X



【台風19号】自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/17(木) 09:18:24.93ID:oPnwtYb59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14

台風19号の影響で断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返し、
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていたことが15日、分かった。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。

町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった13日未明、
町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
その後、町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。

一方、県企業庁の給水車が到着したのは、約6時間後の午後1時ごろ。
町は「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない表情。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571221299/
1が建った時刻:2019/10/16(水) 10:06:24.80
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:33:38.51ID:hngAVYe/0
町と県で連携が取れてないの?

県が電話鳴りっぱなしで繋がらないとかそんな感じだったんだろうか?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:34:07.31ID:Gk7uEtuY0
>>453
町長のフライングでも良いと思うよ。災害時に口開けて待っていたら命を落とす。
本人や町が自主的に防災活動をすべき。たとえ非難されても命を守ることが大事だ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:35:01.91ID:RpsNToCd0
つかいまだに敗戦国
そして某国と電通のおかげで少子化まっしぐら

滅びゆく日本民族
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:36:00.64ID:lLEGlQEf0
>>485
隣接市町村
そうなのか
だから偵察や情報収集になってたわけね

御殿場と山北は隣接してるようだから同じ想定なら行けるのは行けるか
給水してないから派遣してないんだろうけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:37:08.33ID:9Fm8indR0
自衛隊の災害出動での活躍を黙ってられなくなって
これからは粗探しかよ
マスゴミの救助妨害の方が拡がるの速いだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:39:31.82ID:9TTFKqQf0
>>488
断水したのも県から給水車が出たのも事実だし、
「断水しました水が必要です」ってのは正しい判断だよね。

横浜から出すより隣の駐屯地から出す方が早いし
自衛隊に「給水車お願いするかも」
県に「自衛隊に要請してほしい」
ってちゃんと連絡してる。

あとは、ゲンダイにあった押し問答がどういう内容だったかだよね。

ただし、自衛隊が帰ったって割に7時からちゃんと給水所開いてるっぽいから、
「実は給水なんてそもそも必要なかった」
ってなら、町の方にも問題がある。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:40:18.90ID:nD6EdHxf0
黒岩さん、エフ横に生で今出てるけど
人ごとみたいな話し方だった
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:40:24.69ID:WmTRIhJ70
県の職員が断ったのは知事が断ったせいなの?
職員が勝手に断ったの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:40:24.94ID:BpuHD4hb0
町・・基地電話知ってるんで連絡入れた
自衛隊・・準備OK 配布するずら
県・・なもん知らん 自衛隊は要らん
住民・・おいおい なんで帰る?
 こんな話です。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:41:40.15ID:lLEGlQEf0
朝7時に給水は予定としてホームページに載ってたのは見たけど実際に給水はあったのかな
実際にあったとすればたぶんそれが自衛隊?
実際にはなかったとすれば自衛隊が帰ってしまった?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:41:44.98ID:9TTFKqQf0
>>490
明確な定義がないからことだろうけど、
西宮は伊丹市と髪の毛一本で繋がってる。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:41:59.79ID:32RHvVh10
町内で給水所開けてたっていっても一か所か二か所でしょ
そんなの少なすぎるよ
みんな車でパッと来れるわけじゃないし
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:42:25.82ID:g5DTGEJL0
>>495
住民はなんでダンマリなの?
これだけSNSもあるのになんかそういう情報全然出てないね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:42:31.38ID:XNvWUOAo0
>>472
町民の1人2人くらい映っててもいいのにね
担当者しかいない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:44:29.22ID:BpuHD4hb0
現場は神奈川県も 自衛隊基地は静岡県だろ
と どこまでも暗黒面の話でございます
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:44:45.62ID:yrVucC3c0
あれえ
誰かが嘘ついてるね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:44:49.64ID:pAlYZbD50
黒岩「水が無ければジュースを飲めば良いじゃない」
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:45:00.00ID:WmTRIhJ70
県の対応が柔軟ではなかったのはわかったけど
これは黒岩のせい?
どこの公務員でもみんな同じ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:45:11.33ID:yTrF9BCj0
罪を憎んで人を憎まず
悪いのは水、そこに水が無ければ
誰も不快な思いをする事はなかった
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:45:38.97ID:KAyj5Jhi0
>>492
最初は公民館から給水したって報道を見た気がする。
だから蛇口1〜2個程度の給水能力は最初からあったと思うけど、その程度で足りたのかは何とも。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:46:09.80ID:lLEGlQEf0
>>472
県の給水車がきたあと、結局は要請して来てもらってる

