X



【台風19号】自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県側「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/16(水) 10:06:24.80ID:O6pkeaQH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14

台風19号の影響で断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返し、
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていたことが15日、分かった。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。

町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった13日未明、
町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
その後、町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。

一方、県企業庁の給水車が到着したのは、約6時間後の午後1時ごろ。
町は「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない表情。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:51:33.70ID:cSdShGRN0
県の対応が遅かろうと思って、国がスピードを出して対応したらこれだよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:51:36.96ID:/pEPYVtx0
実際、7時から給水活動始まったんでしょ?

県の給水車が届く前に。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:51:52.09ID:WEHoQQo60
>>393 6時間後に県の給水車が現場に到着してるから、
神奈川県の対処は早いほうだよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:06.02ID:P1N6xnm70
>>402
基本的には誰が断ろうと責任は県知事


どうせ糞左翼知事だろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:13.10ID:xCtkQy2t0
シビリアンが判断するまではなにもしちゃダメなんだからしかたない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:16.41ID:PzM5ZwKo0
ルールに殺される日本人
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:19.08ID:fLDFqfcd0
神奈川県山北町の地域防災計画を見たのだが
給水関係や自衛隊派遣依頼に関する項目が他の市町村に比べて分かりにくい
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000001895.html

他の市町村だと具体的に誰が給水するのか書いてあるが
山北町のは書いていないんだよ
自衛隊派遣依頼に関しても依頼する基準や項目等が書いておらず
山北町の事前の防災計画に問題を感じるわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:28.63ID:W7/KzJYp0
>>362
じゃあ
小で十分のところには小送って
大が必要なところには大送ればよいでしょ?
その割り振りは県の役割で町の役割じゃないと思う
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:47.49ID:tlQ/Ma3u0
3日分は 自己都合だろ
用意してない奴が悪いの
死ぬ奴が悪いのよ
小泉もそう 仰せです
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:50.61ID:zxaGRwga0
>>371
そういう問題を言ってるんじゃないんだがな。
不備で時代遅れの法律をかたくなに守ったせいで
多くの犠牲者を出したら誰の責任か?ってこと。
東北地震でもかたくなに指定された避難場所にこだわったために
学校生徒を死なせてしまった校長がいるよね?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:58.00ID:vlzoMZ6gO
神奈川県は住人の生命や安全よりマニュアルが大事なのな
絶対に住みたくねーわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:59.47ID:P1N6xnm70
>>407
自衛隊より六時間遅れとか、遅すぎだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:59.58ID:DdOt62IB0
福島も自衛隊が電源車と組んで作業してたらなぁ〜と思うわ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:04.54ID:UOrrIBVz0
県てさ
普段は市の対応にお任せします
何を聞いても、そちらで判断してください
なのに、いざとなると俺が俺がなんだよな
こいつら、存在価値あるの?
国と各市町村で対応すればいいよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:04.54ID:t+p0XSCC0
>>400
あるはずのものがなかったってのは大問題になるから手当たり次第ってのは基本的にダメだよ
ただ自衛隊についてはそこまで全体を見渡して指揮できる組織じゃないから問題なさそうだけど
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:16.15ID:bvQvJB/n0
町の説明が一貫してない。
自衛隊に正式に依頼したんじゃないの?
本来は県で対応できるのにやらないで。
自治の観点からは、県に依頼を出すのが先。
県の対応では問題がある時以外は。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:23.38ID:2NSYicJn0
公務員ってほんと無能だな
無能だけでなく害悪
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:27.60ID:lTH4CCmc0
給水車が来ていることを知らなかった?万一災害時に嘘ついてたなら公務員としては失格だからクビ!懲戒とかで退職金とか払うなよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:43.26ID:tnFy36WC0



