X



【台風19号】自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県側「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/16(水) 10:06:24.80ID:O6pkeaQH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14

台風19号の影響で断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返し、
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていたことが15日、分かった。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。

町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった13日未明、
町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
その後、町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。

一方、県企業庁の給水車が到着したのは、約6時間後の午後1時ごろ。
町は「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない表情。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:15:31.71ID:bvQvJB/n0
喉が渇いたら、隣町に行ってすごせばいいだけだからね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:15:39.16ID:yrOfBvgh0
どっちの役人もクソだが
そういう人たちも含めて守るのが自衛隊なんだよな
有難い話だ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:15:47.30ID:hPdEtxQj0
>>522
「可能な限り早く」が災害救助の大前提だろ
県担当者の不可解な判断で数時間の遅れが出たなら、判断の理由を聞き取りした上で改善策を講じて次に活かさないと
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:00.47ID:hfc1Z9rk0
>>512
別に自衛隊問題視してんのは偏った人たちだけだよ。

無駄足踏んだってのは結果的に事実になったけど、
準備されてすぐ手に入る水を断って新たに給水車派遣したことについて、
どこに問題があったかって話。

ここについてはあのゲンダイでさえ自衛隊批判はしてないんだけどねぇ・・・
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:10.17ID:FPXUvvD20
>>536
おおまかな要請は県から自衛隊にして具体的には市町村と自衛隊が詰める
という構造かと思う(イ)
県との連絡が途絶えた場合は、県を省いても可能(ウ)

>イ 市町村長は、応急措置を実施するために必要があると認めるときは、
>知事に対して、自衛隊の派遣要請を要求します。この場合、必要に応じて、
>その旨及び当該市町村の地域に係る災害の状況を防衛大臣、地域担任部隊等の
>長に通知します。なお、市町村長は、この通知をした時は速やかにその旨を
>知事に通知します。
>ウ 市町村長は、知事の自衛隊への派遣要請の要求が連絡不能で要求
>できない場合には、直接防衛大臣、地域担任部隊等の長に被害の状況などを
>通知します。この通知を受けた防衛大臣、地域担任部隊等の長は、
>直ちに救援の措置をとる必要があると認められる場合には自主派遣をします。
>なお、市町村長は、この通知をした時は速やかにその旨を知事に通知します。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/cnt/f5150/documents/888851.pdf
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:13.88ID:jj36DnKT0
日刊ゲンダイの飛ばし記事のせいで意見がズレてる。
町の早とちりand報告不足だろ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:21.90ID:mtkMxHt20
県の要請がないと活動できないんだから
断ってなくても断ってるのと同義なのでは
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:30.75ID:fj4AwJeQ0
水だってタダではないのに税金の無駄遣いをした県は許せない
しかも町民には必要な水だったのに県のメンツだけで無駄にしたやつには責任を取らせろよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:31.90ID:5PaFshmc0
あの女県知事か
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:49.74ID:sMDD2V+90
山北町の場所地図でみてみ
神奈川県の西端
静岡県の御殿場の方が近い
御殿場の自衛隊に要請するのも仕方がない
0605巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:49.82ID:l9QHO+j90
森田 仕事しないバカ
黒岩 仕事するバカ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:53.27ID:LxrUVWpm0
>>1
何で陸自の水使えなかったのかに説明ないしこれは捨てたんやな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:58.75ID:eok8G8Uj0
小田原より西は静岡県の方がいいかもしれんな
静岡なら災害対策しっかりしてるからもっと迅速に動いてくれるよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:59.08ID:enw21YiE0
山北町には緊急性がなかった
町長が手順を踏まずにフライングで自衛隊を要請するなど言語道断
他の市町村も気軽に自衛隊に要請したら現場は大混乱

491 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 10:32:25.63 ID:F4rIcI8N0
>>482
山北町は当日の朝7時から自前の設備で給水ができてる
県内でもっと緊急性が高い地域はあったと思うよ

