X



【台風19号】千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か 専門家指摘 周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/10/14(月) 06:57:54.04ID:vinW4sh89
千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か 専門家指摘
NHK 2019年10月13日 19時09分 リンク先に動画
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012129861000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/K10012129861_1910131854_1910131909_01_02.jpg
河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/K10012129861_1910132056_1910132058_01_04.jpg

長野県を流れる「千曲川」の堤防が決壊し、広い範囲が浸水したことについて河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授は、
流域で記録的な大雨が降ったことに加えて、川幅が急激に狭くなる地形的な要因も重なって、堤防が決壊した可能性があると指摘しています。

国土交通省北陸地方整備局によりますと、千曲川は、長野市の穂保地区で、およそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。
二瓶教授が映像を分析したところ、決壊した場所の周辺では、住宅の1階部分がほぼ水没しているところがあることから、
浸水の深さはおよそ3メートルほどだったと分析しています。

また、堤防が決壊した場所の周辺では、川幅は1キロ近くありますが、下流に行くにしたがって急激に狭くなり、
5キロほど下流の川幅はおよそ200メートルの狭さになっているということです。

二瓶教授によりますと、こうした川幅の狭い場所では水が流れにくくなり、
 上流部分では、せき止められるように水がたまって水位が上がりやすくなるということです。

このため、穂保地区の周辺でも、水位の高い状態が長時間続き、川からあふれた水が堤防をけずるなどして、決壊につながった可能性があると指摘しています。

二瓶教授は
「昨年の西日本豪雨に続き、広い範囲で同時多発的に川の氾濫が発生した。
 雨の降り方が大きく変わり、ハードだけで洪水を防ぐのは難しい時代に入っていて、
 周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要だ。」
と指摘しています。

●千曲川 16時間で約12メートル水位上昇

国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所によりますと、長野県内を流れる「千曲川」では長野市の穂保地区でおよそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。

決壊が確認された現場から下流におよそ6キロ離れた、中野市立ヶ花にある水位観測所のデータでは、12日の朝から水位が徐々に上がりはじめました。

水位の変化は、
▽12日午後1時ごろまでは1時間に10センチ程度でしたが、
▽午後2時以降、午後7時までの間は、1時間に50センチ前後、上昇しました。

さらに、
▽午後8時までの1時間にはおよそ90センチ、
▽午後9時までの1時間と午後10時までの1時間にはおよそ1メートルずつ上昇し、
▽午後11時までの1時間にはおよそ1メートル70センチと急激に水位が上がりました。

その結果、13日午前0時には、10メートル14センチを観測し、氾濫が起きる危険性が非常に高い「氾濫危険水位」の9メートル60センチを超えました。

そのおよそ1時間後の午前0時55分ごろ、川の水があふれ、堤防を削り始めるなど、氾濫が発生したことを監視カメラで確認したということです。

その後も、水位はさらに上昇を続け、午前4時ごろに最高となる12メートル44センチに達しました。
12日正午の時点では、水位は40センチだったため、16時間でおよそ12メートル上昇したことになります。

千曲川河川事務所は、堤防が決壊した正確な時間は分からないとしていますが、
監視カメラの映像が途切れた午前2時ごろから、職員が現場にかけつけた午前5時半ごろまでの間に堤防が決壊したと考えられるとしています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:58:26.70ID:AW1OBAQS0
スーパー堤防が必要
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:59:51.96ID:8xt/Obe+0
どうしてこう当たり前のことをしたり顔で言うのだろうか?
しかも事後に
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:00:17.67ID:PiqgT+UI0
橋下さんはやっぱりいい
本当のこと言わないマスコミなんかいらない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:02:31.03ID:u8c4QUFM0
川幅広げろってことでしょ
遊水地つくって普段はグランドとかで使用
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:03:29.13ID:HZpkHhxE0
ふむ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:03:51.44ID:8xt/Obe+0
小学生の夏休みの自由研究レベルの分析ですね。
理科大というのはここまでレベルが落ちているのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:06:07.02ID:IMURwGu30
大雨降ったら逃げなきゃならない場所に住むのが間違い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:06:48.89ID:R2d8vkKh0
拡幅はできるけど
米どころ新潟県と新潟市を守るためだから仕方ないよ
リンゴはなくても生きられるが米がないと死ぬ
リンゴには犠牲になってもらわないと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:07:42.41ID:f/XD8p6y0
金曜から避難してる私は超意識高い系ww

