X



【天才】ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/11/02(土) 07:36:03.50ID:p61OKBko9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000002-giz-sctch
レオナルド・ダ・ヴィンチの天才ぶりと頭脳は死後500年経っても、研究者たちを驚かせつづけています。
かつてダ・ヴィンチが設計したものの実際には建設されなかった橋のレプリカを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の建築士と土木技師たちが3Dプリンターを使って制作しました。
驚くべきことに、彼が思い描いた橋は実現可能だっただけでなく、5世紀前に橋の設計に大変革をもたらしたかもしれないほど見事な構造だったのです。

伝えられるところによれば、1502年オスマン帝国のスルタン(大王)であるバヤズィト2世はイスタンブールとその近隣の都市ガラタを結ぶ橋の建設を望みました。
そのため提案された設計図の1つは、当時すでに芸術と科学において名を馳せていたレオナルド・ダ・ヴィンチによるものだったのです。

彼がスケッチでいっぱいのノートとともに大王に送った手紙には、橋は1つの平らなアーチ型で、両岸にある基盤で支えられると説明されていました。
一般的に、当時の橋は半円形のアーチをいくつも連ねた構造です。その手法で2都市間の距離をまたぐとなれば、構造全体を支えるためには等間隔に並べられた支柱が
少なくとも10本は必要とされます。しかしダ・ヴィンチの設計に支柱はなく、なおかつ帆船が簡単に橋の下を通れることができたのです。

しかし、ダ・ヴィンチが伝えたのは橋のプランまでで、橋の素材や建築手法までは含まれていませんでした。
大王はダ・ヴィンチのプランを見送ったのは、実現可能かどうかを判断できなかったのでしょう。

それから500年経って、ダ・ヴィンチが残した設計が実際に実現可能かどうか研究者たちは確かめてみることに。
MITの研究者らは、申し分ない強度を提供できる唯一の素材は石であり、当時の建設技術を考えると、この橋は石を積み上げるだけで建築されていたのではないかと結論付けました。

MITのチームはその仮説を試すべく、500分の1の縮尺となる、長さ32インチ(約81.3cm)のレプリカを制作。
3Dプリンターで作り出したさまざまな形と大きさの126個のブロックを組み立てました。
この橋がもし実際に組み立てられていたとしたら、正確に削られた何千もの石材が必要となったでしょうが、MITはレプリカを使ったアプローチで
彼の設計が実現可能だと証明することができたのです。

MITのチームは、橋が実現可能なだけでなく、モルタルや留め具を使わずとも強度と安定性を保てたこと、さらには橋の崩落をもたらしかねいない横方向のズレを
最小化する方法さえも組み込まれていたことにも気付きました。
アーチ型の橋の両岸の基盤は、安定性を十分に加えるために外側に広がるデザインになっていたのです。
レプリカを動かせる土台の上において試したところ、その地域でよく起きていた地震のほとんどにも耐えられただろうことも判明しました。

再現してみることで、500年前には革新的すぎたダ・ヴィンチの設計が、驚くほどの合理性の塊だったと証明されたのです。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggMCsFUhNRreyoyTfQwJ2Zgg---x900-y507-q90-exp3h-pril/amd/20191028-00000002-giz-000-1-view.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:37:57.95ID:xtn+NRR+0
谷間がみえないのは残ねん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:38:06.51ID:y8hghh0t0
これが本当のダヴィンチ・コード
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:39:02.74ID:as/6ZHII0
めっちゃ綺麗
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:39:31.30ID:QH3VFtES0
ヘリコプターは笑える
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:40:13.30ID:JA7woU6T0
おばちゃんとやりたい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:40:15.70ID:Tl93rZ8r0
世界的には500年前とかさっきじゃん
鎖国してた東京がウンコなだけで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:41:24.39ID:z4jSONWB0
ボツになった国立競技場を思い出した
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:41:26.64ID:un2om0M70
まっ、聖徳太子みたいに実在しないんですけどね。500年後に証明します。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:41:56.65ID:g30IqGoo0
この橋渡るべからず
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:42:58.00ID:o/v49yZv0
理論上は可能でも当時の技術では実現不可能だったんならしゃーない
スルタンは有能
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:43:09.66ID:0cKloPIA0
素朴な疑問としてこういうのはどうやって建設するのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:43:56.18ID:yf3N+h950
元のスケッチが見たい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:44:11.30ID:VG0prweP0
天才は合理性が凄いからな
女が全く合理性がない事からも女は馬鹿って証明になる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:44:50.91ID:qIPdzJEg0
何故かスケベ椅子を思った
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:45:30.55ID:g8hSEei30
現代に生まれてても、やっぱり有名絵師になってイイねいっぱい貰えてたんだろうか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:45:35.65ID:FnaZBr8t0
>>20
と女性に相手されない童貞がイキっておりました
キモ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:00.01ID:XuMQSLFG0
橋の設計の資料は王に送った手紙だけしかないんか?
設計の詳細を資料としてぜんぜん残してないんか?
それなりの革新的な構造なら資料として残してそうだけどな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:03.24ID:C7b7andV0
>>20
ヒュパティアやソフィ・ジェルマンといった超一線級の女性数学者もいるから
性別でどうこうくくるのは大間違い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:09.66ID:akH2fkWx0
ダ・ヴィンチを過度に褒め称えるのはやめようぜ
やりきってないもん

