X



【LIVE】日銀、黒田総裁会見 日銀追加緩和見送り 利下げ可能性を明示

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/31(木) 15:34:58.06ID:81FoesoM9
LIVE
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001401.html?utm_int=all_contents_realtime_001

日銀追加緩和見送り 黒田総裁、午後3時半から記者会見

日銀は31日の金融政策決定会合で、政策金利の先行き指針(フォワードガイダンス)を修正し、将来の利下げの可能性を示した。政策金利について「現在の長短金利の水準、またはそれを下回る水準で推移することを想定している」と明記した。一方、米中貿易戦争の緊張緩和や円安・株高の市場環境を踏まえ、マイナス金利の深掘りなど追加緩和は見送った。黒田東彦総裁は午後3時半から記者会見し、日経電子版がライブ中継する。

指針ではこれまで「少なくとも2020年春ごろまで」としていた現在の金利政策を「物価安定の目標に向けたモメンタム(勢い)が損なわれるおそれに注意が必要な間」続ける姿勢を明確にした。改めて利下げを含めた追加緩和に前向きな姿勢を鮮明にした。

短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に誘導する現行の金融緩和策(長短金利操作)は据え置いた。

同時に公表した3カ月に1度改定する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、先行きの景気や物価の見通しを下方修正した。実質経済成長率は政策委員見通しの中央値で2019年度は0.6%と従来予想比で0.1ポイント、20年度は0.7%と0.2ポイント、21年度は1%と0.1ポイントそれぞれ引き下げた。

生鮮食品を除く消費者物価指数上昇率は19年度が0.7%と0.3ポイント、20年度が1.1%と0.2ポイント、21年度が1.5%と0.1ポイント下げた。目標の2%はなお遠い。金融緩和を続ける姿勢をより明確に示して物価の底上げにつなげる。

日銀は18年7月、現在の超低金利を「当分の間」続けるとする指針を導入。前回9月の会合で、2%の物価安定の目標に向けた勢いが損なわれるおそれについて「より注意が必要な情勢になりつつある」と指摘。今回の会合で経済・物価動向を再点検するとしていた。

2019/10/31 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51623560R31C19A0000000/
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:34:54.68ID:EjHKqPhx0
かけ声だけのやる気ない財政再建にずっと泣かされた
やってくれたらどうにかなったのに
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:34:55.13ID:nco+YChA0
定期預金の金利が
年5%なら
国民は大助かりだろ
貯金が3000万円あったら
金利だけで150万円になる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:36:13.77ID:EjHKqPhx0
嘘のデフレ脱却ならなにも言わずデフレは国益とか言ったらまだ
官僚に対して信用もできたのにな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:37:15.63ID:EjHKqPhx0
インフレなんて国民には、なにも利益は無い
まずインフレになってない事が評価されることをもう一度、思いださないと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:38:20.49ID:nco+YChA0
定期預金の金利を年5%にすれば
超円高になって輸入品が安くなる
3000万円程度の貯金でも
年間150万円の利子が付いて生活が楽になる
国民の総意が年5%の金利だ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:39:02.14ID:EjHKqPhx0
財政再建の失敗を確実に体験するのが氷河期世代だからな
ちょっと長生きしたら破綻した日本に暮らす事になる
嘘をはいた人達のせいで、どれほど苦しむか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:40:21.41ID:EjHKqPhx0
20年くらい前に金利がせめて2%になってたら
経済成長年に2%は下回らない
物価上昇も年に2%ていどで維持できた
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:40:30.57ID:T+w63E+j0
>>154
1997年を100とした場合の名目GDP成長率を見た場合
先進国は軒並み150以上になっている。
特に2012年までの日本の成長率ときたら100切りっぱなし
2007年99.5、2012年92.7、2018年102.8