本日成田へ帰国します
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:08:04.65ID:PZCZ6UVI0
今さらそんなこと言っても仕方ないだろ。どうするかを言えよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:09:50.63ID:ZU5x6+1+0
>>10
小学生でも分かることに対する備えができていない日本人に説明するのに
大学生の議論をしても理解できないだろう?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:09:57.85ID:zHUDJb4N0
>監視カメラの映像が途切れた午前2時ごろから、職員が現場にかけつけた午前5時半ごろまでの間に堤防が決壊したと考えられる

そうなんだよな。ここでも2〜3時頃には千曲川の堤防が決壊するおそれが話題になっていた。
レベル4は勿論レベル5も長野県には出ていたわけで、避難のあり方、特に川沿いに住む人はどうするべきかが、整備とともに大事だ。

ハザードネラーマップ、ネラー警報レベル6でも作ってくれんかな。なんてな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:11:03.15ID:EdxjRrtW0
ここを広げろというスケールの大きい政治家はもういない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:13:38.99ID:MfgBMQZf0
戦国期の頃から、堤が崩れやすい川の形状の部分は、拡幅したり蛇行部分をなくして直線的に変えたり
色々手を加えてきたが、ダム以外の方法で治水をすると決めた自治体が何やってんだか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:15:10.40ID:ioG7Ussi0
人命助けるにはそうかも知れんが
生活基盤を破壊されたらその後のリカバリがな
下手したら一家離散で死ぬより苦しいかもだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:16:44.21ID:vDWQo+rF0
昨夜のフジ系の番組で、橋元や爆笑問題が出演している番組で、
1本の長い川では、どこを氾濫させないようにするか?という優先順位が決まって
いるはずだから情報公開すべき、と言っていた。ハザードマップに反映されて
いるのだろうけど。
確かに、住居や信号機やライフラインが密集して公共機関がある都市部と、
そうではない郊外とでは優先度は違うだろう。
今まではその優先度が露呈するような事態はそうそう起きなかったが、これからは
頻発するだろうから、国民の合意はとらないとね。
やっぱ、コンパクトシティになるのかな。ポツンと一軒家までは守れない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:16:46.81ID:zHUDJb4N0
行政は空振りになった場合をどうしても考えてしまうからな。レベル3で自治会みたいなのが機能すればいいが、最近はどこも崩壊してる。
以前なら20〜40代の地元消防団員や青年団員が夜でも機動的に地域をまわって対応できたのかもだが、その人達は60〜90代になってしまった。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:17:35.23ID:6/JjmlyS0
民主党政権が仕分け 廃止したもの

八ッ場ダム ・ スーパー堤防

防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小  除雪費用

耐震補強工事費 ・ 学校耐震化予算 ・ 災害対策予備費 .
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:21:52.20ID:zHUDJb4N0
安い土地には理由がある。建築許可を出す側が制限をかけて、上の方も述べているが河川敷の整備をするしかないのだろう。
でも、語弊があるかもだが、あまり上をカッチリやると下にリスクがかかり、そこにはたくさんの人や資本があるわけで、
なかなか、これも難しい問題だな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:25:07.03ID:IFqGda3B0
天井川という場合もある
川底が流れてくる土砂で上昇して今までの堤防では氾濫する可能性が高くなる
インフラは出来上がったらお終いではなく不断からのメンテナンスが大事
多摩川の場合堤防に反対する勢力が今回の件でHPを閉じて逃亡しているらしいけど、
何でも反対は思考停止状態になっている
千曲川も脱ダムしてたバカな知事さんの地味な影響かもしれない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:30:41.67ID:4Ip5vXKI0
>>28
長野は脱ダム宣言して無かったら助かってたの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:32:42.57ID:SQ9WlubW0
川底を浚渫して二倍の流量が確保できるようにすればいいんじゃないの。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:34:42.03ID:6/JjmlyS0
ダムとスーパー水防は必要だったということだ
鳩山政権時に仕訳と廃止
陣頭指揮したのは蓮舫
国を滅ぼすシロアリ議員
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:36:02.71ID:LSAXfW8v0
川っぺりに住んでいる自覚が足りんわ
川もきれいに整備されて、
自然を甘く見るようになったのだろう
自然など人間の力で制御しきれるものではないんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:36:23.10ID:vooKsyCz0
>>24
降雨量は年々増加しているし、結果的には優先度なんだろうね
ただ、実際のところ自治体で協議するも、何かしら人柱になる様な地域に対しては伝えないのも一つかなと
千曲川なんかは、まさか1キロの幅がある箇所で決壊なんて思わなかったろうに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:37:51.66ID:XnrOrbyn0
>>3
どこのだれか知らんが
流速を無視して幅だけ問題にしてる単なるバカだぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:38:06.44ID:H5s7slHb0
千曲川の件は
長野の脱ダム宣言と関係あるのかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:38:56.40ID:owjh1tg10
川をもう1本造れよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:39:41.65ID:kMp11gj50
影響か?って小学生が考えたって影響あるに決まってんだろ
どこの世界に下流に行くごとに川幅が狭まって危険と思わない馬鹿がいるんだよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:44:31.07ID:gYSvsOPJ0
長野県中野市から新潟県小千谷市あたりまでは
断層に沿う形で谷あいを流れてるから
この区間を全部開削しないと意味ないよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:44:48.61ID:muxXbSN/0
>>37

