X



【国際】ロシアがシリアで影響力拡大、米軍撤退の空白埋める 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/10/16(水) 10:30:50.21ID:xPgJJmm39
ロシアがシリアで影響力拡大、米軍撤退の空白埋める−国境付近で監視

 (ブルームバーグ): 米国が見捨てたクルド人武装勢力を駆逐しようとシリアに侵攻したトルコ軍は、ロシアのプーチン大統領の策略にはまり、中東における戦略的な勝利を同大統領に手渡してしまったかもしれない。

 トルコのエルドアン大統領がシリア侵攻を命じてから1週間もたたない間にロシアはこの軍事作戦に対する忍耐の限界を表明し、同地域における影響力を印象づけた。
 シリアから最後の駐留軍を引き揚げさせ、米議員の多くが手ぬるいとみる対トルコ制裁しか打ち出していないトランプ米大統領の対応とは対照的だ。

 プーチン大統領のシリア担当特別代表を務めるアレクサンドル・ラブレンティエフ氏は15日、訪問先のアブダビで「われわれは常に、トルコに自制を求めてきた。シリア内のいかなる軍事作戦も容認できない」と言明。
 「トルコとシリアの国境は、政府軍の展開によって安全保障が確保される必要がある」と述べた。アブダビでは、プーチン大統領がアラブ首長国連邦(UAE)首脳らと会談した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Bloomberg 10/16(水) 4:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-69087390-bloom_st-bus_all
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:00:22.20ID:sbWG4Vc20
ロシアはお金がよく続くもんだなぁ
埋蔵金でも出てきたんだろうか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:01:08.22ID:eNfqveZt0
ロシアとアメリカは何処かで何時も戦闘してるね。
トルコもクルドとやるけど、イスタンブールには100万以上のクルド人が住んでるとか
議会にもクルド系があるとか、
何か良く分からんね。
現地人じゃないと判らないだろうな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:20:24.38ID:bxnYsxaR0
>>99
大統領選でロシアが介入したとされる民主党のメール漏洩事件で
民主党が調査を依頼したサイバーセキュリティの米カリフォルニア州のクラウドストライク社の
サーバーの一つがウクライナにあり、民主党を支援してると噂されるウクライナの資産家が保有してると言われる。
そしてFBIの調査を防ぐために、民主党がウクライナへ運んだものだとされる

あくまで「言われる」「される」というだけで、事実かどうかはわからない

この噂を最初にばら撒いたのはロシアのサイト(フェイクニュースで有名な)だ
それに応じてるのがトランプ支持のアメリカの右寄りのサイトだ

クラウドストライク社が調査の結果「ロシアのハッカーがやったことだ」と結論付けたわけだが
これにロシア政府が反発して「米民主党のペテンだ。ロシアは無関係」と言い続けてきた。

トランプは最近、その発言のまんまをツイートしてる
まるでプーチンの代弁者のようにね 

トランプは最近「ロシアは悪くない。民主党とウクライナが悪い」と言い続けてる

そしてウクライナへの軍事支援も拒絶し、ウクライナへを支援する必要があると言い続けてきた
駐ウクライナ大使を(トランプの個人弁護士のジュリアーニ元市長。彼は政府機関の人間ではない)更迭した

全て、ウクライナを取り戻したい、プーチンの注文通りではないか

長期的なNATO入りを承認されたウクライナを支援するのが、本来西側陣営のリーダーのやることでは?
このままではウクライナはロシアの影響力の下に置かれるだろう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:22:14.59ID:bxnYsxaR0
訂正)
ウクライナを支援する必要があると言い続けてきた駐ウクライナ大使を(トランプの個人弁護士のジュリアーニ元市長〜彼は政府機関の人間ではない〜の進言によって)
更迭した
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:24:20.78ID:CG7w079Z0
今日のロシアの声は無いですが、ロシアのスパイが日本で欧米の情報を探っているという
ネタはあるん?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:25:18.54ID:iVXLMRn90
ロシアとアメリカはアラスカを譲り合う程の仲良し
アメリカが疲れたらロシアがやるんだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:29:55.57ID:CG7w079Z0
日露の北海道を舞台にした話を書くとすると、航空勢力は三沢基地が妥当なん?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:34:20.64ID:VeMLisWj0
トルコ「また日本がロシアと戦って打ち負かしてくれる筈」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:47:44.25ID:I3jsnELf0
余計なカネ使ってるとまた経済破綻するぞw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:50:29.39ID:bxnYsxaR0
>>109
ちがうやろw
Dmitri Alperovitch
共同出資者で、ジョージア工科大で学んだロシア系アメリカ人だw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:52:42.11ID:gAXnFQRR0
>>112
はー
モスクワ生まれですけど?
それをスパイって言うんだよw
それにウクライナ=ロシアをバラしたにすぎないウクライナ疑惑
は?対立してたんじゃなかったっけ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:53:21.02ID:jPaiEWFJ0
シリアを擁護するロシア
シリア越境攻撃するトルコ
ロシアから武器を購入しているトルコ
おもしろいことになりそう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:08:01.13ID:bxnYsxaR0
東欧やロシア系アメリカ人がITに多いのは今更だしね

中国サイバー軍の関与を調査したマンディアントのベジトリッチも東欧じゃね
彼が生粋のアメリカ人じゃなく東欧系だから、中国軍のハッキング関与はデマだったとでも?