それから3日たって落ち着いてきたってところか
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:46:50.99ID:9TTFKqQf0
>>490
Twiレベルだと、災害派遣のトラックが6時に出たっていうから、
普通に6時に出て7時に給水して11時に駐屯地に帰ってる気がするけどねぇ・・・

町の告知が「ペットボトル持参」だから、救助用ダンボールのパック水じゃなくてタンク。

当初と話が変わっててややこしい話になってるけど、
もし自衛隊がすんなり7時に帰ってたなら、町と県が押し問答にはならない。

後ろで自衛隊が給水活動してるところで県が拒否したから、
なーんかややこしいことになってんじゃないかなぁ・・・
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:48:27.55ID:BpuHD4hb0
お調子モンの先走りだね
配ってたら 憲法違反ってだけの話
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:49:09.89ID:XNvWUOAo0
>>501
この町だけ?
他の災害のときの救助活動でもモザイク無しで普通に写ってるけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:49:49.94ID:mBINyXoK0
自衛隊が近くにいると、災害時に救援に駆けつけてくれたり、頼もしいことはわかった。

北のミサイルで真っ先に狙われやすいのだけは玉に傷だがw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:49:58.22ID:hQyyxSvI0
住民不在の県政機構
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:50:22.61ID:iP+UqO400
パヨクの給水は永遠に禁止にすべき
犯罪にしろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:51:23.15ID:ddmrHPZh0
むむっ!せっかく持ってきたのに使わないんです!くーっ!
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:51:26.40ID:9TTFKqQf0
>>508
>>472の写真にあるのは自衛隊が持って来たものじゃないと思う。
おそらく小学校とかにある備蓄コンテナの中身。

ちょうどローテーションにもなるから、近隣のコンテナから集めたんだと思う。
(カラになったコンテナに新しいのを補充する)

数日たってるからまぁ、ちょっと過剰になるのは当然で、
管轄としてはたぶんだけど市町村のお仕事。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:51:45.52ID:BHxC+0XP0
黒岩がこの対応が妥当だと言ったから、10月16日は落選運動開始記念日。
次があると思うなよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:52:13.47ID:w6L560PC0
市町村が出動要請できたら都道府県の存在する意味無くなるから都道府県が要請する権利を持ってる。大阪みたいに大阪市廃止して機能を府に集中させるか、都道府県廃止するかしない限りこういう問題は起きる
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:52:56.28ID:t6g/doMs0
小池、北方領土で平和の祭典でマラソンやれっていってるよな
それを朝日新聞が嬉しそうに記事にしてる
それともロシアとズブズブの森喜朗を皮肉っていってんのかな?w
それなら構わんが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:15.22ID:Gk7uEtuY0
>>505 (自分の経験だけど)
公務員は国家公務員ならほぼ役に立つ(気象庁・自衛隊など)。
市町村の公務員なら、役に立つ市町村と役に立たない市町村が半々程度。
県の公務員は ふんぞり返って、まず役に立たない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:44.66ID:6PSQN9WW0
お願いする かもしれない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:47.72ID:BHxC+0XP0
>>510
低能パヨクや低能ネトウヨだか知らないが、そんな事は憲法に書いてない。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:56.36ID:BpuHD4hb0
自衛隊は懸命に動いてるよ 賞賛ですわも
運用が悪い・・脱法じゃね
平時に戻れば 訴訟もんですわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:54:10.29ID:XNvWUOAo0
>>509
え?まずいよ?自衛隊に災害救助要請出してないよ!?ってだけで
まぁ、県も自衛隊もそれで喧嘩はしてないと思われ、押し問答とか書かれてるけど…
それで、預かり扱いって形になってんのかな〜
水捨てたとかいうのは自衛隊が気を遣ってくれたんだと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:12.58ID:WmTRIhJ70
>>522
なるほど
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:24.58ID:iOxY2PAx0
https://mobile.twitter.com/ty_polepole/status/1184456747404025857

