X



【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/15(火) 02:21:26.60ID:LSS/CymK9
2019年10月14日 17時57分
タワーマンションが建ち並ぶ川崎市中原区の武蔵小杉駅近くでは、台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が起きているということです。住民たちは階段で高層階まで上り下りしたり、親戚の家などに身を寄せたりしているということです。

■浸水で地下の配電盤壊れる 多くの部屋で停電や断水
川崎市によりますと、JRや東急線の武蔵小杉駅近くに建ち並ぶタワーマンションのひとつ、地上47階建てのマンションでは、台風の大雨に伴う浸水で地下にある配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が続いているということです。

■エレベーターが使えず 階段で高層階へ上り下り
住民によりますとエレベーターが使えず、居住者などは階段を使って高層階への上り下りを強いられているということです。また、断水でトイレが使えない部屋も多く、住民のなかには親戚の家やホテルに身を寄せる人も出てきているいうことです。

■管理会社 “復旧には少なくとも1週間”
マンションの玄関には水を吸い出すためとみられる作業用の車両が停まっていて太いホースが建物の中に向けて伸びていました。

住民によりますと、管理会社から復旧には少なくとも1週間はかかると説明を受けているということです。

■70代女性「足がけいれん こんなリスクあるなんて…」
マンションで暮らす80代の姉夫婦を心配してかけつけたという埼玉県坂戸市の70代の女性は「24階まで上って降りて足がけいれんを起こしてしまいました。赤ちゃんを抱えた人が階段を上り下りしてかわいそうでした。高層マンションに住むのはうらやましいと思っていましたが、こんなリスクがあるなんて驚きました」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131121000.html

★1が立った時間 2019/10/14(月) 19:26:58.44
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571064756/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:12:51.41ID:iC0r+XKw0
タワマンは大規模修繕費もバカ高いぞ
初め安く設定してどんどん上がっていく総会は大紛糾して立ち往生必至
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:13:16.78ID:Tadly12F0
>>845
鉄道の便利がいいから老後に車がなくても移動が楽とかの口車にのせられたのかね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:13:30.74ID:UP+Q3EFA0
>>788
タワマンだから災害は大丈夫って言う人なぜか多いけど
今回で地下が浸水したらどうなるかをさすがに学んだと思う
…と言いたいところだけど大多数の人は他人事だろうな
東日本の後だってタワマン売れまくってたわけだし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:13:33.57ID:QXxMjzDo0
だから武蔵小杉の連中は皆殺しにしろ、ってずっと言ったきたのに
奴らの危険性を警告してきたけど世間は真剣にそれを受け取らなかった
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:13:56.70ID:p3KUoJsj0
年寄りがタワマンに住むって終の棲家として選んじゃったの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:02.69ID:65Zxfjg50
>>845
よく読め。
しかし、70代の新聞配達員が行方不明になってたなぁ。
年をとるのも大変だ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:07.45ID:xFHE/MXj0
閉所恐怖症だから内階段を長い時間歩くなんて耐えられないな
目眩起こして落ちそう
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:12.16ID:fWEIyWy90
すべての卵を一つのカゴに入れるな
という格言は住居にもあてはまる
入れるしかないならせめてより安全で丈夫なカゴに入れたい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:29.23ID:lP3Cukdn0
>>852
そういうことに葛藤覚えない人間しかやっていけないのが不動産関連の現実よね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:43.88ID:XuQ0IaG70
タワーマンションなんてのは、本物の金持ちの道楽で、あれを本当の住居にしてるのは
金持ちのふりをしたい貧乏人
本物の金持ちは別に他の住居も持っているので、こんなことになると逃げる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:46.00ID:t9H9ChiQ0
だからさ、タワマン、しかも高層階なんてよく住むわwって言ったろ
精々5階くらいが生活可能限度だと思うよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:15:15.14ID:mhnkDdMv0
フジテレビで 武蔵小杉タワーマンション 簡易トイレ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:15:34.61ID:Tadly12F0
>>853
東京からしたら武蔵小杉は川崎だからな
地方のどこかで冠水したのと同じ感覚でまさか自分たちが同じ目に合うかもとは
夢にも思わないんだろう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:15:51.34ID:eG2x8Qfn0
災害時は高いとこほど価値がないね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:15:58.29ID:1hajmQqe0
タワーでは無いマンションに住んでたけど
色々面倒なんだよな
駅に近いのはいいけど隣や上下の騒音とかデリケートな問題があるし
住人の理事会じゃ強制的に回り持ちで役員にされて
ヒマなジジイ共のgdgd会議に付き合わされるし

