X



【ルール】「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を。練馬区で親子に学んでもらう教室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/27(日) 17:53:08.74ID:ZVOM5aUV9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/k10012152331000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/K10012152331_1910271531_1910271540_01_02.jpg

多くの人が訪れる東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、誰もが安心して乗れるエスカレーターの利用方法を広めようと27日、
東京 練馬区で、止まって乗ることを親子に学んでもらう教室が開かれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/K10012152331_1910271531_1910271540_01_03.jpg

エスカレーターは、転倒や転落を防ぐために、手すりにつかまり立ち止まるのが正しい乗り方ですが、
歩く人のために片側を空ける習慣が広まっていて、障害者やお年寄りが利用しにくい状況です。

東京都理学療法士協会ではこの習慣を変えようと3年前から取り組みを続けていて、27日は練馬駅周辺で親子を対象にした乗り方教室を開きました。

子どもたちは、止まって乗ることが事故防止や誰にでもやさしい利用方法になることに加え、2列で乗る方が混雑を緩和できることを学びました。

また、左の手足を自由に動かすことができないことを想定して、つえを持ってエスカレーターに乗り、東京では歩く人が多い右側の手すりに
つかまって乗る必要があることを体験しました。

エスカレーターの乗り方を巡っては、この夏、全国の鉄道事業者が一斉にキャンペーンを行うなど、「止まって乗る」ことへの
理解を求める声が広まっています。

東京都理学療法士協会の水瀬光汰さんは、「外国人観光客が増える中、日本でのエスカレーターの乗り方は片側を空けることが
マナーだと誤った認識をしている人も多い。正しい乗り方を知ってもらい、誰もが安全に利用できる環境を作っていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/K10012152331_1910271531_1910271540_01_04.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:54:22.07ID:G4smqICp0
これ子供に教えても意味ねえと思うけどw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:55:38.22ID:C5w2tQWJ0
>>1
>外国人観光客が増える中、日本でのエスカレーターの乗り方は片側を空けることがマナーだと誤った認識

いやそれでいいんだけど
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:55:41.59ID:xvrj0iMo0
家でも外でも、働いて稼いでる人が最優先って大原則だけは曲げちゃいけないと思うの
最低限のラインまで譲ってしまったら社会の秩序が崩壊しちゃうでしょ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:56:29.21ID:2mxdDHhH0
>>1
せいぜい車椅子一台分程度に幅を狭くすればいいだけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:56:55.98ID:HLZj7zcN0
歩くのは禁止でいいけど、片側を空けるのは良いと思う
降りた直後に何らかの理由で立ち止まってしまう人を避けるためにも詰め込まないほうがいい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:57:25.69ID:y38X0uyr0
止まって乗りたかったら左側に乗れ
右側に乗りながら立ち止まってると舌打ちされても文句は言えない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:57:28.19ID:CDom0CUf0
>>4
メーカー視点では効率よりも事故を起こされると痛い
その防止でやっているのがこれ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:57:32.80ID:uLknzVlV0
止まったら乗れないだろ。
乗ったら止まるだろ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:58:05.35ID:FsHQIGua0
片側は歩く用で浸透しきっちゃってるからもう無理だと思う
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:58:34.09ID:pwkTm8EW0
走ってる補との足元に
棒を伸ばして
転ばせる装置つければいいじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:58:51.51ID:srVdfQIe0
日本のやっとること完全に間違ってるから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:58:52.63ID:gK/SGE3W0
無理無理、綺麗事言ったって利(自己都合)にかなうモノは無いw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:59:07.60ID:uLknzVlV0
エスカレーターの片側だけに負荷をかけ続けるのは、機械にとっては良くない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:59:15.49ID:5YhDlvgn0
右は歩け
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:59:40.93ID:qqT1MnU/0
歩行加速装置なんだから止まってるのが邪魔
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:59:56.32ID:cyRaANQ90
世界中で自然と出来上がるルールを無理やり変えようとしてる
不可能だよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:06.57ID:3dsQ0vuk0
おいこらー