他の先進国なんかと比べモノにならないくらいぶっちぎりの低成長
それは今だって大してかわらない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:41:49.44ID:nco+YChA0
アホの黒田
手前、本当は大卒じゃないだろ
本当は中卒だろ
手前のガキは麻薬で逮捕されてたなボケが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:42:19.13ID:EjHKqPhx0
20年前なら団塊も若いし、金利をあげて財政再建をしっかりやったら
今ごろ成果も出てくる時期、氷河期がいくら不良しかいなくて
経営者も鬼畜しかいなくても、破綻しない見通しも考えられる時期だったのに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:43:34.92ID:EjHKqPhx0
このままだと、不良の破壊行動や婦女暴行なんかが正しい行いになってしまう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:43:35.52ID:nco+YChA0
即刻、一年定期預金の金利を年5%にしろ黒田
これは命令だ
逆らうことは許さん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:43:42.29ID:T+w63E+j0
>>186
定期預金の金利を5%にしても不景気になって失職したらお前の家の
世帯所得は激減だけど良いの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:44:14.32ID:EjHKqPhx0
系札が不真面目に犯罪ばかりしても破綻する国だからやっていいことになってしまう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:45:26.61ID:EjHKqPhx0
ヤンキーのいう通りどうせ破綻するんだから真面目な奴はバカという言葉が
その通りになるし、それは勉強して試験を受けた官僚もバカってことだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:46:51.86ID:EjHKqPhx0
真面目にやって、やれることをやって、考えられる最善をやって
それでもダメなら不良や不真面目にしか暮らせない人達にも言い訳できたのに
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:47:34.29ID:hMpoOiKF0
黒田は史上最低の日銀総裁
まさか白川より無能と思わなんだわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:49:10.45ID:EjHKqPhx0
俺なんて、物価を下げてデフレにして
少子高齢化をどうにかするとやってきたから
子供をつくらなかった人達のせいで、ダメだった
少子化がどうにかなってたらインフレ政策もできたのにと言って怒れる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:49:18.37ID:nco+YChA0
黒田の息子は麻薬で逮捕された犯罪者一家
腐れ外道が
生きる資格は無い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:50:30.62ID:nco+YChA0
悪質な遺伝子は殲滅すべきだ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:51:54.58ID:EjHKqPhx0
>>205
社会の風潮や空気が円安誘導だったんだから
まずは円安にしたことを評価しないと
白川は円高にしたから無能と言われてるけど
実際は民主党議員の不用意な発言のせいで
円高になった
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:54:00.03ID:nco+YChA0
黒田は極悪鬼畜外道
貯金していても金利がほとんど付かないぞ馬鹿野郎
生まれて来たのが地獄の使徒
悪魔の落とし子黒田
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:57:41.41ID:T+w63E+j0
>>205
黒田の無能な点は・・・
消費税増税の影響を軽微と誤認し増税自体を政府に要請していること
所詮黒田も元財務官僚なのさ
黒田が金融緩和している理由は「消費税増税できる環境づくり」
だたこれだけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:57:47.85ID:nco+YChA0
極悪非道
富裕層超優遇
貧困層虐殺
それがアベノミクスの正体
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:58:05.27ID:zrpRMr580
もう買える玉がないだけだろ
買えるものはほとんど買い占めたからな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:59:40.54ID:nco+YChA0
黒田の息子は
麻薬で逮捕されたよな
犯罪者がよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:59:47.46ID:N0bOtv5f0
ここまで無能な総裁っていたか?
白川以下だろw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:00:21.11ID:gcyI5c4r0
民間会社の株を購入するより高速道路や
空港建設にかかった借金を日銀がチャラにして
高速道路無料化や空港の着陸料を格安にした方が
経済波及効果が高いのに何故やらない?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:00:48.07ID:nco+YChA0
森元首相の息子は
関東連合関係者で自殺したんだったよね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:01:33.51ID:wc/ZhcEL0
日銀無能すぎるわ

