X



【台風19号】千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か 専門家指摘 周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/10/14(月) 06:57:54.04ID:vinW4sh89
千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か 専門家指摘
NHK 2019年10月13日 19時09分 リンク先に動画
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012129861000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/K10012129861_1910131854_1910131909_01_02.jpg
河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/K10012129861_1910132056_1910132058_01_04.jpg

長野県を流れる「千曲川」の堤防が決壊し、広い範囲が浸水したことについて河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授は、
流域で記録的な大雨が降ったことに加えて、川幅が急激に狭くなる地形的な要因も重なって、堤防が決壊した可能性があると指摘しています。

国土交通省北陸地方整備局によりますと、千曲川は、長野市の穂保地区で、およそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。
二瓶教授が映像を分析したところ、決壊した場所の周辺では、住宅の1階部分がほぼ水没しているところがあることから、
浸水の深さはおよそ3メートルほどだったと分析しています。

また、堤防が決壊した場所の周辺では、川幅は1キロ近くありますが、下流に行くにしたがって急激に狭くなり、
5キロほど下流の川幅はおよそ200メートルの狭さになっているということです。

二瓶教授によりますと、こうした川幅の狭い場所では水が流れにくくなり、
 上流部分では、せき止められるように水がたまって水位が上がりやすくなるということです。

このため、穂保地区の周辺でも、水位の高い状態が長時間続き、川からあふれた水が堤防をけずるなどして、決壊につながった可能性があると指摘しています。

二瓶教授は
「昨年の西日本豪雨に続き、広い範囲で同時多発的に川の氾濫が発生した。
 雨の降り方が大きく変わり、ハードだけで洪水を防ぐのは難しい時代に入っていて、
 周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要だ。」
と指摘しています。

●千曲川 16時間で約12メートル水位上昇

国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所によりますと、長野県内を流れる「千曲川」では長野市の穂保地区でおよそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。

決壊が確認された現場から下流におよそ6キロ離れた、中野市立ヶ花にある水位観測所のデータでは、12日の朝から水位が徐々に上がりはじめました。

水位の変化は、
▽12日午後1時ごろまでは1時間に10センチ程度でしたが、
▽午後2時以降、午後7時までの間は、1時間に50センチ前後、上昇しました。

さらに、
▽午後8時までの1時間にはおよそ90センチ、
▽午後9時までの1時間と午後10時までの1時間にはおよそ1メートルずつ上昇し、
▽午後11時までの1時間にはおよそ1メートル70センチと急激に水位が上がりました。

その結果、13日午前0時には、10メートル14センチを観測し、氾濫が起きる危険性が非常に高い「氾濫危険水位」の9メートル60センチを超えました。

そのおよそ1時間後の午前0時55分ごろ、川の水があふれ、堤防を削り始めるなど、氾濫が発生したことを監視カメラで確認したということです。

その後も、水位はさらに上昇を続け、午前4時ごろに最高となる12メートル44センチに達しました。
12日正午の時点では、水位は40センチだったため、16時間でおよそ12メートル上昇したことになります。

千曲川河川事務所は、堤防が決壊した正確な時間は分からないとしていますが、
監視カメラの映像が途切れた午前2時ごろから、職員が現場にかけつけた午前5時半ごろまでの間に堤防が決壊したと考えられるとしています。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:59:13.74ID:kfLoKUU10
千曲川氾濫のおかげで信濃川周辺の人口密集地域は守られたのか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:59:58.11ID:5d49nwZI0
>>32
いらん。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 01:03:59.34ID:URTwQwVL0
ワイの地元は4年前に決壊したところを同じような図面で建設したら、また壊れたで