人種で全て疑ってたらサイバー請け負う民間会社選定に困るやろ
能力でなく、人種血統がなにより重要と言うなら別だが

(トランプ支持者なら人種差別主義だろうから、人種が絶対評価なのかもしれんがね)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:10:30.71ID:bxnYsxaR0
>>113
なるほどね
創始者の中の1人の生まれだけで判断するんだw

じゃあグーグルも疑ってかからないとねぇw
セルゲイブリンもロシア生まれだけどw

キミの考えではグーグルもロシアの手先なんだねw
それは初めて知ったわw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:11:12.46ID:1msx0/Qf0
はいはい
じゃあ、何で民主党様は
クラウドストライク社の結果をFBIに共有しないのかねえw
民主党とFBIがグルなんだろ?wあんたの中ではさw
ロシアがロシア疑惑を出したに過ぎないとバレてしまうからだよw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:28.50ID:+usycpAO0
だからアメリカがgoogle規制しちゃうことを
今更ながらバラしてる人w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:25:24.90ID:fIIwiaAZ0
>>31
シェールあるからね
中東はアメリカにとって戦略的価値が無い、となるとロシアに頼るしかないべ
アメリカとしてはロシアが手を出したところで、ロシアに圧力を加えればいい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:28:57.13ID:8pLfAHs90
イスラム教の話を書こうとしたが、
やはりロシア軍の小説を優先させる事にする件。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:46:53.06ID:l7QO+uiM0
アベちゃんから、カツアゲした3000億円の
お代りが来るぞ

よう、シンゾゥ
シリア守る為に金要るんだよ
勿論、だすよな?
って
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:15:19.54ID:lVatUxT00
中東はロシアに、極東は支那に任せて、
米軍を撤退させるのがトランプの構想だろ、大統領になる前からのな。

在日米軍の軍事力をアテにして南シナ海&東シナ海の紛争で支那にケンカを売ろうと画策するネトウヨはアホ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:24:09.36ID:K2mpVsdf0
中東三国志は分かりにくいな
クルドは欧米とイスラエルが支援していたが
完全に勢力図が変わった
元々トルコはイラク戦争直後からイラクの
クルド自治拡大に怒ってNATO脱退、
イスラエルとの同盟解消をチラつかせたが遂に
シリアにまで攻め入って孤立化してしまったな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:36:47.30ID:gAXnFQRR0
トルコはNATO脱退してないんでw
S400のパーツが徐々に運搬されているだけでw
だから作戦前にエルドアンはNATOの総長と会談したんだよw
止めもしないNATO9
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:05:23.14ID:WdumNtzB0
トルコだってクルド撲滅させてアサド政権のほうが難民流れて来ないからシリアロシアに加担するよな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:08:06.31ID:WdumNtzB0
アメリカはトルコ韓国の裏切りに我慢の限界だろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:08:06.79ID:93q56TOc0
恐ろしア流じゃないと支配できない
ダメな地域もあるんだよな。
0128Fラン卒
垢版 |
2019/10/16(水) 19:09:56.48ID:hGQ+ZnG90
シリア情勢でロシアの記事を初めて見たな。
0129Fラン卒
垢版 |
2019/10/16(水) 19:13:38.14ID:hGQ+ZnG90
ロシア視点の記事ね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:22:27.90ID:LishSgLT0
まあ、トランプはロシアにとって都合の良い大統領だからなあ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:46:05.20ID:8pLfAHs90
現在のロシアによる宇宙開発はどうなってんねんやろ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:09:17.35ID:sLjLd+oI0
こいつはトラちゃんGJだね♪
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:14:01.17ID:rrSwF2gI0
クルド人がとうなるのかがさっぱりわからない
2000年代は少数民族大虐殺な世紀か
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:39:19.58ID:x4FCaST10
エルドアンもガイジやけどプーチンに首根っこつかまれてるからなぁw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:49:00.94ID:5TBz1mB60
>>131
経済制裁されてるはずなのに世界各国のプロジェクトに協力し重要な地位にあるらしい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:54:32.32ID:JTW+Kq3g0
そもそも米軍がいる必要がなかった

一方で数百人の民間人を爆殺してるけどちゃんと賠償してるのかな?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:27:07.47ID:Lo/hrv3W0
もう最近のイスラムの滅茶苦茶ぶりを見るとね。
最新映画の」ランボー3怒りのアフガン「での
主人公ジョンランボーじゃなくて
ソビエト将校を応援したくなっちゃうレベル
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:34.94ID:tEn51vcx0
>>122
支那に任せるって中共?

