X



【溶解】怪しいドローンをレーザーで撃墜 アメリカ空軍が新兵器を導入 車載持ち運び可能 通常の220V電源でも使用可能 動画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/10/28(月) 15:49:55.80ID:ekRJP/Cf9
怪しいドローンをレーザーで撃墜? アメリカ空軍が新兵器を導入
By Ubergizmo US(翻訳 Ubergizmo JP) -2019.10.28
https://jp.ubergizmo.com/2019/10/28/11982/

https://eenews.cdnartwhere.eu/sites/default/files/styles/inner_article/public/sites/default/files/images/2019-10-25_high-energy_laser_counter_drone_uas_weapon_raytheon.jpg

空域から敵の行動の監視に至るまで、さまざまな監視技術にドローンが使われています。ドローンは敵にとっても使いやすいものです。我々の監視のためにも使われるとしたらどうでしょう。

このケースでは、アメリカ空軍の話が参考になるでしょう。興味深いことに、レイセオンが手掛けた初の「アンチドローン・レーザー兵器システム(Laser Dune Buggy)」がアメリカ空軍に導入されたとのことです。

動画
Raytheon's High-Energy Laser Weapon System Counters UAS Threats
https://youtu.be/9j-E2bCOrg8

このアンチドローンシステムは、赤外線か電子光学センサーが対象内のドローンを検知します。もし、不必要なドローンをロックすると、レーザー兵器が数秒でドローンを打ち落とすとしています(動画で確認できます)。

しかも、レーザーシステムは、バギーなどのオフロード車に積載でき、持ち運び可能なのです。また、メーカーのレイセオンによると、通常の220V電源で使用可能とのことです。

レーザーの発射可能回数など兵器の詳細についてメーカーは明かしていませんが、必要に応じてジェネレータと組み合わせて使用することもできるとも述べています。

この記事は、編集部が日本向けに翻訳・編集したものです。

原文はこちら
https://www.ubergizmo.com/2019/10/anti-drone-laser-weapon/



【軍事】韓国ハンファ社「対ドローン兵器」で世界市場へ / サウジのムハンマド皇太子、韓国に防空システム構築支援を要請
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570375691/
【台湾】自主開発のレーダー攻撃用無人機「剣翔」公開 上空待機し敵がレーダーで周囲を探るとそのレーダー発信源に接近自爆
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565926414/
【軍事】イランのドローンを撃墜、米海兵隊のエネルギー兵器「LMADIS」の威力 まるでRPGの1匹攻撃用呪文とザコ一網打尽用呪文
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569307261/
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:18.23ID:2RiuQgJJ0
たった20年前にはSFだった兵器が、実用化されてんだから怖いわ。
形状も凶々しくなる一方だし。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:22.33ID:6mjdeQJB0
実際このタイプのドローンだと歩兵が近場から離陸させてすぐドッカンさせる方が多いだろうから
やられそうな施設に常駐させておいてAIに索敵させないと間に合わないだろうな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:51.82ID:hxPOc1X40
アニメチックな光線は無意味かと。
落とせるなら問題なし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:51:02.17ID:GwN2++830
動画見たら、勝手にドローンが墜落してるようにしか見えんな
見えるレーザーならいいのに、、て思ったが見えない方が有利か
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:53:45.03ID:jpjO6TPF0
電圧はどうでもいいけど何Aなのよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:54:22.30ID:GwN2++830
レイセオンの地上レーザー兵器ならセルだが、あれはどうなったんだろう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:54:33.51ID:Jp/N2zPp0
動画では白いドローンをレーザーで撃ち落としてるからな
かなり高出力なレーザー
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:55:04.14ID:xdGM75cs0
マヴラブネタが出ないとか、お前ら本当におっさんかよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:55:16.39ID:bta9F3NK0
>>171
ミラーボール
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:55:21.50ID:hxPOc1X40
>>166
グローバルホークは、戦闘用じゃないような?
あれは索敵任務だろう。
AWACSの無人化とか、人では無理なシチュエーションに適する訳で、
別に動体を捕捉して攻撃する訳じゃない。
お腹いっぱいの破壊物質を溜め込んで飛行して、当てるならドローンより巡航ミサイルの方が精度が高いと思う。