今の問題は金利じゃなくて日本企業が日本人差別して
日本人にだけ給料を払わずタックスヘイブン脱税で
死に金増やして市場を縮小させてることなんだから
無意味だ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:02:10.35ID:EjHKqPhx0
ちょうど停滞してなに事もうまくいかない時期が重なっただけ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:02:41.57ID:nco+YChA0
東京オリンピックは中止すべきだ
今のに安倍政権に
オリンピックを開催する資格は無い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:03:08.19ID:nco+YChA0
東京オリンピックは中止すべきだ
今の安倍政権に
オリンピックを開催する資格は無い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:03:24.91ID:EjHKqPhx0
これからは日本人に一人でも子供を生んでもらえる環境を作らないといけない
将来破綻するにしても、一人でも人口を増やさないと
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:03:34.11ID:meHRc9630
無意味な金融緩和をズルズルと当てもなく続けるなよ、黒田!
あの敗戦から何も学んでいないじゃねーか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:04:33.13ID:EjHKqPhx0
インフレにする目標を立てて上手くいかないから自信喪失なんて
それこそバカみたいだろ、デフレでいいんだから
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:05:56.33ID:nco+YChA0
令和になってから
不吉なことばかりだよね
首里城は全焼するし、富士山からは滑落するし
マジで改元したほうが良いだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:06:41.29ID:wN1vOwfB0
黒田の無能には責任を取らすのは当たり前として、増税ありきのリフレを支持してた馬鹿連中が多かった
そいつら馬鹿連中も何らかの責任を取らすべきだろ
この板にもいたよな
死ね、無能リフレ支持者
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:07:55.58ID:nco+YChA0
令和の令は不吉の不
令和に和は不吉の吉
つまり不吉元年ということだね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:09:03.58ID:nco+YChA0
令和の令は不吉の不
令和の和は不吉の吉
つまり不吉元年ということだね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:09:41.98ID:meHRc9630
>>188
財政再建とは政府の財政を健全化する事だぜ
それだけはちゃんとやってるじゃん、国民から搾り取ってなw

掛け声だけなのは景気回復だわw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:13:14.61ID:nco+YChA0
オリンピックはロンドンに頼め
安倍総理がロンドンに行って
土下座して頼んで来い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:15:27.44ID:N6L/FAie0
少子化対策をやらない限り経済成長なんかしないよな。30年ぐらいの計画立てて
本気で取り組む政治家が居ないんだもん。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:16:21.40ID:nco+YChA0
東京はマラソンにこだわるけど
現時点でマラソンでメダルを取れるような選手はいないぞ
全盛期の瀬古や高橋や野口がいれば良いんだけどね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:19:16.79ID:nco+YChA0
安倍総理自体が少子化の先導者だからね
安倍総理には子供は金がかかるからいらないという
確固たる信念があると思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:20:45.64ID:meHRc9630
>>233
30年計画なんて悠長な事を言ってる状況じゃないぜ
2016年から3年連続で出生数が前年比マイナス3%だよ、そして今年は更に悪化してる
この調子だと30年後には出生数が40万人を切る
民主党がやった子育て手当のグレードアップ版、それくらいしか即効性の有る対策は無いと思うんだがな

国の借金が−とか嘘八百の政権には期待すべくもない話だけどさ・・・
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:21:03.28ID:wN1vOwfB0
70年代の自民党の人口抑制のせいで少子高齢化どころか人口減少になったのに、その自民党を支持してる日本国民こそが終わってるわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:22:43.74ID:nco+YChA0
日本は人口が1000万人まで減っても良いから
移民とか入れないで日本人だけでやっていこうよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:23:21.23ID:ZsMYzWjQ0
銀行はなぜどんどん貸さないの?
住宅ローンは低金利をうたっているけど、買える人(購入意思のある人)は限られる
もっと産業に対して貸し付けを増やせばいいのに
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:23:25.25ID:N6L/FAie0
>>236
子供産んだ夫婦にまず1000万円、二人目産んだら2000万円、3人目以降は3000万円。このぐらいやればいい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:15.97ID:N6L/FAie0
>>242
それやったら死刑にすればいいw今の20歳から39歳の人口が2700万人ぐらいだから全員結婚すると
仮定して1350万組の夫婦が子供を作って平均3000万円すとすれば405兆円になる。だから405兆円の
国債を黒田が新たに引き受ければ良いんだ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:01.55ID:meHRc9630
>>240
一時金より、一人に月5万の方が良いよ、それを18歳まで支給する
経済的理由で子供を諦めてる夫婦や、それが理由で結婚しないカップルの背中を押せるだろ
貧困層には子供を育てる経済的余力が無い、だったらそれを国家が保証すれば良いじゃん
シングルマザーも子供にひもじい思いをさせなくても済むしね

