に次ぐ多さだ。3位は英国の100校だった。ただ、2
00位以内に米国から60校、英国から28校が入ったのに対し日本は
東京大、京都大の2校のみだった。

東京大は、前年(42位)より順位を上げた。京都大(65位)は昨年と
同順位だった。5年前には東京工業大、東北大、大阪大が200位以内に
入っていたが、今回は東北大と東京工業大が251〜300位、
名古屋大と大阪大が301〜350位だった。
日本の私立トップは産業医科大、公立は横浜市立大

世界のベスト10は米国と英国の大学で占められた。
1位はオックスフォード大(英国)、2位はカリフォルニア工科大(米国)、
3位はケンブリッジ大(英国)、4位はスタンフォード大(米国)、
5位はマサチューセッツ工科大だった。

アジアトップは清華大 200位以内に中国7校、韓国6校
アジアの国・地域別に上位校をみると、中国の清華大(23位)が最高順位で、
中国の北京大(24位)、シンガポールのシンガポール国立大(25位)、
香港の香港大(35位)が続いた。中国は81校が、台湾は36校が、
韓国は31校がランクインしている。THEによると200位以内に入ったのは
中国は7校、韓国は64位のソウル大をはじめ6校、香港は5校で、
いずれも日本を上回る。

ランキングは、順位づけの基準によって左右されるため、
絶対的な評価ではないとはいえ、THEのランキングは世界的に注目され、
留学する大学を選ぶ指針としても使われている。@教育力A研究力
B研究の影響力C国際性D産業界からの収入―の各分野を設け、
各大学の学生と教員の比率や留学生比率を調べたり、世界の研究者に
研究や教育の評判を調査をしたりして順位を決める。順位付けの基準は、
研究や大学院教育を重視している。このため学部教育が中心の大学より、
大学院の規模が大きい研究重視の大学が上位に入りやすい。。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:21:27.21ID:IDE8U/TV0
日本はアジアの誇り。
またアジアの世界的な地位がアップした。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:29:14.68ID:7CcqiWax0
ノーベル賞日本人受賞ラッシュ発火間近
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:30:01.70ID:H6BBEMRy0
>>365
嘘を平然と垂れ流しているようでは永久にダメなままで終わるぞ。
科学は事実を事実と認めることが全ての基本だからな。
嘘を垂れ流してる暇に勉強しろ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:50:51.28ID:ta58toKA0
>>1
しかし確かに2000年以降、ノーベル賞が多いのは、自民党と関係あるのかな?
ひょっとしたらひょっとか。

金の力が関係あるんかいな?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:50:17.10ID:LEzsfQMA0
>>537
金の力でどうにかなる賞なら、韓国でも一つぐらい取れてるだろw
あいつら、オリンピックやサッカーW杯の審判買収するぐらいなんだから。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:56:55.58ID:nocKS0nO0
>>538
2000年以降の日本の急増は、自民党の金の力ってことだな。

ノーベル賞の正体がばれてきてるってこと。

もちろん、欧米人同士でも金で選んでるってことだ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:00:46.56ID:O3x+H7h/0
ノーベル賞受賞してるのは過去の貯金というか
景気がよくて日本にまだ力があった時に研究してた人たちで
その貯金がなくなる日はもう来ちゃってるんだろうな
2番じゃダメなんですか?以降か
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:02:03.84ID:aHrU5MnU0
日本は今年で打ち止め!  
来年からは論文数でも勝ってる中韓に取って代わられるって 
かれこれもう10年くらいパヨクは発狂し続けてるよな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:03:04.58ID:AGfwCi2w0
>>539
嘘を平然と垂れ流して自分を誤魔化しているようでは永久にダメなままで終わる。
科学は事実を事実と認めることが全ての基本だからな。
韓国を駄目にしているのはお前だ。
嘘を垂れ流してる暇に勉強しろ、馬鹿者が。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:08:33.60ID:aHrU5MnU0
>>539
むしろ買収大国である韓国が受賞しないことによって
結果的に潔白さの証明になってるというw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:09:09.55ID:AGfwCi2w0
>>540
そういうことはあるね。
大学等の専門機関ではない一企業の研究者が何人もノーベル賞を受賞しているのは氷山の一角で、当時の日本の企業の研究者のレベルは物凄く高かったわけだからね。
日本製品が世界を席巻したのも当然だろう。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:09:23.64ID:VzqwZj0B0
あの宗兄弟とほぼ同じ時期に旭化成入社か
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:12:58.23ID:AGfwCi2w0
>>543
買収というのは要するに誤魔化しだからね。
誤魔化しなんかやってるようでは科学の分野で世界に通用するようになる日は永久に来ない。
詰まらん誤魔化しなどやってる暇にキチンと勉強しろってなもんだ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:13:14.16ID:XoGGK/hk0
ジャップがもらえるようになったノーベル賞なんて
もう価値がないだろう
白人しかもらえなかった時代に
初めて貰って名誉白人にしてもらい
一度ホルホルしたら終わり
その程度のモンだよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:16:52.39ID:AGfwCi2w0
>>547
お前のように悔し紛れに愚にもつかないことを喚く奴が韓国を蝕む癌細胞だ。
お前のような奴が絶滅しない限り韓国が科学の分野で世界に通用する日は永久に来ない。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:20:40.85ID:u5UNFJG+0
日本人と韓国人は何故こんなに能力に差があるのだろうか
現実に目を背けてはならない
韓国人は特ニダ!w
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:23:15.13ID:AGfwCi2w0
>>551
事実を事実と正しく認めた上で努力を重ねる以外に道はないと。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:28:28.61ID:NzWOMgtY0
報ステ
「1948年生まれ」←大阪とは決して言わない
「学生時代考古学に夢中」←京大とは決して言わない
トンキンの近畿コンプは異常
韓国と全く同じ気持ち悪さ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:36:40.08ID:KFPgDMmf0
>>1
基礎研究費を国が削ったので今後50歳以下の人間からノーベル賞は出ません
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:44:14.06ID:O3x+H7h/0
>>553
いや報ステは知らないが
夕方のニュースも21時のNHKも京大出身!京大出身!ずっと聞いてたよw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:54:47.74ID:rpgfYyNM0
正極にlioなんとか使ったのはあったんやろ
じゃ負極に炭素使って周辺回路つくったのが評価されたでOK?
なんかよわくね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:57:14.42ID:4QRVcYqh0
イグノーベル賞で満足してたのに
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:57:21.89ID:vQBXxmgB0
>>556
キャスターの有馬が京大だからさすがに京大隠蔽はできんわな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 02:09:15.61ID:LEzsfQMA0
>>543
ほんとこれw

