X



【宮城】大川小、児童23人の19遺族の賠償で石巻市議会紛糾 20日に臨時会招集を急きょ決定

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/10/19(土) 16:41:49.54ID:hgJhoc5c9
大川小賠償で石巻市議会紛糾 あす臨時会関連議案提出
10/19(土) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000009-khks-pol

 東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった石巻市大川小の児童23人の19遺族が市と宮城県に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が市と県の上告を退ける決定をしたことを受け、市議会は18日、議員全員協議会を開いた。村井嘉浩知事が立て替え方針を示した20億円超の賠償金と遅延損害金の支払いを巡り議論は紛糾。市は20日の臨時会招集を急きょ決定し、関連議案を提出することになった。

 亀山紘市長は司法判断や県が賠償金などを立て替え、市が分割で返済する内容で合意した経緯を説明。支払いの枠組みなどに関する県との取り決めを専決処分する考えを示した。
 議員からは上告を決めた市長の責任論や県に負担を求める意見が続出した。市は判例を基に市町村による負担の妥当性を主張。亀山市長は「(県も)応分の負担をという話はしたが判例がある。市の財政状況から見て、立て替えは望ましい」と理解を求めた。
 複数の議員は「市長の一存で決めるのはいかがなものか」「20億円超の支出を専決処分で決めるのはおかしい」と激しく反発。早期の議会開催と、支払い方法や学校の防災体制に関する議論を促した。
 菅原秀幸副市長は「市としては(県との合意が)白紙の状態になることを知事に相談することになる」と答弁。合意をほごにするとも取れる発言に、会場に一時緊張感が走った。
 協議会終了後、市は20日に臨時会を開き、立て替え金を返済する債務負担行為関係議案を提出することを議会に伝えた。可決されれば、市は来週にも県と取り決めを交わす。

 亀山市長は取材に「誤解を与えてしまった」と釈明し、県との合意を覆す考えはないことを強調。「返済は10年程度を想定している」と述べた。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:56.94ID:53rfqEUj0
保護者も全員が学校に子供を迎えに行くべきだろうな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:38.09ID:bPE8ZtlI0
>>847
教頭は裏山逃げる派だよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:48.46ID:w1KFozyL0
>>844
お前子供いないからそんな感想になるんだよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:31.93ID:LsG7yqUf0
まぁ対策に万全なんて無いのも理解できるけどね
今度の台風でも事前に堤防作ったら川からの水ではなく
山側からの水のはけ口も潰してるんで土砂崩れで
死人だしてるしね・・・まぁ 住むなしかないわなぁ

でも大川小は 人災だわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:04.61ID:++fDT0Ga0
>>853
教頭と張り合った勢力だな

なんじゃい
いつもの風景だな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:07.42ID:JXvArUGQ0
自宅で死んだら金がでないけど学校で死んだら金もらえるのか
そもほもこんなやばいとこに住んだ以上、生死は運だと思うけどね
安いとこに住んでどんなときでも税金で助けてもらおうって奴が増えすぎたな
日本は終わりだよ
貧乏人どもに食いつぶされる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:23.35ID:vi5S5UOf0
>>837
それも事実らしいけど、だからといってそれは免罪符にならないね。

裏山に誘導しなかった教師、引いては明確なマニュアルを作ってなかった市に責任があるのは明白
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:32.37ID:t41BUwkB0
>>844
亡くなった子供は帰ってこない事はわかっていても、
「勝訴」って結果は原告にとって大きかったと思うよ
「敗訴」となれば亡くなった子供の仏前に行くことも出来なくなるって思いだったと思うよ
「ほっとした」笑顔かもだしね
これまでの苦労を思えば笑顔がでてもおかしくないでしょ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:02.90ID:oyu4p+vo0
求償権を有する とは書いてある
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:10.86ID:++fDT0Ga0
>>845

>>750
話し合えば解放軍も津波も解ってくれる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:11.49ID:uAotzEYq0
学校は市立なんだろ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:18.31ID:19zDCNE40
状況判断ミスに対しての賠償金ってひどいな。
しかも企業なら会社が払うけど、学校は営利団体じゃないからお金なんて無いし、
結局税金になる。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:29.02ID:bPE8ZtlI0
>>859
高裁は裏山逃せとも当日の教頭が悪いとも言ってないけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:47.23ID:DluriATL0
遺族を叩くのは間違ってるね

