X



【現代貨幣理論MMT】MMTが日本に「公益民主主義」をもたらす理由 「租税国家論」に代わる「新たな物語」が必要だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/10/18(金) 04:53:31.37ID:gSmpzdxv9
【現代貨幣理論MMT】MMTが日本に「公益民主主義」をもたらす理由 「租税国家論」に代わる「新たな物語」が必要だ


■MMTとは何か

MMTは、経済学派としては、ポスト・ケインジアンの一派と位置付けられる。大まかに言うと、オールド・ケインジアンやニュー・ケインジアンが新古典派経済学を基礎としたいわゆる主流派経済学の系統に位置づけられ、理論的には商品貨幣論を前提としているのに対し、ジョン・メイナード・ケインズが『貨幣論T』などで展開した信用貨幣論を前提としているのがポスト・ケインジアンである。

(中略)

■租税が貨幣を動かす

MMTによれば、現代において、国家に対する支払い債務として最も重要な役割を果たしているのが税金(租税)である。国家はまず、租税の大きさを測る尺度として通貨単位を創造する。次に、通貨単位に基づいて国民に対して納税義務を課す。

最後に、通貨単位で表示された国定貨幣すなわち自国通貨を発行し、租税の支払い手段として受け取ることを約束する。すると、民間取引も含めてほとんどの債務・資産・価格が通貨単位で表示されるようになり、それらにかかわる取引の決済手段として自国通貨が用いられるようになる。

MMTは、こうした一連のメカニズムを「租税が貨幣を動かす(taxes drive money)」と表現している。そこでの自国通貨とは、何かを引き渡すことを約束する一般的な債務証書とは異なり、国家に対する債務の支払い手段として受け取る(=当該債務と相殺する)ことを約束した特殊な債務証書(=信用貨幣)と見ることができる。

◆銀行は無から預金を創造する​

経済活動において決済手段として用いられる貨幣は、国家が発行する通貨だけではない。貨幣としてより広く用いられているのが、民間銀行が提供する預金である。そして、預金の発生メカニズムについても、主流派経済学とMMT(およびポスト・ケインジアン)の説明はまったく異なるものである。

主流派経済学によれば、民間銀行は外部から通貨(現金または中央銀行当座預金)を入手するとその一部を貸し出しに回し、その時点で新たな預金が発生する。そして、こうしたプロセスが銀行システムの中で延々と繰り返されることによって、当初入手した通貨の何倍もの銀行預金が創造される。こうした考え方を「外生的貨幣供給論」という。

これに対してMMTでは、民間銀行が貸し出しを行うのに外部から通貨を入手する必要はなく、銀行は借り手の預金口座に貸出額と同額の預金額を記帳するだけで、文字どおり無から預金を創造することができるとされている(内生的貨幣供給論)。

したがって、借り入れニーズとは無関係に民間銀行の通貨保有高を増やしたからといって自動的に貸し出し、すなわち預金創造が行われるわけではなく、貨幣乗数論は成立しないとされている。

■主権通貨国の政府に財政破綻のリスクはない

発行コストが無視できるレベルであれば、何かを引き渡すことを約束しない債務証書である自国通貨は、いくらでも発行することが可能である。

したがって、変動相場制の下で自国通貨建てでモノやサービスの購入や債務の償還を行う国家(以下「主権通貨国」)の「支出能力」には制限がないというのが、MMTによる帰結となる(言うまでもなく、「自国通貨と一定の金(きん)や外貨の交換を約束する」金本位制や固定為替相場制の場合には、この命題は成り立たない)。

ゆえに、主権通貨国の政府は、財政赤字や政府債務がいくら拡大してもデフォルトに追い込まれることはないし、現代であれば中央銀行がいくらでも国債を購入できるため、国債の暴落(金利の急上昇)も防ぐことができる。

また、財政赤字の拡大は民間部門の黒字拡大(=通常は景気後退)の裏返しにすぎないため、そもそもインフレの原因ではない。MMT主唱者の1人であるステファニー・ケルトンによれば、これらの帰結を示す「非常によい事例」が現代の日本である
(中略)

■必要なのは「正しい貨幣観」に基づく発想の転換

「税金が財源」という見方は政府を家計や企業と同一視することにほかならず、それゆえ私益の論理と結びつきやすいという側面がある。MMTの貨幣観に基づいて、民主主義に基づく政府や通貨制度が公益のために果たしうる積極的な役割を認め、それらへのいわば信任投票として税金を理解する――そうした発想の転換が求められていることを、同書の記述は示唆しているのではないだろうか。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/12/20190612se100m020044000q/8.jpg

東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/307183
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 04:56:23.05ID:RJgwq2WW0
MMTをディスるのは金持ちと情弱だけ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:01:30.23ID:rwG1bal90
この理屈で言えば、韓国経済も
絶対破綻しないハズなんだけどなぁw
MMT理論はどう?思ってるのかな?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:13:40.47ID:/S68lxbp0
その理論が正しいとして、日本が「主権通貨国」であり続けられるって
保証はどこにも無いんだけれどな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:14:06.55ID:Vun5U8Vz0
「変動相場制の下で」
この条件がつくということは、MMTは通貨安にはなると言ってる。
輸出入のバランスが崩れない範囲なら勝手に修正されるが、その程度の額では足りんだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:16:44.99ID:SJ1+aMK00
公益民主主義か。。
うん。現状の政策スキームは
およそ公益に叶っていないことへの警告でもありますね。
多分一人20万ずつ配るBIやっても、インフレになる事すらないと思いますが。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:17:45.28ID:SJ1+aMK00
結局、山本太郎が一番真っ当なんだよね。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:32:48.29ID:aWQRjaYT0
ジャップ6大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。

(2)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)

(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。

(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下に。

(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。

(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿


k;
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:34:26.56ID:hbYLIzWp0
"Statement on Kelton Visit to Japan" The Modern Money Network Sep.10,2019

"At no point prior to or during this interview was Kelton aware of Mitsuhashi’s reputation in Japan, or prior personal history."