ノーベル平和賞の方は、怪しげな反核「市民」団体が受賞するとか、色々と怪しいところがあるよな。
あの環境少女が受賞するようなら、いよいよもう御仕舞だろう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 02:58:20.06ID:JEfs07fS0
>>76
それは本当にそうだし。アホ相手の大学乱立しても労働力下がるわプライドだけ残る。
だったら日本国籍限定の国費奨学金制度(返済不要)とか創って充実させるべき。
裕福と言えない家庭でも、本人の努力次第で上を目指せるし。
だったら名ばかり大学とかに投入する資金をソッチに回せと。
今の日本って個人、民間の努力に国がタダ乗りしてるに近い。
それで乗り切れた時代は終わりつつある。
今でも遅いけど、何とかしないと日本は斜陽化の一途。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:00:03.32ID:+MlV3mm00
>>562
そんなの許さないユダ〜
ニダやアルを使って外人に金を送るユダ〜
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:03:30.51ID:JEfs07fS0
>>111
その代わり勉強は嫌いw押し付けられると反発する。
才能有る人が没頭出来る何かに出会ったらこうなるのかな?
まあ才能無く努力もしなかった自分が言って良いのか?疑問は残るw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:08:56.78ID:6Ig3nv5A0
おめでとうございます。

今回は非才浅学の俺にも分かりやすい。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:17:54.69ID:rpgfYyNM0
71歳って老けすぎじゃね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:25:35.97ID:2zcJ5hVN0
昔の白人はいいこと言った、朝鮮にとりたてて見るものはなしってねw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:27:32.72ID:+YCyX8Vq0
最近の技術やな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:37:33.59ID:FGyBQ4Ih0
ノーベル賞のハードルが低くなっているという気もする。

電池なんていかにも環境問題に媚びているかんじだけどなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:42:15.97ID:FGyBQ4Ih0
>>560
平和賞以外でもおかしなものはある。

チャーチルはゴーストライターに書かせた大戦記で
文学賞をとっている。
大戦での西側史観の宣伝のためだろう。
スウェーデンは昔からロシアとは対立してきた。

アインシュタインがユダヤ人と言うことで当初は
外されていたのは有名。相対性理論も当初受賞できていない。


いろいろと政治的な発想で動くのがノーベル財団である。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 03:56:47.86ID:Ug2mfOMN0
>>521
これからは優秀な人材は中国に流出するだろう
なぜなら、中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須
B優秀なエンジニアにはすぐ年収数千万出す
(中国テンセントの30代前半エース級エンジニアのボーナスは1億6000万円)
私立文系がでかい顔してる倭猿国はエンジニアにとって損切りの対象国でしか
ないことが知れ渡ってきた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:04:25.99ID:rpgfYyNM0
正極も負極も材料は知られてたの使った、と内部回路を作った
なら材料の組み合わせと回路の開発がたまたまよかったってこと

メーカの開発者でこのノーベル賞よりレベル高い業績あげてるやつ
死ぬほどいるんだから 例年のようにちやほやせんほうがええで
薬屋とか高分子屋がやる気無くす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況