そうだよ。
それをバイパス水路と言う。

ダム造るより、金が掛かるし、反対も多いし、なかなか進まない。

水害対策は、堤防の強化とバイパス水路。
ダムでは無い(想定を超えると使えない)。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:45:34.63ID:IFqGda3B0
川底もたまには浚渫して土砂をさらってくれよ
うちの近所の江戸川ももう10年以上もやっていない
亡くなった親父がうちは江戸川の川底より高く盛り土してあるから大丈夫っていたけど心配だわw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:47:50.03ID:ns4oAbnt0
こういう地域の全ての不動産業者に、こういう事が過去に起きてるって事を客に説明するのを法律で義務づけないと。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:53:05.36ID:gYSvsOPJ0
平野部なら放水路作れるけど
あの谷あいにどうやって放水路作るのさ?
今回決壊した辺りは、長沼、赤沼、相之島とかの地名が示すとおり
堤防が出来る前は自然の遊水池だったと思われる箇所
実際、江戸時代の北国街道は現在の18号沿いではなく山を越えるルートだし
堤防の嵩上げと、遊水池を幾つか作るのが現実的なんじゃ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:55:56.25ID:zmGi2SJk0
>>3
詳しいさん「俺って天災!!」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:59:32.43ID:nj2qWrSQ0
田中や現知事のお陰で浸水ですね。
選挙は真面目にしないといけない。
朝鮮マスゴミの言う事を鵜呑みにしないで。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:00:56.22ID:dyVlNXt30
埼玉に歴史上壊滅的な水害がないのは海がないのはもちろん、川が多いせいもあるのかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:02:34.05ID:L6V3qPuT0
南牧の千曲川本流ダムができていれば防げたのかな?

千曲川と犀川同時にこられると処理しきれなそうだけど。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:04:22.02ID:L6V3qPuT0
>>47
武蔵国は水害だらけで、江戸湾に注いでいた利根川を太平洋に付け替えたくらいなんですけど…

戦後にはいってからも、カスリーン台風にやられて川口が水没してるし。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:05:01.37ID:muxXbSN/0
>>43
>>45

山にトンネルを掘って、水路を作る。

だから、ダムより金が掛かる。

ダムとか貯水池は、一杯になると使えないが、バイパス水路をずっと使える
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:05:07.20ID:A/Xiq0Nx0
むしろ治水技術が上がって一級河川のそばに気楽に家を建てるようになったのが最近の水害トレンドって気がするけどな。
被災しているの新築って感じの家ばかり。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:05:31.49ID:iFgnx5HK0
>>46
マスコミに持ち上げられる政治家は決まってポピュリストや反日極左だもんな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:06:06.69ID:OiwuZgZg0
千曲川の狭わい部って川が盆地から山間に入る箇所だから
広げるには山を爆破するしかなく現実的でないと地元民が言ってたけどな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:10:38.02ID:PwN3mZH40
>>4
橋下元知事は大阪の槙尾川ダムを中止に追い込んでいる
槙尾川ダムがあれば良かった…なんて事態が起こらないことを祈るわw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:10:51.70ID:EraJP5Hg0
 先祖が水の来る場所だと示してくれた、旧地名「長沼」を不動産屋が宅地として販売しやすいように変更するのは、詐欺商法だね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:14:59.97ID:gYSvsOPJ0
>>45
>>51
中野市から小千谷市までの地図見てみろ
あんなとこにどうやってトンネル掘るんだ
掘るには掘れるだろうけど、物凄いカネかかるぞ