"On the basis of the information provided by Kelton, as well as additional verification from other colleagues more familiar with Japanese politics,
MMT academic Bill Mitchell drafted a set of protocols for visiting Japan to avoid such issues in the future, which includes"
"Avoiding any interaction or involvement with Mitsuhashi"
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:44:16.77ID:OGpBPT4e0
自民がやってるのは上級だけでまわすMMTだから必死に否定するよね
日銀資本の巨大株式会社の意味考えようぜ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:45:34.27ID:uyhQEI3q0
国債を中央銀行に引き受けさせる、
ってのはまさに安倍政権がやってきて現在の日本国債の日銀引き受け率は40%越えてるくらいなんで、
MMTに賛成なら安部でいいやになるんだよね。
正確には自民党がリフレ派で中核を占めてるなら自民党でいいや、となる。
表向きはMMTに反対としつつも、実際にやってることはMMTのようなもんだから。
後は自民党でこれを更に強めるかどうかに過ぎん。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:53:35.99ID:z6kfI6X/0
>>8
他が無茶苦茶だけどな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:00:19.98ID:eLCWJbYM0
たしかに緊縮財政はよくないが
しかし日本だけがこんだけ莫大な債務を重ねてほとんど成長していない理由は考え直さないといけないな
理由は若い技術者を育てなかったり成長産業への投資を促す政策をとらないからだろう
時代遅れの古い産業にばかり金と人材が集まる強固な構造が日本の衰退をもたらしている
その構造のままでMMTとか言って財政拡大を行ってバブルを作り出しても
バブル崩壊から長期に衰退していくのは目に見えているし何の解決にもならないね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:05:39.44ID:3jfDwbNF0
>>15
バカは考えるなよw

なぜ成長しないか。正解は、「赤字国債で得た金を金持ち・大企業に回してるから」。これだけ。
内部留保の増加額を見ればすぐにわかるだろうに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:11:03.19ID:v069keeb0
物語って、何を夢見事ほざいてんだ
ブンガクで政治経済をやられてたまるか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:15:06.90ID:BmoEXtRz0
>>3
だめじゃないの?
国債を自国の通貨で発行する限りというのがMMTの条件。
ドル建てで発行するのではだめでは。
こちらはアルゼンチンと同じ。
日本とは違う。

http://japan.hani.co.kr/arti/economy/33662.html
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:19:13.93ID:eLCWJbYM0
こういうのって完全な妄想なんだよなあ
MMTとか言ってバラマキをしても一時的な需要の落ち込みは防げるが
金がぐるぐる回って経済が成長するなんてことはありえない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:26:21.40ID:8asirEzO0
>>9
日本に寄生する寄生虫基地害嘘つき乞食民族の糞バカチョンの分際でジャップうるせーぞ寄生虫。

早く駆除されてまえ寄生虫。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:28:17.41ID:2/2R3ycu0
>>19
お前が1レス目で言ってることを
実行するときに

税源は?はい、増税

なんてなるよりマシと思うぜ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:33:00.56ID:RzJw9tE/0
日本に世界借金背負させたい気満々だな
そして戦争さしてガラポン
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:36:17.58ID:NFYD7fIf0
>>1にある図で不安になるのは、
国が完全雇用を優先すると、時代遅れの製品・サービスを供給し続けても企業が生き延びて、
日本全体が急に競争力を失う危険があることだな
完全雇用にこだわるより、競争力を高める分野への財政支出にこだわるべきだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:38:07.85ID:3mM3cimx0
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:38:45.75ID:3mM3cimx0
 

もし財政赤字に嫌気がさし国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:39:32.62ID:3mM3cimx0
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:40:15.25ID:3mM3cimx0
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。
 
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:40:32.33ID:3mM3cimx0
 

バカの連呼で国民に金をばら蒔けとしか言わない、
MMTに背乗りする中核派山本太郎られいわバカサヨチョンって、
MMTの元ネタであるケインズすら読んだことねーからな(苦笑)

ケインズが
「 政府債務の増額について意外と厳しい 」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポばら蒔きには反対だったから。
ナマボばら蒔きは、ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんど現れない。

しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「 国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ 」
「 ばら蒔きを大型化恒常化すると、国家経済への信認を棄損し通貨が暴落する恐れがある 」
と心理的財政規律にまで言及し、
代わりにクーポンとカフェテリアを組み合わせた現物支給制度を唱えた。
年金など必要不可欠な社会保障は、
あくまで保険制度で賄うべきとした
( ちな年金の財源に税を投入してるバカな国は、先進国では日本だけ ) 。

また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。

・・・まあ今はマイナス金利時代なので、
国債を財源とすると全ての公共事業はもちろんばら蒔きすら経済効果がプラスに出ちゃうんだけどなw
 
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:40:51.91ID:3mM3cimx0
 

国債がマイナス金利になると!

何と!
政府は国債を発行すればするだけ儲かってしまう。
インフラ投資でなく、国債調達資金そのものを塩漬けしてもいい。
何しろ、1000兆円くらい国債を発行すると、
マイナス金利なので1025兆円程度の収入金になってしまう!
1000兆円を基金とし、25兆円を毎年の景気対策の財源とし、
使い残しても国債償還財源とすればいい。

また、公共事業の国交省採択基準は B/C>1 なので、
マイナス金利なら B = ∞ となり全ての事業が無条件で採択になってしまうwww
( ただし未だ国交省は不合理な割引率を使っているが )

おまけに!!
国債マイナス金利が今後も長く続くとなると、
借り換えで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw

こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の政府と財務省帝国が存在するという。。。
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:41:09.42ID:3mM3cimx0
 

MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:41:26.58ID:3mM3cimx0
 

● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:41:44.41ID:3mM3cimx0
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:42:03.56ID:3mM3cimx0
 

● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:46:11.46ID:YXBd6uNa0
夢想するのは勝手だが
資源というのは有限なので どこかで必ず破綻する
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:48:00.09ID:U06LO6jf0
なんか大麻スレみたいになっちゃったな
もう決まったメンツでしか回ってなさそう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:48:05.37ID:eLCWJbYM0
大規模にバラマキをやればバブルになっていずれバブルは崩壊をして
産業は競争力を失い衰退していく
MMTとか言っても長期衰退からは抜け出せないんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:54:05.57ID:s7Zh3DuY0
>>37
さらっと中国をディスってるのが何かなぁ(´・ω・`; )
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:57:56.37ID:IlCO4NQj0
古代エジプトだってピラミッド作って力尽きたし、戦争で戦費使いすぎて破綻した国とかいっぱいあるやろ
借金は無限にできんやろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:04:22.05ID:/gZ2w5Ad0
財務省の嘘はすでに暴かれながら、
何を言い出すのか?
財務省の犬どもは、もうね、いい加減にしとけよ。
MMT以外にもいくらでも方法はある。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:08:36.69ID:/gZ2w5Ad0
アベノミクスを含めた安部政権の政策こそ、
大笑いのペテン。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:11:17.97ID:NG7UUM0u0
ここまでミヤギテレビなし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:12:48.47ID:nCoFPUD20
こんな実績のないクソ理論よりもインタゲ導入しろよ
日銀にインフレ率2%から4%維持する責任負わせるだけだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:20:17.06ID:3jfDwbNF0
>>35
> 資源
破綻厨はいつもこれ言うけど
資源から破綻に繋がる理由までは言わないよねw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:27:03.96ID:vGY5Y67r0
>>15
>理由は若い技術者を育てなかったり成長産業への投資を促す政策をとらないからだろう


