X



【軍事】ステルス戦闘機「F35A」、1機40億円割高で調達…会計検査院が報告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/10/18(金) 19:33:30.93ID:md1CZiuI9
 米国の有償軍事援助(FMS)による防衛装備品の調達状況について、国会からの要請を受けて検査をした会計検査院は18日、検査結果を国会に報告した。米国の最新鋭戦闘機F35Aの調達で、日本政府が国内企業を製造に参画させるなどしたため、1機当たりの調達価格が米国より40億円前後高くなっていたことなどが判明した。

FMSでは、機密性が高く、高性能な米国の防衛装備品や関連の役務が調達できる。支払いは前払いで、納入後、精算される。納入まで数年かかり、原価などが非開示で検証や比較が難しい。

 検査院によると、2017年度の日本のFMS調達は3882億円で、13年度の1117億円の3倍超。F35Aやオスプレイ、イージス・システム、早期警戒機E2Dなどを調達している。米国で11年度に9位だった日本の調達額は、16、17年度に3位になった。

 検査院は、調達が増えているF35Aについて、1機当たりの日本の調達価格を契約内容から算出し、米国が公表した自国向けの調達価格との比較を試みた。

 日本が完成品を調達した12年度の価格は約1.2億ドル(当時の円換算で約97.7億円)で米国より約1270万ドル(同10.3億円)高かった。それが日本企業が製造に参画した13年度には約1.5億ドル(同129.6億円)に跳ね上がり、米国との差は4倍の5610万ドル(同46億円)に拡大。翌年度以降も米国より4千万ドルほど(14年度は同38.8億円、15年度は同47.6億円)高かった。

朝日新聞デジタル 2019年10月18日19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMBK3RG7MBKUTIL00Z.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191018002968_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:33:59.65ID:fIem9xDV0
トンソルを火の海に!!


チョョョォォオオオオンッッ(笑)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:36:22.64ID:4H5vP4dv0
>>1
でも、日本のマスゴミは
『国産化しろ!』
とは決して言わないんよね

どぼちて?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:36:41.34ID:af0+wPhN0
「天下り企業に税金タレ流す為」って正確に書けよw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:37:03.13ID:bUccnk9e0
そもそも専守防衛を掲げる日本にステルス戦闘機必要なのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:37:19.08ID:0tgbEwDa0
ドローンでいいとか言い出す奴が現れて軍ヲタに論破されるまでテンプレのスレ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:38:15.68ID:z7mhhdvD0
気球母船に爆撃型ドローン1000機遠隔攻撃とかが次世代だろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:38:56.36ID:cmD5NYbK0
>>7
まず国産化できるの?
その技術と予算があるの?

そのF-3は仮想敵国のJ-20に勝てるの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:39:14.63ID:C8R+Q49q0
米、F35戦闘機に「966件技術的問題」 日本調達計画 維持費高騰の恐れ 2018/06/07
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201806/CK2018060702000133.html
>米政府監査院〜(略)〜報告書は、F35の欠陥を
>(1)安全性や重要な性能を危険にさらす問題
>(2)任務遂行に支障を及ぼす問題−に分類。
>(1)は百十一件、(2)は八百五十五件確認された。
>(1)については、量産段階までに二十五件が解決できない恐れがあるとした。(4月時点で13件が未解決+新規に4件)

米国防総省「F35Aは命中精度が米軍の仕様を満たしていない」 ← 世界一経験豊富な玄人
安倍晋三 「F35Aは自衛隊の仕様を満たしている(キリッ」 ← 戦後は実戦童貞、僚機の撃墜経験はあり

米国防総省「F35Bは欠陥941件、耐用年数は想定の1/4、保って10年、別機種に切り替えも」
安倍晋三「米国政府から報告無いから知らないもん、追加で105機買いま−す」