戸建てに引っ越してきてそういう煩わしさが無くなって良かった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:16:00.16ID:UP+Q3EFA0
まあ金持ちじゃなくても
ホテルかマンスリーに移動するよな、とりあえず
周囲は無事なんだからラッキーだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:16:46.20ID:uWajCpsA0
山沿い、川沿いに住んでいから安全と思ってたのに、こんな弊害あるとは考えてなかったろうな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:17:08.95ID:opyZAfXU0
>>861
本物の金持ちならタワマンなんか住まずに、年中客船かホテル暮らしだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:17:18.30ID:1hajmQqe0
>>859
そう考えると結構ヤクザな仕事だな
不動産業者っていうのも
自分なら胃がやられて数ヶ月保たなさそうだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:17:35.92ID:QjxhIzp50
>>846
武蔵小杉のタワマンだと最低でも6000万円だぞ。
年収400万円で6000万円のローンが組めるわけ無いだろ。
必死で頭金貯めて、ローンギリギリで借りて買うの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:17:54.78ID:37zaaMjl0
>>864
東京は冠水したりしても政府が我々を守ってくれるよ
それが川崎=朝鮮との違い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:18:03.11ID:Tadly12F0
>>855
寝たきりになったら施設に入ればいいやとかの甘い考えだったのかね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:18:09.51ID:AjCF8fmO0
>>94
794戸のマンションの総会に30名程度の当日出席なのでしょうか?
興味ある物件だったので、知りたかったです。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:18:43.43ID:tXqXj51q0
>>859
不動産屋()のるやつって絵に書いたようにデブで悪人面の成金みたいのしかいない時点でいかに阿漕なことやってるんだろうなって端から見ても分かる
あっトランプさん悪くいうつもりないよ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:19:12.80ID:n9V3fEAJ0
>>1
リスク以前に当たり前を想定出来ない
そんな知恵遅れの糞が溢れる街w

むさしウンコ過ぎ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:20:02.21ID:K6kHreye0
>>871
今は会社になってるがもともと堅気がやる仕事じゃないよ
株屋などもそうだが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:20:23.20ID:l/KUd0Pa0
>>811
一緒くたと言われても…
川崎=アレなイメージは昔からの都民、神奈川県民じゃないと伝わらないよ
そちらがお住まいの地域にはそういうの無いのか
よっぽど洗練された県なんだな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:20:44.43ID:mhnkDdMv0
一面泥水に覆われる 武蔵小杉 元の地形が低く水が溜まりやすい ハザードマップ 排水不可

CXで東大の先生が丁寧に説明しています
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:20:49.79ID:AjCF8fmO0
これを機会に
武蔵小杉も新横浜のような
大規模な貯水池(公園)を設置したらいいと思います
市民の税金を有効利用すべきです
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:21:51.35ID:CjhP46Gg0
タワマンのマンは
マウンテンのマン