馬鹿は物事を考えてはいけません
なぜなら基地外じみた分析内容になり、それを声高に主張するからです
さて俺が引用した部分、なんでここを引用したか分かる?
日本だけが低成長に甘んじた理由はそれじゃないからだよ
俺様が丁寧に教えてあげるから、謙虚な気持ちになって学びなさい
謙虚さがなく、自分の方が頭が良いと思ってると学べなくなってしまう

そもそも経済成長を国家間で国際比較する際に用いられるのは実質GDPではなく名目GDPであることを知ろう
となると、名目GDPが日本だけ伸び悩んだのが低成長の原因であり、日本だけが世界経済の成長から取り残された原因なわけだ
では名目GDPが伸び悩んだ理由はなんだと思う?
名目GDP=実質経済成長率+インフレ率によって求められる
ならばインフレ率がマイナス、すなわちデフレなら名目GDPはどうなると思う?
↓まずは日本と先進諸外国のインフレ率の推移の比較を見てみよう
https://toukeidata.com/country/bukka_suii_hikaku.html

見事に日本のインフレ率だけダントツで低いですね。そうですデフレだったんですw
だから↓日本だけ名目GDPもこうなるんです
https://images.app.goo.gl/wJFbfxMGNfJjQ2uM6

ここまで理解できたら後は簡単
じゃーどうしたら名目GDPを増やせるの?
どうしたら欧米諸国と同じくらい成長できるの?
名目成長率=実質成長率+インフレ率

はい、簡単ですね。馬鹿でもチョンでも理解できます
理解できないのは共産主義者とかのアンチリフレの宗教活動をしてる連中だけです
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:29:14.79ID:/gZ2w5Ad0
物価が上がるぞ上がるぞと脅して、
無理矢理、買わせようとしても、
誰がこんな安っぽい騙しに引っ掛かるか?
低コストのEC時代+シェアの時代に
物価上昇は無いと見透かされているぞ。
極端な円安、原油高にでもならねば、
物価上昇は無理無理だとばれてるぞ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:35:11.05ID:/gZ2w5Ad0
消費税増税2パー分をまるごと還元しますよ

考えるまでもなく
消費税8パーに据え置き、
消費税10パーの延期、
しかし、還元の期限がこれば、
軽減税率分を除き消費税10パーですから。
その時、景気はどうなるのか?
物価上昇はGDPを低迷させるぞ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:45:13.80ID:vGY5Y67r0
>>50
お前さんの言ってることはよくわからんが
とりあえず「ディマンドプルインフレ」は景気を好転→拡大させるよ
リフレ派はそのために、がっつりと減税&給付金&公共投資+金融緩和をやれと言ってんだよ

例えばね
政府からあんたに100万円あげます
僕も政府から100万円もらいます
好きに使っていいですよと言われたら7割以上は使う(限界消費性向は0.7↑だから当然)
すると需要が高まるから、まさにディマンドプルインフレによって景気は良くなるよね
え?財源ですか?国債発行して日銀が買い入れればいい
そんなことしたら円安になる?そりゃなるけどそれ自体が日本経済を更に好転させる
そんなわけないって?円安で日本は滅ぶって?
いやいやいや、マクロ計量モデルの推計結果が出ちゃってんだからさぁ、もう諦めようや
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_rnote/e_rnote050/e_rnote041.pdf


たったこれだけのこと
それを何のかんのケチつけて理解しようとしない屑左翼
いい加減に俺も呆れてきちゃうんだよね、馬鹿すぎて

とりあえず馬鹿は何も考えるな
そして何も主張するなと言いたいね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:45:21.00ID:XnqujFJG0
これを全て子育て支援にまわし、人口を増やすための政策をするならな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:48:45.17ID:sqOoSWR/0
国が金出せば経済が回るなんて屁理屈アベノミクスで既に失敗してんだよなぁ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:53:02.37ID:quIbQyIN0
今がよければいいわけじゃないからな
借金は借金だし、消費は人口に依存するんだよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:54:29.70ID:1FYEVHWz0
最終的に、外資の投機資金になるだけでは? 外資融資規制しないとそうなる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:57:02.78ID:vGY5Y67r0
>>54
安倍政権になってからは消費税以外にもたばこ税を上げたり
住民税を上げたり復興増税したり増税まみれ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3005N_R30C14A5NN1000/

それでも名目GDPは60兆円くらいかな?増加(最近統計みてないからうろ覚え)
失業率もバブル期並みの低水準、企業倒産件数も記録的に低い

因みにお前は「国が金を出せば」というけど
日銀が出してる一方で政府は増税ラッシュで吸い取っているからね
そこスルーしちゃうあたりが痛い子なんだよねー

増税ラッシュが無かったなら記録的な好景気になっていただろうな
なので破綻したのはお前の脳みそなんだよねー
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:57:43.92ID:/gZ2w5Ad0
>>52
突っ込んでいいか?
減税、給付、財政出動なんて実際にはない、
どころか安部政権は増税ラッシュの緊縮財政だぞ。
坊や、いい加減にせいよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:00:01.19ID:vGY5Y67r0
次から次へと馬鹿が湧いてきて疲れたからこれが最後のレスな

>>58
そうだよ、増税ラッシュだよ
だからその逆をやれと言ってる
お前さんは日本語よめないんかーい

かんじがむつかしいならひらがなだけでかいたろか?w

んじゃね、ばいばーい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:03:06.87ID:/gZ2w5Ad0
>>60
つまり、
やるべきことをやっての円安ならいい。
やるべきことをやらずの円安はどうなる?
書いてみろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:15:20.14ID:/gZ2w5Ad0
バカ右翼は
安部政権のアベノミクスを含めた政策は
間違いだと認めている
ってことだよね。
これではただの自爆。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:33:34.63ID:quIbQyIN0
ハードカレンシーっていうのは自国のための政策だけをやっていればいいというものではないんじゃないかな
おそらくリーマンショックがあったとき、円だけが逃避先の役目を引き受けたんだと思うな
そのかわりにショックが治まったら円だけが金融緩和を許されたってことなんだと思う
あくまで素人の推測だけども
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:35:12.09ID:U06LO6jf0
ブームになれなかったね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 10:03:10.54ID:RD+xPFDF0
選挙前は山本太郎信者が張り付いてたな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:23:59.47ID:C6lZeZ7Z0
>>44
>こんな実績のないクソ理論よりもインタゲ導入しろよ
>日銀にインフレ率2%から4%維持する責任負わせるだけだろ