今、現実にやるなら本当にそのあたりのゲームAIenemy程度のことしかできんと思う。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:58:47.51ID:GwN2++830
レーザーは光速ってのが魅力なんだろうな
今まで音速の数倍でやりあってたとこに、マッハ88万だし
白銀聖闘士で戦ってたら、黄金聖闘士が出てくるようなもんか
後は威力かなあ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:02:13.18ID:BIc0UNNe0
>>22
バーベキューでも平気なアルミホイルを
220V電源で貫通するのは無理じゃない?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:03:35.35ID:xdGM75cs0
>>182
あとは地平線の向こう側に攻撃できない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:05:47.49ID:iW1Z7YFD0
想像していたのと違う

銃身が無いしピカーと光らない('A`)…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:07:33.04ID:iW1Z7YFD0
>>179

丸いボールのようなレーザ銃を持ち歩くのか('A`)…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:10.09ID:GwN2++830
>>184
反射衛星砲を実用化するしかないなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:11.01ID:CcYP+MYA0
これでインベーダーゲーム作ってくれ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:11:58.48ID:VzJbrXqK0
若しかして・・・コレって人間にも効果有るの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:12:37.64ID:zmz8T7az0
もっとスターウォーズみたいなの想像してしまった
ドローンを破壊っつーより、電磁波的なもので相手の基盤を狂わせただけなんじゃね?w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:15:26.58ID:BtAvwObH0
溶けるまで何秒待つの?ジッとしててくれるのかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:20:20.44ID:ShoCa7Ny0
>>5
そもそもどこの家にも軒先まで200Vは来ている。
契約と配線を変えれば即200Vになる。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:21:38.84ID:vniSyTMT0
日本は単相3線の200ボルトだ
普通の家にはすでに200vは来てるよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:23:20.27ID:PwQXr4V50
装甲が無ければレーザーで行けるんだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:23:43.29ID:lo3g2kmd0
>>55
海賊対策やミサイル防衛なんかで数年前からテストされてる。もう実戦配備もされてたと思う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:26:13.30ID:gtz+8M4e0
いやそれ農家の鳥害対策に寄越せよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:27:53.79ID:UpRudV2k0
どんどん迎撃しろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:28:21.03ID:zcM0zmOt0
いやいや、カニ光線にはかなうまい・・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:30:11.53ID:eS7IH8cl0
スゲー
完全にレーザー兵器じゃねーか
さすがアメリカ軍だわw

日本はF35も良いけど
この兵器をアメリカからさっさと買え
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:33:47.65ID:pTCrUNdP0
>>194
レーザー砲すごいな。しかも砲はとても小さい
光の速度だから照準が会えば百発百中
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:40:45.61ID:KO48Qna80
日本には うんちゃ砲が有る 任せなさい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:56:14.64ID:Tmr1KQG/0
【中国ウイグル問題】バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道 05/13

■ジョー・バイデン氏、中国共産党の脅威を公言「悪い人ではない」
 バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道
伝えられるところによると、米民主党の大統領最有力候補とされるジョー・バイデン氏の息子は、中国共産党が新疆ウイグル自治区住民を監視するために使用するスパイ・システムに投資している。
かねてから中国投資に積極的であるバイデン元副大統領の息子ロバート・ハンター・バイデン氏は、中国の投資会社・渤海華美股権投資基金管理有限公司(渤海華美、Bohai Harvest RST)の取締会のメンバー。
同社は、中国のMegvii (北京曠視科技有限公司)が開発した顔認識プラットフォーム「Face++」に投資している。Face++の顔認識技術は、中国公安当局にも採用されている。
●バイデン氏の次男、中国銀行と特別な取引
2018年に米国で出版された『秘密の帝国』の著者ピーター・シュバイツァー氏によれば、2013年12月、バイデン副大統領(当時)と、息子のハンター氏は、米空軍機に乗り中国北京を訪問した。
2人は10日間の滞在中、国営で中国政府系・中国銀行子会社と米投資会社ローズモント・セネカ・パートナーズ(Rosemont Seneca Partners)が10億米ドルを出資して、米中合弁投資ファンド・渤海華美を新設した。
ブルームバーグにある企業情報によると、ローズモント・セネカ・パートナーズは、中国に巨額投資する米企業のひとつで、代表はハンター・バイデン氏。
シュバイツァー氏は、3月、米FOXニュースのインタビューに答えた。「ハンター・バイデン氏は、自身の投資会社と中国政府系銀行との間で、上海自由貿易地域での取引ができる。
これは米大手金融ブラックストーン、バンクオブアメリカ、ゴールドマンサックスでも、成し得ない取引だ」と、そのハンター氏に対する特別扱いを指摘した。
「中国共産党政権はワシントンの政策決定者の息子が所有している企業を支援している。これは外国勢力による介入になりうる」
ハンター氏は、渤海華美を通じて中国投資を拡大してきた。中国メディア「投資界」によると、渤海華美(上海)株権投資基金管理は2013年に設立された資産管理会社。登録資本は2500万元。
渤海産業投資基金管理、上海豊実金融サービス、昂駒投資コンサルティングとローズモント・セネカ・パートナーズが共同で設立した。この会社は、主に渤海産業投資基金管理傘下の渤海華美合弁基金が管理している。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:05:05.74ID:F57kvDLt0
月面に距離とか測るのに
レーザーがもと来た道を戻っていく鏡の類があったと思うが
それをドローンが装備すれば。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:06:24.57ID:F57kvDLt0
とりあえずイゼルローン要塞には無効。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:06:39.25ID:PwqtPs1Z0
>>71
それな

