フランスの巨大ブランドグループである「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)」がティファニー買収か 提示額は145億ドル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/28(月) 17:32:19.50ID:RP+E9LMr9
2019年10月28日 16時59分
 【ニューヨーク共同】フランスの高級ブランドグループ「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」(LVMH)が米宝飾品大手ティファニーに買収提案をしたと、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)などが28日までに複数の関係者の話として報じた。

 提示額は約145億ドル(約1兆5800億円)。ティファニーは提案の検討に入っているが、LVMHに回答していないという。

 高級ブランドや宝飾品市場は、米中貿易摩擦による中国経済の減速などの影響で伸び悩んでいる。ティファニーの売り上げもここ数年低迷しており、事業の立て直しが急務となっていた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102801002032.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:35:31.12ID:jIHIq98t0
LVMHはトップが見苦しいほど節税に必死なんだよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:35:46.90ID:RP+E9LMr0
>>2
そだよ
日本だとKIRINの親会社
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:36:32.60ID:Gb7Kx6nV0
バブルをいつまで引き摺るんだぜ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:36:37.96ID:be9eQaFo0
こういうのって買収しても結局自分の参加に入るなら、結果的に身内でお金回してるだけじゃないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:38:32.67ID:hgA1rbdW0
>>1

パンスト朝鮮顔を 整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて 在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:12.56ID:w6ttWkxf0
ティファモエ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:48.72ID:RP+E9LMr0
>>9
販売網その他もろもろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:11.01ID:ZTOikngO0
>>9
銀行を通さずに金を回しあうから金の動きの捕捉をされにくくて、
税金を逃れやすいとかかなあ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:54:11.90ID:LWeJk2jH0
スクエアとエニックスが合併するようなもんか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:58:48.81ID:t1iFAing0
>>14
スクエニがアトラス買収するようなもん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:02:10.24ID:dNjkv0Hm0
ティファニーで朝食を食べられるようになったと聞いたがまだ続いているのだろうか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:38.61ID:sF+U/s7H0
中国がアメリカ反撃のためにティファニー制裁してたのに、これじゃ意味なくなるな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:11:34.09ID:KugtYIot0
ブランドなんて全員が意味のないものと気付けばすぐ終わるのにな
世の中には馬鹿が多くてなかなか潰れない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:17:07.72ID:+d95rIsJ0
朝定さえ続けてくれるなら
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:26:28.04ID:tfZ9vRZ+0
she keeps Moët & chandon & Hennessy & Louis Vuitton & Tiffany in her pretty cabinet♪

って長えよw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 18:58:38.25ID:FDYYjYlD0
ティファニーは相模大野を閉めて世界的に売り上げかなり落ちたからな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 19:26:32.31ID:cKk9K52u0
ブランドやシャンパンとか買う富裕層は消費の殆どをここが吸う訳か
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 20:17:07.92ID:iC7L2czq0
LVMHをwikiでみたらファッション系のブランドはもちろんのこと時計やワインブランドまで買収してて驚いた
ドンペリとか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 20:27:41.04ID:a5HeBU630
ブランド主義って関東圏は未だに残ってるよな
男なら良い財布とか時計とか
いつの時代だよって
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 06:34:55.87ID:sqnxrFMy0
>>33
フランスを代表する二大ブランド
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 08:24:24.84ID:PdpOmPq/0
ブランド雑誌ではルイヴィトン・モエヘネシーって呼称してるよね
知らんうちにブルガリやベルルッティまで傘下にしてるんだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:38.54ID:mmcio0Xw0
古いブランドが売上低下して無くなるよりはいいと思うけど、どうなんだろうな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:31.97ID:xnDfvVINO
>>5
KIRINって飲料水とかビールとかのあのKIRINでしょ
KIRINはホールディングスとして単体でやってるんじゃないの?
KIRINの親会社なんて聞いた事ないんだけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:16:53.16ID:qbX/xEyf0
それでベルルッティは変なもん作り始めたのか。

最近は靴の革の質も落ちたの?

日本来た頃はまだ傘下に入ってなかったよね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:18:21.83ID:ngjN3vg30
アホ御用達みたいなものが統一されるとわかりやすいな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:55:02.98ID:shaUNACp0
>>1
買収後は
「ティファニーで朝食を、但し食卓には傘下のドン・ペリニヨンとヘネシーの飲用義務w」
になるんだろうなぁw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:56:23.55ID:ymP7uTRR0
ボルサリーノは買わんの?
あそこも大変だったはずだけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 15:06:04.83ID:EhcBXhVS0
>>41
ベルルッティはデザイナーにディオールオム躍進させたKVAが入ったからでしょ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 01:33:53.33ID:kw8oMrXh0
長い
さくら銀行にしろよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 02:06:31.92ID:+UR3mM2V0
腕時計の分野では、タグホイヤー、ウブロ、ブルガリなどのブランドを押さえている勢力だな
ファッション、酒関係ではビッグネームだが

ハイブランドからは除かれているが、日本のSEIKOやCITIZENやCASIOの実用時計としての評価は高い
とくにCITIZENは、スイスのウォッチメーカーを傘下におさめてグループを作っている
日本の腕時計産業は、業界での一大勢力なのだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 02:11:05.04ID:sUX1S0Oi0
あんなボッタクリ価格なのに
経営が傾くってどういうことなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況