--
10月13日(日)朝7時00分
旧丹沢湖ビジターセンターにて給水しています。

町営水道が谷ケ地区で断水しております。
このため、谷ケ公民館で給水を行っています。

11時から川村小学校で給水を開始します。
現在、復旧に向け作業中ですので、しばらくお待ちください。

2019/10/13 山北町観光協会 台風の影響による現在の状況
https://www.yamakita.net/news/346
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:13.99ID:XBEQa3Zn0
あー水捨てるしかない
困ったなあ
水捨てるとこないかなあ
みなさーん水捨てますよー
でよかったんじゃないの?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:15.18ID:dzIWp2/50
>>584
なんで?防衛省のHPくらい見てきたら?
市町村長でも要請できるぞ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:49.00ID:PfcJzlIv0
>>151
緊急避難って言葉も知らないやつが偉そうに語ってて草生える
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:57.00ID:enw21YiE0
>>577
その通り
町長のフライングがおかしいって話
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:57.99ID:bvQvJB/n0
本来は、状況を一番把握している町が依頼状況を把握して命令、確認すべき。
両方着たってことが、それを怠った可能性が高い。
どっちの組織も、少なくとも到着前に町に給水方法の指示を確認するはずだから。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:18:38.54ID:enw21YiE0
>>610
緊急性がない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:18:45.42ID:slOoQ1tR0
県の給水車を住民が希望してるから仕方ないし
大体自治会長が県好きだし、住民の希望が重要
0617巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 12:18:48.68ID:l9QHO+j90
大災害時にもこう成るんだろーなー

やだやだ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:18:53.64ID:8FgXg0g/0
>>595
出来ることは自治体で解決するのも前提だよ。

同じように神奈川県の町が要請を行って、県の給水車が残っているのに、自衛隊の給水車を独占し、静岡に回すものが無くなったらどうするの?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:18:53.99ID:fj4AwJeQ0
緊急の場合なら事後処理でも良いのに馬鹿な役人は自分の保身が優先で融通が利かないんだよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:03.17ID:IviJ0fJL0
聞いてないから待て?
すげえな神奈川県
脳味噌ついてんのか?w
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:14.98ID:UlpVDcm60
長野県の自衛隊への救助要請かなり速かったぞ
それでも三人亡くなったが
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:32.03ID:DdOt62IB0
非常時は自衛隊を呼ぶのが普通だよな。がけ崩れや道路崩落に県の給水車が対応できるわけもない。餅は餅屋。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:42.01ID:Tt6HpWGD0
>ウ 市町村長は、知事の自衛隊への派遣要請の要求が連絡不能で要求
>できない場合には、直接防衛大臣、地域担任部隊等の長に被害の状況などを
>通知します。


この項目があるだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:44.94ID:Am019Jbe0
>>577
どうしても県だと現場の状況把握が遅れるので、縦割りじゃなく三者がラインを共有するのが理想なのよ
0627巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:12.15ID:l9QHO+j90
県民が死んだら動きますよ 

by神奈川県
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:24.23ID:YiYK12XT0
面子の問題でなくそこまで切迫した状況でないのに勝手な要請するのが問題
これを許すと本当に必要な場所に自衛隊を派遣出来ないってのが出てくる
実際今回は県が対応出来る範囲内で何の問題も無かった
そもそも断水して数時間で呼ぶもんじゃない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:46.44ID:bvQvJB/n0
そもそも緊急事態ですらなかった感じ。
水道が出なくなっただけで。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:50.77ID:hfc1Z9rk0
>>603
だから、その七時から始まってる給水がさ、
自衛隊の到着時間とぴったり一致してるでしょうが・・・

そして、さっき調べたらそのページ、なぜかページごと消えてた。

いろいろ怪しい雰囲気でてきたわ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:54.78ID:h5LgfasP0
>>603
お前、縦割りの意味わかってないんじゃないの
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:59.54ID:jrxeL6D20
県の人に自衛隊嫌いのパヨでもいたんじゃ?w
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:01.61ID:fj4AwJeQ0
>>614
県が知らなかったでは済まさせないよな
現場の状況を把握してない癖にいい加減な指示を出した県は無責任にも程がある
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:06.07ID:6V8EafHl0
>>595
給水なんて後回しでどうとでもなる案件で人命救助が遅れたりしたらどうするつもりだったんだ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:21.11ID:nIxEEG0x0
馬鹿だな。阪神淡路の教訓でリエゾンやファストフォースを出して市長村レベルのニーズを吸い上げるのは制度化されてる。
この県の担当者の頭が固いだけ。
住民の生命が最優先だよ。死んだ後に手続きして何になる。

