うちは共働き世帯年収1200万、大阪で賃貸2LDK8.2万、貯金6000万、利子配当収入42万/年だから3.5万/月。
8.2-3.5=実質4.7万/月負担なので、持家マンションの管理費+修繕積立金+固定資産税+借入利子と同額。しかも持家は20年で1000万は売却価値が落ちるとすれば、1000÷20=50/年(4万/月)がさらに加算される。
なので気楽な賃貸暮らしにしてる。

結論としては毎年貯蓄ができると利子配当収入も多くなり賃貸派が多くなる。
一方、低収入は家賃が勿体ない、後々資産になる、という思考になり持家派が多い。
つまり年収や貯金、あと異常な家賃の東京か、他地域かを前提を置かないから議論が噛み合わない。