X



【台風19号】ホームセンターで防災用品が品切れ。乾電池や窓ガラスに貼るテープなど求め、開店前から大勢の人が行列し詰めかける★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/11(金) 16:25:21.78ID:yOq6oT109
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012123021000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/K10012123021_1910111300_1910111307_01_02.jpg

台風19号に備えようと、都内のホームセンターでは11日朝の開店直後から、乾電池や窓ガラスにはるテープなどを
買い求めようという人が大勢詰めかけています。

東京・中野区にあるホームセンターでは、午前10時の開店前におよそ50人が行列を作り、開店と同時に
台風に備えるための商品を次々と買い求めていました。

このホームセンターでは、窓ガラスが割れるのを防ぐためのテープや住宅の屋根に被害が出た場合に
備えるためのブルーシート、カセットコンロやボンベなどがふだんの4倍ほど多く売れているほか、
乾電池や非常食などを買い求める人も多いということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/K10012123021_1910111300_1910111307_01_03.jpg

店内は開店直後から大勢の人で混雑していて、台風に備えるための商品を陳列している棚は品切れのものもでています。

20代の女性は「カセットコンロを探しに来たが焼き肉用のコンロしか見つからず、どうしようかと思っています。
乾電池で充電できる携帯電話用の充電器も探しています。自宅が木造なので被害がないか心配です」と話していました。

島忠ホームズ中野本店の南匠さんは「前回の台風の状況を踏まえてふだんの2倍から2.5倍、商品を発注したが、
仕入れが追いつかない状態だ」と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570773023/
1が建った時刻:2019/10/11(金) 13:13:00.32
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:45:25.50ID:V1r0GZCv0
>>894
もう車が横転した通報も入っているらしい、
なんかヤバそうだね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:46:31.83ID:QakOEvBt0
>>898
ただ柔らかくするなら茹でるといいお。
味噌汁に入れちゃう手もあるお。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:48:31.00ID:V1r0GZCv0
>>897
茶碗蒸しの要領でやるんだね
いいこと思いついたね 参考にさせてもらうわ
工夫するといろいろ出来そうだね ありがとう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:49:00.90ID:SGBqbZU90
ちんちん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:50:00.80ID:ok51bFWg0
ガムテープとかミネラルウォーターとか意味ないもの買い漁ってんだろうな
ほんと情弱だよ都民
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:50:47.77ID:vJK8ElXI0
風よりもこいつらの愚鈍さの方が遥かに有害
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:39.41ID:NiIkSben0
本当にトンキンって並ぶの大好きだよな。みんなと一緒じゃないと不安か?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:55.18ID:rlGvSJ6K0
踊るなあw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:52:44.73ID:UPmhiBSa0
窓ガラスが割れたら風が吹き込んで家が壊れるだろう。ガラスが飛散しようが関係ないわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:53:56.70ID:N6hHwWzL0
駆け込む余裕が無かった俺ですら増税前に防災グッズだけは買っといたというのに
久しぶりのカンパンおいしかった このカロリーで川が氾濫してもちょっとくらいなら泳いで逃げられそう
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:54:58.00ID:vJK8ElXI0
>>866
割れた後ならガムテープのほうがよくね?ww
もうのりが残るとか拘る必要は無いし
なんかひたすら騒ぐだけで意味不明
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:55:31.55ID:n4ME9uy30
>>899
災害の時は速攻で品切れになる在庫の薄さ
少し出遅れると空っぽの棚

西日本豪雨で思い知ったわ
やっぱり常日頃から防災用に備蓄してないとアカン
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:56:49.99ID:KYhjWhN90
養生テープ貼ったのに窓ガラスわれたわよ!