ちゃんとこれ作りきって本当に革命起こしてたらもう死ぬほど崇めるけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:21.13ID:+strVi2e0
>>18
クレーンもどきはあったんじゃね?
あれもダビンチだったかな??
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:28.55ID:yf3N+h950
>>20
お前が馬鹿って証明にもなってる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:47:33.96ID:3x2/NJml0
>>6
ホントに飛ぶみたいだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:47:40.19ID:l/iWWar70
橋の高さが500mとかかになるんじゃねーの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:48:01.62ID:CMDApO4Q0
紀元前の人かと思ってたよ。
500年前じゃそんなに昔の人じゃないんだね。
江戸時代が始まるチョット前の人か。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:48:36.37ID:ZpwmRACF0
今見ても未来的なデザインね。映画に出てきそうな。

端を広く中央部を狭くして重量を支える設計だろうけど、
日本だと「狭い部分の幅で輸送量が制限される」って理由で却下されそう。

円盤戦車や飛行機械も実現可能か試してみてくれ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:48:39.06ID:vtbYFXp60
>>8
李氏朝鮮は鎖国してた上に貢女や結婚禁止やって車輪も無かったんだよな
半島の不幸な時代だよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:49:07.24ID:afWmufJ00
>>20
こんなの非合理やろ?
馬車で荷物も運べないなんて非合理なモニュメント
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:49:48.69ID:D3Aldo1I0
そら白人だし、権威とブランドに弱いやつが
盲目的にイエスマンになるわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:51:25.06ID:6qcEwA4a0
ダビンチも現代に生まれてたら
茂木健一郎ぐらいで終わったんだろうな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:51:32.23ID:cRzmImLv0
>>1
谷間を見せていれば★2も夢じゃなかった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:51:48.16ID:/9XPjWm70
デザインは綺麗だけど入り口が二股に分かれてるし実用を考えると不便だな。
しょせんは芸術家のお遊びで実際に使う人のことを何も考えてないな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:54:20.33ID:vtbYFXp60
>>28
クレーンもどきなら3000年前の墨子やピタゴラスかな
ローマの技術も凄かったが
移民を受け入れて内部崩壊して技術もしばらく忘れられてた
ラピュタみたいなもの

技術を
マネしても開発出来ない移民が受け継ぐと
維持できなくなる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:55:19.32ID:Y5z2slBv0
理論上可能なものをデザインするのは天才とは言わんわ
当時の科学技術の範囲内で実現可能なデザインにしろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:56:51.70ID:eumkkE7o0
>>26
でも圧倒的に割合としては男だろ
一部の例外だけ持ち出して全体を云々するのは間違っている
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:56:56.16ID:SZ/y6GYP0
>>1
> 彼の設計が実現可能だと証明することができたのです。
400mの石積みのアーチ橋が当時の技術で実現可能?
全然証明になっていない気がするのだが
今の技術ですら困難な気がするんだけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:59:03.34ID:WKrROnKy0
すごい近代的なデザイン!やっぱ天才だったんだなぁダビンチ
この構造ってブロックのお互いが支え合って強度を増す構造なんだよね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:00:05.09ID:+mU9n1En0
天才やな、縮尺版を日本庭園の石橋とに採用しろよ
金持ちに売れるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:00:39.67ID:9paP4EV00
>>16
実現不可能かどうかをスルタンが判断できなかっただけで、当時の技術で作れるだろう方法でレプリカ作ってるんだが…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:01:19.05ID:N2hPPg3z0
オートジャイロの発想にしてもそうだけど、いくら発想が素晴らしくても
それを実現できる技術とその発想を理解し実現したいと思う人がついてこれないと
絵に描いた餅だからな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:01:20.34ID:SZ/y6GYP0
>>51
下が抜けてるのにどうやるの?
一度下に橋を架けるってこと?
じゃあ、もうその橋でいいじゃん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:01:22.71ID:mccLpgUw0
>>48
教育機会の問題もあるからねえ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:02:14.75ID:wBf4/zXb0
妄想癖の凄い絵の上手い変人だよね。それを天才って言うんだろうけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:02:23.87ID:jAXOt6VW0
モデルのアナル掘ってシーハー言わせたい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:03:26.50ID:kfZ+w3Ul0
なんという機能美!500分の1で80cmということは400mの橋か綺麗だろうね、ドバイの富豪とか実現してくれ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:04:24.74ID:g9608K4B0
>>10
おまえは骨組みだけの家に住むのか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:04:32.66ID:Fv/8cYCQ0
一度でも作ったなら失敗や手直ししてさらに新しい発想があるだろうけど
一度も作ったことないのならまあこんなもんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:04:48.93ID:6/lj/SVb0
隅田川の桜橋にしか見えないな

センスあるわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:05:48.83ID:Le7EAHiy0
>>2
そんな発想の人間ばかりなら人類の発展はなかっただろうな
これが馬鹿の限界
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:05:57.56ID:3j5sIDKg0
カタチがやべえな
5世紀前とかマジかよ
未来行ってるわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:07:16.78ID:gSoLNVx40
>>36
ネトウヨ韓国の歴史に詳しすぎワロタ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:08:12.69ID:QH3VFtES0
>>31
更に笑える
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:08:59.92ID:ZpwmRACF0
500分の1の縮小モデルが80cmなら実物の長さは400mくらい。
この模型の通りだと、基部には50m角の一枚岩が必要な感じに見えるね。

小さな部材の組み合わせじゃダメな部分だと思うが、どうだろう。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:09:56.71ID:3YbuMEZL0
マチャチュー…
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:10:24.61ID:3j5sIDKg0
>>46
>技術をマネしても開発出来ない移民が受け継ぐと維持できなくなる
アップルみたいだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:11:44.12ID:h+OQnT160
>>66
人の数だけ脳があるんだから、こういう考えも拾っていくことが大切やで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:12:08.67ID:CndNWWgY0
なんで一人だけ突出した発明できたん?
それとも当時の先端技術全体が、レベル高かった?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:12:16.65ID:6/lj/SVb0
>>69

文永 弘安の役もさ

韓国では亀甲船で勝利とか、意味不明なんだわ

元寇は、高麗を支配下にしたフビライが高麗人を侵攻の部隊にして、攻めたんだわ

対馬民が手に穴を開けられ紐を通して拉致された。
手に穴は朝鮮文化なんだわ

九州に入ってきたやつらは撃退された、
その後、倭寇による脅威のが増して元が衰退する一因になったんだわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:13:05.25ID:VzmJKyYu0
橋にとって一番大事なのは橋梁部よりも
基盤であるケーソン部

この構造の橋を支えるケーソンはコンクリでないと
石では無理だろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:15:26.11ID:6/lj/SVb0
>>71

これ、古典的な石積み橋の拡大版

石の重さが中央に集中するからアーチ状が理想

イタリア行ったがダビンチ博物館が一番面白いよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:15:26.16ID:wbQGXaqI0
ダヴィンチは何をやらせても超一流の天才の代名詞みたいな人だから驚きも小さいっていう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:15:35.39ID:TL3A1M7a0
TOKIOに作らせてみよう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:20:29.42ID:1oYw3M+q0
多分ダヴィンチはそれなりに計算もして作っていたんだろうなあ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:20:32.20ID:+sSRD4uI0
>>56
工事用の仮の土台を組んで、石組みの橋を作ってから外すんじゃないか。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:22:24.82ID:y5doX6al0
同期のヴィンチ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:22:27.76ID:6/lj/SVb0
>>79


ttp://www.hotsuma.jp/kaisetu.pdf

水を止めて、下の土台抜いた時に、下に落ち、石と石の重さがアーチ状に組まれる。

昔からある最も古典的な橋だよ

吊り橋は、まさに吊ることでバランス取る

構造物の物理法則が生かされてるわけなんだ。

現代建築の橋は、鉄をボルトで締めるが、静電気も固着させる力にする
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:25:16.52ID:SRXrxo520
輪廻天性があるとしたらダヴィンチやモーツァルトって誰に生まれ変わってるんだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:25:28.28ID:GO1r5i/A0
3Dプリンターを使えば模型は簡単に出来るだろうけど
当時の技術と簡単に手に入る素材で橋を実現出来るか検証しないと意味ないだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:26:03.34ID:1aPf76Li0
>>2
レオナルドがあと3人いればこの橋を造るための技術の底上げ方法を考えてくれたはず
つまり全くの無駄無意味ってわけでもないのかもしれない
知らんけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:27:07.52ID:NnspKgQu0
フィレンツェは大聖堂の建築物とかたくさんあるじゃん
この頃はもう構造計算とか出来てたんだよ
>>1は大聖堂の屋根なんかと同じでしょ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:27:27.41ID:g30IqGoo0
隅田川に現物あるやんけ
たけしの映画で見た
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:28:25.30ID:D/Y95vP00
ダッシュ島
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:28:36.44ID:4F3M9CimO
ダ・ヴィンチは1人の人物ではなく当時の最高技術師の集合体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況