X



【台風19号】自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県側「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/16(水) 10:06:24.80ID:O6pkeaQH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14

台風19号の影響で断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返し、
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていたことが15日、分かった。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。

町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった13日未明、
町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
その後、町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。

一方、県企業庁の給水車が到着したのは、約6時間後の午後1時ごろ。
町は「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない表情。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:45:49.08ID:yPMv7g140
パヨク必死すぎw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:00.37ID:gzF4S2Wi0
>>10
はいはいだうと
今は市町村長も派遣要請出来ます。
バカな反戦知事が派遣要請しなかった半生でな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:07.28ID:Am019Jbe0
>>868
マニュアル通りに避難させようとして津波に巻き込まれるケースだってあるわけで
"マニュアルを守ることのリスク"を考えることは必須能力かと
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:15.56ID:1EUMBoFf0
ジャップ頭おかしいジャップ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:16.87ID:V6o5WNCQ0
>>1
自衛隊が来てないと思ったなら断水している地域の水をどう供給する算段があったのか?
まさか見込みもないのに不必要と判断してねえだろうな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:19.32ID:hzUs4aP50
>>450
社員沸いてて草
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:24.50ID:XH7PjIgh0
お役所仕事のテンプレとして語り継げよ
現場に来てしまってるのに手順も何もねえ
本当にバカバカしい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:27.32ID:8FgXg0g/0
>>874
勉強になった
ありがとう

他のスレで自称自衛官が、おれならこうする。みたいにな話を聞かせてくれたもので。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:36.06ID:vadBEcit0
神奈川県は息を吐くように嘘を吐くなあ
流石はチョン優遇の日本人ヘイト県だ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:36.38ID:UOrrIBVz0
>>860
平時の断水、渇水対策ならともかく
災害発生中の給水は通常とは違う
今回はたまたま到着できたともいえる
県の給水車で問題がなかったとはいいきれない
給水車の数、人員の練度、県下被害の状況把握
県がすべてできていたかどうか疑わしい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:43.51ID:cXK5CNDP0
>>13
伝えてないわけがない。
大事になって、県側がうそをついている。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:05.72ID:iE7KX2ta0
知事が無能だと県民が犠牲になる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:10.49ID:Am019Jbe0
>>879
県の言い分が正しいなら、少なくとも今回はそのラインが機能してなかったってことでしょ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:17.17ID:yPMv7g140
ゲンダイ 「誰がフェイクニュースやねん!」
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:27.61ID:h+g4hFTX0
>>885
別に遅くない
自衛隊と比較すれば遅いというだけ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:29.16ID:FFsOq4Q10
>>12
水を捨てるくらいなんだから県に情報は行ってるに決まってるだろ
県内での上司への連絡が出来てない(上司が聞いてない)のが表面化してるだけ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:34.99ID:bvQvJB/n0
まあ、率直な感想は、たいした災害でもないのに揉めるなよってこと。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:41.86ID:BNRzqJqp0
町の分際で県を通さないで直接自衛隊に救援要請を出したのが不快だったから邪魔したんだろう
そしてそれがバレて叩かれそうなふいんきをなぜか変換できないから
知らなかったという事にしたいんだろう
そうじゃなければ町長と町役場が全員キチガイじゃないとつじつまが合わない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:48.03ID:hzUs4aP50
マニュアル人間とかいってるのはそもそもマニュアルのあるまともなとこで働いたことあるのかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:51.10ID:P2FWvzkN0
結局、水はどうなったんだよ。有効活用されたんなら、あとのゴタゴタはどうだっていいよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:57.76ID:dJJmaH0h0
醜態やな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:16.81ID:+7YfWSsW0
災害の時は現場で判断しろって命令が安倍から出てるなら問題ないかな
でもそうじゃないならかなりの問題

給水の人命救助だから問題ないだろって感じてるやつも多そうだが
不審船が領海に入ってきて現場の判断で撃沈したっていうような話だぞこれ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:19.83ID:RUT4+V5L0
やっぱり自民党の仕業だったか・・・
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:25.42ID:dtZ8FB7M0
やっぱり神奈川県
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:30.35ID:FFsOq4Q10
>>903
県庁上司「私には連絡が一切なかった!いいね!」
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:31.22ID:5hYUk7z+0
>>520
トップは方針を、現場は詳細をやる。
今回トップ(国)はプッシュでやれと方針だして、現場(自衛隊)が方針に沿って動いた。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:32.07ID:hPdEtxQj0
>>728
激甚災害時に人命救助を優先させる為に、去年の大豪雨以降災害救助のシステムを変更したんだよ
要請を受けるまでの時間を短縮する為に自衛隊側の判断で救助の直前までは行けるようになった、所謂プッシュ型支援というやつね

最終的には県の判断を待たなければいけないが、今回は待たせるだけ待たせて追い返したから問題なんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:42.79ID:156SY3MH0
>>890
水を捨てたと書いてるのはゲンダイだけ
そもそもフェイクニュースじゃね?ってくらい変な記事
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:46.54ID:/EpENYsK0
>>149
県は、山北町の断水に緊急性がないと判断したため
六時間後に給水車を向かわせた