て、メーカーにクレーム入れるババアがいそうw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:58:57.34ID:V1r0GZCv0
>>913
たしかにいそうだなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:00:45.55ID:IUOlz/3L0
>>911
大きなヒビが入ったら、ガムテープでもなんでもいいからって感じはするけど
その窓の近くで作業するのも怖いな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:00:48.61ID:XHDbOqyD0
>>913
飛散防止なんだけどなあ。
ペアガラスならしないほうがマシなんだけど、多分わかってない。
この時期なら結露防止用のモノがあるからそっちのほうが貼るの楽なのにね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:02:16.75ID:IUOlz/3L0
>>899
店舗によっては午前中のみとかやっても良さそうだけど
配送関係で調節するのが面倒なのかも
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:02:32.22ID:V1r0GZCv0
どうせ壊れるなら糊残りなんか関係なくガムテ使えば養生テープなんて使う必要ないと割りきればよいのになぁ

段ボールをガムテで貼って補強したつもりの安心はかわりないだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:05:54.20ID:ok51bFWg0
都民っていつ見てもマヌケで笑えるわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:06:02.12ID:C1Nkuomz0
>>880
固定のWi-Fiルーターに繋がるLANケーブル抜いたら、有線もWi-Fiも使えんよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:07:08.36ID:NiIkSben0
スカイツリーぶっ倒れるの期待してます
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:08:20.15ID:apShN+RN0
普段から準備してない奴が
駆け込みで準備したところで
適切な対応できないから金の無駄っていう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:10:44.05ID:XHDbOqyD0
>>922
それはあるな。養生テープなんてそれなりに使い道があるから
DIYする人なら常備してること多いし。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:11:04.73ID:V1r0GZCv0
>>912
>>917
セブンはオーナーと揉めてる影響もありそうだけどね

日頃の備え意識ないとこういう時困るよな

よく言われている基本姿勢→自助7割他助(隣近所の助け合い)2割公助(自治体行政)1割のつもりで自分で対策しないといけないんだな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:45.06ID:QakOEvBt0
>>923
布ガムテなら束で備蓄してる俺、同人屋w
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:48.47ID:XHDbOqyD0
>>925
そういうもんだよね。必要なら常備してるしそういう人は昨日の昼に準備終わってる。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:22:14.08ID:RCng71KN0
ガーデニングやるからマスキンクテープとかブルーシート常備してる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:23:45.63ID:P5HhyqJ80
トンキン人は自分の事しか考えてないのな
次に買いに来る人の事も考え無きゃ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:38.27ID:V1r0GZCv0
>>927
いつもやっている趣味とかがこういう時役に立つんだよな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:25:49.77ID:zJOZiCqI0
今からホムセン行ってもケルヒャーの高圧洗浄機とちゅーるくらいしか残ってなさそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:26:41.34ID:V1r0GZCv0
>>930
今からでは遅いよな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:27.17ID:G6kqjenn0
転売して儲けてるヤツいるんだろうか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:46.97ID:Yc2ETf4f0
窓に養生テープとか、テレビで言ってたからって自分で何も考えずに行動するのは止めた方が良いよ
ルワンダ虐殺はラジオに煽動されたのが原因の一つという事を忘れてはいけない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:31:02.87ID:V1r0GZCv0
>>934
ホムセンの店員もテレビが煽って養生テープ売り切れたけどあまり意味ないのに…ってこぼしてたわ
自分でリテラシーしながらよく考えて、行動しながらのサバイバルだね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:40.74ID:kCENcNNm0
あれだけ東海地震とか来るぞと言われてるのに普段備蓄していないのか
懐中電灯用の電池とスマホ用充電器買い増したくらいだわ