この何とか教授の見解を伺いたいわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 02:20:25.81ID:54OAWy600
>>307
結果論はそうかも
でも別に意図したわけでなく、単に地形的問題。
越後のために信濃は犠牲になれ、
なんて言われたら、江戸時代なら戦争。
明治以降なら代々信濃に越後の悪名が広がるわな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 04:49:12.62ID:tJTeWjuT0
なんでこんな大きな川の側に住んでいて
大雨が降るってずいぶん前から報道されてて
かつ、避難勧告まで出てたのに、逃げないで救助されちゃうの。
怖くないの、ばかなの。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:01:06.14ID:YEUp3q6e0
>>310
誰も変だと思わなかったのか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:03:55.32ID:XauDsjFA0
ハザードマップ的に今回決壊のあった地域は移住推奨地区として新しい移住者を受け入れなくした方が良くない?
水がくるの前提で商業地にした方がいいよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:06:19.73ID:XauDsjFA0
それから水くるの前提で居住区は3階建以上の高さとするとか。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:10:45.31ID:QKMe4zyg0
武田信玄が心血そそいで堤防を築いて住民の安全を考えてきたのに
あの田中や現知事が、、、、
それを選んできた県民
これ以上は言うまい。ただ今後もこのままでいいのか考えることだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:16:16.97ID:bX9J7qNs0
>>6
なあ
大規模な治水工事必要だわ
金も時間もかかるがまたこんな災害起きるぞ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:26:49.72ID:YEUp3q6e0
河幅が狭くなる所がたくさんあるような気がするんですが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 05:39:19.36ID:YEUp3q6e0
なんかダムは想定を超えると役に立たないとか言ってる人がいるんだが堤防は想定を超えでも役に立つんだろうか?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:31:48.80ID:W23bIMYJ0
夏は星降る千曲川
 水に写りし月をみて
  信州乙女は泣いて言うた
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 12:00:22.27ID:+KbtyUOE0
新幹線車両7編成、時価320億円を鎮座させていた車両基地がハザードマップの
最もディープな危険地帯とか、いくら地価が安かったからとは言え無策すぎだろう
せめて大雨特別警報が出されたら、高地避難とか考慮すべきだったな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 12:08:09.59ID:TdGBmcra0
オリンピックのお金でもっと治水に力いれりゃよかったに
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 12:26:49.90ID:rnudkr430
どうせまたネトウヨさんが嬉々として「スーパー堤防」に関するデマを流布するでしょうから、これを置いておきますね。
https://pbs.twimg.com/media/EGm8Ut5U0AASsxd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGm8U2CU8AAHssr.jpg

スーパー堤防は盛り土するので、盛り土上はかえって地震には弱くなる。という意見もあります(地盤によりけりでしょうが)
また、広範囲の立ち退き要求も必要なので、完成までにかかる時間も諸説あります(超々長期は間違いない)

事業仕分けは間違っていないんだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 13:29:43.16ID:yfkFK9XF0
100年に一度の水害だから当分は来ないだろと油断すると痛い目をみる
我が街は100年に一度の豪雨のわずか6年後にさらに2倍の雨がやってきた
堤防かさ上げしといたから信濃川本流はギリギリあふれなかったが支流がいくつかやられた
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 14:58:05.08ID:ep3HPXtJ0
川があるから溢れるわけで、全部埋めちゃえばいいじゃん。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 15:52:54.82ID:SfvoSo5j0
>>294
立ヶ花から先の川幅なんとかできるとか言い出すヤツは、確実に
現地みたことない。
左右岩山の渓谷を拡幅する現実的な技術は未だにない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 18:31:34.26ID:X3DoGLHu0
>>329
川じゃなくて雨が降るから溢れるんじゃん
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:15:23.49ID:1cmDaFZM0
長野と新潟の県境が長い狭窄部のような気がしないでもない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:20:34.38ID:x2NCu5KM0
有効な対策としては今回浸水したところをぜんぶ遊水地にするしかないな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:29:00.29ID:nGrDxXKP0
>>334
それでも結構莫大な面積の空き地とその周囲に4,5mの堤防が必要そうだけどね
そうとうな工事になるよ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 22:55:26.85ID:F5HN1xS60
>>334
過去にそうなったところを河川敷として確保したのが今の姿
それでも時々あふれていたけど