安倍の
災害対応 一覧>>1

■2014年2月に起こった
山梨県の豪雪では、
その最中に支援者らと赤坂で天ぷら料理に舌鼓を打っていたし、

■同年8月の
広島土砂災害では
「災害応急対策に全力で取り組む」と宣言したあと、富士桜カントリー倶楽部で日枝久・フジテレビ会長(当時)や笹川陽平・日本財団会長らとゴルフを楽しみつづけ

さらに
■2015年の関東・東北豪雨では、
孤立して救助を待つ人びとや不明者も多数いたというのに、インターネットテレビ「言論テレビ」に生出演して櫻井よしこや田久保忠衛・日本会議会長とともに安保法制の必要性をアピール。

■2017年も、G20首脳会談出席のための外遊中に
九州北部豪雨が発生したが、
G20閉会後も外遊を続行。緊急性もない外遊から帰国しなかったのは、加計問題追及の閉会中審査に出席したくないから

。。。。。。。。。。。。。。。。さらに赤坂自民亭への批判もさめやらぬ
■昨年9月、
関空など西日本を直撃した台風。
台風直撃の翌日、平成最大規模の約50万軒で停電がつづき、
関空にも多くの人が取り残されているなか、安倍首相はなんと総裁選の票固めのため新潟県に。ホテルの宴会場で開催された「安倍総裁の3選を実現する新潟県民の集い」に出席。

そして、
■今年9月の台風15号。
安倍首相は事前に関係閣僚会議も開かず、総理指示も出さず、非常災害対策本部を設置することもせず、
そのことで停電復旧が長引き、10日には熱中症による新たな犠牲者まで出す事態となっているにもかかわらず、上陸2日後の11日内閣改造を強行。ところが、
安倍首相は初動対応の遅れを批判されても、相変わらず関係閣僚会議の開催を拒否し、ついには自身のTwitterアカウントでも台風15号に一切言及することなく現在に。

■台風19号では
安倍首相が台風被害拡大の中「ラグビー」勝利に大はしゃぎツイート! 「夜を徹して救助」命じながら自分は私邸に帰り試合観戦
2019.10.14
0426巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:57.24ID:4t3xfcha0
森田のがマシだったwww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:00.48ID:WaBlsYuv0
>>10
間抜け。
奥多摩でも町長が自衛隊に依頼して物資の輸送を行っている。

町長にはそれができるようになっているんだよ。間抜け。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:08.54ID:eIXr5T4y0
災害の混乱で対策連絡網を数人の指導者が良かれと勝手に思い込み変更をした昔の民主党を思い出す。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:25.53ID:aOOJhNt10
自衛隊に協力しない宣言してる平和都市宣言(笑)してる地域ってけっこうあるよね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:35.34ID:FcD5WxxT0
いろいろとしがらみはあるかもしれんがまともな良心のある人間ならとりあえず自衛隊に感謝してありがたく水をいただくだろう、真面目と融通がきかないは違う
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:41.97ID:hzUs4aP50
これ結局ゲンダイが流してるただのデマでは?
そもそも問題は起きてないし問題にもされてない
県も町も自衛隊なんも言ってないんでしょ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:46.44ID:WEHoQQo60
あきらかに自衛隊側の勝手な行動。
自衛隊を持ち上げる理由がない。
自衛隊の指揮官こそ責任を問われるべき立場だ。
この程度のことで慌てふためいてどないするんだ!

自衛隊の指揮官だれだ? 
こんな馬鹿な指揮をしたやつ名前晒せ!
陸上自衛隊が暇な組織ってのはわかってることだが。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:54.60ID:kO8hsRM/0
この町の人は数時間水がないと死ぬ特異体質らしいから
前もって町と個人で用意しとけよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:54.78ID:hfc1Z9rk0
>>372
阪神淡路の当時は災害派遣だと現地で瓦礫がどけられなかった。
瓦礫がもともと個人財産だから家扱いになるとかで・・・