停電きたら毎日登山
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:22:21.38ID:rwblzTme0
>>828
設備の仕事をした事ありますが、
高圧受変電設備(電力会社から電気を受電)は基本
地上階(1階)か地下にあります。
高層ビルはそこから、高層・中層・低層と場所を
小分けにしたりします。
タワマンだと66000Vを東電から受電して変圧器で
まず6600Vに落としますが、その変圧器がバカデカく
まず、地下にしか置けません。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:22:48.14ID:UP+Q3EFA0
>>875
そう考えるとやっぱりかなりお金ある高齢者だな
と思ったけど、先々は売って施設の資金にすればいいって考えたかもしれないか
高齢者が金勘定や表面的な利便性に釣られるってなんかイメージできない
だから成金とか勘違い庶民とか言われちゃうんだろうがw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:22:57.98ID:RpZESNK60
キャンプ上で仮設トイレの洋式があった。使いたくはないな;
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:23:02.31ID:VKQNzqRI0
何処に住んでるのって聞くと
横浜の奴はちょっと顎を上に向けて横浜っていうけど
川崎に奴はちょっと顔を下にむけて神奈川っていう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:23:06.42ID:uoUSkS2/0
>>849
頼むならUber Eatsによろしく
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:23:24.98ID:4uqhmA4m0
未だ不明者も居ると言うのに…
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:23:50.34ID:3jZPm0bw0
いわき市だとヘリで吊り上げられても落とされて死ぬんだけどな。痙攣ぐらいで済んでよかったね w
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:24:18.58ID:VHM0BOoa0
東京の年寄りは足腰が丈夫だな。足の痙攣で済むんだから
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:24:19.81ID:eJo44DNo0
足の痙攣は脱水かと
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:25:42.85ID:UP+Q3EFA0
>>887
そもそもインフラ設備全部地下なのにな
都市商業圏全部そうだよね
だから都会都心もヤバいと言われるのにな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:26:27.75ID:fzyVWtkT0
>>889
月15万で35年ってえげつないな
というか35年ローン組む時点でダメって事だな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:28:16.20ID:dasuJw6I0
>>2
んじゃすむな
おまえの好き嫌いなんか聞いてない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:28:30.00ID:qd0zYm3H0
雲黒斎の野望
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:28:33.01ID:QjxhIzp50
>>889
いや、無理だろw

年収400万円だと手取り20万円ちょい超える程度だぞ。
そこから15万円もローン払ったら生活できない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:28:35.77ID:qx82XZc90
今後はタワマンで老後生活は不可能だよな
仮にも1000マン共働きでも不可能
維持費、改修工事、固定資産税など経費が重んでいく
退職すれば今後は年金でないし給料も半分ももらえるかも分からない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:29:22.33ID:HUscflD60
タワマンより最上階が5階くらいの横長マンションのが良いっての
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:29:28.81ID:Tadly12F0
>>887
浸水しやすい地域や川沿いにタワマンなんて建てちゃいけないんだな
わかってて建ててたのなら尚更たちが悪い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:30:02.46ID:tXqXj51q0
テレビに限らず日本に限らず富豪だやれ大富豪だって取り上げられるとき発明だったりで固有のものが多いのに不動産屋()だけ何人も同じものが連ねてる時点でいかに悪どいことしてるか分かるだろ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:30:32.65ID:UP+Q3EFA0
>>889
そういう場合親の援助で頭金出せる人が結構多いんだろうね
年収に余裕あって高額不動産購入してるって考えるのが普通だけど
なんだかんだ年収不相応な不動産ローンでカツカツ層は多数派とは言わんが多いのでは
ここのマンションがどうかは知らんけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:30:57.64ID:QjxhIzp50
>>902
高収入なら35年ローンは正しい選択。
手持ち現金は運用に回して、頭金も入れずに全額ローンがいい。

今は利息より減税額のほうが大きいから
当初10年は出来るだけローン残高を大きくしておくことが重要。

ただ、年収400万円みたいな定収入だと話は別ね。
減税効果が小さいから。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:31:23.99ID:XIornmhE0
年寄りは無理せず5階くらいにしとけよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:32:00.13ID:uGz3+/z40
水没したらだめって
南海トラフ来たらやべーな
東京で津波来て機能できるのは何割か確認すべきじゃねえか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:32:51.71ID:mFOUwNkJ0
非常階段に毘沙門の昇降機つけたら老人も部屋に行ける
各踊り場に管理会社の人間を1名ずつ配置しすれば
バケツリレーみたいに荷物を運べる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:34:01.09ID:debfGZRb0
>>911
売り側は全戸売った時点で利益出てるからな
買って生活してその後のリスク被るのは全部買った側だよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:34:08.85ID:+eh+MtJ40
普段は通勤電車のホームには入れず、
通勤距離の割には早めの出勤を迫られ、
大雨では体を鍛えるが如く、
何十階も階段登り降りするのか。
修行なの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:34:53.89ID:tXqXj51q0
>>911
分かっててに決まってるだろ
糞みたいな土地を糞みたいな値で仕入れて適当にオシャレ()と謳うだけでぼったぼったくり価格で捌けてボロ儲けで嗤いとまらねえだろうな
昨日も今日も都心、で優雅にいいもん喰って屁こきながら糞して寝てるよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:35:14.07ID:juBQ41VN0
>>884
川崎市の金はほぼ全部同和に流れてて、道路整備すらろくに行われてない