お年寄りが、「こんなに水が来たのは今まで無かった」って言ってたから
少なくとも100年くらいは決壊まではせずになんとかなってたんだろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:21:47.90ID:eIn+rCBB0
昔はそういう上流から流されてきた肥沃な土砂を田畑にしてたんでしょ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:39:00.47ID:1iQoLQyT0
>>325
あそこに車両基地を作ること自体は仕方なかったんじゃないかな
それよりも、浸水が予想されるときの退避計画を用意しておくべきだったと思う
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:23:36.74ID:alNWx0TP0
田中さんはいったいどういう方針だったのだろう
ダムはあまり効果がないから遊水地をつくったりや堤防の強度を上げる方針だったのか?
それとも全部反対だったのか?
もしそうだとしたら損害賠償ものじゃない?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:57:44.34ID:exipk2Ex0
>>325
高架に合わせるほどの高さではなくても
基地を2mくらいかさ上げしておけば平気だったかもな

といっても、そこまでの引き込み線を全部かさ上げする必要があるから
そこそこコストはかかっただろう
300億かかったとまでは思わないが
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:05:07.94ID:8lcA/51u0
>>341
最初 ダム無しで計画したけど無理だった
2回目 ダムを河道内遊水池と言い張ったがバレた
3回目 想定を下げようとしたが怒られた

そこで退任
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:06:00.61ID:8lcA/51u0
>>344
たぶん新潟県からすれば長野県自体が巨大長野ダム
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:06:22.38ID:Mt/NoDYZ0
川幅日本一みたいのを作ればいいんだよ 
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:11:24.44ID:8lcA/51u0
過疎化すれば解決
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:57:25.39ID:cNw9mA670
アメリカ?かどこかが地球史上最大とか言ってたけど
そこまでではないけど、日本史上最大だったと思う
しかも台風慣れ全くしてない内陸やら東北に被害もたらして・・・

奇数の台風が本州に被害もたらすことが多いね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:30:15.79ID:3l3A4x3p0
>>202
>掘りすぎたりで深くなりすぎて
>護岸の根元や橋脚の根元が掘られて
>河川施設や橋や取水施設に被害が出た。

単純に川底掘ればいいじゃんとか思ってたらそういう都合があるんだね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:31:12.70ID:UBQAC+q00
自衛隊の皆さん頑張っているね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:57:17.96ID:LZEXZPhE0
>>279
日本のダムの大半は、水道や農業用水や発電に使う利水ダムだから、洪水のとき役に立たないんだ。
水位を下げて大雨に備えたら、雨雲が上流域を通り過ぎて、利水ができなくなる可能性があるから。
でもこの国は人口が減る国になるので、水道も農業も最終的に需要が減る。使い方を変えないといけない。

ふだんは空っぽで、大雨が降りそうになったときだけ水をためる治水ダムをつくる、または用途変更する、
もちろん堤防や遊水池や森林も組み合わせ総合的治水を目指す、修正脱ダム宣言があっても良いのでは。

(今回の長野県の水害に、田中康夫の責任はほとんど無いよ。何年前に知事やめたの?)
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:51:30.72ID:84nZihbv0
日本は山国だから谷間の川幅は狭く、千曲川の狭窄部のように平地から山間部に
入るところで狭くなっちゃう箇所が出現するのは避けられない

「 都市化が進んだ下流地域に被害が出ないように上流部であえて氾濫させる
  ための意図的に残した狭窄部で、これで下流部の方が被害が免れた 」

TVで千曲川の狭窄部について、こういう的外れをドヤ顔で語ってるのがいたが、
この発言を聞いた長野県民全員から、この発言者は酷いバカって認識されたね。
こういうデマを流すTV局も酷いけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況