X



【台風19号】自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県側「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/16(水) 10:06:24.80ID:O6pkeaQH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14

台風19号の影響で断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返し、
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていたことが15日、分かった。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。

町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった13日未明、
町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
その後、町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。

一方、県企業庁の給水車が到着したのは、約6時間後の午後1時ごろ。
町は「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない表情。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:07:55.22ID:jgKW1B/Y0
へー(棒)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:08:48.82ID:Oc/zyCxw0
災害の自覚がないんだろこいつら
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:08:50.81ID:B0+L9xU60
ちょっと強気になって断ってみたら大騒ぎになって慌てて自己保全に走ってる県の担当者www
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:08:59.22ID:ElJS1Ier0
面子の問題だな
上の顔を立てなきゃいかんよ
そういう根回しが出来ないといざというときにこんなことになる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:19.12ID:iA8sC1P70
問題が起きると、知らぬ存ぜぬと責任のなすりつけ
公務員の18番
かわいそうな自衛隊と住民
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:26.17ID:BSkOSrPS0
住民の命は二の次
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:28.39ID:mMguNkik0
町が県を経由せず直接陸自に要請してる事自体が問題
文民統制の破壊だぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:41.82ID:eqrklhSK0
結局手続きの行き違いのようにも受け取れるなあ・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:59.68ID:dnyKEfFZ0
来ていたことは知らなかった

これが事実だとすると町側がとんでもない無能ってことだな

手順を無視して自衛隊に直接依頼した挙句に県側に現状の説明もろくにしないで自衛隊自衛隊って騒いでたってことだろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:20.64ID:iA8sC1P70
災害は現場で起きてるんだよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:27.76ID:Xy4mpgD40
心情的には理解できるけど
町の要請で出動した自衛隊に処分者が出そうな気がする
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:45.29ID:8WCFwV9A0
公務員を一回解体しようぜマジで
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:59.41ID:BcDu1t7A0
担当者を探せ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:28.14ID:eqrklhSK0
>>17
これからもいろいろ動くと思うよw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:52.92ID:aCOHrOdS0
犯人不明で終了だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:59.99ID:HAX4N85S0
そもそも、町の人は何故直接自衛隊に連絡してるんだ?
そのせいで色々おかしな事になってるのでは?
要請も無いのに出発した自衛隊もアレだけどさ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:04.59ID:mMguNkik0
>>12
市町村は都道府県に対して陸自の災害派遣を要請出来るが
陸自に対しては総理大臣か都道府県知事しか要請できない

町が法律違反を犯して勝手に陸自を動かした
逆に罷免だぞ
0024事情を知らない他府県の第三者
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:13.63ID:Qq46rsd10
先ず県と連絡を取らなかった市も落ち度は大きいが
自衛隊こそいい迷惑。
メンツが先の県はサイテー 降ろせ!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:16.85ID:kT5RtP9Y0
町も、まず県側に給水支援のお願いが先だろ、準備もあるし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:21.02ID:C6NxWczf0
共産地方議員の赤旗勧誘に待った タブー破り、神奈川で禁止の陳情採択相次ぐ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527212615/

 全国の自治体で「タブー」とされてきた共産党議員による自治体職員に対する同党機関紙「しんぶん赤旗」の購読勧誘問題。神奈川県内で今年に入り、
藤沢市議会と茅ケ崎市議会で相次ぎ市庁舎内での購読勧誘・配達・集金を行わないよう求める陳情が採択された。
さらに、市職員が管理職に昇進した際、言葉巧みに購読勧誘を持ちかけるなど、議員の立場を利用した「手口」も明らかになってきた。
庁舎内での赤旗勧誘を問題視する動きは全国規模で拡大しつつあるとみられ、両市の取り組みに注目が集まりそうだ。

<略>

 共産党のホームページによると、党収入216億円(28年)に対し、その85・1%が赤旗を中心とした機関紙・書籍購読料で占めている。
赤旗購読料に大きく依存した「一本足打法」(保守系議員)で、全国で広がる「赤旗包囲網」は共産党に大きな打撃となるのは間違いない。