これだからパヨクは。人殺しどもめ。
社会党の村山のころから変わらんね。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:24.41ID:DdOt62IB0
県の給水車tってただの断水くらいしか出動しないんじゃないの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:33.80ID:dcwhh4xE0
腹黒岩

東大と灘高とフジテレビの面汚し
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:34.50ID:hfc1Z9rk0
>>630
レス番まちがった608だ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:40.96ID:FPXUvvD20
>>610
災害派遣要請はできない(>>346)と思う、
近傍派遣や自主派遣を促すことはできるけど、要請とはまた別の規定
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:50.32ID:+SstavX+0
都道府県職員にも自衛隊、警察が嫌いなヤツが結構いる。
生活保護不正受給を訴えるケースが少ないのはそのせいだと聞いた。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:53.55ID:0Buhjt3s0
もうさ、これ自衛隊出動する程の災害になってないんだってw

擁護派も山北町長と同じで勝手に災害扱いにするなよwww
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:17.05ID:XBEQa3Zn0
仮に町長の勇み足だとして
後から町長が怒られればいいだけの話で
徒労に終わらす必要ないだろ

結局問題になってるわけで
配ってもよかっただろ
配ってたらもっと大問題なの?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:30.11ID:/KpsDInA0
運んだ水を捨てただけだろ
どうしてそんなに事を荒立てようとするんだw

町長も自衛隊も住民のためを考えて若干フライング気味に行動した
結果として若干のロスが生じただけだ
食い物捨てたわけでもないし、水が届かなかったわけでもない
規定の行動逸脱してダメージあったわけでもないのに
責任だうんぬん言うのは筋違いだろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:32.56ID:Qf7Ky4Ao0
町が自衛隊にして欲しいことと県が自衛隊にして欲しいことは異なる
もしかしたら県としては給水ではなく土砂や家の撤去、人命救助をより優先して欲しかったのかもしれない

いずれにせよ町が直接自衛隊に要請したら大混乱になるから止めた方がいい
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:49.37ID:bvQvJB/n0
県の出動が遅かったと批判してるのに、住民に問題はなかったんでしょう?
ならば、県の対応で問題なかったといわざるを得ない。
田舎といえども自動販売機や商店ぐらいあるだろうから当たり前のはず。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:59.16ID:39pt4tuG0
県のメンツがつぶれるじゃないか。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:00.45ID:Db7uxisI0
「断るような指示はしてない」って、ウソにきまってんじゃん。判りきったウソは大問題になるぞ。知事は早く謝罪しろよ。早くしないと、辞任問題に発展するぞ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:03.19ID:W7/KzJYp0
>>554
大組織単位で大災害に対応する時にマニュアルに従わずに臨機応変な対応やってるとズレが生じて混乱が生まれる

小でも大丈夫だけど大は小を兼ねるから臨機応変な対応で大を使いました
なんてやってると大が必要な時に大が無いなんて状態が生まれる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:08.89ID:enw21YiE0
たった数時間の断水で町長が自衛隊に直接連絡
こっちの方が大問題

町は緊急時に備えて備蓄しているはずだろう?
実際に給水もしているじゃないか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:21.38ID:gSopJ12F0
こんなのは大ごとじゃないし緊急でもない
で取り残されると何で早々に避難しなかったと
例のやつ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:28.26ID:nIxEEG0x0
神奈川県庁はろくに防災訓練もやってないんだろ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:33.29ID:a2Lv9cAq0
町からは要請してない
自衛隊が「要請が来ることになるだろう」と判断して先回って到着してすぐ給水活動するつもりでいた
県は要請しなかった
自衛隊はとんぼ返りするしかない