エスカレーターは止まらんぞー
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:20.47ID:Oh+aoerT0
ショッピングモールやデパートなど比較的時間に余裕のある人達が寄り付く場所は両側に乗るケースが増えてきているね
子供さん連れが多いからサイドに乗りたいのだろう

ただ、時間に追われる駅構内は全然ダメ
特に鞄を担ぎながらドスドスと駆け降りるのは怖い
引っ掛けられそうだしエスカレーター自体異常振動で止まるのではないかと心配してしまう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:25.19ID:UwssBz2e0
ベルトを持つことも同時に指導しろよ。
急停止した時に危ないんだよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:50.19ID:t97gwh7V0
エスカレーターで止まらないのは親子ではなく余裕のない社畜だろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:01:21.19ID:srVdfQIe0
そんなに歩かせたくないなら
日本だけの歩けないように通せんぼするガラパゴスエスカレーター付けとけよw
世界中が合理で今の使い方になっとるのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:02:22.82ID:tPSxIryV0
大阪だとエレベーターで止まってたら
蹴り飛ばされるから。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:02:40.54ID:iPTun5HJ0
通勤時間帯で片側歩行禁止するとホームに人があふれて却って危ないと思うんだながあ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:02:47.17ID:Oh+aoerT0
ついでにベビーカーや車椅子を無理やりエスカレーターに乗せようとするのもダメと指導して欲しいな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:02:54.58ID:kpm6m7wp0
だったら速度上げてくれ。
文明の利器を使ってるのに歩くより遅いとか人間の心理として無理があるんだよ。
だから歩く人が多い。人の意識付けに頼るんじゃなくてシステムや仕組みで解決しろ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:08.08ID:sH2YYRHU0
大阪のエスカレーターで通せんぼしてたら
後ろのお兄さんがわかりやすくイライラしてたな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:22.18ID:RrQ1j82B0
そもそも杖つくような足の悪い奴は、エレベーター使えよw
どうせ時間はいくらかかっても問題ないんだろ?
逆に、そういう奴がエスカレーター使うと、終点でモタモタしてメッチャクチャ危険なんだよな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:59.69ID:Khmzi6h10
右側を空けるのは善意なのよ。右側歩く人は空けてくれたひとにお礼を述べながら歩くのがマナー。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:04:05.49ID:tj6WPZr40
子供が社会に直面したときに教えられたことと現実とのギャップで苦しむだけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:04:35.94ID:6ddEwPuh0
無理やり捻じ込んできた感が有るね。
海外の無名のメーカーが作ったエスカレーターなら要警戒だけど、国産ではメンテナンスが行き届いていれば問題は無いはず。
もしくは経費削減の為にメンテナンスの間隔を開けて収益重視?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:04:41.00ID:tZhI0GH70
>>1
このエスカレーターは幅が狭い1人乗りだなあw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:04:55.24ID:enpPcoKG0
左側に乗るための行列を無視して抜いて、右側に乗って止まるけど、何も言われなくなったね
ちょっと前は舌打ちされまくりだったけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:05:05.03ID:nHxlfMyb0
こんなチマチマやってないで全ての駅に
「エスカレーターは止まって乗ってください」
って啓蒙ポスターを貼ればいいんだよ。
何故それをやらないんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:05:23.80ID:YZg+Ccsm0
地下鉄でキャンペーンやってたけど、当然のように定着なんてしなかったな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:06:01.00ID:RrQ1j82B0
エスカレーター降りるときにモタつくようなレベルの奴はエスカレーター使用禁止のルールも絶対必要だって
大事故起こるぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:06:37.79ID:A72JKmTN0
ウンコしたいときに助かるんだよなー、片側あいてると
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:06:45.71ID:nHxlfMyb0
>>34

そんなマナーねえよ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:07:39.70ID:whQzrXIH0
歩くと危ないからね。
階段も、歩かないようにしようね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:07:44.76ID:GPwLoQFK0
エスカレーターに乗って目を閉じると無限の星空へと昇っていく
「どこから来られたのですか?」と隣の老人に尋ねると「私はガンで死にました・・・」
そう、そのエスカレーターには亡くなった人たちが乗っていたのでした
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:07:48.33ID:cyRaANQ90
>>39
かなりの駅でやってるよ
誰も守らないけど
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:26.10ID:i0283/VD0
"エスカレーターは左右どちらかを、歩いて乗る人の為に開けておきましょう"