山本ともひろ @ty_polepole
自衛隊は大切なお水を捨てません!
↓記事の通り、神奈川県山北町では自衛隊の給水支援に至らず県の給水車による支援になりましたが、お水は駒門駐屯地に持ち帰り、炊事などに有効活用しました!災害派遣で結果的に余ったお水も洗車、清掃等で有効活用してます!


第4次安倍再改造内閣(2019年9月13日任命) 防衛副大臣のツイートより
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:37.27ID:8outgsXX0
神奈川県民です、ごめんね次は別の奴に入るから…
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:56:15.75ID:lLEGlQEf0
>>523
そうなのか、ごめんね
地図で見ると隣接してるように見えたから勘違いした
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:56:51.02ID:P2oiQvHZ0
こういう後だしの言い訳が一番良くない例
政府の指針にそって手順を簡素化するとか見直すとか建設的な意見が常に出てこない役所仕事
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:57:27.44ID:BpuHD4hb0
知事権限は強いからね 
この静岡でリニア工事は止まってるし・・。
静岡の道路走らせて神奈川救援だと〜〜〜?でも
理不尽な話ではない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:57:34.42ID:BHxC+0XP0
>>510
災害派遣法に、自衛隊に対する災害出動の要請は、各都道府県知事を通して要請できる。
と書いてあるだけだ。馬鹿のお調子者。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:58:44.80ID:XNvWUOAo0
>>533
これすごい手順端折ってる事例だぞ
今回の件でガタガタ言う人が増えたら、余計面倒くさくなるじゃん
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:58:58.08ID:BpuHD4hb0
まだそこの知事はまともだよ
うちの大村なんて・・そりゃもうだしね。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:59:25.57ID:9TTFKqQf0
>>523
富士駐屯地が隣接にかかってるはず。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:01:15.61ID:BpuHD4hb0
だから自衛隊のお調子モンだろ そうしないと
誰かが国会証人で吊るし上げですわ
給水はしてないんだ 練習だよ練習
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:01:19.82ID:1tHTasC30
>>517
初日にこれを配って、無くなった/無くなりそうだから県の給水車も来れないし、自衛隊お願い、ってのが世の中が期待する災害救助要請なんじゃね?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:02:14.14ID:XNvWUOAo0
そうそう、練習中ってだけだよね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:02:25.49ID:DwVgXUgVO
>>532
山北と隣接してるのは小山町です

この小山町には陸自富士学校があるので富士学校の部隊が行けばよかったんじゃないですか?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:02:31.25ID:BHxC+0XP0
知事と書くよりも、痴事と書いた方がお似合いのヤツらばかりいるな。
千葉県といい、神奈川県、愛知県、ついでに大川小裁判の宮城県の馬鹿知事も含めてさ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:03:28.72ID:g5DTGEJL0
>>544
あの町長は断水だ町民の為にとにかく水を水をって感じだったっぽい
もしかしたら職員はまともでも町長がテンパってたのかも
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:05:18.14ID:iP+UqO400
パヨクの水乞いは憲法で禁止にしろ
しにさらせ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:06:00.62ID:BHxC+0XP0
なら、災害派遣ではなくボランティアと書いて給水すればよかった。
それなら県のヤツらも、つまらん文句などつけようがないからなw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:06:01.76ID:O444/xPM0
>>520
違う。県は別に給水車を用意できるから大丈夫ってスタンス