で、肝心の瓦礫除去の許可出せる所有者が瓦礫の下。
それで訓練ってことにしてたはず。
小学生の頃だけどそう訊いたの滅茶苦茶印象に残ってる。

学校で救助してたのは災害派遣で、街で救助してたのは訓練のはず。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:09.95ID:fLDFqfcd0
>>417
遅れたら何か問題あんの?
真夏でもないし数日程度なら備蓄で凌げるだろう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:14.98ID:br1hymVo0
神奈川県なら仕方がないw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:15.93ID:DdOt62IB0
まぁ。6時間あったら他の市町村に行ったほうがよかったよなw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:16.02ID:weA/9oSD0
最初聞いたときはひどい話だと思ったが、
県は県内で優先順位つけて効果的に配置しなければいけないし、自衛隊はさらに広域的な視点で配分を考えなければいけないから、
頭越しに自衛隊に声かけて先に自衛隊に近くまで来てもらった市町村が先に報われるというのはあまりいいことではないね。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:21.86ID:zxaGRwga0
>>407
6時間前にはそこには給水されてるのに
どうして二度手間をかけて県がもう一度行ったわけ?
県はそんな無駄なことをしないで
その給水車を
他の場所に行かせるべきだったとは思わないのかね?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:25.75ID:t+p0XSCC0
>>415
法律やルールを守らずに被害が拡大したり災害が起きたりするのがほとんど
たった数件のイレギュラーを例に挙げるのはどうかと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:27.87ID:PzM5ZwKo0
町も県に連絡してその場で県から派遣要請出して貰えば良かったのに。
こういう時はTPOで動こうぜ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:38.39ID:slOoQ1tR0
自衛隊て御嶽山の救出要請を断ってるし
フクイチの上空を調査も断って
一番に決死隊に入るのもことわってた
フクイチに一番に入ったのは消防
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:47.87ID:h5LgfasP0
自衛隊の判断に任せないと大災害に対応できない論が見受けられるけど、本当の大災害では自主派遣が可能

今回の給水の件は該当しないから県の要請が出なくて撤退しただけ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:57.66ID:bvQvJB/n0
町が給水の希望があると判断するのは、町と連絡が必須。
県の給水車が来るのを知らないっておかしい。
県の人間が勝手に町に行ってどうするのよってはなし。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:58.80ID:ZloTclxF0
震災のとき助けてくれた米軍関係者も、日本のシステムはおかしいっていってたな。まあアメリカ軍だから
ルール無視してどんどん助けてくれたみたいだけどw
0450巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:03.89ID:4t3xfcha0
>>434 県が何も言わないってのはやったんだろうなあ、違うなら違うって言うわなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:11.64ID:OvvcYHEd0
>>10
市区町村長は軍人なのかそうなのか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:22.66ID:XFMKjc1h0
もっと騒ぎにしてやれ。なめんなよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:23.38ID:WEHoQQo60
>>417 断水6時間で生命が危うくなるのか??
バカもほどほどに言え。

ひょっとして自衛官? バカが行くところだからなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:24.99ID:8FgXg0g/0
今朝のスッキリを見て町長が悪いということだけは分かった
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:44.89ID:/Gc4y+tK0
自衛隊に対するものすごい嫌悪感を感じるもんな
間違いなく共産党員のしわざ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:57:24.17ID:hfc1Z9rk0
>>372
>>437は違ってたかも。
伊丹の部隊が近傍派遣で、姫路の部隊が訓練だったっぽい。
0459巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 11:57:36.82ID:4t3xfcha0
>>435 町担当の独断暴走でなければ、黒岩が帰らせろって言った訳か?流石はパヨ岩だなw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:57:58.75ID:DdOt62IB0
福島も自衛隊が出動して戦車でがれきどかしたり爆弾で破壊したりしてら電源車も間に合ったかもな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:57:59.87ID:WEHoQQo60
>>442 自衛隊は給水サービス組織ではない。
県でやれることは県でやる… これが基本。
まあ、陸自なんてやることなくて年中ヒマなのはわかるんだけどなw失笑
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:05.10ID:0Buhjt3s0
>>3
この時点で災害になってないんだわ
災害による自衛隊出動要請出てないからね
ただの断水