と言う、のは、タチの悪いデマだ

歩いて乗ること自体が悪いことだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:32.51ID:00sAD1Im0
エスカレーターが遅すぎる
みなとみらいみたいに高速エスカレーターにしろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:39.12ID:8qVo7KY/0
>>3
よかねぇよ。
片側ばかり荷重がかかって損耗が激しくなる。
反対側を歩けばなおさらだ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:09:58.12ID:y9fPxrlj0
まだ、2列で乗るやつ広めてるのか
いい加減なぜ広まらないのか考えればいいのに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:10:34.02ID:8qVo7KY/0
ベビーカーでエスカレーター乗り込んでくるヤツにも教育してくれんかな。
0054動画"ホタルがやってきたぞっ"
垢版 |
2019/10/27(日) 18:10:37.65ID:6NwTgd/Q0
>>4
いつも思うけど
なんで多くの人間が
この世界の法則よりも自分の価値観を優先するのかね

生き延びるために働かざるを得ないよつな人間は、単に金持ちのために生産するために存在している
これは何も個人的な意見ではなく所得税のデータを見ればわかる真理である
富裕であるほど労働収入を得ている者の割合は少なくなる
年収10億円以上のもっとも豊かな部類に入る人々はほとんどが働いていない
実際のところわれわれが時計の部品のひとつを労ったりしないように、貧乏人が自分は働いてるから偉いんだと叫んだところで、それは世界にとってはなんの意味もないのである
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:11:13.48ID:CckocdvJ
>>9
日本は大企業のの責任逃れのために、平気で市民に不便を強いるんだよな。
スマホのシャッター音
ATMで携帯使うな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:11:37.91ID:hA6MGWl80
練馬区はメロンやカニで票を売らないように教育しないと
貰ったやつも選挙違反で捕まるから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:11:45.73ID:tZhI0GH70
>>1
>>37
1人乗りエスカレーターで
止まって乗っている人の脇を
すり抜けて行く人なぞ見たことないわw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:34.97ID:BVvtcMip0
生活の中で出来上がっているルールにゴリ押ししても
うまく行かないと思われ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:46.62ID:i0283/VD0
>>40

だったら階段を上れ、ヴォケ

エスカレーターは、歩くこと自体禁止だ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:56.18ID:CmdVv3JW0
降りたらスタスタ歩き出せる奴ばかりじゃないからな
片側空いてたら回避できるけど、逃げ場がないと大惨事だぞ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:13:01.74ID:QRX6xLVI0
グローバルスタンダードは片側空け

止まって乗るのは自由だが、片側を空けないのは、とんでもないマナー違反
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:13:35.89ID:tRI06+lC0
何バカなこといってんだ。
みんな正しく左側ルール(大阪は逆の右側ルール)を守ってるだろ。
今更すぎるわアホらし。

とバカにしてみる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:13:41.61ID:+UBu3RxL0
遅い→じれったいから歩く→歩いても安全なよう遅くする
のループなんだから、もっと速くすれば良いのでは
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:13:48.95ID:3D9xb0zx0
>>59
北海道に出張したとき1乗り用の幅のエスカレータだったからボーっと止まって乗ってたら
次から次へと「すみません」って声掛けられて無理やり追い越されて行った
北海道人はマイペースなイメージあったけど1人用のエスカレータでは止まらずに歩くんだと学んだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:13:53.82ID:5YhDlvgn0
>>62
階段行くよりエスカレーター歩いたほうが速い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:16:22.68ID:t/+shQNt0
駅とかの公共施設はエスカレータ設置禁止しろよ
資源の無駄 階段歩け
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:17:43.27ID:I53j0P8A0
長年定着した習慣はモラルに訴えるやり方じゃ無理だよ
本気で変えようとしてないんだろうけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:17:59.08ID:tZhI0GH70
>>67
俺、渋谷、新宿へ数駅に場所に住み続けて居るが1回も見た事無い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:18:04.48ID:Bo2w+lBo0
わざわざ立ったままの奴はまず間違いなく>>32みたいな底意地悪い正義マン
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:18:42.79ID:qqT1MnU/0
ベルトにチンコマンコとか刻むなよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:19:28.86ID:tZhI0GH70
>>69
世界一高齢化社会でまだまだ高齢化進むのにアホかと
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:19:40.85ID:CckocdvJ
誰も文句が無いお互い様マナーなのに、無理やり変えるな。
なんで療法士ごときが出てくるんだ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:20:09.84ID:229JMFrY0
>>2
いいとしになっても、学校で教えてもらってないという奴がいるからな〜♪
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:20:49.56ID:GrQdDE8w0
品川駅でおれの2段上の外国人旅行者が2人並んで乗った