仮に、県で用意できるのに自衛隊の給水車を読んだ結果、
もっと必要としてる所に行くのが遅れてたらもっと叩かれるだろ?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:06:24.19ID:lLEGlQEf0
県に給水車を要請しても「もたせろ、お前らでなんとかしろ」って言われて業を煮やしたのかも
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:06:52.34ID:XNvWUOAo0
>>545
とりあえず県の災害対策担当の職員でも倍増するか?人手足らんぞ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:07:34.44ID:ru1vQA7u0
>>552
でも現地は遅れたんだよね?結局
そこにいるとわかったならその時点で依頼して他のとこに給水車回せばよくね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:07:46.36ID:x3+Egn/L0
>>499
ライム@52WrhiOkSky7SWI
山北町民です
先程、某テレビ局からインタビューを受けました
こちらは被害の少ない地域だと言っているのに、自衛隊を帰したことについて、自分は憤るが(ニュアンス違うかも)あなたはどうか?とか、
山北町と神奈川県が仲が悪いらしいけど、どうか?とか、 どうしても怒っていると言わせたいらしい
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:08:08.18ID:g5DTGEJL0
>>553
まずは備蓄で凌いでろ、あとで給水車向かわせるからって感じかもね
いつくるかわからん県の給水車なんて当てに出来るかーーーみたいな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:08:13.83ID:Gk7uEtuY0
>>531
後は 共産党候補しか残ってないぞwww
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:08:45.05ID:ru1vQA7u0
>>558
だとしたら来てるならそのままお願いしたらよくね
他に行ける
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:10:14.74ID:WtW/mR230
自衛隊の給水車が着いてたら県の給水車を他に回せばいいだけの話だし
もっと必要な所て…
神奈川の自衛隊派遣要請は昼近くになってからだろ?
災害時に暇してた自衛隊を有効活用しただけじゃん
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:10:41.52ID:XNvWUOAo0
>>557
へぇ、ネットじゃ公務員減らせとか給料下げろとかよく見るけどねぇ
なんで、この件が預かりになってるのかまだ分かんないんだね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:10:46.30ID:g5DTGEJL0
>>560
ようわからんけどなるべく自衛隊に頼りたくないお国柄でもあったんじゃないの
そのうちこっちから車行くからさーみたいな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:11:29.80ID:9TTFKqQf0
>>544
まぁ、基本4日分くらいは準備してるけど、そっちはまぁ基本避難所になった時のもの。
「1日の断水で死ぬか?」っていうと死なない。
(個人的にはどうせ小学校でローテするんだからどんどん使うべきだと思うけど・・・)

となるとあとは「どこまで助ける余裕があるかどうか」って感じで、
「インフラが止まってる世帯の生活用水もサポートしよう」って段階になる。

今回は割と、その段階の話と考えて良さそう。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:11:45.92ID:1tHTasC30
>>556
こんな感じで、マスコミが決めたコメントを言うまで質問を微妙に変えながら聞き続けるんだよね。

で、最終的に「町民は困って/怒っている」で放送するわけだけど、最近はネットですぐネタバレされるからマスコミも大変だわな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:12:09.22ID:SWQG/PpL0
>>551
自衛隊のできるボランティアって除草とか清掃
炊き出しとか言うけどあれは活動だよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:12:38.97ID:XNvWUOAo0
>>556
聞き方がいやらしい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:13:08.15ID:BpuHD4hb0
自衛隊にお願いは無い 全部命令だわ

即 違反どえす。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:13:25.90ID:TD8wl6bO0
>>552
自衛隊は全国至る所にあるから、複数要請があれば別の基地から行ける。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:13:55.74ID:ru1vQA7u0
>>563
自衛隊ってより町が勝手なことするな!ってやつな気がするw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:14:42.13ID:1tHTasC30
>>564
家や家族が流されて、自衛隊が土砂掘り起こしてる映像見てなお町長は、我が村の自衛隊要請は当然だった、とか思ってるのかな…
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:15:28.71ID:G/2+eeGN0
>>558
んでいざ自衛隊がすでに来てることが分かって慌てて回してよこしたとかね
公務員にはありがち
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:15:31.19ID:9TTFKqQf0
>>548
今回の対応は県が微妙だと思ったけど、
神奈川県はいま大阪の逆の意味で窮地にあるから可哀想な部分もあるよ?