米国防総省「着陸10回でタイヤ交換」
ロッキード社「25回着陸できるように今頑張っていまーす」
安倍晋三「頑張るって言ってるもん、105機買います(キリッ」

イタリア・カナダ・ドイツ「F35の調達は見送るわ」
米国「当分の間F35の調達は見送り、維持費が半分で済むF15EXを80機購入するわ、F35は安倍に買わせる」
安倍晋三「落命の危険がある試験飛行は自衛隊の操縦士にお任せあれ、105機買います(キリッ」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:39:53.26ID:lU2wq17o0
トルコが担当してた部品製造を日本に回せよ
指くわえて見てんじゃないよ!>>1
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:40:18.44ID:poKJHPWs0
いいかげん国産にしろよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:41:33.51ID:XqPLUQET0
> 米国が公表した自国向けの調達価格との比較を試みた。
これ比較そのものが無意味じゃん
米国向けの価格で海外に売るとでも思ってるのかね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:43:05.68ID:6lSI+uKk0
また開発費を無視して批判してる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:43:49.60ID:7sXa9w9l0
リアル売国に対しては頑なにダンマリを貫く、自称愛国者様(笑)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:43:58.71ID:1D1EQ4sq0
緊縮財政してるんじゃないのかい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:44:02.80ID:UtD7aMpD0
トヨタ自動車を買ってもらう為にこんな廃品を買い取らないといけないなんて辛すぎるわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:45:05.27ID:vITUfM1i0
朝日だからな

結論(F35にいちゃもんつけて日本を弱めたい)を先に決めてから書いた記事


つまりゴミ記事
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:46:47.66ID:/JhKEuTi0
技術資産分と考えれば良い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:47:23.35ID:hOFpQKmR0
会計検査院に契約して貰えば40億円安くなるんだよね?
防衛省は次からお願いしたら良いよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:48:14.84ID:PE0mLp+y0
結局アメリカのご機嫌のために買うだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:49:12.65ID:XqPLUQET0
>>39
アッチのはデータリンク機能を省いたただのステルス機でなかったかい?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:49:19.91ID:97dNserJ0
>>1
本国仕様よりも高いのはいつものことだし、最初から分かり切った話じゃ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:50:59.37ID:4H5vP4dv0
>>14
まあ、少なくともこれよりまともなのが出来るだろうよ

https://en.m.wikipedia.org/wiki/KAI_KF-X

それにしても、思った通りにキチガイパヨクが噛みついてきたなwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:51:22.52ID:xYLVVjMb0
>>34

兵器とは自国で整備出来ないと意味ないのだよ
どうもアホみたいなので、黙ってた方がいいぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:52:36.49ID:cmD5NYbK0
>>44
国産装甲車がまともに作れないのに?


まだ日本の技術とか信じてるアホ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:52:53.96ID:ihxwTAxd0
防衛省は日本メーカーの言いなりで予算組むからなあ、時効になったころに公表だろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:53:17.02ID:xYLVVjMb0
>>41
機能はあるけど話す相手がいないだけ
自国のイージスとのCOP共有すら
怪しいのは事実だけどw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:53:21.90ID:xiEgP8Mz0
特急料金だものねえ
しかし180億円かあ、高いなあ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:54:07.53ID:xiEgP8Mz0
>>49
結果F-22より高くなった、これは教訓だな
戦闘機の独自開発ができない限り何回も何回も何回も何回も同じことになる、アメリカにふんだくられる
F-3の日本独自の完成でやっとこの悪夢から逃れられる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:56:13.73ID:Xkkh5tmN0
どうせ洪水で全滅だよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:56:31.93ID:xYLVVjMb0
>>50

はぁ
点検、軽整備が整備になるならいいな
まぁ日本もライセンスは辞めたので
Iran出来ないかもしれんけどな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:56:41.55ID:ADqxkk8G0
外交の安倍ちゃん、流石だね!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:57:19.76ID:vITUfM1i0
はい、ゴミ記事ですね