大川小のあった地域の住民は8割が津波で死んだと聞いて、判決に違和感は持ったけどさ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:58.80ID:ZBMY7B1X0
>>847
〜一方、市教委は、文書作成後、
記録作成のもとになった教諭や児童らからの
聞き取り調査時の手書きメモを廃棄したこともわかった。〜

教頭先生は山に逃げた方が良いと言っていたが(地元の)人は
「ここまで来ないから大丈夫」と言って、けんかみたいにもめていた(5年)。←←←
校庭で吐いたり、泣いたりしている子がいた。
「大丈夫だぞ」「こんなところで死んでたまるか」と話していた(5年)。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:36:09.00ID:sWb4vYpx0
わざわざ危険な川のほうに避難
紛糾するような話か
訴えていない遺族を含めて全員に払え
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:36:37.86ID:bPE8ZtlI0
>>866
高裁判決は当日の判断については過ちとは言ってない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:36:55.02ID:oyu4p+vo0
だからマニュアルって重要で、マニュアル人間を否定する人がいるけど
マニュアル通りにやっていれば個人的に責任を負うことはないんだよ
マニュアル無視はたまたまうまく言ったときは良いけど、失敗したときは大変なことになる
だからおまえらも決まり通りやったらいい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:37:00.00ID:1extokDv0
小学校に大勢留まってたのが
他の住人を安心させた
というのもある
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:00.90ID:J+Sn1QVO0
>>845
裁判所に言われなきゃ今後も責任回避で何もしないだろうな全国の教師ども
このスレ見ててもわかる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:20.24ID:t41BUwkB0
当時のトップ3が裏山避難派だったのにそれは実行されなかった
関連スレでも言ったことあるけど、リーダー的な地位にある平教員の意見が実質的に影響したんじゃないのかな?
校長はともかく、教頭、教務主任、安全担当主任なんて、そういうリーダー的平教員より力無いことがあるって、学校の世界だと普通にあるみたいだしね
生徒にも人気あったってね
しかも地元出身だったって
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:22.41ID:LsG7yqUf0
先生が殺した このインパクトはデカい
聖職 性善説がひっくり返った
全国3万校の先生方・・太鼓持ちじゃ
犯罪者確定だで。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:22.76ID:oNSp3yIG0
糞みたいな判断しかできないアホ教師を雇った石巻市が悪い
石巻市は責任を取ってキッチリ払え
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:56.53ID:1extokDv0
全国も教師どもは適切に避難させて
ほとんど無事なんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:39:07.75ID:sWb4vYpx0
教師も一緒に犠牲になったなんて何の言い訳にもならん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:39:36.04ID:vi5S5UOf0
>>872
とはいえ、責任を回避するためにマニュアル通りの行動をしたら死にましたって例も震災時はいくらでもあったとは思うけどなw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:40:56.13ID:sWb4vYpx0
津波発生時に川のほうに逃げるなど論外
知らなかったでは済まない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:04.17ID:JXvArUGQ0
想定外の災害の時の避難指示まで「結果」で非難されるんだったらますます教員のなり手なんかいなくなるわw
今後はレベル5の警告が出たら自由解散にするべきだね
今回訴えてる父親も自宅で子供死なせてるのにね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:35.29ID:t41BUwkB0
>>882
せめて判決理解して
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:38.31ID:53rfqEUj0
高裁は県市と学校の過失を指摘して賠償しろと判決を出したんだよ
なぜなのかわからんけど、教師の責任や過失に対しては判断するのを避けてる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:57.79ID:19zDCNE40
>>859
地震が起きたら校庭に避難がマニュアル通りでしょ。
裏山は急で獣道しかなく、前日は雨で滑るから危険だったんでしょ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:42:28.11ID:j+mj/eZw0
>>880
マニュアルに従って死んだ人もいれば明らかに間違った行動したのに助かった人も
たくさんいるだろうね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:42:36.59ID:CQHYaAJf0
>>841
>>858
それをやるには教師個人に故意又は重大な過失がある事が必要
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:43:15.87ID:sWb4vYpx0
>>882
教師が金を払うわけではない
そもそも教師側は労災保険等で補償金を得ている
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:43:20.55ID:ZBMY7B1X0
>>875
まじかよ(´・ω・`)
広島の自殺した校長みたいだな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:43:46.71ID:bPE8ZtlI0
>>888
支持してないけど
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:44:01.99ID:sWb4vYpx0
自然災害だから
知らなかったから
こんなものは何の言い訳にもならない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:44:05.69ID:++fDT0Ga0
>>876
学校には、まだまだ延々とお花畑が連続してますから
そこが問題