ご予算が年に10兆円以上かかるけど、政府債務の拡大より少子化は深刻な問題だと思うし
0245使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:40.68ID:UI9jNK2q0
>>239
内部保留等で無借金経営してる会社は6割超えてるのに(。・ω・。)
その他4割は金貯められないんだから無能経営(。・ω・。)
担保あれば貸すだろうがこれから更に不景気確定なのに貸すほうがリスク(。・ω・。)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:55:44.52ID:N6L/FAie0
>>244
書いてて思ったんだが1組の夫婦で子供1人だと駄目だな。2人目以降が大事だから2人以上いる家庭に
月5万円を18歳まで。子供1人だけの親にはビタ1文やらねぇ。そうすれば1人子供がいるシングルマザーは
得するために意地でももう一人作りに行くだろう。3人なら人口増加なので月10万円だぞ!
これで人口増間違いなし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:57:51.35ID:B5xnVvxC0
利下げとかでは何の解決にもならないことがわかっただけだったなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:00:39.02ID:meHRc9630
>>247
それだと1人目を育てられない夫婦の背中を押せないだろ
結婚しないカップルの背中も押せない
子供一人につき月1万で良いじゃん、何が問題なんだ?
0250使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/01(金) 12:09:30.01ID:UI9jNK2q0
株価しか高値維持できないのにこれからじり貧(。・ω・。)
ドイツ銀行と りそな銀行ヤバいっしょ(。・ω・。)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:18:51.02ID:N6L/FAie0
>>249
夫婦は2人、子供は1人だと人口減じゃん、だから駄目。目指すは人口2億人なんだよ、そうすれば
経済成長を取り戻せる。昔、所得倍増計画というのがあったがこれは日本人口倍増計画なんだ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:23:52.63ID:Ce+DMtFX0
>>233
少子化どころかありとあらゆる分野で目先の金と数字しか見てないから
無理じゃね。ここから変えられる気がしない
相変わらず国民は思考停止&奴隷みたいになったままだしさ
0254使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/01(金) 12:24:37.56ID:UI9jNK2q0
>>252
そもそも資本主義自体終わってるのに何いってんだ?(。・ω・。)
ルールむしの日銀が株支えるとか資本主義ちゃうやん(。・ω・。)
そのうち株価全体的じゃなくて個別の会社株とか手を出すよ(。・ω・。)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:26:06.74ID:r0keT7yA0
>>253
大学とか学問の分野でも目先の利益しか見てないしね
ノーベル賞とったような基礎研究はもうできない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:27:03.54ID:N6L/FAie0
人口増は複利計算と同じだから30年で人口2億人、50年で人口3億人。3億人超えたら
もう一度アメリカと戦争して今度こそ勝つ!こういう大きな計画を立てる政治家が居ない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:28:07.86ID:apiXnND/0
>>255
今回取った吉野さんは大学関係者じゃないし、
新聞のインタビューでも企業間で連携すればいいという感じで、
基礎研究が大学の専売特許を否定してる印象がある。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:37:40.05ID:ZcA82O8G0
異次元緩和後だけで96兆円も銀行は貸し出しを増やしている。
総資産が670兆くらいの状態からそれだけ増えたので、
ほんの6年で総資産の十数パーセントという異常なペースでの増加率だよ。

金融緩和時のお約束といえる、貸したらヤバイとこへの融資も既に大量に発生しているだろう。
まともな融資先なんて、あっという間に貸し終えちゃうから。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:41:05.40ID:cLz/y2QX0
戦後最大の好景気だったら普通は利上げでしょ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:53:47.48ID:Ce+DMtFX0
戦後最大の好景気とか言ってた事もその内無かった事になりそうな…
アベノミクスと共に
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:42:39.58ID:meHRc9630
>>252
先ずは1人目を作らなきゃ2人目を作る事もできないじゃん
1人で5万、2人で10万・・・それの何が問題なんだよ?
ケチケチしてたら解決できねぇぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:55:35.64ID:T+w63E+j0
>>261
そうだな
しかもこの制度の利点は待機児童解消にも大きく寄与する
東京都なんて0歳児の保育に50万円/月の補助金を出している
ところが0歳児を預けて働きに出ているかーちゃんの月収は手取り10万程度
だったら5万円を直接給付すれば、そもそもパートに出る必要すらないわけで
待機児童激減すると思うよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:40.48ID:meHRc9630
>>262
それな、0〜1歳児保育は金がかかる
保育士1人が2〜3人の赤ちゃんしか見れないんだよね
2歳以降なら20人くらいの面倒を見れるので、10倍の人件費だよ
0〜1歳児は母親が育てた方が良いと思うんだよね
その為には2年間の休職を認めて元の待遇で復職可能な環境づくりも必要だと思うんだよな