>>898
行政は怠慢どころか積極的に推進したんだぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:35:34.13ID:C6hmoyrN0
ジジババが24階に住むってのがそもそもの間違いだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:35:47.19ID:N5mvla1s0
三井レジデンシャルは上手いことやったな

こんなに早くタワマンリスクがあぶり出されて
良かったんじゃないか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:36:30.75ID:jepabLoN0
年寄りならもうあとは死ぬだけだけど
若くしてローン組んでタワマン買ったバカは老朽化のこととか考えないのかね
引っ越し前提?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:36:54.19ID:C7O9A0C30
22階建てのタワマンのほうは全住民がホテルまたは実家に行った、ということ by TBS あさチャン
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:37:00.40ID:tXqXj51q0
>>921
カッペがまともな人間になるにはそれでも足らん
まぁウンコマンのバイオテロリストにはもう無理だがwwwwwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:37:04.86ID:5SnuJa9H0
24階まで昇り降りした70代がすげーわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:37:18.68ID:qx82XZc90
素朴な疑問

老後に維持費・税金はどうやって払うの?
老後にローン残ってたら追い出されるケース多いよね
払えるわけないから

丁度君らが退職する頃に改修工事始まるかもよ
今後は年金でないし当たり前

官僚が天下りをして退職後も稼げるなら別だけど
大半はそうはいかないだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:37:42.33ID:QQ2SCPSK0
テレビ報道抑えるかと思ったら各局とも流し始めたね
トイレ使用禁止どころか電気ガス水道そして
エレベーターも未だ動かないとか
イメージダウンが凄そう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:37:43.47ID:rwblzTme0
タワマンだと警備員常駐のはず、止水板や土嚢で
対策もした筈だけど、あれだけの水量だと
焼け石に水だったよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:38:00.16ID:6v44bNZz0
いっその事
飛び降りた方が楽とか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:38:09.82ID:55ZLukZf0
>>817
貧民窟やら縦型の長屋やら、酷い言われよう。

でも、集合住宅ではカースト上位なんじゃね?
こんなことになってしまっては、どうしようもないけど。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:38:19.97ID:V5YirnVZ0
痩せれて良さそう
隣のコナミスポーツクラブ行く必要無くなったな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:39:11.19ID:F5HN1xS60
>>845
ずる賢い販売会社の口車に乗れる頭の悪さがなければ買えないよ

どうして騙されるのか不思議で仕方ない
賃貸でとりあえず住んでみた、なら理解できるけど
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:39:12.32ID:N5mvla1s0
物理的瑕疵物件かつ環境的瑕疵物件なら
5割は確実に下がる 9000万が4500万以下に
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:39:21.96ID:X9P097Ep0
地下水没していたタワマン特高受電してたらマジ悲惨

設備ワンオフの受注生産だから追加料金はらってマッハで作って早くて半年後納品
同じデベが建設中のマンションで納品済みの奴回してくれない限り1ヶ月で復旧とかねー
数億から数十億掛かるから700戸なら電気系統だけで一時修繕費1戸100万から200万位掛かるぞ

これにプラスして上下水道、ゴミ収集システム、通信とか修繕したら1戸300から500万位()

住民総会荒れるぞ
戸割りにするか占有面積比率で割るかで揉めるぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:39:31.35ID:TGX74znk0
新開地、新田と言われる、陸の孤島に立地した
タワマンは避けるべき。

ましてや、足腰弱った老人には向かない。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:39:32.16ID:+tLAfAGu0
タワーマンションの高層階までアマゾンが配達してくれないだろうな。宅配ボックスのせいで
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:39:35.51ID:tCL6MCce0
年寄りがタワマンに住むのは無謀すぎる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:40:54.46ID:yhFCs6/W0
>>471
小泉の時。高らかにマウント宣言することを恥じなくなった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:41:15.67ID:FCHP4nOZ0
だから高層マンションは止めておけとしか
階段で生活できるのは5階が限界
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:42:07.51ID:F5HN1xS60
>>941
で、5割下がった値段でも買い手がつかない

あるいは外国人が大挙して購入、もちろん言い値でいいようにやられる

物件はスラムになる

管理会社はさてどこまで踏ん張れるかな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 07:42:21.90ID:N5mvla1s0
>>949
俺も5階までが限界
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況