実績どころか失敗したインタゲをさらに強化きてどうすんだよwww
デフレは貨幣現象なんていうリフレ派の妄言にまだ騙されてんすか?
金刷っても需要は生まれないという当たり前のことがわからんバカがいるから世の中変わらんのだろうな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:33:23.70ID:7Ie/jZdj0
>>35

商品貨幣論の金本位制じゃあるまいし(嘲笑)
さて、信用貨幣論の場合、発散と収束のどっちだ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:09:40.63ID:ocmH5dDF0
>>2 だねw 既存権力とバカだけだw
きちんと富の分配やると行政や企業の庶民への支配力弱まるからな。

準ベーシックインカムやればいい。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:18:31.60ID:ZMz31P3W0
>>62
どうしてそれが自爆なるのか全く理解できない
安倍のいう事には無条件に従うネトウヨとかいう
君の頭の中にしかいない存在に語りかけているのかい?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 18:44:32.20ID:ToFKsBfy0
センメルベイス反射

良い子の諸君!
よく頭のおかしい評論家や政治家気取りのバカが財政出動とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
主流派が何故いいか理解できない人間にいい国は作れないぞ!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 18:52:53.80ID:3jfDwbNF0
>>71
んなわけないでしょ安倍信者さん。
政治や経済は宗教じゃないと何度言えばわかるんですか?w
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:35:58.89ID:B67xT0Yk0
民間は借金するモチベーションはない
そこで量的緩和をしたって反応なし
そしたら国がするしかない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:49:14.79ID:7NQY7ybc0
本当に伸びないなー
業者は何処に出張してるん?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:59:22.22ID:vfEVXEz70
無職とニートだけで夢物語を語ってろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:18:09.74ID:7NQY7ybc0
負債を負うことで貨幣を発行する
こういう仕組みである以上政府の債務借金は増えて当然、もっと言えば増やすべきもの
事実であり現実である
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:27:12.58ID:VmsrZ2mH0
>>3
MMTが当てはまるのはハードカレンシー通貨を持ってる国だけじゃないかな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 06:36:29.86ID:3Bo0Tx1H0
>>26

> 政府紙幣を発行すればいい。
> そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
> 政府紙幣ならその必要すらない。

法律の改正なしには政府紙幣は発行できないが改正したと仮定する。
政府紙幣を発行してそれで財政支出すると、その紙幣を受け取った
国民は資産(債権)が増えて、支出した政府は負債(債務)が増えます。
これが会計(バランスシート)の原則です。貨幣はある種の債務証書
で、この債務とは紙幣を発行した政府の負債のことです。

> 何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

国債の直接引き受けは財政法で禁止されていますから改正が必要です。
政府短期証券の直接引き受けと政府小切手の発行は合法的で実際に
2017年まではこの方法で税収や国債なしで財政支出していました。
2017年以降は政府小切手を使わずにすむ機器(ADAMS2)を導入した。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 06:38:26.64ID:3Bo0Tx1H0
>>26
> 要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を
発行しすぎて返済不能になることなど、
> 絶対にありえない!
> それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
> 通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

その通りなんだけど、左翼も右翼も経済音痴の化石頭の持ち主が
政府財政を家計と混同して税収を財源と呼び税収以内で支出する
緊縮財政が正しく、国債発行は赤字になるから悪だと思い込んで
いるからどうしようもないです。(どうしたら良いのか、教えてくれ)

> インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、
> 国債は無制限に発行しても良い。

インフレターゲットは3%でも全然OKじゃないか。

絶対に必要なことを書き忘れていると思います。

いわゆる金融緩和政策だが、新規国債の発行額と同じ程度の額の国債を
日銀が銀行から買う「買いオペ」をやらないと、銀行の日銀当座預金が
減少して資金不足になり、国債をそれ以上は買えなくなります。
それに、金融緩和をやって国債を日銀が保有していないと、金利の支払い
額増えると困るし、借り替えを銀行が拒むこともあり得ます。
日銀保有の国債の金利は、必要経費を除き政府に国庫納付金として
返却されるから、この国債は消えて無くなったのとほぼ同じです。

基本的な政策は、リフレ積極財政減税派と実質的に同じことだから、
嫌われているリフレ派の高橋洋一と経済政策ではほぼ同じですw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 08:09:42.71ID:eTKuIb+z0
新井白石や松方正義など歴史に登場する財政均衡論者の台頭は必ず過度なデフレで結末を迎えている
財政そのものを均衡させる事を試みた者たちが悉く失敗しているのは
通貨は膨張を前提としたシステムであるという事を知らなかったから
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 08:14:16.80ID:D2ECks4r0
ダムに治水機能を求めることが
どんなに無意味かを計算をしてみました。

関東地方 面積 
約3万平方キロメートル(km2) =
約300億平方メートル(m2)

台風19号での関東地方(10/12)
日降水量の平均を200oとする= 0.2m
約60億立方メートル(m3)

**************************************

= 八ッ場ダム 約60個分 が必要。
貯水容量:(約1億立方メートル(m3) )

= 首都圏外郭放水路
  (防災地下神殿) 約9,000ヶ所分 が必要。 
貯水容量:(約67万立方メートル(m3) )

**************************************
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:04:07.35ID:UK4CDRYv0
緊縮し過ぎて日本だけ景気が悪いんだものなー
http://www.garbagenews.com/img19/gn-20190101-13.gif
軽いインフレ起こすまで貨幣を増やしていいんだよ

貨幣を乱発すると中国みたいになるけどあんだけ乱発しててあの程度なんだから
日本は緊縮し過ぎ
日本はどこか計算式を間違えているんだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:58:18.30ID:P+pncM680
>>85 残念ながら足りない

中国スレでもカキコをしたが 日本国で 金は天下の回り物という言葉がある

その事を国単位ではなく世界で考えてみると 金を海外に使って回収できないとその国のリアルマネーの借金しかなくなる

MMTはナショナリズム つまり国単位で考える事だから 通用しなくなる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:26:28.45ID:uDpyRQvA0
植民地独立されまくる大英帝国 
朝廷を打倒したばかりの室町幕府が同じことをいっていたな
政府が借金して金をばらまいても結局側近お友達にしか富が流れなくて
度重なる増税で役人もそれに続こう並ぼうとし民は益々疲弊していく
金を使ったのに民が貧乏すぎて吸われるというより蒸発してるという感じで
想像より豊かにならないというか他にひっぱられて幻想してるか過去のランクまで
身の丈以上の浪費を行いそしてすぐに破綻し借金の棒引き徳政令求める
政府補償を求めるもののお前が一番の借金王じゃないかで脚下
政府お前が金を返さないのが金がまわらない理由だから一番悪いと更に叩かれ債務危機
そこから通貨信用落ちてインフレすればまだましだけど
更に状況悪化で通貨そのものが信用できないという通貨国内信用危機というのがだいたいの流れかな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:29:11.78ID:RxozAWE+0
リフレ派が目向いて怒るよw
何故か理論じゃなくて提唱者や賛同者の人格を攻撃するんだよな