ライセンス生産したら韓国より高くなるのは
当たり前

そして既にライセンス生産の取得から
直接購入に切り替えてます


何度も言いますけど朝日読むと
馬鹿になるよ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:57:28.47ID:xiEgP8Mz0
>>51
ちなみに安倍政権は気にもしてない
当然だ、余った使いみちのないアメリカ国債の唯一の使いみちがこれだ
アメリカ兵器の購入でアメリカ国債を相殺、だから40億だろうが100億だろうが実際はただ同然で購入したことになる
結局これが日本の強みなんだろうな、いくらアメリカ製の兵器を買っても懐が傷まないってwwwwwwwww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:58:29.09ID:lU2wq17o0
100機調達で4000億円の差額www
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:59:02.42ID:gz0wxuL40
>>50
お前がアホなの理解しろよ。韓国のは整備出来ない。整備出来るのは日本か、アメリカだけ。
知識あると思い込みが激しくてバカを晒してて草生える もうキチガイは5ch利用しない方がいいよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:59:16.50ID:ITKndJVj0
トランプに擦り寄った忠犬安倍公が設定したボッタクリ価格だろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:59:44.44ID:4H5vP4dv0
>>46
あれ?
母国が馬鹿にされて激おこかよwww

たかが参入企業の一社が失敗しただけで、大袈裟だな〜

まあ、トンスルでも飲んで落ち着けよ、ゴミカスくん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:00:01.77ID:FMC9QyOv0
>>9
むしろ必要ないなどと思えるのが不思議
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:00:14.33ID:6+71j0mt0
>>25
日本で組み立てるからその分高価になってるってのは言われてるね。
ただこれをやめると国産戦闘機の製造なんて困難になるから難しい所ではある
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:00:24.93ID:xiEgP8Mz0
>>60
情弱だねえ
ちゃんと調べろよ
アメリカ兵器を大量購入してるのはこういうことさ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:00:38.43ID:1atjVyg20
日本だとステルスって
あんま使い道ないんだよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:00:44.21ID:lU+yFNxw0
ID:cmD5NYbK0
こいつバカ過ぎw僕の知識が正しいんだ!って本気で思ってそうでキモい。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:01:54.55ID:ITKndJVj0
>>67
むしろ目立って威嚇して領空侵犯を追い払う方がいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:02:05.29ID:a5j10Ir50
>>9
なぜ専守防衛だとステルス機が不要になると思った?
戦闘機同士の戦闘だと非ステルス機はステルス機に遠距離から一方的に凹られるだけだぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:02:06.02ID:jPWFwIzP0
>>46
日本人は人間嫌いのアスペ職人だからな。
作らなければならない時には堀越二郎のような者がどこからともなく
現れる。そして世界一を作る。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:02:11.00ID:xYLVVjMb0
>>51
そもそも売ってくれなかったと思うぞ

