X



【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/17(木) 01:10:01.75ID:CZTaKXEp9
2019/10/16 08:01 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・武蔵小杉タワマン住民説明会
http://jcc.jp/news/15233793/

神奈川・川崎市武蔵小杉駅近くのタワーマンションでは、今も断水と停電が続いている。
昨日行われた住民説明会は、「浸水を想定していなかったのか」などと紛糾した。
---------
2019/10/16 08:44 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・タワマン説明会・住民憤り
http://jcc.jp/news/15233976/

タワーマンションで行われた住民説明会。
住民からは「地下に電気系統があることでまた同じことが今後起こるかもしれない」という意見も出た。
全体が復旧するのは1カ月〜3か月になるとの説明があったという。
川崎・中原区の映像。
元麻布消防署長・坂口隆夫は「一般的なマンションには入口に止水板が準備されている。そういったものを早く準備すること、地価の電気室にも止水板の設置を考える必要がある」、不動産コンサルタント・長嶋修は「入り口から入る場合は止水板でいいが、排水溝から逆流する場合もある」、玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント

★1が立った時間 2019/10/16(水) 10:18:42.99
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571237153/
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:26:58.72ID:geSsEF3B0
>>964
管理組合はもう成立しないかもねえ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:27:28.44ID:kjbMxEbt0
低地はこんなものw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:31:41.54ID:ZlAnie090
>>964
実家とかホテルに行ってる人どうやって召集するんだろう?
定数満たせなくてお流れかな?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:32:16.31ID:XqAN5D+F0
>>967
上層階住民と下層階住民の感情的対立は顕在化していそうだし、
投資目的の所有者はカネを出すのは渋りそう。

また、本人は逃げ出して民度の低い怪しい連中に転貸するような
所有者も今後は出てくるかもしれない。

コミュニティが崩壊して、九龍城のようなスラムになるとかw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:32:36.33ID:esEFW3JO0
エレベータ故障とか停電ならなんとか我慢できそうだがウンコはキツいよな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:34:38.48ID:8K7UHh3C0
>>922
部品、ケーブル単位で利用可かどうかを調べていたら
時間と費用が膨れ上がる
今時のPC不良は部品では無く基板交換だろ、それと同じ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:47:48.29ID:3jvIGM3F0
地上に変電階作ったらパソコンが遅くなりそうで嫌だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:48:57.53ID:5vYOolvs0
これから毎年この規模の台風が来ると考えた方がよいな
気候変動が年々激しくなってるから
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:02:59.75ID:pf/ktX5s0
>>964
住民分断工作はデベロッパー側メリット
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:04:50.14ID:pf/ktX5s0
>>965
建設的積極的な提案ってのはコンサルタント料をぼったくるものだからな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:07:53.79ID:5oAU6NDp0
武蔵小杉なんて安かろう悪かろうな場所なんだから、仕方ないじゃない
嫌ならちゃんと稼いで、山手線の内側にきなよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:13:10.23ID:65RuQuY+0
>>976
確かにw
集団訴訟とかにならないように、住民の中にもデベ関係者が混入してる可能性は高いね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:14:22.67ID:++ZEKy1s0
管理会社なんて設備について聞いたって調べるのめんどくさがって
なかなか答えてくれないわ
これは揉める
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:15:28.77ID:MBWqV0Qd0
>>979
とはいえうんこが溢れてきた下層の家の住民はもう全く引かないだろうからなあ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:16:46.73ID:Tpps8HOK0
>>464
タワマンだからね。それ以外に駐車場の機械設備や送水ポンプ、受水槽があればそれらの管理とか、総合的に請け負っていると思われる。というかそうでないと管理会社は成り立たない。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:17:22.78ID:YAaHpCP50
溜飲下げるための釣りパブリシティでしょこの案件
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:19:29.71ID:Tpps8HOK0
>>978

その内側なら大丈夫なの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:19:38.80ID:4L372/k70
>>982
で?住民に責められる謂われは無いな、それでも
管理の不備を責められるならともかく
ホテル代出せ
とかさ
オマエバカだろwww
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:19:43.75ID:uMawTexE0
タワーなら家の中は平気なんじゃね?良かったじゃん
家財浸かった人を思えばさ
何分かけてトイレに降りて行くんかは知らんけどw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:21:17.65ID:Tpps8HOK0
>>964
理事長が大変だ笑
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:28:52.38ID:cyD823DP0
>>985
ホテル代出してやれば良いんだよ。
どうせ管理費から出すんだから最終的には物件のオーナーが払う事になるだけだがw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:33:38.17ID:65RuQuY+0
>>964
紛糾ならぬ糞糾だなw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:40:48.19ID:LFPh2zpg0
管理会社に文句言ってるバカ住民もいるみたいだけど、
いまの力関係だと管理会社の方が強いだろうね。

管理委託契約が何年契約か知らないけど、管理会社が
ケツを捲って、違約金払ってでも管理委託契約を解除
すると言い出したら、困るのは管理組合のほう。

他の管理会社をさがそうにも、こんな全国区で話題に
なった曰く付きのマンションの管理を引き受ける管理
会社なんてないだろうから、管理組合としては管理会社の
言うことに逆らいにくくなるんじゃないかな。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:42:03.47ID:4L372/k70
>>988
そういう意味で住人は言ってる訳じゃないからねえ、揉めるわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:01:30.59ID:FK08Psh80
バケツリレーをサボったやつに請求すればOKだろう
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:18:27.17ID:84nkBY8n0
>>970
これ誠意がある住民ほど苦しむパターン。
こういうときは、デベロッパーを「共通の敵」に持っていくのがベストではある。
ただ、管理会社を含む住民側の瑕疵が無いことが条件だが。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:39:14.09ID:2u8xgx0W0
>>995
管理組合を2つに分けろ
上院と下院
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:07:28.79ID:xiYvlGM00
明日また大雨
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:07:41.73ID:xiYvlGM00
1000、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 57分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況