上◯さん、見てるー?w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:33:55.14ID:P+pncM680
>>91
その 通貨国内信用危機に拍車をかけるのが 暗号資産

これが本質
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:43:51.71ID:uDpyRQvA0
通貨が金属価値しか見いだされなくなって重さで計られるって不便なんだけどな
紙幣何それ便所の紙にも使いにくいし焚き付けにしかならんといわれても
印刷物で焼くと臭いからもっと嫌われちゃうか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 11:24:58.81ID:Gz5VCn+d0
>>92
高橋洋一氏は、人格攻撃とかではなく、未だに新自由主義者。
デフレ傾向がずっと続いているのに、矛盾している。インフレ
下の思想が新自由主義で、デフレ下では社会民主主義だろう。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:42:47.12ID:M8S7dOcL0
瞬間的には正しいけど、長期的には貨幣経済の衰退を招くぞMMTは
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:34.36ID:zuQJ8p3D0
日本の景気がよくならないようにしっかりと財務省が阻止します!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:45.80ID:uDpyRQvA0
>>93
あれも所属先ギルドと一緒に上級貴族が私鋳銭
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:46:17.42ID:9f54fy6X0
公益民主主義って言われると何だか権威主義みたいに聞こえる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:48:38.79ID:G3OtnjWk0
ドイツも建設国債は銀行に負債飛ばして分けてるしガンガン福祉や土木に使って良いんじゃないの?
なんで日本だけやせ我慢してるんやろか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:56:38.21ID:uDpyRQvA0
>>98
発行するみたいなもんで勝手に発行利益得ようとしたりで歴史的にわりとよくでる話
名目は業界自社内流通もしくは流通通貨不足っての毎回御題目のように唱える
自社内流通なので発行保証担保全く用意してないか用意してても差額利益得ようとした
投機がはいってきて担保価値越え起こして大きな負債を抱えて破綻が多くて
うまく役割を終えて清算っての滅多に無いな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 13:06:25.88ID:DLgIlZ9W0
>>19
金がぐるぐる回る=経済が成長する

当然でしょ!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 16:10:52.39ID:5B1r9hNI0
やっぱりMMTって国債バブルのいい訳にしか思えないな
丁度土地バブルの頃「土地の価値が下がってゼロになるわけない」でイケイケドンドン
そりゃゼロにはならないが10%でも下がれば後は連鎖的にバブルは崩壊した
主権通過国にデフォルトはない、といっても国債下がればMMTは成り立たなくなるじゃん、これ
今の国債バブルが異常なのであって、それを基準にしたら弾けた時どうなることやら
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 16:22:15.80ID:zmOvQa3k0
日本で試すな!途上国ですやれよ!南北朝鮮辺りが良いぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 16:24:04.53ID:AmtH8vRl0
貨幣とは何か、国債とは何か
時代の変化に伴いそれぞれが変質したのだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 16:25:16.89ID:dxdQfYvh0
インフレはすでに始まっている
日本の国産品の物だけで生活しようとしたらほとんどの日本国民は生活が破綻するのが現実なんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 17:33:41.97ID:JKhOLD3G0
>>104
国債の捉え方が違う
土地取引の主体は誰?民間だろ?
国債の取引主体は国なんだ
つまり「国債下がれば」ではなく「国債下げれば」という自発的な行為とならざるを得ない
死ぬには自殺するしかないわけ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:59:11.30ID:AmtH8vRl0
少なからぬ人が
税は政府の財源ではない、ことが理解できただろう
消費税増税、緊縮財政は不要であり今すぐにでも政策転換しなければならない
災害の続いている状況なのだから建設国債発行し予算の拡大を行い減税を実施
国民を豊かにする目的で政治をしてもらいたい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 23:40:33.44ID:6dDb9XXS0
そもそも、何でマネーを発行するのに、
わざわざ借金をしなければいけないんだろう??

わざわざ借金をしなくても、
マネーを発行できる制度に変えた方がいいのでは??

自分は基本的にはMMT賛成だが、
この素朴な疑問に対してだけは、
自分が納得できるような説明がMMTにも無かった。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 04:59:03.67ID:fECjoHJ+0
中央銀行制度でご飯を食べているひとが多いのでなくそうとするとそのコストが膨大
民間銀行はもちろん保険会社、年金制度も一から作り直し
ぱっと思いつただけでも大変そうなことばかり
あと、金で人を支配している連中は米国大統領も暗殺を実行してきたといわれる。
長い時間をかけて変えていくしかないのでは
俺の用なB層も知り始めたこの問題がいつまでも放置されているとは思えん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 05:20:24.35ID:GtYX5PKp0
これで企業がインフラ整備や社会保障をしだしたら、いよいよ革命だな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 05:27:53.64ID:fDWPOYQz0
これができる国とできない国でさらに絶望的な格差が広がるな
リアルでゼーレが生まれるのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 05:32:08.02ID:UxffW8jO0
>>110
中央銀行は政府から独立させるべきだという思想があって
政府が直接的に通貨(貨幣)を発行するのが禁じられている。
しかし、国債や政府短期証券と政府小切手(又はADAMS2)を
利用することでほぼ同等のことができる。

中央銀行の独立性は不必要と言う考え方もあり政府紙幣の
発行を認めるべきだとする意見もある。しかし政府紙幣を
使ってもバランスシートでは、同じことになる。

(統合)政府が通貨を発効して支出すると、渡された国民の
バランスシートでは、資産がその通貨の分だけ増えて、
政府のバランスシートでは、負債が増える。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 06:54:42.38ID:iObHz/WL0
>>114
政府が借金によらず自ら通貨や紙幣を発行して国民に支出した場合、
「渡された国民のバランスシートでは、資産がその通貨の分だけ増えて」
という部分は納得できるんだけど、
「政府のバランスシートでは、負債が増える。」
という部分がイマイチ納得できないんだよね。