山北は災害でも無いのに自衛隊に水運ばせた
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:08.36ID:tlQ/Ma3u0
本来自衛隊は安全が確認されて3日後に出動だわ
小泉がそう言っただろ 何聞いてるんだ?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:21.27ID:W7/KzJYp0
>>363
追加の連絡来た時に
「これはドクターXが必要。でもドクターYしかいない!」って状況なったらどうするのよ

別に医者送るなって言ってるわけじゃないんだよ。
ドクターYが対処できるならドクターY使えば良いって話
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:28.74ID:8FgXg0g/0
>>456
そりゃ自衛隊を要請していないし、自衛隊が報告する意味もない。
ていうか、自衛隊がなんでいるのか分からない状態。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:42.30ID:bvQvJB/n0
山北町なんて小さな町だから県で対応可能そう。
手が空いてるなら、浸水地域に対応した方がよさそう。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:50.30ID:TPp10hWW0
仕方ないだろ
こうしないと、「軍靴の足音ガー!」とかサヨクが騒ぐんだから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:59:26.62ID:hfc1Z9rk0
>>444
そうしようとして揉めて結局は県の許可が出なかったってニュースだぞ。

まぁ、一番の根底にあるのは、町と県の仲の悪さじゃないかって気がする。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:59:30.36ID:KSobwF/z0
>>10
全くその通り。
そのためには住民がどうなろうと関係ない。
制度の維持こそが全てだよな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:59:37.58ID:vlzoMZ6gO
・わざわざ来てくれた給水車を断る
・武蔵小杉はうんこの町
・川近くに在日の違法建築小屋

神奈川やばすぎでは?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:59:40.58ID:+OSgxTX30
>>1
x知らなかった
o聞く気が無かった
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:59:48.08ID:zxaGRwga0
>>412
もちろんそれが理想だよ。
正確に言えば「瞬時に」それを実行するのが理想であって
その判断をするのに半日かかるようでは全く逆効果ってこと。
特に地震の時はそれが命取りになるから。
原則はスピード最優先だよ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:59:50.94ID:cGe5wjBR0
融通を利かせると良い方にも悪い方にもたがが緩むからねぇ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:00:07.80ID:dwudEZ+U0
>>1
県側が嘘つき
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:00:23.07ID:WEHoQQo60
>>459 神奈川県=自治体の判断は妥当。
自衛隊が余計なことした。
時間差はあれど、神奈川県がじゅうぶんに対応できる案件だった。

自衛隊がしゃしゃり出る必要は無かった。
ほんと自衛隊ってやることなくてヒマななんだねwって思っちゃうわw苦笑
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:00:49.92ID:xCtkQy2t0
町「水ないタスケテー」
自衛隊「災害派遣要請してください、直ぐいきます」
自衛隊「まずは水持ってきました」
県「被害状況はどうかなっと、え!なんで自衛隊が出てるの?要請してないけど」
自衛隊「そうなんスか帰ります」
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:10.05ID:QsSvyYYl0
>>365
判断するのは基本的には県だというのは分かるよ。
でも町は「こんな状況です」と通報しただけで判断したのは町ではないしね。