友軍に盲続出する兵器とか、使い物になるか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:07:35.82ID:uCVU8BWz0
ドローンなんて電波妨害で簡単に制御できそうだけど
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:08:07.72ID:Lf7xM8RC0
モノづくりの日本の伝統が生かせそうなジャンルだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:09:58.16ID:xM2Aydju0
敵陣に持ち込んで、自軍が劣勢になった時は、木っ端微塵に破壊して撤収しないと、またイランに複製されるぞ。
そしたら、また拡散してしまう。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:13:09.64ID:zcM0zmOt0
市販品のミラー塗料でも塗っとけば無問題
企画倒れだったなアメリカ軍!wwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:20:08.46ID:XXFV/O450
ビッグコアは外装部分の素材でで蓋の部分も作れば無敵だったのに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:20:19.06ID:zcWlqtNy0
いまおもちゃドローン発射してたよねぇ
あんな数百グラムのドローンに銃もどき搭載させたのかよ、
さすがレイセオン
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:22:45.40ID:le5f/AQU0
ドローン用防御ファンネル
もしくは僚機連れて飛ぶドローン
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:24:32.30ID:zcWlqtNy0
>>194
陽子って言ってるから光線に重量があるね、
レーザーより魅力的
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:28:20.40ID:/Q6t+46i0
リアル昆虫型ドローン
武器は毒針

作ったやつが世界を獲る
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:29:50.31ID:Gl3hu9WS0
220V電源が必要かよ
3相契約は基本料金が高いんだぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:30:24.27ID:zgek98Nh0
>>186
歩哨に立つ兵士のヘルメットの上に付くよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:31:11.71ID:AvjqD5vT0
アキラの世界では2019年には自衛隊が手持ちのレーザー兵器や衛星からレーザーを撃ち込む兵器を持ってたのに
どんだけ日本は停滞してるんだよ
ボストンダイナミクスが作るようなロボットも作れてないし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:32:06.81ID:zgek98Nh0
>>224
2001年宇宙の旅とかあったな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:33:06.94ID:bnbxVVfM0
溶接とか切断レーザーは300Wくらいだけど兵器用は30kW
全身が一瞬で焦げるね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:33:13.42ID:VzJbrXqK0
>>220
直ぐ撃ち落されてあぼーん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:34:11.10ID:zgek98Nh0
>>227
焦点の面積次第だろ
距離遠いと拡散もする
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:37:59.82ID:VzJbrXqK0
>>194
おお・・・動画ありがと
というか、1発あたりのコストが100円かよ
しかもゲームのコントーラで操縦できるみたいだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:38:30.72ID:6/k8ESHA0
無人ばっかでゲームだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:41:04.92ID:K79plCma0
>>192
ロックオンしたら自動追尾だろ
墜落したやつをそのままターゲッティングしてる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:41:33.92ID:/4pPOh930
これを人間に使うと…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:42:19.70ID:zcM0zmOt0
通常の220V電源ということだから秋葉原あたりでトランス一個買ってくれば日本でも使用可能だな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:44:34.66ID:VzJbrXqK0
>>236
確か、このレーザー兵器作るのに44億円掛かったとか動画であったけど
秋葉原のヲタなら、数千円で同じもの作りそうだ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:54:10.24ID:bnbxVVfM0
>>229
もちろんシステムだから自動で焦点も変わるよ
30kWの時点で出力が尋常じゃない
イスラエルのデモンストレーションだと3km先は届いてたはず
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 20:13:28.76ID:PwqtPs1Z0
>>194
だからドローン側のコーナーリフレクターで友軍や周囲の民間人に盲続出、使い物にならんって
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 20:21:43.14ID:q9yGOStb0
>>18
でかいヤツは従来品でも対応できるから割と簡単
問題になっているのは小さいやつ
補足も撃墜も小さいやつ用ってなかったんだよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 20:26:52.90ID:tw61TJZO0
サイレントキラー
レーザー兵器か
しかもお茶の間から発射可能とは天晴れじゃのぉw
0243百鬼夜行
垢版 |
2019/10/28(月) 20:29:55.46ID:zvFhr0K40
東京五輪用に欲しい。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 20:46:22.85ID:f41PzlzM0
レイセオン社って聞いた事あるな。
レールガンも開発してなかったか。

