X



【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/17(木) 22:08:20.40ID:CZTaKXEp9
2019/10/16 08:01 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・武蔵小杉タワマン住民説明会
http://jcc.jp/news/15233793/

神奈川・川崎市武蔵小杉駅近くのタワーマンションでは、今も断水と停電が続いている。
昨日行われた住民説明会は、「浸水を想定していなかったのか」などと紛糾した。
---------
2019/10/16 08:44 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・タワマン説明会・住民憤り
http://jcc.jp/news/15233976/

タワーマンションで行われた住民説明会。
住民からは「地下に電気系統があることでまた同じことが今後起こるかもしれない」という意見も出た。
全体が復旧するのは1カ月〜3か月になるとの説明があったという。
川崎・中原区の映像。
元麻布消防署長・坂口隆夫は「一般的なマンションには入口に止水板が準備されている。そういったものを早く準備すること、地価の電気室にも止水板の設置を考える必要がある」、不動産コンサルタント・長嶋修は「入り口から入る場合は止水板でいいが、排水溝から逆流する場合もある」、玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント

★1が立った時間 2019/10/16(水) 10:18:42.99
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571296837/
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:27:59.35ID:c8/BzD7S0
>>57
一応メリットはある。が、極端に資産価値が落ちたタワマンにはメリットはない。
ヒント、死にかけの金持ちじじい。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:28:01.82ID:jAhDR5qQ0
事故物件という名のウンコ物件
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:28:17.97ID:PWZ3Oago0
フン糾
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:28:35.47ID:8wiB65MY0
>>58
抱かれてる赤ん坊は産まれた時からウンコタワーに住んでるウンコエリート
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:28:37.31ID:9EsX2nnl0
ジャップってほんと幼稚だよな
いつも自分たち以外の誰かが責任を取ってくれるものと思ってて
責任が自分にあるという発想自体が無い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:29:14.64ID:pq7StnZV0
持ち家vs賃貸はよく盛り上がる話題で、それぞれの生活環境あるからどっちが良い悪いって話ではないんだけど
不動産業界の人らはさっさと持ち家購入、そしてタワマンは買わないんだよな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:29:27.98ID:w15P8JJN0
>>65
ハザードマップガーとか言ってるお前みたいな
情弱馬鹿が多いから一応言っとくけど

今回のムサコはハザードマップじゃ全く予測できないから
本件は下水配管がキャパ超えて排水が氾濫しただけだから
つまり住民が急増した地域に大雨が降ればどこでも起こりうる話
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:29:38.74ID:OOB7oP4s0
ハザードマップと下水管マップを合わせると.....なんとバイオハザードエリアが....
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:30:18.71ID:/lfhFkY90
トイレは当然、台所や洗面所お風呂など水周りのところから上層階のウンコがゴバゴバ吹き出されたら発狂するわな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:30:53.68ID:j9bQn9y30
買う前に自分で想定しろよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:09.97ID:Lz+QZ2oy0
>>74
水関係の被害ならば、地下に造っておいて『絶対安心』は無いからなぁ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:12.51ID:Ji86FFfL0
一軒家なら文句も言えねー
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:19.59ID:t9GRf+pl0
自由主義社会で、情報の非対称性等
問題にすべき話じゃない、それが日本人が望む社会なんだから。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:25.66ID:Nbp0vz7S0
いまは武蔵小杉のタワマン掲示板住民で低層VS上層で戦ってるみたい
ツイッターで拡散されてる

上層は何千万円も高い金払ってるから
下層でうんこ逆流しても文句言うな怒ってるみたい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:36.90ID:x9DJ7Jen0
>>58
川崎はもちろん、大田区の奴も横浜の奴も何十年もコスギって呼んでたのに
土地から断絶してムサコセレブ自称してるんだもんな、そりゃ土地の神様が
激おこするわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:47.54ID:w15P8JJN0
>>86
反論できないんならレスするな馬鹿
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:55.34ID:c8/BzD7S0
>>81
根本の原因は多摩川の水位が上がって下水管を川の水が逆流した事。
この現象は低地でしか起こらない。
よってハザードマップは正しい。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:32:03.23ID:ejyAqsAN0
しんじられるか