借金は他人資本に対し、政府紙幣は自己資本のようなものだから、
自分は↓のように考えた方がしっくりくるんだよなあ。

@政府が民間銀行から10兆円の借金をして、
その10兆円全てを国民へ支出した場合、
政府のバランスシート上では負債の額が10兆円増える。

A政府が民間銀行から借金をしないで10兆円分の政府紙幣を自ら発行し、
その10兆円全てを国民へ支出した場合、
政府のバランスシート上では負債の額は変わらない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 07:39:07.46ID:UxffW8jO0
>>115
貨幣創造(信用創造)では、無の状態から創られると負債(債務)と資産(債権)が
同時に同じ金額で生成されると考える(素粒子と反粒子が真空において対で
生成されるイメージ)。そして、資産の通貨を国民が受けとれば政府には
負債だけが残る。これで良いかな?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 09:09:11.80ID:UxffW8jO0
捕捉しておく。
政府が発行した政府紙幣もある種の負債の証書(債務証書、借用書)であるから、
負債を負うもの(債務者)がいなくてはならず、それが政府紙幣を発行した政府
だということ。もし政府の負債がないと政府紙幣は負債の証書にならない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 10:00:20.53ID:QJ3316WL0
>>118
景気循環や政治情勢が絡む成長率の大小でMMTの妥当性を評価できると思うなら、流石に救いようがないよ

日本もMMTやれば6%成長できるな!
って書けば伝わるかな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 10:39:11.70ID:ia7EyeHT0
とりあえずMMTやろうぜ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 10:42:44.31ID:I+rXS2ra0
もうネットでだいたい議論し尽くされてるけど、
信用貨幣は現物貨幣によって上限を確定されているから、
何もないところから貨幣が算出されてるという大前提が誤り、
っていうあたりでほぼ決着ついてるんじゃないかね。
もともと金融関係者はMMTに対しては見向きもしてなかったけど、
その理由はここだよね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 11:38:41.98ID:0kG8jBDv0
>>121
統合政府の通貨(貨幣)発行には原理的には制限がない。貨幣は現金
通貨だけでなく日銀の銀行当座預金を使って預金通貨も発行する。

市中銀行の信用創造は、完全に無制限ではなく、日銀当座預金により
制限されるが、メガバンクの場合はその上限は大きいだろう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 18:42:58.98ID:iaNxd4Ad0
>>121
現物貨幣での上限って何だ?
この経済音痴って金本位制と混同してんのか?(嘲笑)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 21:23:25.10ID:0kG8jBDv0
現金貨幣の意味だろう。規制が有るのは、日銀当座預金の残高(準備預金)
と貸出し総額の関係だったはず。現金の引出しに備えて準備預金が必要
だからだろう。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 21:31:45.18ID:fECjoHJ+0
MMTに基づいた貨幣観で財政政策を行う時が来たようだ
税収や国債残高に抑制されない予算をくむ、財政拡大をし続け減税をガンガンやる
これだけでも大いに活気づくであろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 21:38:42.21ID:7zMwcjOM0
MMTがうざい根底は何か
前提で無い袖は振れない、これ万国共通なんです
では日本でなぜMMTという排中律の外圧があるのか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 21:45:05.01ID:LaohDBvs0
国の借金(正確には政府の借金)の貸し手の46%、480兆円分は日銀だから安心 😊v

政府は日銀に対しても、国債の返済義務はあるが、返済すると
日銀は同額の国債を買うから、差し引きゼロ
なので政府は日銀には1円も返していない

政府と日銀の間では、これを宇宙が終わるまで永遠にできる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 21:58:31.52ID:x1ajN9pw0
未だかつてMMTが言ってる事を論破された事が無い。

論破できるはずもない。

なぜなら、今目の前で起こっている現象をそのまま粛々と状況説明しているだけだからだ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:01:58.05ID:x1ajN9pw0
>>121
典型的なお金のプール論ですね。
あなたはまだマトリックスに繋がれたままですよ。
早く現実の世界を知りましょう。この世にお金のプールなんて存在しません。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:07:27.78ID:Cz/NJN2M0
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:07:51.04ID:Cz/NJN2M0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:07:56.79ID:DdoRe5oK0
>>1
机上の空論
笑止千万
過去の先人が血みどろの戦いをしてきたのは、軍事力、技術力、人口、労働力、資源、それらに裏打ちされた今のアメリカのような借金踏み倒せる国をつくるため
今、アメリカ以外がこんな絵空事に踊らされようものなら国が消し飛ぶわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:08:13.67ID:Cz/NJN2M0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:11:51.80ID:Cz/NJN2M0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:19:40.42ID:fECjoHJ+0
いつものコピペで終わり?つまんね
MMTを広めよう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:21:21.47ID:7zMwcjOM0
森永卓郎いわく、日本の財政の
1/3は通貨発行益
1/3は外債
1/3は道路公団等の債権で相殺され実質赤字は0円だと

だから恣意的な論理が全世界で通っちゃって外圧があるってこと
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:26:51.19ID:0Sm+nR990
中国は国内的にはMMTやってるよ
日本とたいして変わりないGDPなのに、政府債務は五千兆円
不動産を国が買い支えるとかメチャクチャやってる
ただ、日本やアメリカと違って外貨が無くなる懸念がある
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:37:11.92ID:RiyjrO5a0
>>135
日本の財政は安全過ぎて、国債金利はマイナスだぞw
ハイパーインフレとは逆方向だ
ざまあw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:38:26.99ID:0kG8jBDv0
>>127
無い袖が振れるというのがMMT だろう?

デフレ下では政府の財政支出は新規国債を
発行することで可能だ、というのは、無く
ても支出できるってこと。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:39:53.83ID:AcatWOM/0
災害の復興はもっとスピーディーにお金かけてもいいと思う
国と企業の寄付とかでできないの?
モデルケースいろいろ作って世界にアピールして外貨で回収したらいい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:42:04.04ID:OYZYCauU0
西部邁
貨幣ったってあれですよ、政府というか、財務省と日銀が結託して発行、いちおう日本銀行券だから・・・まぁでも実質、公の機関ですよね。あれを我々は『信じている』からね、
ありがたいとまでは言わないけども、俺たちの国家だし、俺たちの中央銀行だし、よほど悪いことはしないだろうなと、吉を凶と言ったり、凶を吉と言ったりしねーだろうなと。いちおう安心しているから、あれ(貨幣・日銀券)で払ったり、貰ったりしていますけどもね。