これからの戦場は電力がより重要になってきそう。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:08:00.33ID:Ph0ssADO0
アーマードコアで特攻兵器をツブスミッションを思い出したわ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:15:29.30ID:Ahs4+MTn0
>>237
レーザーダイオードもプリズムも相当する
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:18:07.47ID:f41PzlzM0
>>246
反射率100%は無理だから
加熱に要する時間が多少伸びるだけじゃね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:40:48.24ID:+XPCniX20
>>248
なるほどありがとうございます
ジグザグ飛行で不規則に飛んでくる大量のドローンとかきつそうですね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:30:21.13ID:PkF5Q4bl0
アマゾンでGPS搭載のトイドローン買ったけど
ド素人でも簡単に操れるな
200グラム以下のトイドローンは航空法の規制を受けないから基本的にどこでも飛ばせるはずなんだけど
公園や河川敷は軒並み禁止だし
世間の目もあんまり印象良くないっぽいし中々遊べなくて困ってるわ
まだ1回しか飛ばせてない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:33:46.09ID:ZPY8ZcAy0
1万ぐらいのトイドローンだと
カメラぐらいしか装備してないから
飛ばすのは一苦労w

まあ風に弱いから室内用
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:33:53.03ID:zgek98Nh0
>>238
マンガやアニメみたいにミサイルを爆破できるかだな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 23:04:14.84ID:y60Q6fPY0
光線が見えない、、、
ロマンがないな、、、
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 23:06:54.05ID:3wEc6nVO0
俺のドローンが戻らなかったのこのせいかよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 23:41:35.95ID:le5f/AQU0
今度はヘリ搭載用の作るんかな?
あの形ならノーズ(先端)に付けても違和感ないけど
横にパイロンに吊り下げてもいけそう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 00:27:23.05ID:rnxhdVHw0
>>244
アメリカの大手兵器メーカーだよ
有名どころだと対空ミサイルのペトリオット(パトリオット)もレイセオンの製品
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 00:29:16.85ID:XcGBREcs0
雨や霧で使えなくなるんかな??
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 01:13:42.62ID:RHPWpjn20
>>190
チミの白眼だろ、100万ボルトは
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 04:28:15.76ID:OekxK/lB0
>>250
トイドローンなんか、ノーコンになってどこに飛んで行くかわからないんだぞ。
4ローターの小さいドローンでも上から降って来て当たったら流血沙汰だぜ。

いとこの家の敷地内でエンジン搭載のラジコンを飛ばしていたら、バッテリー切れで墜落したぞ。
何ヘクタールもある敷地内だから誰もいないけどさ、もしも人がいたら死ぬわ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 06:04:26.52ID:LGuO/UEx0
高出力レーザーって申請すれば素人でも所持できるの?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 06:06:06.85ID:WkWxizeZ0
ドローンがドロンドロンに溶けるレーザー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況