X



【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/14(月) 01:52:05.95ID:dJn+uz+J9
https://this.kiji.is/556031635125470305?c=39550187727945729

東京消防庁によると、福島県いわき市で消防ヘリから落下したのは、孤立状態で救助を待っていた女性(77)で、
隊員は女性側の救助装置のフックをロープに付け忘れたままつり上げていた。

関連スレ
救助ヘリから落下の女性が死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570959612/

1が建った時刻:2019/10/13(日) 17:36:40.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570982205/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:44:29.38ID:qt1wIpQr0
>>884
>>750ではなく>>714
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:44:32.70ID:xFpBJYFy0
>>860 だったら旦那さんが救助頼まないんだが アホちゃう? 勝手に人の家族のこと決めつけんなカス人間
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:44:32.96ID:ww9mCRWW0
普通にボートで救助すりゃいいのにわざわざ東京からヘリで来たからってデモンストレーションしたかったんだろ
そんでこの失態
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:44:33.81ID:Vi5Mn2Mp0
最近は簡単にヘリ呼びすぎだろ
今にも水かさが増え続けてるみたいな状況じゃないんだからさ
誰が呼んだのか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:44:47.24ID:MLfE8RBY0
基本どおり、マニュアルどおりに事を進めてたら絶対に起きない事案だろ、これ
隊員を責めないで、今後こんなことが起きないように考えようって、考えるまでもない
「基本を守れバカ」で終わり
で、消防庁は基本も守れんバカを雇うな、分不相応な役職に就けるな
この手の奴は、事故らないよう何重にセキュリティかけておいても「面倒だから」でセキュリティを切って事故起こすタイプだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:44:47.80ID:PU3VRMAq0
爺婆の介護とか救助とか本当に非生産的な仕事だよな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:00.03ID:iVyDswO/0
完全に防げた事案
二人もいてミスしてるのだから明らかに人災
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:02.40ID:OTz/ZZOr0
あまりにも初歩的ミス

救助のプロとしては有り得ない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:06.95ID:vsOFq9Mq0
殺人消防士の特定はまだか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:08.87ID:LvC14x3k0
>>817 役に立つ要員の訓練プログラムなんか途中棄権が多すぎて成り立ってない。
そういうのに漏れたらもう人の邪魔が仕事になる。もう悪循環。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:19.02ID:AMTSyKCL0
命預かってるのにこんなミスしてしまうなんてこの隊員どうかしてるな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:21.67ID:zWrTzQNv0
>>758
不慮の事故なの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:32.67ID:XIKYQ3zP0
>>871
老々介護の介護疲れの末にキュッってやっちゃう事件も結構あるからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:33.20ID:Bnhb/5oi0
業務上過失致死罪かな?まあ逮捕になるんかね
道具が破損した結果ならともかく確認を怠った人為的ミスだもんなぁ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:36.66ID:iR6DLLh40
>>859
一人作業か…尚更ハンズフリーで通信できるようにしとかないと
一度上に上げたらもうおしまいだ…
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:40.39ID:Tz9wLuVV0
>>788
まぁ焦るなよ、どう考えてもゆとりよりお前らのほうが早く死ぬから
そういう老人しかいないんだからこの国が悪くなったのは必然なんだな
子々孫々考えず私利私欲の事しか考えて来なかったお前らが築いて来た恥の歴史はよく知ってるからね☆
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:43.14ID:csbMHaQt0
>>869
隊員アホとしか思えない
奇跡的にヘリまで辿り着けたなら多少時間かかっても救助者と一緒に一旦機内に入れよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:46.44ID:7J/JSEAM0
>>862
ああいうたった数か月前に起きた素人バイトによる事故を
こういうプロは特に教訓にしないもんなんかね

それとは別にハーネス絡みの事故が立て続いてる状況だから
ハーネス業界にはなにか画期的な製品を開発してほしいなとも思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:52.71ID:cN6hDjAB0
指示系統もはっきりしないし
現場がばらばらにがんばってるし
情報くらい集約して窓口つくってちゃんと対応や広報しろよ市長
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:59.68ID:VGe9gFd70
>>862
バイキングだっけ船がブランコみたくなる
あれ手刷りだけだったわ
見たら他はガードで固定されてた
めっちゃ怖くてスリル満天でしたわ

二度と乗らなくなったけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:02.00ID:qt1wIpQr0
>>750
自治体の避難勧告とか出たのはそんな前からじゃないだろうに
想像で勝手に言うのはできるが、現実的な話じゃないと意味がないだろう
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:07.17ID:NLMM+qxw0
しかし
日本の劣化が凄まじいな
国会議員、地方議員、公務員、裁判官、検察官、警察、教師
これらがクソ過ぎる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:07.97ID:ovF9msJx0
たかだか50cmの浸水なのにヘリで救助なんて、これを本当の老婆心と言うんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:16.84ID:5XLcZaUG0
手順マニュアル確認しないのか?