県と連絡が取れている状態なので町からは要請できない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:37.39ID:r7TBRPt00
バカ左翼の狂気
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:40.72ID:Am019Jbe0
>>645
県が「自衛隊が来てると知らなかった」と言ってる時点で事実関係の検証は必須よ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:23:55.50ID:h6TCL8rQ0
即刻辞職せよ
そしてシネ
0663巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:02.94ID:l9QHO+j90
>>642 災害時に黒岩の侭だと自衛隊さん来ないのは良く分かったから。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:07.47ID:fsaLnfB80
>>1
これ黒岩が愛知トリエンナーレ批判したから引きずり下ろす為に、パヨクが仕組んだんじゃね?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:07.88ID:GqSITh+20
町無視+税金の無駄使い+嘘
どんどん増えるね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:08.96ID:ITLipp8+0
パヨクのメッキがどんどん剥がれていくな
所詮は平和な世の中でのみ唱えられる絵空事だよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:14.03ID:8FgXg0g/0
>>650
自衛隊が要請なく出動したことを記録上、訓練扱いにする為に現地に水を廃棄していたら、面白いことになりそうだね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:16.14ID:nHuL2pce0
非常時だから仕方ないけど県、自衛隊、町の三者とも適切な判断が出来なかった
みんな反省しろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:41.56ID:6MOV3m0J0
どうも今回は千葉の教訓から自衛隊に緊急性を考慮して自発的に動く命令が出されていたみたいだよ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:47.12ID:enw21YiE0
>>628
その通り
メンツがどうのと本当に町長が語ったかどうかは知らんが、ゲンダイが書いた記事があまりに胡散臭い
そのレベルの話じゃない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:47.14ID:TujsICFA0
>>634
給水はあまり後回しにできんよ。

脱水症状で死にそうだからって
我慢できずに汚れた水を飲んでしまう事態が起きると、
病気→蔓延の流れになり、

災害復旧だけでも大変なのに
更に輪を掛けて大変になってしまう。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:52.15ID:jd85K+P50
日本は法治国家だから、法律の手続きちゃんと踏まないと認められないのは仕方がないよ
これは、勝手に自衛隊に要請した町と、フライングした自衛隊の責任だよ、あくまでも法的にはね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:53.93ID:Am019Jbe0
>>652
当たり前だけど、大規模災害じゃマニュアルに想定されていない事態なんて山のように発生するわけで
それを処理出来ないような人間には防災担当なんかやらせちゃ駄目なのよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:58.29ID:dlxVN8pP0
>>53
そういう現場の自主判断は
自衛隊に許されてる範囲なのか?
そうでなかったら命令もないのに
基地を出たってことになる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:06.56ID:wL/+KrNa0
千葉県の件で県が何もしなくて市町村がまったく動けなかったから
官邸が、県を待たないで要請してOKと言ったばかりなのに
要請したら県が拒否とか何やってんの
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:42.57ID:6B7Q3H3f0
    ___
   ヽ.=@=ノ
   <丶.`∀´>     神奈川県 と 愛知県 は似ている (豆知識)  
   /| ̄У フっ
   ∪=◎=|
   〈_フ__フ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:52.97ID:tAe+6yni0
>>609
おまえ あたま いいな(^p^)
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:21.37ID:enw21YiE0
>>663
自衛隊の要請はしているが?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:23.30ID:dzIWp2/50
>>640
陸上自衛隊 災害派遣の仕組
https://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/

都道府県知事と平行して要請できるんじゃない?
例えば千葉の様に県知事がボンクラな場合、
県の支援待っていたら被害が拡大するだろうし。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:38.07ID:JoK79KIX0
何やってんだよ
県職員のプライドが許さんだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:50.43ID:cbWXHZJL0
>>1
自衛隊に活躍されると困る奴等がいるんだろーな
左翼とか言う人間のクズ共が
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:57.47ID:hPdEtxQj0
>>618
だから県と連携する必要があるんだろ
県職員が自衛隊に直接「給水車は足りてますので他に回して下さい」と言えば待つ事も水を捨てる事もなかったのに、今回そうしなかった理由は何なの?って話
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:26:59.31ID:SJiync5g0
>>618
>出来ることは自治体で解決するのも前提だよ

だからそれが無理だと判断したから自衛隊にお願いしたんだろ?

被害の詳細情報を県がどこまで把握していたのか?緊急時に被害の詳細を県に伝えるほど時間とれないのが被害の過小評価に繋がったんじゃないのかね
特に県庁から離れると被害を過小評価しやすい
先の千葉の時も現場が災害対応で連絡出来ないのを連絡ないのは被害が少ないと誤認してたみたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況