毎年、断水停電すかもしれないんだぜ

そしてウンコローン払いつづけるなんて
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:32:12.41ID:MSsE6SvN0
>>24
武蔵小金井「小杉が逝ったか」
武蔵浦和「奴は四天王の中でも最弱よ」
武蔵境「タワマン如きにやられるとは面汚し」
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:32:13.27ID:Uy2+ogvu0
うちのタワマンは雨水はいってこないように何か設置する(それの名前忘れた)
から車の出し入れできなくなるって館内放送流してたわ
そういう対策しなかったのかな?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:33:05.61ID:TjmZoNW+0
>>94
内水まで含めたハザードマップって武蔵小杉になかったの?
文京区あるよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:33:16.38ID:gXsa20yn0
>>1
かってタワマン購入にて、色々調べ検討したが
三井のパークなどは、ネームバリューで価格、管理費も割高感があった
これが、浦安、横浜について、ここでも失態とは、一流って何だよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:33:17.53ID:Xl+qR6KN0
>>92
目糞鼻くそを笑う
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:33:41.68ID:CPbGF7+z0
事態が収まっても汚水が噴き出た下層の不動産価値はより大きく下がるだろうな。
消臭消毒しても。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:33:55.80ID:w15P8JJN0
>>995
なこたあねえは
多摩川を下水本管だと考えれば同じことだろw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:10.35ID:V+LbZrQ/0
平常時でも駅で行列して会社行って災害時には電気水道断たれてウンコもできずやっぱり駅で行列して会社行く旦那さんはどんな業を背負ってるんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:12.74ID:TjmZoNW+0
>>98
止水板かな
ここのタワマンもそういうのつけなきゃって話が
台風前に出たらしいよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:33.70ID:w15P8JJN0
>>105
>>95
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:47.76ID:DqtNd1jf0
浸水対策よりも浸うんこ対策急げ
0110(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:02.97ID:KlE1tnMs0
「だれが想像しえたであろうか」などと書く評論家は今死ね
「あそこはそういう土地なんだよ」とダレも教えてやらなかった
地元一般国民はみんな知ってたさ、昔下水噴出事故もあったし
工場といまいちの町並みだたのはみんな気づいてた「ここはヤバイ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:08.96ID:cxcjM0DM0
ふつー 高い買い物するんだから、電気系統がどこにあるかくらい調べるだろ
で、地下にあるようなら買わなければ良い

自分のノー足りんを棚に上げて他人を責めるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:22.25ID:IXN+WuBq0
今まで停電は1回も無かったわけ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:36.48ID:BnX1oeRj0
>>98
止水板もピンキリだから、簡易的なものから最初から設計で付けられたものまで色々
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:48.20ID:w15P8JJN0
>>99
理論的に反論できないんなら黙ってたほうがいいぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:36:31.92ID:Lz+QZ2oy0
>>92
低層の逆襲始まってるみたいじゃん?
便器等をラミって塞いだとかwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:36:47.56ID:w15P8JJN0
>>111
地下に電気系統がない高層マンジョンなんてほとんどねえ馬鹿
地下に駐車場もあるのにw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:36:48.25ID:OJgXDOQo0
>>100
だいたいどこでも、津波、洪水、内水氾濫のハザードマップってあるよなぁ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:37:16.16ID:bCRiuCHb0
>>81
小杉町に一時期住んでたから等々力緑地あたりはなんとなくやばいと思ってたけど
小杉駅付近はさほどヤバそうじゃなかった
ハザードマップでもそんなに深刻そうじゃないからなぁ

下水道がどん詰まりってのはハザードマップからは読み取れないね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:37:40.35ID:YFjhqKKY0
復旧工事やその後の対策は管理会社が工事を手配して実施してくれても、費用を出すのは区分所有者だから、
災害が起きる前に対策しておかないと、費用も余計にかかる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:38:19.22ID:w15P8JJN0
>>100
そんなんじゃわからんよ
下水管施工図と埋設下水管詳細図を閲覧しろ

見てもわからんだろうけどw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:04.27ID:AnjDxKII0
浸水を想定し電気系統が地下のみはハイリスクだと避ける選択肢あったのに
自身も浸水想定外で何故管理会社のみ責めるんだろう自己責任と相殺だな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:35.20ID:VHHYo5eS0
ウンコまみれでもうどうしようもないんだから、チェルノブイリ原発の石棺のように
タワマンをコンクリで覆ってウン小杉の石棺にしてしまうしかないんじゃないのか

で、その石棺が観光名所になって復興資金になる、と
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:42.56ID:G965ffs90
だーかーらー素人がそこまで知るわけねーしあんなものを億出して買ってくれるんだよw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:53.86ID:W8GJs4p00
>>94
いや、本当のバカはオマエだからな。
>>74氏の言う通りでな、
福島の原発みても配電設備をメーンで置いておく自体が欠陥だから。
29年前の建物でも電気室をメーンとサブと分けたりしてるんだよ
川のそばなのに地下に置いて対策無しとか?
夢見ヶ崎動物公園のシマウマでも知ってることだよ
今夜もメシウマだわw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:40:30.77ID:CaV5zPRq0
ざまーみろとしか思わん。被災者にこんだけざまーみろと思ったことないわw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:41:23.31ID:+nSyfw4l0
今日もアホ面で階段を何十階も登ってんのかと思うと笑えてくるなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:41:53.41ID:w15P8JJN0
>>130
は?それとハザードマップとなんの関係があるんだ??w
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:42:11.00ID:iKB6ZczV0
お前らさ?何かデベロッパーの責任がどうとか、管理会社の責任がどうとか、言いたいこと言ってるバカがいるみたいだけどさ?
民法上の瑕疵担保責任は引き渡しから10年で時効になっから、区分所有物=分譲物件の引き渡しから10年たってりゃ時効な?
あと、管理会社は既存設備や条件でのメンテナンス等が業務だから止水板がどうのこうのって対応不備の責任問うのは難しいぜ?
そもそも数十年に一度あるか無いかの天災だから誰かに責任問うこと自体が難しいのは分かるかな?
行政だってマニュアル通り台風対応、洪水対応してるわけでね?
つまり何が言いたいか、、、
起こったことは全て「自己責任」っつーこと!
自分の責任において、自分の金で、自分の不動産を購入したわけでね???
何か事が起これば全て「自己責任」な!?
これ理解してないバカは「いない犯人探す」からさ?それ無意味だからさ?分かるか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:42:21.38ID:iPFUVBsA0
電気室をなんでよりによって地下に?
非常階段で毎日上層階から通勤通学するなんて
特に最上階から
なーに足腰が鍛えられて良い運動になる