あと命がかかる場面だろうと
焦るとロクな結果にならない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:21.30ID:mjsKQH2E0
>>826
両手塞がって声もヘリの音で届かないのにどうやってジェスチャーしたり伝えたりするんだ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:25.20ID:Kpv7Ph5r0
>>6
スカイダイビングの誓約書?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:25.56ID:QecsyHOx0
>>859
>今回は浸水で足場が悪く

何のための訓練やねん・・しかも税金で
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:29.00ID:Vsf6ie060
これは痛ましいな
救うはずだった人を自分の意志とは関係なく最悪な結末へと突き落としてしまった
だから責める気にはなれんのだ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:32.09ID:zWrTzQNv0
>>912
今頃、自○しない様に四六時中監視さろてるだろうなヽ(´o`;
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:33.41ID:PU3VRMAq0
もっと早く婆を安楽死させてあげるべきだった
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:33.97ID:df3rwM/90
>>903
予算の関係上やメンツもあるだろうな
この災害で飛ばさないのはな、と
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:37.40ID:m7ESOJ5r0
>>869
最悪の事態は全要因が悪い方向に揃った時に発生する
正に今回がその時だったんだな

合掌
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:42.13ID:T9kbJCxl0
<救助者の体重を支えるフックを取り付ける際には、隊員2人で当たり、
<1人が取り付けたあと、もう1人がそれを確認する手順になっていましたが、
<今回はその手順が守られていなかったということです。

まぁ、これが全てなんだろうな。
重い人を抱えてる隊員がゴーサインだすわけないし。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:45.46ID:4pBGAkNa0
救助装置のフックをロープに付け忘れたままつり上げられるのか、意味不明。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:46.78ID:sjVvYTE70
一生人殺しとして生きていってくださいね馬鹿
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:53.48ID:QfXHSU2/0
災害大国の日本において隊員側より当然この婆さん側になる人間の方が多いのに
老人減っただけーで安心してられる人間て凄いね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:53.84ID:jW7di+kM0
>>917
地上にも隊員いたよ
ただ、浸水してたから座らせられないので1人で作業した
本来はフックをつける作業と確認する作業は別の人がやることになってる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:46:58.93ID:YF8Ez29A0
沢山の人を助けなければいけないプレッシャーと焦りからのミスだろうけど
忙しい時ほどキチンと確認するようにね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:11.41ID:xFpBJYFy0
こんな奴らの給料上げてんのかw 大企業の平均と比べてw 馬鹿じゃね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:29.65ID:HfRfIMe+0
>>869
そのまま乗れよ。ゆとり過ぎるだろ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:31.36ID:yKlnUy0h0
>>565
まあ万が一生きてる可能性もあるからちゃんと確認できる設備で確認しないとね。
ほら昔話でよくあるじゃん仮死状態で埋葬されちゃうやつ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:33.46ID:1tursVzn0
よく工場やゴミや解体なんかのプレス機や旋盤機に巻き込まれて死んじゃうニュースあるけど
あれも安全マニュアル無視だからな。
何重のセーフティあるから普通は大丈夫なはずなのに。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:38.31ID:YNMZzM380
>>905
ヒューマンエラーが発生するのは避けられないんだから装備を強化するべき
エアプ軍師がクソみたいな精神論振りかざしてるから特攻とか間抜けな事をやらせて戦争に負けたんだろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:54.24ID:Qz1Xbsks0
知り合いの同業が有り得ない言うてる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:55.88ID:VGe9gFd70
>>907
老人だしいいじゃん
そもそも
落ちるのが悪いわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:59.06ID:VxHFwmUP0
落とした奴もだけどこの隊全員の責任でしょう会見しないのか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:00.73ID:/3T4YeIQ0
>>939
俺が自費で買ったGoプロ、教育資料作成にいいとかいって
部隊のものにされた
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:08.95ID:G9emU50d0
>>945
いや、複数人が手順すっ飛ばしてチェックを怠るというのだからきちんと検証しないと
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:09.07ID:FOuMm2h90
BBAだから忘れてJKなら忘れなかったのか
面白い事を言うw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:32.36ID:XIKYQ3zP0
>>926
避難勧告って、今から避難開始って意味じゃないんだけどwwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:38.08ID:re6sfNe00
寝たきりだとしたら自力で座位保てないのにハーネスで救助とか無力でないか?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:40.30ID:sjVvYTE70
早くこの人殺しの名前を公表しろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:43.35ID:QSdZv24o0
コレ日常的にフック付けた後にガチャガチャって確認してないんだろうな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:43.70ID:CtyUMmSW0
これはダブルチェック漏れだから
罪が重いのは最初につける持ち上げてる隊員より下で一緒に確認してた隊員の方だろう
持ち上げてる方は途中で気付いただろうけどもうどうしようもない
機転ががきくなら低いとこでばあさん落としただろうけど
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:45.26ID:bmeSZdzj0
>>427
これが事実だとしても、かなり悪質だと思う。
なぜってコイツがどんなにアホでも受け渡しの時に
コイツも他の誰でも必ず気付く。
だから受け渡しの時にフックは掛けられるのだ。
他の隊員がサポートするのだから。