本当に緊急性があるなら、町は自衛隊に帰ってもらわなかっただろうよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:51.46ID:yPMv7g140
>>915
台風被害ある場所に排水され、その間自衛隊は待機してたんやで
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:57.27ID:PVAYSn930
378BurningRed

2019/10/16(水) 12:31:17 ID: /P9wNOG7zP

あいちトリエンナーレを侮辱した邪悪なヘイト知事らしい所業だ!!!!
検閲野郎の悪行を暴いた日刊ゲンダイは真のジャッナリストだな!!
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:04.56ID:5+tBdETr0
>>918
無言で撃ってきたりなどの緊急ならいいだろ
これは緊急事態ってことだよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:04.86ID:FFsOq4Q10
>>915
町民の前で捨てられた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:08.64ID:wSCz6WLP0
東側の都会育ちの方がおっしゃることはいちいち面白い
>>883
その時点では無事でも寸断されるかもしれないと予測できる雨量だったんだが?
土砂崩れも氾濫も後出しが怖いのは経験則だからね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:19.06ID:ktwXYeb60
イジメがあったとは知らなかった・・・
給水車が来てると知らなかった・・・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:22.44ID:156SY3MH0
>>897
町にも備蓄はあった
給水してるし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:26.77ID:fxzmsBf10
>>13
緊急ならいちいち県にお伺いたてるかよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:34.27ID:dMQgN6cN0
くだらない縄張り意識が千葉だけでなくここにも…
これがダメだというなら、すべてのボランティアや自発的な行動はすべて否定されてしまう。
台東区のクズと同じで杓子定規過ぎるし、役所仕事全開なのな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:50.28ID:bvQvJB/n0
まあ、でも自衛隊ぎらいって馬鹿じゃないと無理。
日本は島国だから、海上自衛隊が海で防衛をしてくれてるから平和に暮らせる。
守ってもらってるのに、感謝の気持ちすらわかずに、自衛隊批判とか馬鹿みたい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:11.68ID:8FgXg0g/0
>>923
だから今回は大臣が派遣を支持してないから、プッシュ型支援では動いてないだろ。

そういう方法もあるけれど、使われなかった。
それは大臣の問題
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:24.81ID:5+tBdETr0
強盗が家に来て刺されそうなときに県にお伺いたてますかって話
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:44.12ID:Qck5DwVc0
>神奈川県
今回、朝鮮人が違法に住み着いたエリアを野放しにして
そのエリアから浸水したりして

行政がまじでクサすぎる連中しかいないね・・・
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:47.31ID:kECqY9If0
>>890
県が給水を止めたんで水は重いから持って帰らないで
不要になった水を捨てて帰ったんだ
県の指示による当然の結末で知らなかったなんて言い訳だな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:48.31ID:H2+buSeW0
(言い訳)表現の自由か
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:49.33ID:156SY3MH0
>>902
県以上に町は全体の把握できるのかよw
他の地域の状況は無視して自分等の所だけ特別に頼んでるわけだろこれ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:49.94ID:s8Ebui6p0
>>773
村山という社会党の人が昔神戸でそれやって大量に死人を出した反省を踏まえて、ルールが変わった。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:51.34ID:dMQgN6cN0
被災者ファーストでお願いしますよ?こんな時ぐらい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:54.94ID:9+cvSSag0
>>910
自衛隊より遅いだろ
自衛隊の水があります
断りました
県の水は到着していません

普通に考えりゃこじれるわ
脳みそ足りないお前じゃ理解できないんだろうけどな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:08.95ID:1qbR3Qeh0
押し売りして恩を売ったから返せよっていうよくある手口
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:10.04ID:yPMv7g140
自衛隊 「ざぶ〜ん!」
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:11.52ID:AJdlSWTC0
>>「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。町に断るよう指示はしていない」

「知らないで通すつもり〜」

もうボイスレコーダー必須だな、、こいつらと話すときは
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:13.72ID:Ey1uxsfy0
もう来てる水を捨てるのはどうかと思ってたが、
スッキリを見ていたら町長が
「昔からいい関係だからその時はよしなに、みたいなことでやってきていた」
というようなことを言っていた。

災害時にそういう理由で優先順位がつけられていいのかしら?
もし、もう少し調査したらもっと重要度の高い街があったかもしれないのに。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:18.74ID:P2FWvzkN0
>>927 水は排水されたのか。これはひどい!ゲンダイ以外でそれどこが伝えてる?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:39.51ID:0pCGUirK0
安倍が嘘つきってことでいいね?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:39.65ID:0Buhjt3s0
>>931
それなら、法を改正する運動でもしなよ
事前に災害予測して、自衛隊展開出来るってね
併せて自衛隊を4倍位に拡張な
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:44.91ID:FFsOq4Q10
>>936
町長「県の担当者に自衛隊が来ていると連絡しました」
県の担当者「マニュアル通り断りました」
県の上司「俺は自衛隊が来ていると聞いてない」