>>935
それはどういう意味で?
家にある布ガムテで雨戸がない窓ガラスが1か所あるから×印に貼って外部から衝撃があったときにガラスの飛散を最小限に食い止めるつもりだけど間違ってる?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:40:18.85ID:DmNMm2ok0
自分内装業零細の事務員してるんだが
社長の娘さんが「養生テープ分けてー」
社長「なにに使うの?」
まあそういうことだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:32.32ID:IUOlz/3L0
>>934
>>1にある
>窓ガラスが割れるのを防ぐためのテープ
これが養生テープの事なのかな。割れ防止として紹介してたのなら、それは不味いな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:01.79ID:n3GHM1z20
関東は仕方がないにしても、愛知とか何の影響もないのに、
気象庁とマスコミに煽られて、無駄な買い物しすぎ
来年に向けた訓練か、って話だ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:33.45ID:YNlob8E+0
こういう時
拘置所や刑務所は安全快適でいいよな(´・ω・`)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:46:25.48ID:kCENcNNm0
>>938
養生テープを貼れば割れにくいと勘違いしてるのか
それはいかんね
ダッチワイフが強風で飛んで来ても養生テープなら割れないかどうかはちょっと考えればわかるだろうに
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:04.20ID:IUOlz/3L0
>>939
名古屋市は暴風、洪水警報出てる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:54:17.04ID:vbjY3N+M0
>>930
今外壁に洗剤かけといたらケルヒャーより綺麗になりそう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:58:13.98ID:V1r0GZCv0
>>936
間違ってはいないよ
ただ窓ガラスが割れるのを防ぐ為に使ってもテープでは意味ないとホムセンの店員も言っていたよ
窓ガラスが割れるのも防げると思い違いしてる人がいるようなのでね 飛散防止が目的で使うなら間違っていないよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:01:34.46ID:OGpBxViC0
テープ巻くと割れて飛ばされてくるガラスがデカくなって大怪我しやすくなるって聞いた(´・ω・`)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:01:40.64ID:vbjY3N+M0
>>941
飛来物の速度を抑制する効果はあるだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:02:28.87ID:cAP5ltqq0
百均の薄いガムテも良いと思うよ
光が透けるし粘着力そんなに無いし。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:03:19.12ID:eKamtPDk0
近所の金物屋で養生テープ3個買ってきたw
ディスカウントはないから・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:06:45.60ID:9fTBSlQV0
>>932
メルカリで太めの養生テープ5巻で3000円とかで売られていたみたいだよ
通常の約2〜3倍
まあ発送準備、送料でいくらの儲けにもならんだろうけど
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:08:28.17ID:JcvBvehw0
>>949
いらんだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:08:45.02ID://MSLiTc0
関西雨降ってない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:21:13.21ID:eWshpBtd0
養生テープなくて、布テープやクラフトテープ、OPPテープはる奴w
窓に粘着剤つくで
台風過ぎたら今度は糊とりクリーナー買いにホムセン行きやw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:34:21.18ID:sz48OpT+0
>>954
これはエアプ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:35:27.24ID:eZWRWWgF0
明日には無用の長物ななる模様
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:40:46.39ID:fvhc644K0
どうしてもやりたいなら、水にぬらしたコート紙のチラシを貼り付けておけ
少しは役に立つ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:41:23.32ID:jKqzsbfA0
玄関が雨漏りしてやがるぜ
ど素人だが防水テープとかで試行錯誤してみるか
晴れたら買いに行こう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:49:59.24ID:eUfPVUVa0
昨日買い忘れた乾電池をさっき買ってきた。
余裕で余ってるCR123A
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 12:36:43.70ID:RZa/hhE40
地震ならわかるが、来るのがわかってる台風で買いだめするのは私はバカですって言ってるようなもんだ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 12:44:02.45ID:Yc2ETf4f0
ほんと台風15号から1カ月有ったのに何も行動せずに、数日前にテレビに煽られて買いだめに走る
1カ月有れば養生テープなんかじゃなくて飛散防止フィルムを貼る事も出来たし何なら工事して雨戸の設置も出来ただろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 12:46:56.48ID:2PhzQwSU0
ロウソク買ってきた
低温で溶けるから熱すぎないやつ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:25.00ID:RZa/hhE40
ロウソクとか何につかうの
灯りならスマホや懐中電灯でいい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:01:28.86ID:sz48OpT+0
>>964
錆びない
漏れない
濡れても復活する
落としたり踏んだりしても使える
ようするに最後の手段だよ
虫メガネにちかい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:17:12.57ID:QakOEvBt0
ロウソクでSMってのも古典になったな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:24:57.00ID:E3n9sgoA0
マジレスすると窓ガラスの内側は割れないよ。弱いのは外側。内側に養生テープ貼っても意味ないよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:27:53.93ID:XHDbOqyD0
>>968
内側の飛散防止。
ただペアガラスなんかだともう飛散しないから意味はない。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:36:10.04ID:rbkjoawD0
>>880
wwwwwwwww
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:53:45.21ID:OJqLotP60
そのままそこに留まってりゃいいじゃん
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 13:56:37.64ID:U09BwwVe0
一段落したら米不足で困るだろうから米30`買いだめした・q・
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:07:03.85ID:5TrgpCu10
>>1
ジャップさあ…(呆れ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:16:02.37ID:THpKgiCg0
窓割れをホムセンでガチ対策したいなら
外側にベニヤ板、トタン、最低で防水シート+ダンボールの組み合わせで
窓を覆ってサッシの所にダクトテープ(アメリカ産おすすめ)で囲うように貼り付けるのがいいだろう