つまり最後の最後に「つけ忘れではなく故意に」
ルールを破って作業をした事が確定した。
登場人物全員確信犯と言う可能性すら高くなってきた。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:45.15ID:gFaYdJqy0
>>859
ガチで新人くさいな・・・。新人にしても酷過ぎだがな。やる気、センス無いやつは救命分野に
就かせるなよ。サラリーマン気質増え過ぎだわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:55.59ID:JeOIHB7+0
救助しに来てくれたと思ったらコロコロしに来たってことか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:48:56.27ID:t/RpxOal0
>>931
下にもう一人居るのかと思ったけど
この隊員一人だった? 声は確かに下でも無理かも。。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:03.67ID:zSFbRcA30
再発防止のため今後の教訓にすべきだけど、自身も命がけで救助にあたってた消防隊員を安易に責められないよ。そもそも台風や河川の氾濫が悪いわけだし。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:06.22ID:cN6hDjAB0
事故を起こすな、無理はするな、休め
これは必ず上が言うだろうが
それでも人を増やすわけでもなく、納期もノルマも作業量も変わらず
現場が無理して事故をおこす日本のパターン
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:20.29ID:t4MZGlpa0
吊り上げる時に確認してるはずなのに、どうしてしまったんだか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:21.40ID:XIKYQ3zP0
寝たきりとか老人は余裕をもって事前に避難って
なんでしようとしないんだろうな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:25.50ID:sPdZ4sJH0
>>845
でもミスは起こるさ

そんな事を言ってたら、氾濫させた河川管理者はどうなってんのって話だ
そんな所に建築許可を出した自治体も。

救助隊なんて大半が誰かのミスの尻拭いだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:37.25ID:6IfMojoC0
早く隊員を逮捕しろよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:38.12ID:lwzdzGp00
311の時の救助動画見たら単独で降りて一人目救助者だけ上げて残りの人と一緒に上がって来てた
今回は2人体制だったのにミスるってなんかそういうものだよねって気分になる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:42.10ID:RP+eUMoG0
>>859
本来は2人でやるけど今回1人でやった、1人分の作業しかしなかった。マニュアルは守ったけど、って事かな・・・;
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:43.02ID:df3rwM/90
>>962
蒼天己死だな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:52.17ID:zWrTzQNv0
>>903
小池都知事が東京消防庁のトップだから、
小池都知事がおそらく支援する旨 福島県に伝えたんだろうよ。

そこは石原都知事と小池都知事との
東京消防庁への思い入れが違うやろしな、隊員の士気はどうやった? いずれにしても東京消防庁のバカ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:56.34ID:5/sPkPHC0
お前ら短絡的だぞ
いきなり正気に戻った婆さんが「もっと若い人を助けて」と自らカラビナを外しアルマゲドンした涙抜きには語れない感動のストーリーかもしれないのに
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:57.56ID:5XLcZaUG0
>>882
普段は取り付け役と確認役は別々か

緊急事態だしこの場合は
時間をもう一人分しっかりかけて
ゆっくりチェックするしかないな
安全と時間て比例するから
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:04.36ID:VGe9gFd70
>>942
この失敗をバネにして
次の救助、頑張ろうぜ!
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:12.68ID:keb0BgVt0
>>395
俺はミスするからミスが許される仕事をしている
俺以外でミスしない人はいる
>>534
故障する確率なんて低いだろうし例え故障の可能性あったとしてもその機械さえ付けてないのは問題
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:18.84ID:XIKYQ3zP0
>>816
簡単に避難できないから、当日の避難勧告で避難しようとしてもほとんど手遅れなんだよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:22.10ID:Tznxd6Nx0
40mも吊り上げる必要あったんかいな?
落ちても水の上とかいう幸運もなかったのか
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:22.32ID:T9kbJCxl0
>>959
責任は2人で確認というルールがある以上同じ。

だけども下の方の人の方がよっぽど過失度合いは高いよ。
抱えてる方は勝手にあげられたらどうにもできん。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:22.68ID:YF8Ez29A0
>>957
もちろん検証して今後起きないように対策しないとね
ミスした隊員もトラウマ物だろうし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:26.32ID:iVyDswO/0
多分後からどさくさに紛れてまた色々新情報出るやろな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:30.39ID:PU3VRMAq0
救助やボルダリングでどうゆう器具をどう装着するとか
テレビとかで一般人にも教育しておいて欲しい。
客や被救護人もチェック出来た方が良いよね。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:32.01ID:bKmrPjww0
>>869
これ
もう1人いた要救助者のそばに落っこちてきたんかな?
想像しただけでしょんべんちびったわ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:39.09ID:F8mAkNii0
ハインリッヒの法則で、恐らくヒヤリハットが30件、その他同じ要因の問題が270件。
頼むから全部調査してくれ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:50:44.47ID:mURipzUr0
ヒューマンエラーにしても仮にもっと軽い子供とかだったら起きない事故だったんだろうか
こんなんやりきれんわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況