小林麻子
はい。

西部邁
あいつら(政府や中央銀行)を一切信用しなくなったら、あれは単なる『紙っぺら』なんですよ。

どっかでその「信頼」っての?何も僕ね、ロマンチックに言っているんじゃないんですよ。まぁ別に、(世間が)安倍さんを信じなくたっていいけどね、
まぁまぁこれだけの歴史がある国だから、間違うこともあるだろうけど、大きく間違うことは無いだろうなと“信頼したことにして”、俺も大した能力は無いけど、顔みたらあいつの方が(自分よりは)良さそうだから、あいつを選んでおくかってね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:42:33.67ID:q9GEnwJP0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて 図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「 特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:43:38.02ID:OYZYCauU0
戦後70年間、選挙民、一般市民、一般国民、まぁほとんど常習的にね、なんか政府の批判しておけば、だいたい酒コップ1杯は飲めるとしよう。

政府を批判するってね、ぼくそれ(政府)を弁護してるんじゃないのよ。政府関係を批判するのは、一番しゃべり易いことなわけさ。でも、それをもしも「延長」したらね、政府が貨幣を出しているだ、簡単に言えば。

小林麻子
はい。

西部邁
それを「信用しない」となったらね、『自分が使っている貨幣自体が単なる“紙っぺら”に帰す』んだってね。

『そしたらね、やっぱり「信頼できる政府を作るにはどうしたらいいか」という議論無しに、政府批判なんかやっている、これが何百年と続いているんでしょう?』
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:43:50.88ID:69n0mzYu0
金本位制度が失われて久しい現代社会において財政再建論が単なる資本家の政治宣伝にしかなってないわわけで
その洗脳が解けたら都合が悪いんだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:47:59.83ID:69n0mzYu0
日米貿易摩擦からずっと、意図的に円高にして財政赤字を作ってきたわけで
それを無視して国民に負担を求めるのはお門違いだとは思う
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 23:01:21.32ID:7zMwcjOM0
一日の労働時間を4時間に法規制すればMMTと同じ効果があるだろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 02:21:00.93ID:rahHp9mQ0
>>117
なぜマネーを発行するには、
負債を負う債務者がいなければならないのか
コレガワカラナイ・・・

まあ、現行の貨幣システムがそのようになっているのだから、
誰の負債でもない政府紙幣はマネーとして認められないと
言われればそれまでだけど。

そうすると、誰かが債務を負担しない限りマネーが発生しない
現行の「債務貨幣システム」自体に問題がある気がする。
誰かが債務を抱えないといけないシステムって、
皆を幸せにはしてくれないのではないか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 03:26:26.43ID:n4PnGs9L0
>>150
国債を売って支出して日銀がどこかの銀行から同じ額の国債
を買うとあれこれ計算してみると政府+日銀の統合政府の連結
バランスシートをみると国民(民間)が通貨を受け取り統合政府
の負債がその分だけ増える結果になる。日銀の持つ国債は凍結
状態で無いのと同じ(借り換えを繰り返せば償還日は永遠に
来ない。金利は政府に返還される)。

政府が政府短期証券を発行して日銀に引き受けさせて、政府の
日銀当座預金を増やす。政府小切手を発行してそれを民間(非政
府部門)に渡すことで財政支出して、民間はそれを銀行に持って
いって通貨に替えてもらう。銀行がその政府小切手を日銀に
持っていくと、それを受け取った日銀は、政府の日銀当座預金
口座から銀行の日銀当座預金口座へと代金を振り替える。
この結果、政府の負債が支出の金額だけ増えて、民間は通貨を
受けとる。

政府が政府紙幣を発行して民間に支出するとその金額の分だけ
政府の負債が増える。

上の三種類のどのやり方でも(ほぼ)同じ結果になる。
政府の負債(債務)が増えて民間の資産(債権)が増える。これが
結論で、何の矛盾もなく合理的に説明できる。良くできている!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 04:33:38.51ID:n4PnGs9L0
>>151
(ほぼ)同じ結果になる、と書いたが、実は国債には
別の役割がある。日銀が持つ国債に対して政府が支
払う金利は通貨発行益とよばれて、日銀の活動資金
として使われる。残った分が国庫納付金として、
政府に返却される。だから、正確には金利は必要経
費を除いて政府に返還される、と書くのが正しかっ
た。

国債にはいろいろな役割があるので止めてしまえ、
という訳にはいかない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 06:23:45.27ID:16/9jPkF0
EUはECBが国際買い取るからどんどん発行しろと言ってるんだろ?
日本見てw
お偉いさんもお金のことよくわからんのだろうよ
今の仕組みも時代の流れでできたもので明確な計画で完成したものとは思えないしな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 06:24:29.11ID:n4PnGs9L0
>>150
貨幣は、貴金属のような有価物によって価値が裏付けられるもの
あると考える商品貨幣論と、貨幣とは、経済において交換可能な
ある種の負債の証書(債務証書、借用書)である、という信用貨幣
論があります。

商品貨幣論は、歴史的にも実際的にも正しくなく、MMT では、
信用貨幣論を採用します。

この辺のことは「奇跡の経済教室【基礎知識編】」の第五章に
詳しく説明されています。

[基本原則] 貨幣(通貨)の創造とは負債を発生させること。(p.96)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 06:47:24.88ID:Bh1+nf+r0
まず徴収した税金の範囲内でのみ予算執行するという日本の財政法の原則が
誤っている。どこの国も国債を発行して国家予算の一部としている。
まず予算執行が先で税収はその結果増えたり減ったりする物であり、
税収が先にあってその範囲の中で予算執行するという順番がそもそも
存在していない。今現在においても確定申告で税収が確定する前に
日本は予算案を作りそれを執行している。財政法なんてあっても全く
その通りに運用されていないのが現実。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 07:24:14.41ID:FugZTdK+0
>>3
基本経常収支がプラスの国だけの理論でしょう。(米国を除き)
他国からボッタクリしてる極悪国家
ってことよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 08:19:32.34ID:51LUc6E90
MMTを通して、財源問題の議論が深まるといいよね。

MMT以外にも500円玉を大量に発行して
財源を確保する方法もある。
シカゴプランもある。
方法は色々とあるようだね。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 08:58:03.30ID:XIlJiaSO0
   ∧∧∧∧∧∧
 <MMT!MMT!
  ∨∨∨∨∨∨
    、
  /っノ
 / /  ∧_∧
 \\(    )
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:27:48.09ID:J1gMIQCr0
>>139
中国は割ともう軌道に乗っちゃったし
彼らは政府が貨幣供給を怠らなければ成長維持出来る事を理解してやってる
これから起きるのは経済学を理解した種族による経済学が分からない種族の淘汰
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:37:20.35ID:J1gMIQCr0
かつて日本に高度経済成長をもたらした「下村理論」もケインズ経済学だった
中国がいまやってる事は下村理論の改良型
MMTもケインズの系譜を色濃く持つから
MMTではじめてマクロ経済学に興味を持った連中は中国がMMTをやってるように見えるんだろう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:12:35.37ID:J1gMIQCr0
借金ガーの連中はどちらがより歴史の浅い「トンデモ理論」なのかも
何故日本が高度経済成長出来たかも知らない