共稼ぎが前提になってる社会体制も問題だと思うけど、賃金は簡単に上がらないしなぁ・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:45:55.52ID:T+w63E+j0
>>263
保育園に預けるケースの殆どは旦那の稼ぎじゃ足りなくてかみさんがパートに出るって感じだろ?
だから、そもそも10万稼ぐために50万の補助金を出すとか非効率すぎる
確かに女性のキャリア形成を阻害しない制度も必要だが、その前に直接支給すれば
9割は問題解決しちゃうと思うんだよなー
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 16:06:33.90ID:meHRc9630
>>264
休職が長くなると復職が困難になる、というのも一因だろ
なので休職を半年程度に抑える為に、高額な補助金を必要とする0〜1歳児保育が必要になるんだよな
この事は保育士不足の原因にもなってる
0〜1歳児は母親が育てられる環境を作る事で、多くの問題が解決するわな

本音を言うと、0〜1歳児を保育中に次の1人を身ごもって欲しい、そして可能なら三人くらい・・・
となると休職期間は数年間となっちゃうので、復職も容易ではないんだけどね

男女平等とか女性の社会進出というキャッチコピーが少子化の一因になってる気がするんだよね
これを言うと叩かれるので、誰も言わないだろうけどw
0266使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/01(金) 16:08:55.94ID:JZTZI6/i0
しかし子供生まれたらいくらとか財源すらないのにどっから出すんだよ(。・ω・。)wwwwww
資本主義の時代は終わった(。・ω・。)
人口減ってくのはしょうがない(。・ω・。)
資本主義じゃなければ人口減らすと人手がとか考えなくなる(。・ω・。)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 16:29:44.95ID:XjZgXtGg0
数十年に一度のこれまでに経験したことのないような景気だよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:00:34.02ID:wN1vOwfB0
大本営発表だと戦後最長の景気回復なのに、マイナス政策金利の状態なんぞ誰も経験した事ないわな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:04:19.89ID:8nOP8S3B0
16:31 【速報】スイス・10月消費者物価指数は予想を下回り-0.3%
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:09:18.43ID:8nOP8S3B0
16:40 マツダ、円高で今期営業益予想27%減に修正 世界販売計画6万台超下振れ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:22:13.63ID:BbQ66hhz0
どうなっちゃてんのかね?

買い込んだETFの今後とか

自分でも何やってるかわかんなくなってんかね?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:58:58.24ID:pSITqeKQ0
>>257 田中耕一さんの時は、non-Ph.Dでネトウヨやくざ官僚が、外国から苦情が来たとかほざいていたが、再び相当な開発したというし。 

黒田の会見自体が、ネトウヨ臭が漂っていて胡散癖え
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:03:56.75ID:pSITqeKQ0
>>257 武田みたいな奴や、大学教師なんかの話を聞いてれば手前の人事を介した特権や利権しか念頭にないわ。
既にそうかもしれないが、ぼったくりやハラスメント工作員見たいな思惑で気に入られようとしているのか、差別主義者におも寝たようなtwやっているようなのも結構いるし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:05:50.34ID:FxwVWjKQ0
>>17 日銀の役員ども一掃しないとだめだと、あいつは言い放っていた。ほかの中銀議長やらと会合を持っていて、そこで話が出ているはずだが、何が引っ掛かっているのか差別神(イルミ)に訴えている。