横浜がサンディ・スプリングスを例に出して県からの独立目論んでたりするし、
それでいわゆる中小の市町村からは突き上げもあるはず。

横浜が勝手な行動しすぎて市町村と県の連携ができてないんじゃないかとは思う。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:16:20.12ID:WtW/mR230
>>570
それで市町村を委縮させたら今後が心配だよね
県の顔色だけうかがって柔軟な対応は期待できないてことだしさ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:17:16.27ID:uCM9zh1c0
>>552
一般的な断水じゃないんだから県の給水車でまかなえるって判断が甘いよ
仮に橋が崩落したり道が寸断されたら、県の給水車が24時間たっても到着できなかったかもしれないよね
そしたら「なんで自衛隊の給水を受けておかなかったんだ?」って叩かれるよね?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:17:17.18ID:XNvWUOAo0
>>570
まぁ、こういうダブルブッキングってあるからさ
完全にミスを無くせってのは酷だと思うわ
後から処理しておけばいいと思うよ、まだ数日しか経ってないしさ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:18:17.08ID:wvfZ3r3d0
ホウレンソウが上手く回ってなかったんだろな
町も県の給水車あとどれくらいで着くんですか?とか、もう自衛隊の方が先に着いたのでこちらを使うから出さなくていいですとか詳しく状況伝えてればすれちがわなかったんじゃ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:18:43.63ID:P2oiQvHZ0
>>562
預かりも何も必要ならやるべきだろ
それともここでこぼせば解決するのかねw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:19:12.42ID:G/2+eeGN0
黒岩知事が、自衛隊が命令違反で来てた、みたいな言い方をしてるのが気に食わない
命令なしに勝手に部隊は動かないよ
部隊長でも自分のひとつ上に命令を仰ぐ

県としては命令違反の自衛隊と県を無視した町の通報が気に入らないだけじゃないかと思う
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:19:24.03ID:XNvWUOAo0
>>579
あとで申請出したことにすりゃいいじゃんw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:19:36.77ID:Gk7uEtuY0
>>548
そう言えば東京の死亡者ホームレス除いて0名、神奈川の死亡者関東で断トツの14名。
宮城も死亡者14名だったな。 宮城は県行政の怠慢? インフラ不十分の所為?
いずれにしろ、神奈川県庁は怠慢だな。人の命が掛かってるんだぞ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:28.41ID:iP+UqO400
で、時系列どーよ
県は何時動いた
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:21:30.43ID:CWOE+Bya0
問題があるのは指揮系統を乱した町長と
部隊を動かした自衛隊の人間だけだよね

https://mobile.twitter.com/ty_polepole/status/1184456747404025857
#拡散希望
自衛隊は大切なお水を捨てません!
↓記事の通り、神奈川県山北町では自衛隊の給水支援に至らず県の給水車による支援になりましたが、お水は駒門駐屯地に持ち帰り、炊事などに有効活用しました!災害派遣で結果的に余ったお水も洗車、清掃等で有効活用してます! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:21:32.82ID:sLzOPjIC0
>>578
いやいや「こちらを使います」なんてできないから
「こちらを使うので要請を出してください」だから

まだ「要請」と「通報」の違いが分からんやついるのか
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:22:15.72ID:8sdCGbiP0
県知事黒岩が噛んでるダロ。
調べてみろ!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:22:17.83ID:O444/xPM0
>>576
そうだよ。どんな状況になるかわからないから、それぞれの立場の人は勝手なことをしてはダメ
今回は、町長が要請権限もないのに県に問い合わせる前に自衛隊に連絡したことと、自衛隊も
要請命令が県から出されるって勝手に予想して出動したことが原因。そして騒動になった

各人がマニュアル通りにやっておけばいい。それで不都合があれば話し合ってマニュアル改定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況