X



【中国】次世代通信規格「5G」 1日からサービス開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/02(土) 05:16:02.94ID:f9y4BYaM9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159541000.html


中国 次世代通信規格「5G」 きょうからサービス開始
2019年11月1日 7時03分IT・ネット

中国では11月1日から次世代の通信規格「5G」のサービスが始まり、今後、さまざまな分野での活用が広がりそうです。

5Gはこれまでよりも高速で、大容量の通信が可能になる次世代の通信規格で、中国ではことし6月に通信会社に5Gの免許が交付され、「中国移動通信」など通信大手3社が1日から一斉にサービスを始めます。

5Gのサービスは中国国内50都市で利用することができ、1か月の通信料は最も安いプランで、日本円で2000円程度となっています。

中国の研究機関によりますと、中国国内でことし1月から9月までに、5Gに対応したスマートフォンが累計で78万台余り出荷されたということです。

また、通信大手3社はことし、日本円で6000億円余りをかけて13万以上の5Gに対応する基地局を整備する計画です。

中国では高速で大容量の通信が可能となる5Gの特性を生かして、4Kによる生中継を行ったり、大量の荷物を仕分けして一括で管理し自動で出し入れすることができる「ハイテク倉庫」も建設されています。

アメリカが中国のハイテク分野に対する警戒感を強める中、今後、医療や交通などさまざまな分野で5Gを積極的に活用する動きが広がりそうです。
0102松尾和香ファン
垢版 |
2019/11/02(土) 18:38:20.87ID:j2HS4e6d0
>>80
その日本業界の名前教えろ。
IBMのSimonというスマホが世界初だと聞いた。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:14.74ID:JmUyUwz00
日本には電柱があるじゃないか。
30mごとに1本。
すげーインフラだぜ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:22.31ID:e0x/Q90p0
>>18
ファーウェイは現地生産多いけどね
安倍ちゃんがトランプの脅しに乗らなかったら千葉にもファーウェイの工場ができる予定だった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 19:23:02.26ID:u2WGQCmO0
5GがLTEに比べて劇的に変わるかというとそんなに変わらない

肝心の無線領域が当初はSCMAとNOMAの組み合わせで検討されていたのに
結局はなんだかんだしてるうちにお手軽にできるF-OFDMAに落ち着いた
F-OFDMAの性能はLTEで使っていたOFDMAと比べて3割増しくらいしかでない

高速通信とか多元接続とかも結局は無線領域が高速化できないから
L3レベルの成否応答を端折ってシグナルを減らすことでしか実現していない

とうとうエリクソンやファーウェイもあおりすぎてヤベーと思ったのか
「5Gは幻滅季期に入った」とか公式に言い訳を始めた

ちなみにNOMAとSCMAがポシャったのは例によってクアルコムがゴネたせい
もうクアルコムはつぶれろよ
0109松尾和香ファン
垢版 |
2019/11/02(土) 21:31:58.12ID:j2HS4e6d0
>>80
おい、さっさとその日本企業の名前を教えろ。検索したが見つからんぞ
0110松尾和香ファン
垢版 |
2019/11/02(土) 22:04:16.19ID:j2HS4e6d0
>>80
こっちはもうすでに教えたからな。
今度はお前が教える番だ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 22:08:32.73ID:kYhGiCvX0
>>91
プロレスネタやアニメネタばっかりだからねw
独身中年ニートばっかりなんだろうw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:57:47.62ID:EPBgEZij0
連合国=アメリカ・日本・英国・フランス・その他アメリカ同盟国 →6G

レッドチーム=ロシア・中国・ドイツ・北朝鮮・韓国・台湾・香港 →5G
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:32:18.84ID:4dBOuk7d0
>>111
東京ですら2023年くらいに使えるようになったらいいなぁって感じ
日本全国でつかえるようになるのは2028年ってところ
世界的にも普及期は2025年ごろからなので日本が特段遅れているというわけではないよ

>>96
5Gはサブ6とミリ波の2種類があるが、いま中国や韓国で始まっているのはサブ6のみ
サブ6はただ単に速いってだけで、5Gで世界が変わるっているのはこのミリ波が整備された後の世界
だけど一般人にはあまり恩恵のない技術で、5Gは産業用と考えた方がいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:46:49.95ID:lCdUjX0C0
5Gでは殆ど新しい要素突っ込めなかったから
すぐ6Gとか言ってる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 02:51:36.39ID:c9wbt7060
ttt
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況