それに自衛隊には自主的な出動判断を認めない、判断するのは県だけってのは間違いや遅れを誘発すると思うけどなぁ。
自衛隊には県に匹敵する情報があると思うから自主的な判断を認めても大丈夫だと思うよ。
大規模災害なのに先着順に拘るほど無能じゃないでしょ。
その判断能力が、県>自衛隊とは思えないんだ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:30.09ID:UOrrIBVz0
そもそも、県は被害の現状を把握していたのか
把握しようと何か対処したのか
そこからきかせてもらいたいよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:39.67ID:zxaGRwga0
>>463
逆に自衛隊で出来ることが
6時間もかかるなら県の救急部所は無くしたほうがいいだろw
ムダだもん。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:42.21ID:hPdEtxQj0
解釈が不自然な奴らは自衛隊アレルギーの人かな?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:42.42ID:DdOt62IB0
6時間も遅いんなら自衛隊に文句いえないでしょ。能力が無いんだから。そこは認めないといけない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:50.68ID:t+p0XSCC0
>>466
ドクターYはドクターキリコやTETSUのように動きによっては危険な事になる人物
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:02:18.18ID:bvQvJB/n0
県が対応できることを自衛隊に相談すること自体がそもそもの問題。
自治体というくらいで、基本的には自分たちの地域で対応すべきなんだから。
自衛隊は自治体が不可能なことを援助する機関じゃないの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:02:25.56ID:Gfznd/Qx0
とりあえず山北の税金上げればいいの?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:03:24.00ID:+OSgxTX30
>>482
無くすまでは言いすぎだけど始末書かな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:03:29.93ID:jOih9SmR0
>>29
プッシュ型の支援をしろと命令されている
自衛隊も台風前から様々な準備をしていたわけで
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:03:53.79ID:8FgXg0g/0
>>484
たかが6時間で何を言っているのやら。。
こんなに大きな台風が来たのに、数時間分すら備蓄していなかったのかと驚くよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:12.96ID:0Buhjt3s0
>>470
でも実際、県の給水車が行けてるんだぞ
災害では無い
0496巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:31.37ID:4t3xfcha0
>>478 町が要請したんだし何で県がしゃしゃり出て来てんだよ?もう来て呉れてるんだし親睦を深められて防災訓練代わりに丁度良かったぢゃねーか、
水は早く届いたんだし、まあ兎に角黒岩が自衛隊大嫌いと言うのは良く分かったわwもっと大きな災害が有ったらパヨ岩だと不安だなw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:34.91ID:0H+89x9E0
>>482 ? 県でじゅうぶんに給水対応できた案件じゃん。
>>483 法律と一般常識のある日本の有権者だよw
 自衛隊賛美こそ、養護学校卒じゃないのかな?w失笑
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:41.01ID:FPXUvvD20
>>457
活動自体は要請後じゃなかろうか

八時二十分の段階で、西宮の病院のところでやはり生き埋めになっておる
方がおるということで出動をした。これが二百八名でごさいますけれども
出動しておるということで、十時の段階では三百名でございますが、直ちに、
十時に既に災害派遣の要請が兵庫県知事の方から出ておりまして、
その時点で十時十五分に姫路の第二特科連隊の隊員が出動し、
これが十三時十五分から神戸に入りまして人命救助に当たっておるという
状況でございます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/132/1380/13202281380004a.html
>当時、第3師団はすぐに姫路や福知山の部隊などを神戸に向かわせていました。
>しかし、要請がないので神戸に入ることはできず、手前で待機することになった。
>そうこうするうちに道路は渋滞し、要請が出た時には動きが取れない状況に
>陥っていたのです。
陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
https://business.nikkei.com/article/interview/20150302/278140/022300001/?P=2
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:43.60ID:whaeds550
担当者、説明してもらおうか。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:51.33ID:bvQvJB/n0
市区町村にも自衛隊の依頼はできるように制度が変更されたらしい。
自衛隊が来たということは、町から自衛隊への何がしかのアクセスがあったはず。
そうじゃないと、勝手にきたことになっておかしいから。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:57.26ID:RsRCYEdx0
黒岩は森健と同じ無能知事やな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:57.69ID:QsSvyYYl0
>>412
今回、その割り振りをしたのは町じゃなくて県と自衛隊。
その両者の判断が違っただけ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:05:09.02ID:eIXr5T4y0
>>427
都知事の要請が自衛隊にあったので奥多摩の町長のが通じたんでないの?東京都は要請早かったし。神奈川は町長もユニオンに加盟しているのにそこを利用しないのがおかしい。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:05:25.84ID:Am019Jbe0
>>494
言うてガチで被災したら、個人レベルの備蓄なんて持ち出せた分以外はダメになるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況