池田内閣とそのブレーン「下村治」という論客がケインズ経済学を元に赤字国債の発行を推奨していたから
当時違法だった赤字国債をわざわざ法改正してまで発行させた
その路線を池田内閣から引き継いだ佐藤栄作は景気後退局面が来る度に初動で財政出動を行う政策を行い、任期7年間で日本を世界2位の経済大国に押し上げた

だがその裏では膨らみ続ける国債に危機感を募らせる連中が増えてきていた。
政権を緊縮派の政治家が取ると財政黒字による「国の借金」の返済が進む、
「政府の黒字は民間の赤字」の状態が数年続くうちに日本のバブルは崩壊。
その後も財政赤字を続けていれば景気は回復するはずだった

しかし緊縮派は愚かにも消費増税、歳出削減、山一証券の見殺しという戦後類を見ない政策ミスを犯してしまう
この失敗で1997年から1998年のわずか1年で自殺者数は8000人の急増
直ぐに元の水準に戻るかと思われた自殺者数はその後も高止まりのまま約10年間続く、
減少に転じたのは麻生政権の財政出動の後であった
このことから緊縮政策による犠牲者は推計8万人〜9万人とも言われる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:07.88ID:u5APYgvv0
>>159
北京のマンション価格なんか三年間で横這い
中国の預金の金利は3%なので、実質三年で一割値下がりしてるんだよ
国が買い支えてもこれ
でも買い支えを止めるわけにはいかない
中国の個人債務の六割が住宅ローンだから
買い支えをやめたら大崩壊だよ
ジャブ中みたいな状態だよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:52:34.18ID:J1gMIQCr0
>>162
辞めて9万人殺したのが日本
辞めずに経済成長続けてるのが中国

「財政を均衡させるべき」とは聞こえはいいが、
その実、確かな殺人実績を誇るオカルト危険思想
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:55:03.27ID:u5APYgvv0
>>163
人口の何倍もの住宅を建てちゃった中国が続くとも思えないけど
俺は積極財政派だよ
だが、中国は別
実体が無さすぎる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:57:41.48ID:J1gMIQCr0
>>164
民間負債を政府負債に上手く転化できるかどうかがキーと見てるよ
リーマンショッククラスの一時的なショックは来ると思う
大事なのはその後の対応
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:29:00.23ID:mCobMCwR0
「物語」はフィクションであり嘘
言ってる奴はそのつもりでいる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 03:15:51.00ID:3WEcsjSs0
 

「 古代の人々は、物々交換でモノのやりとりをしていた。
しかし、物々交換は効率が悪かったので、あるモノを選んで 「 交換の手段 」 にするという考えが生まれた。
「 あるモノ 」 には、金と銀が選ばれることが多かった。
耐久性があり、加工しやすく、持ち運びもできて、希少だからだ。
このモノがお金であり、通貨はこのようにして生まれた。 」

これが通貨の起源として唱えられている標準的なストーリー。
「 だが、 」 とMMTでは異議を唱える。
「 この標準的な通貨観には欠陥がある。物々交換だけで成り立っている経済を目にした者は一人もいなかったのだ。 」 と。

この 「 標準的な通貨観 」 が実は誤ったものだということを、
ヤップ島のフェイ ( 石貨 ) を手始めに論じる。 
通貨は財のひとつなどではなく、
誕生したころから 「 信用 ・ 決済のシステム 」 だった。
一見原始的に見えるヤップ島のフェイが実は、
高度の発達したマネーであることを明かす。
「 取引は盛んに行われるが、
取引から生まれる債務は、取引の相手との間で相殺される。
相殺後に残った債務は繰り越されて、次の交換に使われるが、
フェイそのものは交換されることはない。 」
「 ケインズは、
ヤップ島の住民はマネーの本質を明確に理解していると称賛したが、
フリードマンも同様に賞賛している。
20世紀を代表する二人の経済学者の賞賛を勝ち取ったとなれば、これは何かあるはずだ。 」

MMTでは、通貨の本質を信用と譲渡性だと考える。
通貨とは、金や銀などのモノではなく、社会的技術であり、
「 譲渡することが可能な信用 」 こそが通貨なのだ。

その一つの事例が、1970年アイルランドで起こった銀行閉鎖。
当初、どれだけの社会的混乱を引き起こすか? 見当もつかなかった銀行閉鎖だが、
実際には想定されたような大混乱は起らなかった。
硬貨や紙幣の流通が止まっても、
国民は支払いの大部分を小切手で済ませることができたからだ。
もちろん、小切手は、いっさい銀行に持ち込めない。
銀行システムが閉鎖されたことで、小切手は単なる借用書でしかなくなっていた。
しかし、いつ清算されるかわからない信用システムが、
既存の銀行システムの代わりをした。

アイルランドの銀行閉鎖が物語るように、信用を創造して流通させるシステムは、公的に認められたものである必要すらない。問題は、信用力があり、
他の誰もがその信用力を受け入れると信頼されている発行体がいるかという事だけだ。
 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 05:17:48.49ID:kWiDyHK20
>>157
民間銀行によるマネー創造の禁止と、
公共機関による公共貨幣の発行を主張する
「シカゴプラン」にもっと注目が集まるといいですよね。

また、硬貨は政府が発行できるのだから、
500円玉をどんどん発行したり、
1万円記念硬貨や10万円記念硬貨を
多めに発行するというのも手かもね。

記念貨幣一覧
ttps://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/list.htm
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:29:59.88ID:x+WoNYZm0
企業が省力化投資を行う背景には労働市場の需給の引き締まりがある。 これあるかぎり、特に後押しをしなくとも設備投資は進む。
逆に低賃金で労働者をいくらでも雇えるなら、投資をする必要がなくなる。 労働市場の需給がタイトな状態を保つのが最善。

ソフトウェア投資計画の推移
https://i.imgur.com/YTmzVBk.jpg

主な業種の2019年度設備投資計画
https://i.imgur.com/ELt4nVA.jpg
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:55:13.53ID:x+WoNYZm0
被保護者調査 〜厚労省によると、

生活保護受給者(被保護実人員数)は
2,077,526人となり、 前年同月より21,447人減少した。

安倍政権が始まるH24年12月と比較すると
73,639人減少した※

※確定値同士ではないので若干の変動有り
http://or2.mobi/data/img/259263.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況