エスカレーター歩いて上ってきたやつが「何してんだよ」みたいすごい嫌そうな顔して、
どんどん詰まっていったわ

平行してる階段の人の方が全然早いのな

ざまぁみろと思った
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:44.21ID:7AumMsre0
施設の所有者が勝手に罰金とか設定できないの?
カメラ設置して証拠とった上で
0079皆さんの協力が必要不可欠です
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:51.52ID:txSNY72d0
古矢聡(ふるやさとし)
いじめ加担者•淫交前科アリ
英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ)中学校へ逃げた
私達市役所職員全員が一斉に全国に送信し続けています
教師を辞めさせる為に。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:54.90ID:+RXepoZH0
1段辺り1人で慣れてるからな。
1段2人だと狭いと感じる。
だから片側しか乗らないしもう片方は歩く
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:28:33.39ID:YzTB0B2v0
混雑したエスカレーターだと1列に並ぶことで凄く運搬効率が悪くなってると思うわ
逆に詰め込むのは怖いが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:28:33.97ID:CxB1JP+n0
ちなみに、ロンドン地下鉄ではずいぶん昔から、マナー遵守を促すさまざまなポスターを作っている。
「エスカレーターでは右に立って!」と訴えるもののうち、筆者が確認できた最も古いものは1944年製だから、
遅くとも第二次大戦中にはこのルールの定着を進めていたことになる。
冒頭で書いたように、ロンドン地下鉄のエスカレーターは日本のものよりはるかに速い。
https://toyokeizai.net/articles/-/206928?page=2


関西の京阪電鉄や阪急電鉄では1996年頃から数年間は「お急ぎの方に左側を空けましょう」という呼びかけを行なっていた
(『朝日新聞』1996年8月24日)。
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2019/05/post-48_2.php
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:30:00.55ID:CxB1JP+n0
エスカレーターで片手をベルトに乗せて乗ってるのに隣を歩かれたら危ないとか言ってる奴はエレベーター使えよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:32:37.98ID:gdKumNs30
今まで歩いてた奴が騒がれるようになったら急に止まる派になってアピールしてるの多そうだな
こういう正義ぶる奴等嫌いだわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:34:22.24ID:FvAQdSXI0
エスカレーターはもっと横幅を狭くするか広くするかした方が良い気がしてならない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:36:39.42ID:kJbaqfu90
止まった方が混雑緩和するって本当ですか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:01.87ID:z+l9BF/00
エスカレーター剥がせよ。自由性が低い。効率が悪い。運搬能力も低い。邪魔すぎ。

エレベーターだけにしていいよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:38:41.83ID:nHquMu7y0
片側誰も通ってないのに乗り場で行列作ってるんだからアホ過ぎる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:41:14.05ID:Jq3CG7Eq0
エスカレーターで歩くなら
電車の中でも歩くべき
その方が早くつく
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:41:35.16ID:ZVOM5aUV0
エスカレーターを歩いて昇り降りするような人間にだけはなりたくないものだと常々思う。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:44:03.56ID:y9fPxrlj0
今のルールの良さを認めて、それを上回る利点がないと変わらんよ
障害者やお年寄りという言葉を入れれば何でも受け入れてくれると思ったら大間違い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:45:18.61ID:/4KZWFx70
>>3
使い方として間違っていたのだろうがマナーとして存在したのは確かだから認識としては合ってるよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:45:49.23ID:MKGzJQdE0
>>88
条件によって異なります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況