>>38 企業精神のないのもすげえな。金銭の収支どころか、威張り差別の道具としての法律や貨幣通貨、信用だからなあ奴らは
>>38
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:12:00.33ID:11USvM8u0
日銀はゴールドを買え
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:18:21.53ID:FxwVWjKQ0
>>228 安倍であっても、一応選挙を通じた民主主義の象徴的な意味であの宗教儀式に出たわけであるが、あの軽蔑のされ方は疑問を持つ人もいるで。
あたまの軽いやつを通じて、国民を侮蔑しているということもあるわけで。政府見解なんかを以て肯定しているが、政教分離なっていない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:33.68ID:AZyGJCit0
>>266
財源は赤字国債

そもそもなんだが、財源という言葉も金を有限だと勘違いさせる言葉だわな
民間企業や個人の立場なら金は有限だが、国家の立場だと金は無限だ(但し、制約はある)
『○○に予算を付けましょう・・・では何を削る?』この発想が国家を滅ぼす事になるだろう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 03:02:13.21ID:EOf13gDP0
国家にとっても金は無限ではないので、途上国などは海外からの援助を受ける。
日本も途上国時代、国内の資本蓄積が少なかったので、国債を発行できず、
高度経済成長期の終わり頃になるまで国債発行できず、海外からの融資受けて国内のインフラを整えていた。

国債は基本、それを買える資本を持つ者がいなければ発行できない。
それなしで発行した場合は、通貨が終わるレベルのリスクを背負ってしまうというか、大抵そうなる。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 03:05:17.31ID:EOf13gDP0
そして、人口減少モードに入り、おまけに既に莫大な公的債務を背負っている日本の場合、
国債を買い支える国内資本が限界に近く、過去に多くの破綻国家が迎えた、
国内の資本を使い切り、海外に高金利で国債売りつけなければならない段階の、
一歩手前まで来てしまっている。

政府が必死で財政再建進めているのは、その一歩を進んでしまえば、
高確率で破綻に追い込まれる、高金利外貨建て国債発行モードに入らざるを得なくなるから。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 03:57:49.13ID:AZyGJCit0
>>278
> 国債は基本、それを買える資本を持つ者がいなければ発行できない。

ここが重要なんだけど、国債を発行して政府が手にしたお金は消えるんですか?
違うだろ、政府が支出したお金は民間の資産となるわな
よって、どれだけ国債を発行しようとも、それを買える資産を持つ者が居なくなる事はないんだよ

国債を発行できなくなるのは、国家の信用が消えた時だ
日本人が日本に見切りを付けた時に、日本は終わるだろな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:57:58.48ID:6q+ylfc60
基本的に 日本は国内に社会保障の為の積立金が黒字を累積させてるので
これがきれいさっぱり消化されない限り極端な金利の上昇はあり得ないのだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:10:25.93ID:EOf13gDP0
支払った金の全てが、金融資産として蓄積される訳ではないし、
金融資産として蓄積された場合でも、他の金融資産(株式その他)に回れば、国債買い支えには回らない。

国債を買い支える金融資産は、年金と保険、そして預金の僅かな部分でしかない。

だから金融危機とか起こると激減するだろ、金融資産ではない資産に運用先が急激にシフトするから。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:18:11.93ID:EOf13gDP0
高齢者が切り崩してしまう金融資産>現役世代が蓄積する金融資産

団塊世代以降の高齢者が、これまでの高齢者と同様のペースで資産切り崩しを行った場合、
2025年以降、この現象が発生し、これまで膨大な国債を買い支えて来た家計金融資産自体の減少が開始する。

現役世代がこれまでを上回るハイペースで金融資産蓄積すれば、
家計金融資産の減少を抑えられる可能性がない訳ではないが、
現実にはそれが起こる可能性は殆ど無い。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:25:35.76ID:AZyGJCit0
>>282
金融資産として蓄積されない分は何処へ消えるんだ?
株式に回った金は売った者の預金となり、その預金は銀行へ預けられ・・・

国内で回ってる金は、誰かの預金になってるのさ
不動産を買ったら、売った者に預金が移るだけだ
外国へ逃げなければ国内から金が減るなんて事は起きないんだよ
金は使えば無くなる、それは企業や一般家庭レベルの話なのさ

おっと忘れてた、国内の金が減るケースが一つ有るな、答えが判るかな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況