それで無理なら結構な大きさの物体が飛んでくる状態で家半壊レベルだろうし
防風シャッターなりの建築レベル

ぶっちゃけ、養生テープ等の飛散対策は意味が無いとは言わないが
ここまでしないなら、いずれにせよ被害あったら掃除せんといかんし
わざわざ養生テープを探し回ったり転売ヤーから買ったりするくらいなら
何もしないほうが効率的

あとカップラーメンなんぞを非常食用に買うくらいなら、そのコストで
プロテインバー買った方が遥かに良い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:25:23.05ID:/zgQzRCD0
消費税10%対象の格差是正のため
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:46.13ID:H+HRX6AK0
関東地方の方々
どうぞご無事で・・・
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:50:10.83ID:2TMtjGEf0
賃貸マンションに住んでるんだが出窓の上のところから雨漏りが
これからひどくなるのにどうすればいいんだ…
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:34:51.65ID:H+HRX6AK0
大家には言ったの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:37:40.86ID:H+HRX6AK0
上げておこう。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:53:34.72ID:H+HRX6AK0
飯買ってくる。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:01:21.29ID:2TMtjGEf0
>>979
大家っていうか管理している不動産会社に連絡したけど臨時休業で繋がらず

事が済んだら出窓の外側の補修が出来ないか相談してみる
とりあえず応急処置で何とかするしかない模様
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:46:43.89ID:7Gtjyc0V0
俺の分も頼む
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:08:28.64ID:WVkBBQ6A0
隣の家、ガラスにテープが貼ってある。何故、雨戸を閉めないのか?(´・ω・`)
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:00:33.85ID:lhOj5E/x0
今帰ってきた。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:05:20.66ID:JfgUPRyO0
買っといて損はないよ
10年に一度クラスの台風がこれからは常態化するの
だから
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:10:12.28ID:h5mLZctw0
随分儲かったなwwGSもなww景気回復でまたまた増税だなwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:11:41.49ID:KKw2zij80
月曜はレシート持って返品だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:14:44.69ID:lhOj5E/x0
さて埋めるか?
0992ハゲに人権無し
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:20.97ID:oTds5fTv0
結局大したことないじゃねーかw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:43:56.93ID:lhOj5E/x0
こっちは暴風警報解除されたよ。
関東地方の方々
もう少しの我慢だ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:50:45.10ID:lhOj5E/x0
NHKは台風情報ばっかり。。。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:56:41.46ID:lhOj5E/x0
過疎った。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:04:56.18ID:lhOj5E/x0
無駄骨だったけど仕方ない。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:07:17.28ID:lhOj5E/x0
関東地方の皆様
今は我慢です。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:08:12.00ID:lhOj5E/x0
1000なら記憶たどり記者まじでしね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:09:31.91ID:lhOj5E/x0
ではまた。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況