ハンザイシャ意識って妙薬なんだがな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:45:14.53ID:7V3cy+Ey0
>>877
むしろこれからはもっと採用試験を厳しくするべきだよねw
もし震災で的確な行動を取らなけりゃ訴訟されるんだし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:03.40ID:bPE8ZtlI0
高裁判決すら読んでないのに声がでかいアホが多過ぎだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:27.77ID:WGaxkdox0
石巻市が派遣したのは、なんの強制力もない広報車
訓練もないし無線もないから
広報車自身が津波にまきこまれる始末
ほかの市ではパトカーや消防車がさいごまで避難誘導していた
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:42.79ID:M42NFRfF0
っつーか、キーマンの生存教員には証言させなかったんたっけ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:52.07ID:j+mj/eZw0
>>884
あの災害現場の判断を後知恵で裁くことは流石にできないだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:53.39ID:1extokDv0
釜石なんか小中学生が地域住民に避難を
促してるのに
ふだんからの防災教育って大事だな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:47:08.77ID:7V3cy+Ey0
>>876
むしろ津波てんでんこ否定してw学校が全部守れとかいうキチガイ法律をなんとかしないとねえ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:47:17.27ID:53rfqEUj0
望ましいのは遺恨を残さないように和解させたかったんだろうけど
それは望めそうにないし、県市の過失を指摘して賠償させて幕引きをしたんだろう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:47:18.80ID:MJJAo0V20
これで市はますます貧乏に
新しいことは何もできなくなった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:12.21ID:LsG7yqUf0
こいつも気違いらしいわ
裁判所がこいつら名ざしの裁判申請を
拒否りやがった・・未来永劫こいつ等の話は聞けない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:27.44ID:M42NFRfF0
>>884
よこだけど、高裁の判決文読んだわけじゃないけど
倍賞主体が公共団体だから、公共団体が払うという結論が導ければ裁判としては十分って考え方はあるはず。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:32.06ID:aO4Sl9Oq0
遺族は金の卵を産む鶏を絞め殺しちゃったなあ。
石巻市が財政再建団体に転落したら、復興は数十年遅れる。
市の責任を認める判決自体はいいとして、20億はふんだくり過ぎだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:37.06ID:LGk8t8o70
>>1
司法の決定したことなんだから
議会はとっとと議決しろよ。

できないなら議員と職員の給料を返上しろ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:59.62ID:oyu4p+vo0
>>884
国賠ってそういう仕組だよ
公務員個人を訴えるとなると被告の特定が難しいからな
訴えやすいように被告適格をやさしくしたのが国賠
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:50:22.97ID:CQHYaAJf0
>>906
言っておくけど県の判断次第だよ
県は連帯債務者として遺族に一括払いする予定の様だから
後は宮城県が石巻市に求償するかの問題
判例的には石巻市は宮城県に全額支払いの義務がある
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:50:28.99ID:LGk8t8o70
>>906
見せしめにいいと思うわ。

絶対に倒産しないと思ってる
アホな議員と公務員への見せしめね。

神戸市の教員間のいじめにも
これくらいの賠償適用していいと思うわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:51:05.52ID:M42NFRfF0
国賠法は、
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、
故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。

って、肩代わり規定を置いちゃってるからね。直接公務員個人を浮いてどって賠償は求められない仕組みになってる。
(ただ、「求償権行使の義務付け」を求めて行政を訴えることはできないことはないはず。大分の件はどうなったんたっけ?)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:51:50.42ID:mRZ/739L0
延滞金6パーセントだから年1200万円
8年で延滞金だけで9600万円
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:05.69ID:5GeBBQCl0
結局税金でしょ?
わけのわからん使い方されるよりこういうのに使ってくれてほうがマシだわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:19.63ID:M42NFRfF0
>>911
知らんけど、内部負担割合は件はゼロなの??
国賠三条一項の意味ってどうなるん?(´・ω・`)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:25.96ID:FNNxgMK+0
なんかみずから川ぞいに住んでおいて台風で死んだら国を訴える輩と似た匂いがする
自分らが死なせた子供の賠償は?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:27.09ID:YW3DUwaq0
これで市がつぶれたら草
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:48.37ID:LsG7yqUf0
まだ50人分がこれからの話だ
避難場所が津波だしな
児童の件で 有罪なら
住人も黙ってないだろ
誘導側の顔は同じだしな