国産の下地は出来てきたけど
もうちょい先だな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:03:51.16ID:l1iTGYbB0
アメリカのほうが賃金高いのに、日本で作ると高価格になる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:24.81ID:wwTzffCZ0
日本で組み立てるせいか
でもこれ高コストになるからやめることにしたんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:30.36ID:a5j10Ir50
>>67
いや普通に使い道あるでしょ
たとえ専守防衛でも侵攻してくる相手の戦闘機を迎え撃たなきゃいけないんだぞ
その時にこっちがステルスかそうでないかで戦闘の趨勢がガラッと変わる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:30.45ID:uaM1fdQc0
費用対効果悪すぎる。まさに第2の大本営だな。
いざ実戦になったら継戦能力なくて終了だな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:05:48.49ID:ADqxkk8G0
>>66
はあ、じゃあなんでアメリカの兵器買うのに日本がローン組ませられてんの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:06:25.29ID:l1iTGYbB0
>>76
太平洋戦争を教訓に自前にこだわってるんじゃないの。
食料自給率は諦めたみたいだけど。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:06:30.52ID:DWP/C3Uh0
>>69
目立つ機体をステルスに変える事は出来ないが、ステルス機を目立つ機体に変えるのはリフレクターつければ終了
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:07:52.76ID:7q5dciCv0
>70
シリア戦役で戦闘機に関してはステルス性能は重要ではないことがはっきりした  
攻撃の時に火器管制レーダー使えば居場所が分かる  ラジオとか時報の定点電波の反射具合で居場所がわかる
だからアメリカがF−15EXを発注した
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:08:48.23ID:3CQeOEek0
アホウヨはまたさすが安倍ちゃんとか言わされてんのか
お前ら80,90になってもまだ底辺仕事させられる運命なのによく尻尾振ってられるなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:09:02.34ID:n/Dx5mXk0
>>007
余計に高くて低性能
できた頃には時代遅れなのがわかりきってるから
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:09:14.21ID:l1iTGYbB0
>>80
いつも見ているよ・・・ってやつかな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:09:45.40ID:Wp6EXb/D0
>>71
堀越二郎は本土爆撃が迫っとるのに
僕ちゃん心が痛いのーで三ヶ月も軽井沢で遊んどったクズ人間
そのせいで烈風の完成が半年以上遅れた
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:10:28.76ID:9V/XJENq0
安倍がトランプに貢いだだけだろこんなの
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:10:43.38ID:RAPriydr0
まあソースが朝日だしなあw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:10:51.15ID:l1iTGYbB0
ステルスより核のほうが使い道ありそう。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:11:01.85ID:9ufY5cA90
水没した北陸新幹線120両を新たに製造するのに
F-35 3機でおk w
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:11:42.86ID:FjYCJEKv0
墜落しても原因わからないような ヒコーキなんて 買わなくていいだろう!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:11:49.12ID:xYLVVjMb0
>>80
お前、よくわかってないだろ。
F15はミサイルキャリア
F35は司令塔

そういう運用だよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:32.31ID:l1iTGYbB0
>>89
なんで水没させたんだろ。
もっと大事に使えば良いのに。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:47.62ID:RAPriydr0
>それが日本企業が製造に参画した13年度には約1.5億ドル(同129.6億円)に跳ね上がり、米国との差は4倍の5610万ドル(同46億円)に拡大。翌年度以降も米国より4千万ドルほど(14年度は同38.8億円、15年度は同47.6億円)高かった。

なんだ高いから止めた国内組立分で騒いでるのかよww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:13:28.26ID:p+w5vxKU0
なんで韓国は割安で買えるのか。やはり、最初から開発プログラムに参加してたからか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:13:34.79ID:a5j10Ir50
>>80
>シリア戦役で戦闘機に関してはステルス性能は重要ではないことがはっきりした

はて?戦闘機のステルス性を否定するような戦訓なんかあったか?

>ラジオとか時報の定点電波の反射具合で居場所がわかる

その手のアンチステルス技術はよく聞くけど、それがシリア内戦の段階で既に実用化されているとでも?
アメリカがF-15EXを発注したのはステルス機と連携させるのが前提だろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:13:42.29ID:X2qIjVS00
>>1
大丈夫、トランプの忠実な飼い犬の安倍だから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:14:26.31ID:/WDZ2IuG0
会計検査院なら、利用率、費用対効果もきちんと検証しろよ。お前らお得意の粗さがしw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:14:39.45ID:yMnpv5Sh0
開発コストなど含まれて来るから
輸出価格はアメリカ本国向けより高いのは当たり前だろう
何をくだらない事を言っているのか
そっちがわからん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:15:20.36ID:p+w5vxKU0
>>96
そういえば、イスラエルの爆装したF-35があっさりロシアのs400に撃墜されそうになった(大破せず帰還できた)というのは本当なのかな。まあ、本当か。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:15:41.04ID:4H5vP4dv0
>>82
日本のマスゴミが国益なんか考えるワケねえだろwww

お前の言うことが本当なら
『国産化しろ(そして大損しろ!)』
ってなるわ

はい、やり直し
もう少し頭をひねろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況