任せられると思う?
無理ちゃうか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:25:58.47ID:0AZ//nSm0
アメリカにはもう往年の力は無いからなあ
アジアのことはアジアでやれってスタイルだよなもう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 01:09:35.43ID:0MesoAao0
 もともとシリア内乱でロシアが介入しなかった理由が不透明だったしな。
オバマヒラリーがアホやってるからプーチンは大国同士の戦争を避けたんだろうがこれを今トランプがやってる形にみえる。
イスラム国台頭というより  民主党政権、トルコ、サウジ、イスラエルがつくりだしたという指摘は正しいとおもうし
戦争屋からの転身は評価以外のなにものでもない。ちょっとまえのアメリカは世界の警察でもなんでもなかった。
 この方針をでぃすってるのって、アメリカが泥沼状態になってほしいとかんがえる連中だけ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:22:14.57ID:OxFY/GIR0
何故かトランプのやることなすこと尽くプーチンの得になることばかりだなあ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:29:16.59ID:EF6Cp8M00
何故かオバマのやることなすこと尽くISの得になることばっかりだったしなあ

韓国人はウンコを食べる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:35:58.85ID:kP1KOJjn0
イスラエルはどう動くだろうか?
ロシアと組むのが合理的に思えるがそんなのイスラエルらしくないとも思えるw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:40:15.15ID:NvcSO8WW0
>>147
あのあたりに手を入れて得になるのかね
ならんと思うよ
チョン並のクソ民族なんだから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:41:14.63ID:NvcSO8WW0
>>148
お前は今まで一度でも「ウンコ」と書かずにコメ入れたことあるのか
おかしいぞお前
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:42:52.46ID:EF6Cp8M00
イスラエルは、まず組閣できんといかんだろ
この件についてはあまり関係ない

韓国人はウンコを食べる
と書くと怒る人がいる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:56:31.10ID:NvcSO8WW0
>>152
「ウンコ」で詰まった頭見るのは誰でも嫌だよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:09:42.44ID:JBpRgjnY0
石油があるから大事にしてたが、そうでなくなったら
ロシアが支配しようと戦争になろうとどうでもいいだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 06:32:59.77ID:vcvwZCX80
>>148
バカみたい
ISをまたリリースしたのはトランプもじゃないかwww
時間差なだけwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:38.12ID:kP1KOJjn0
トランプはエルドアンとの和解を打診してるのかな?
まあ、クルドには気の毒な話だが。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:28:01.64ID:PtHaV7vf0
別に消えた米軍にエールを送っても仕方ないだろ
浜に帰った浦島太郎が竜宮城にメッセージ送るようなもん
これからロシアはトルコとの単なる小競り合いが待ってるだけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:53:51.75ID:mi7vxJs00
>>1
>ロシアがシリアで影響力拡大、米軍撤退の空白埋める
シリアは内戦前から一貫して親ロシアだろう。
寧ろクルドを利用してISを掃討したユーフラテス川東岸(全土の1/3くらい)に
アメリカが影響力持ったのが一時的な話だと思うが。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:55:36.92ID:HX/jBCiU0
>>117
くだらねえw まるっきりトランプの言ってることの焼き直しじゃん
トランプ支持者ってのはネトサポと同じだなw 金魚の糞だ 
自分の信じたいことだけ信じるクソw

FBIが法的に捜査令状取ればできることだがね、法的措置を取る根拠がないからやれないだけだろw
バカなのか?キミはw
事件性がないから法的措置が取れないんだよ   

FBIは企業の海外にあるサーバーを押収したこともあるよ。いくらでもFBIはやってる
事件性があるなら即座にできる やれない理由を考えろよw 

>>118
負け惜しみが酷いねww 屁理屈すぎて笑えるw

セルゲイ・ブリンがロシア生まれだから、グーグルはロシアの手先かw
今時小学生でもそんなことは言わないだろうにな 

一本取られた、議論に負けたと認めたほうが気が晴れると思うけどねw 
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:56:23.50ID:ernF22C40
そもそもシリアなんか占領しても何の利益もないだろう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:57:51.32ID:ernF22C40
そもそもロシアはトルコに戦闘機撃墜された恨みあるもんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況