>>53
その通り
三陸沖だって、明治三陸地震の時の伝承が残っているのに
利便性や技術を過信して降りてきた結果がコレ
で、また同じところに家を建てる…と
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:20:51.91ID:PiqgT+UI0
>>60
川を広げたんだよな
ダムは最後お手上げ放流あるから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:22:18.24ID:eZ64FLfT0
ショボい県の県庁所在地出身だけど、ショボい町ながら江戸時代の終わりくらいから河川の整備をやってたらしい
後期高齢者世代は子供の頃に一度氾濫を経験したようだが、その後ダム建設+さらに整備されてだいぶ安全な川になった
80年代に一度溢れそうになったけど改良工事してまた安全性が高まった
日本の歴史って川との闘いなのかもしれないな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:24:13.83ID:vooKsyCz0
>>60
いや、寧ろ昨夜の報道から考えれば、ダム造ってしまえば放流せねばならないし、本当はその上流で溢れさせたいのが本音かもね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:24:50.84ID:mB7L7yOY0
千曲川上流ダム計画ってのがあったんだけど高原野菜と外国人研修生と年収2000マンの
アノ村の住民が反対して中止に、それ以降千曲川の治水対策は放置プレイ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:25:07.34ID:Kq1ydIaE0
やられてるところってハザードマップではえぐい色に塗られてるところばっかだしな
精度は高いと思うけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:25:46.35ID:Smn7WbCE0
>>67
当たり前やろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:27:08.01ID:muxXbSN/0
>>62

まず、クネクネと曲がっているところに、バイパス水路を作る。

そして、川とバイパス水路の間の土地を、遊水地にする。

これを下流までして、それでも、水害に対応出来ないときは、トンネルを掘り、バイパス水路。
0074憂国の記者
垢版 |
2019/10/14(月) 08:28:58.94ID:eO/7MeVf0
◆河川より低い場所および、海抜20m以下の居住を法律で禁止しろよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:29:02.28ID:JyST+B5D0
決壊する前に指摘しとけよ。
後からなら俺にでも言える。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:29:34.04ID:9QKYu1De0
>>55
半笑いなのがムカつくな
こいつとこいつの家族が流されれば良いのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:30:07.27ID:sCMFmSoX0
下流が狭い川幅なら
その上流の街のとこの川幅1キロの部分て
ため池ってことじゃん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:30:59.93ID:gYSvsOPJ0
>>72
一回現地行って実際の地形観てきた方がいい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:33:14.85ID:houMFBBA0
治水は整えれば整えただけ、破壊されたときのダメージが大きいからなあ

まあ今回の台風を規格外と考えて、避難面の強化をするのか、
それともこの台風を基準としてハード面の改良を施すのか
どういう方向に進むのだろうね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:33:24.34ID:FiIIJSW20
思えばあのスーパー堤防の仕分けが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:35:36.59ID:6ptz5VyI0
>>76
だねえ
今も反笑いで被害映像観てるんだろうね
こいつ今どの政党?
選挙区はどこ?比例区?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:35:51.95ID:HXO7zI/T0
「脱ダム宣言」とは、小説家で当時長野県知事であった田中康夫が、知事在任時の2001年(平成13年)12月20日に長野県議会において宣言した政策である。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:36:43.52ID:hXLuDgxY0
そもそも

こういうところの改修?をしようとすると
立ち退きが必須
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:37:24.21ID:HXO7zI/T0
当時長野県は補助多目的ダムを信濃川水系・天竜川水系に多数計画していたが、「長野県にはコンクリートダムを造らない」と議会で宣言後、直ちに全てのダム事業の中止を発表した。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:38:28.83ID:HXO7zI/T0
長野県議会議員の多くは、長野新幹線の操車場建設時に、治水のため、ダム設置を約束しているので、約束の履行を求めていた。
0092
垢版 |
2019/10/14(月) 08:38:59.15ID:oBa714t/0
よく今まであんなしょぼい堤防で耐えてたな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:40:04.41ID:6ptz5VyI0
>>76
福岡らしいから高みの見物で酒でものんで被害のニュースみて大変だなあとかいってるだろうな