 一方、共産党神奈川県委員会の田母神悟委員長は「強制的に購読を勧誘しているわけではない。あくまで議員の政治活動の一環で、規制の対象となるのはおかしい」と話している。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:25.60ID:ZncbArRm0
注文もしていないのに
出まいが遅いとソバ屋に電話するくらいバカな町長だなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:35.53ID:pBiL7Z6P0
県庁もそこは融通利かせろよ
自ら給水車持っててならまだしも
結局は派遣依頼しているし

一言言えば良いだけだろう
今後は先ず県庁に連絡下さいと
常習犯なら・・・県の対応も分らなくはないが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:14:12.15ID:iXEViDJg0
>>16
これな
勝手に軍隊が動いた、ってことだしなぁ
組織全体や国防に与える影響を考えると迂闊だわ

心情的には同情するけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:14:23.16ID:caynPzsr0
>>5
県の立場からみれば
全域の被害状況をみて緊要な時場所にリソースを投入したいわけだから
町が勝手にリソースに手をつけるってのは、認められんわな

なぜ平時から連絡調整手順を整えてなかったんだ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:15:11.76ID:cro+3QCX0
ザ・役所仕事
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:15:35.07ID:UjwMx/8Q0
一番ヒマしてるのが、県職員
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:15:44.91ID:mMguNkik0
町は法律を犯して直接自衛隊に災害派遣要請をかけ
自衛隊は法律を犯して町に直接部隊派遣をしたと

町と陸自が罪に問われるな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:08.56ID:kT5RtP9Y0
もし、政治利用に話をもっていくなら

災害を利用した悪質なこと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:11.33ID:8Arpd+Sv0
町長が本来なら最初に県の担当に連絡する手順だったのが
慌ててて県を飛び越えて直接自衛隊に連絡してしまったということか

自衛隊は命の危険があるからとりあえず救出へ向かって
それが自衛隊だからめちゃくちゃ対応早くて1時間で着いちゃって
県の給水車は6時間かかってしまったということか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:13.57ID:ZncbArRm0
>>25
これは
町長の仕事してますアピールだろうな
で、県の対応が遅いから自衛隊に直接電話したった
とか自慢しそうなアホ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:18.47ID:pBiL7Z6P0
>>16
多分大丈夫だろう
自衛隊は結構派遣系色々理由付けて先行して動いているから

最終的には上が責任取る事もあるけど
更に上が理解ある者なら再調整入れるだろう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:18.72ID:LIi47ttu0
予め定まってルールを守る。
目前の状況に対応する。

両方ともミスってる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:47.22ID:Qq46rsd10
呼んだ方も法律論や手順はしっかり
遵守するように日ごろから準備はして
置くのは当然だが
県側は緊急で困って助けを呼んだ人に
対する根本的な心がない。
百歩譲っても自衛隊の心を踏みにじる
お前たちはパヨクか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:01.08ID:r3oZjMXJ0
お前らは極端だな

少しは調べろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:01.10ID:i7Wh0WTl0
そもそもどういう経緯で自衛隊動いたんだ?
県の要請なければ出動できないと思うんだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:24.12ID:s/hDGl1H0
災害非常時は普段のお役所仕事のような命令系統は臨機応変とすべき
せっかく自衛隊が早く来てくれたのなら感謝の姿勢を貫いて受け入れるべき
県や町の面子なんか論外、県民、町民が助かることを最優先しないでどうする

今回だって自衛隊に活動してもらってる最中に県の手配した給水車が到着したら
自衛隊は即撤退するんだから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:56.27ID:mMguNkik0
>>43
町が直接陸自の駐屯地に電話入れて派遣要請
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:18:07.26ID:Ktn4DI5S0
>>30
先の15号で被害状況の件で連携が取れてない云って色々言われてたのにな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:18:11.70ID:/pEPYVtx0
給水車の件で県と町で押し問答したのに、「来ているの知らなかった」とは?

嘘で塗りかためると、後で苦しいぞ~w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:18:22.12ID:i7Wh0WTl0
>>1
>陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
ああ、町が要請してたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況