はい、誰も嘘をついていません
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:51.96ID:Ts5VWlhd0
>町に断るよう指示はしていない

じゃあ町長の責任だな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:53.96ID:yPMv7g140
>>955
どこも報じてないんやでw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:51:59.71ID:Xlk5fCVQ0
>県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。

嘘つけよ。責任者出せよ。
山北町長が県側に自衛隊救助要請を上申しているだろ。
電話一本か職員一人派遣して情報収集すれば、すぐに現地の状況は分かるはずだ。
町長の要請をガン無視、情報収集もしないって自分からゲロって恥ずかしくないのかよ
神奈川県庁職員さんよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:05.53ID:Qck5DwVc0
村山が自衛隊派遣遅らせて沢山死んだのと同じパターンだな

何考えてんだ本当に
自衛隊に感謝こそすれ追い返すとかアホかよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:10.37ID:bvQvJB/n0
今も、海上自衛隊の隊員達が、海で警護してくれてるのですよ。
自衛隊嫌いの馬鹿は、領海外に住んだらいい
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:19.82ID:+dXU1WU+0
めちゃくちゃ公務員思想だけど、一番のはルール無視した町だから県水道側としたら「それで何か問題あってもしらねぇ、自分達に火の粉が降りかからないように仕事するだけ」って、そのまま自衛隊に給水してもらって、気にしないていで、
県の給水車派遣して、過剰になっても知らんぷりするけどなぁ。
断ったら自分達の責任問題になるじゃん、
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:21.18ID:NySsIXh20
よくわからん。町が断ったの?
自衛隊からしたら、要望するかもと言っておいて先読みして行ったら町から要らんと言われた形かな。
町の自業自得の気が。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:26.67ID:W7/KzJYp0
>>894
その場合は組織の場合は
避難A→それがダメなら避難B→それがダメなら避難C→それがダメなら各自臨機応変に判断
こういったマニュアルを作るべきなんだよ
早期に各自臨機応変に判断ってやると組織が機能しなくなる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:31.60ID:HS6Nwwok0
千葉と神奈川に住んでると関東直下で生き延びれないな
自治体対応がヤバすぎる
助かるものも助からないだろう
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:31.87ID:hPdEtxQj0
>>802
お前ら自衛隊アレルギー持ちは災害に巻き込まれて死が寸前まで迫った時でも自衛隊の救助を断って死を選ぶんだろうが、普通の人はそんな事思わないんだよ
いかれた思想を押し付けないでくれ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:35.64ID:bER8gVhJ0
県の職員が「え?もう来てる?オッケーです」って言ってたら、その職員が処分されたりしてたんだろうか?

マニュアル見直しが必要だな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:39.00ID:hfc1Z9rk0
>>904
ゲンダイとしてはもう魂胆見え見えで、
「安倍の災害対応のまずさで被災者が右往左往」
ってやりたかったんだろうな。

ところが、山北が山奥過ぎて富士駐屯地近すぎて、
自衛隊の給水車のほうがよほど合理的だったって判明してしまった。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:39.28ID:G+Tr/yJA0
県の給水車 ← これ民間委託だからね

つまり既得権益って事だ、自衛隊を使われたら一銭も儲からないからね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:46.62ID:LxrUVWpm0
業が深そうだと思ったがやはり業が深そう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:46.69ID:/EpENYsK0
>>938
実際、給水車が六時間後に着いてからで十分まにあったんだから
自衛隊派遣させるほどの緊急性がなかったのは明らかだ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:48.82ID:nw7Q8g6f0
ダメダメ馬鹿日本国wwwwwww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:51.65ID:vjFxqpL/0
自衛隊は知事の出動要請がなければ出動できない。
この出動要請はすでになされていたんだろ。
そうじゃなければ自衛隊は知事の要請なしに出動したことになり、
トップの首が飛ぶぐらいの大事になる。
とにかくこの点では問題なかった。

だから自衛隊は県内のどこにでも行けるんだけど、
自衛隊がどこに行って何をするかは県が仕切るんだと、少なくとも
県の職員はそう思ってるわけだ。

それを県を通さず町が勝手に給水車を頼んじゃったもんだから
県の職員が横槍を入れた、と。

そういうことだと思う。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:58.80ID:DdLWM6zv0
水捨てたってのはデマだっけ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:06.79ID:yPMv7g140
>>970
つ○もと 「怪しない!」
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:09.26ID:1Usv5HCY0
じゃあなんで水捨てたのかなー
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:13.15ID:dMQgN6cN0
馬鹿げているが役に立つとしたら、それは馬鹿げてはいない。 米国のことわざ
優先順位は人間がつけるもの。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:19.37ID:hzUs4aP50
>>869
勝手に救助に向かって勝手に遭難されても困る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況