緒方 林太郎
おがた りんたろう
生年月日
1973年1月8日(46歳)
出生地
日本の旗 福岡県北九州市八幡西区
出身校
東京大学法学部(中退)
福岡県立東筑高等学校(卒業)
前職
国家公務員(外務省)
末松義規衆議院議員政策担当秘書
白眞勲参議院議員政策担当秘書
所属政党
(民主党→)
(民進党→)
(希望の党→)
無所属
公式サイト
前衆議院議員 おがた林太郎
日本の旗 衆議院議員
選挙区
(福岡9区→)
比例九州ブロック
当選回数
2回
在任期間
2009年8月31日 - 2012年11月16日
2014年12月14日 - 2017年9月28日
テンプレートを表示
来歴 編集
福岡県北九州市八幡西区生まれ。1991年、福岡県立東筑高校を卒業し東京大学文科I類に入学。3年次から東京大学法学部に進学するが、在学中に外交官試験に合格し、大学を中退[1]。1994年、外務省に入省した。
入省後、フランス北部の都市リールのリール第2大学に留学しフランス語研修を受ける。在セネガル日本大使館2等書記官や外務省中東アフリカ局中東第2課課長補佐、外務省経済局国際機関第1課課長補佐を経て、2005年7月31日付で国際法局条約課課長補佐を最後に退官。
退官後は、民主党の末松義規衆議院議員や白眞勲参議院議員の政策担当秘書を務めた(末松は高校及び外務省の先輩にあたる)。

2007年2月の北九州市長選挙では、衆議院議員を辞職して立候補した北橋健治の選挙スタッフを務める。
その後、北橋から事実上の後継指名を受け、民主党公認で北橋の選出選挙区だった福岡9区からの立候補を表明。2009年の第45回衆議院議員総選挙に際しては、当初党から1次公認を得られなかったものの最終的に公認を受け、民主党公認(国民新党推薦)で出馬。
福岡9区で自由民主党前職の三原朝彦を破り、初当選した。

2012年の第46回衆議院議員総選挙では、福岡9区で選挙前に発覚した汚職について報道がされ、前回下した自民党の三原朝彦に3万票超の大差で敗れ、重複立候補していた比例九州ブロックでの復活も出来ず、落選した。
2014年の第47回衆議院議員総選挙では、福岡9区で再び三原に敗れたが、
前回よりも票差を縮めて比例九州ブロックで復活し、2年ぶりに国政に復帰した。なお福岡9区では、得票数3位で最下位だった日本共産党の真島省三も比例復活し、同区で立候補した三原、緒方、真島の3候補が全員当選した[2]。


2016年3月27日、民主党と維新の党が合流して結成された民進党に参加[3]。
第48回衆議院議員総選挙にあたっては、直前に代表に返り咲いた前原誠司の方針に従って希望の党に参加・出馬したが、自由民主党の三原朝彦に競り負けて落選した[4]。
2018年3月、次期衆院選は無所属で立候補する意向を示した[5]。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:40:19.67ID:gYSvsOPJ0
>>78
そうだよ
今回決壊したのが赤沼、長沼
対岸の須坂市も相之島、小島、豊洲、小川原とか
天然の遊水池だったことを思わせる地名が並んでるからね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:42:09.21ID:HEvaA0R90
アジアの春は日本から起きそうだなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:42:12.25ID:YWXcq/uc0
今まではあれで十分だったんだよ。これからはだめ、でもそんな箇所は日本中至る所にあるよ。運命、世の中そんなもんだよ、絶対なんてないってのが唯一の絶対。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:42:27.11ID:HXO7zI/T0
ダム作るからJRに安全と約束しておいて、止めたって、人災だろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:43:51.02ID:+ly59MfG0
基本的には川ってのは氾濫するもんだよ
何万年も氾濫し続けたから平野が出来て人間が住んでるわけ

広大な平野を作るほどの大規模な地球の活動なんだから
それを人間が制御するのはなかなか大変だよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:43.83ID:62GrQm0H0
千曲川ってはじめて知ったわ
この川はずっと信濃川だと思っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況