最低でも70億は逝くだろし
住民分もなら100億は逝くで
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:57.54ID:CQHYaAJf0
>>913
大分の件は県負担分の半額求償しろ、の納税者(遺族)勝訴で確定
これで、悪質案件だと賠償した自治体が加害者本人に求償する義務がある
と言う判例が確定した事になる
只、要件は故意又は重過失だからこの件だと通常過失で自治体負担と言う事も
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:10.58ID:t41BUwkB0
一審で教師らの過失認定
被告は控訴
控訴に際して市長は生存教師の証言を実現させたい旨の発言あり
控訴審で被告はまともな反論できず
そんな状況で審理に大きく影響する可能性がある=逆転できるかもとなる、生存教師の証言について、
賛成したのは原告側で、被告は否定的
もうね、アホかと
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:29.99ID:CQHYaAJf0
>>916
ゼロ、過去に市立学校で実際に負担割合を争った案件があるんだけど
市と県が10対0の市が全額負担義務で確定してる
元々、県は教員の給与負担者として連帯債務を負ってるだけで
執行責任は県の特別の関与が無い限り全面的に市にある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:44.45ID:M42NFRfF0
>>914
商事じゃないから5%じゃねえの?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:09.82ID://nFF2hB0
行政が仕事サボって子供たちを死なせたんだから賠償は当然
カッペの議員どもは何をグダグダと騒いでいるんだ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:14.46ID:vlqsiiF60
>>483
裁判に参加しなかった親は、津波で亡くなってる親だよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:22.83ID:ijJ/fJsL0
小学校の被災者は、他の一般国民より多額の補償をされるべきか?

被災者から集めた税金を一部の被災者につぎ込むべきか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:23.43ID:M42NFRfF0
>>923
それって、態様によらずそうなん?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:28.04ID:+kZZ3AwD0
>>119
上告しなけりゃ
それはそれで責められるw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:07.51ID:bPE8ZtlI0
市には悪いけど現場教師の判断が悪いとかいう無能判決で終わらなくてよかったわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:09.38ID:M42NFRfF0
>>119
実質審理とか差し戻しとかになったのならまだしも
あっさり上告棄却されたとなると、上告決めたのはどういうプロセスだって問題になっちやうだろうなあ(´・ω・`)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:21.38ID:+kZZ3AwD0
>>157
公務員には_
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:31.86ID:j+mj/eZw0
>>926
その親の相続人が原告になるのは無理?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:39.14ID:M42NFRfF0
おっと
>>931
>>929
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:45.76ID:++fDT0Ga0
>>913

もうな、個人をうったえる時代だな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:00.06ID:t41BUwkB0
控訴も上告も、市長だけでなく、半数以上の議員らが賛成
つまり、賛成しないと市民から賛同が得られないと判断した政治家が多数
石巻市民はその程度の民度だと政治家にみられているという事だろう
説明したところで法律の理解など得られない、感情的判断が優先するってな
ま、遺族非難する奴が未だにいるようじゃそのような判断は正しかったというわけだ
有権者がアホなら選ばれる政治家もアホというわけだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:26.49ID:t41BUwkB0
不受理だからね〜
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:49.46ID:1extokDv0
最高裁裁判官は地裁,高裁の審理過程を
検証するスペシャリスト
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:02:36.10ID:t41BUwkB0
しかも5人全員の一致
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:03:56.65ID:TpjDWjjN0
生き残った教師は未だに逃げ回ってるの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:04:28.01ID:nyWr9VM20
>>912
倒産いいね 市の職員は退職してハローワークにでも通えばいい
公務員でも業務怠ってるとこうなりますよっていう見本になれば
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:04:34.42ID:++fDT0Ga0
>>933
親権者
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:05:23.14ID:SyP6+Ibe0
というか
大川小の事故は
集落を牛耳っていた無能な男でしょ

この屑が避難時に教員を迷走させて大惨事を招いた
なぜ学校や市ではなく
この主犯の男を糾弾しないのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:05:48.18ID:nKYyiGpn0
>>840
本当にそうだよね

生き残った先生も本当の事を証言することが
亡くなった方への誠意だったと思う
それをさせなかった奴は
本当に亡くなった方に対して
酷いと思う
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:05:51.46ID:vi5S5UOf0
>>941
なんでも市がその教師を口止めして何も喋らせなかったらしいね。

裁判終わったんだから証言して欲しいな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:06:13.51ID:t41BUwkB0
>>942
そうか?
国賠訴訟で原告応援なんて珍しくないけど?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:07:23.66ID:1extokDv0
>>945
教師は児童を避難させるのが第1目的
地元のオヤジにひよるのが間違い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況