毎日が運動会
健康的でスポーティーな街
武蔵小杉
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:29.48ID:to9Ar7uM0
デベロッパーを集団訴訟で追い込んだら?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:44.35ID:bB0bf7SC0
低層階の住民で溢れたウンコに溺れてタヒんてる人いるんじゃないの
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:46.98ID:w15P8JJN0
>>138
共用部分の損害保険ぐらい入ってるだろw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:51.14ID:G965ffs90
お前らがいくら騒いでも見た目と立地だけで今後もいくらでも欠陥住宅にてを出す奴は後をたたないからな!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:44:18.35ID:3HNGqEVO0
「浸水を想定していなかったのか」

自分に言えよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:44:43.68ID:w15P8JJN0
>>141
お前ほどじゃねえよw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:45:03.55ID:8TR0nUVC0
>>137
チミは最初に自分が書いたレスを何度も声を出して読み返した方が良いよ、どんだけ馬鹿なこと言ってるかわかるまで。
特に大雨降ったらのとろな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:45:35.76ID:5s09e24t0
糞給したのか良かったな住んでるチョンもニコニコだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:45:54.54ID:nuMFvE130
>>60武蔵野台地こそ、山の手!これ最強な土地, 武蔵小杉は結局、下町!低地で軟弱...

地方民からすると 武蔵小杉って武蔵野台地にあると思っていた。
じゃあ何故武蔵という地名を使うの?
昔 武蔵国があったから?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:46:23.71ID:w15P8JJN0
>>151
は?大雨は日本全国どこでも発生する可能性があるは
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:47:04.75ID:frIZ6/jv0
今回の件を教訓にして
これからのタワマンでは専有部にはトイレを作らず
別棟に共同トイレを建設だな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:47:50.42ID:EU0LuaTf0
まあねえ、3.11からこっち「想定外」といえばすべての責任から免責されるってのが
このジャップ国のコモンセンスになっちゃったからなあwww

もっともこの完全免責呪文を詠唱できるのは
政官財のおえらいさんに限られるっていう
そういう留保はあるわけなんだけど、さwww

ところで地下に電気設備を安置してその結果浸水で枢要機能が無効化されるとは
これはまんまフクシマの原発とパラレル、相似形だよなあwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:08.91ID:GOUHouSR0
買うなら、下水が分流式かどうか調べるだろ。
それもしなかったら、ただのアホ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:47.50ID:WVw42mr30
タワマンのせいで下水被害に巻き込まれた地元民の方が悲惨だと思うけどな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:49.16ID:w15P8JJN0
>>156
ID:8TR0nUVC0
なんだ、理論的に反論出来ない情弱馬鹿か
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:50.50ID:4kcEzJxm0
タワマンなんか、せまい土地に押し込まれてるだけや。

価値はない、目を覚ませ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:03.16ID:w15P8JJN0
>>160
そんなこと言ったら23区なんてほとんどが合流式だぞ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:09.23ID:G965ffs90
>>162
まさにそれ
タワマン住民は自分の家に勝手に自分でケチつけてるw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:26.11ID:frIZ6/jv0
>>154
大家さんのいる賃貸マンションじゃなくて持ち家だからね
持ち家の手入れをするのは誰かという話
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:33.86ID:w15P8JJN0
>>166
涙拭けよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:03.64ID:dWU6c/KX0
>>117
だれか一人でも塞がなかったら無駄
既に脱出してる人のところに全部流れてく
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:04.21ID:8wiB65MY0
今時賃貸で借りる時だってハザードマップ参考にするのに一生住むかもしれない住居購入するのに調べないってあり得るの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:06.12ID:O2svXjWm0
>>3
そのコピへあきた
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:06.61ID:UlRdFyx/0
もはや
あのタワマンは、ウンコ神を静める為のモニュメントにしたらいいよ
(-∧-)合掌・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況