X



【天才】ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/11/02(土) 07:36:03.50ID:p61OKBko9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000002-giz-sctch
レオナルド・ダ・ヴィンチの天才ぶりと頭脳は死後500年経っても、研究者たちを驚かせつづけています。
かつてダ・ヴィンチが設計したものの実際には建設されなかった橋のレプリカを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の建築士と土木技師たちが3Dプリンターを使って制作しました。
驚くべきことに、彼が思い描いた橋は実現可能だっただけでなく、5世紀前に橋の設計に大変革をもたらしたかもしれないほど見事な構造だったのです。

伝えられるところによれば、1502年オスマン帝国のスルタン(大王)であるバヤズィト2世はイスタンブールとその近隣の都市ガラタを結ぶ橋の建設を望みました。
そのため提案された設計図の1つは、当時すでに芸術と科学において名を馳せていたレオナルド・ダ・ヴィンチによるものだったのです。

彼がスケッチでいっぱいのノートとともに大王に送った手紙には、橋は1つの平らなアーチ型で、両岸にある基盤で支えられると説明されていました。
一般的に、当時の橋は半円形のアーチをいくつも連ねた構造です。その手法で2都市間の距離をまたぐとなれば、構造全体を支えるためには等間隔に並べられた支柱が
少なくとも10本は必要とされます。しかしダ・ヴィンチの設計に支柱はなく、なおかつ帆船が簡単に橋の下を通れることができたのです。

しかし、ダ・ヴィンチが伝えたのは橋のプランまでで、橋の素材や建築手法までは含まれていませんでした。
大王はダ・ヴィンチのプランを見送ったのは、実現可能かどうかを判断できなかったのでしょう。

それから500年経って、ダ・ヴィンチが残した設計が実際に実現可能かどうか研究者たちは確かめてみることに。
MITの研究者らは、申し分ない強度を提供できる唯一の素材は石であり、当時の建設技術を考えると、この橋は石を積み上げるだけで建築されていたのではないかと結論付けました。

MITのチームはその仮説を試すべく、500分の1の縮尺となる、長さ32インチ(約81.3cm)のレプリカを制作。
3Dプリンターで作り出したさまざまな形と大きさの126個のブロックを組み立てました。
この橋がもし実際に組み立てられていたとしたら、正確に削られた何千もの石材が必要となったでしょうが、MITはレプリカを使ったアプローチで
彼の設計が実現可能だと証明することができたのです。

MITのチームは、橋が実現可能なだけでなく、モルタルや留め具を使わずとも強度と安定性を保てたこと、さらには橋の崩落をもたらしかねいない横方向のズレを
最小化する方法さえも組み込まれていたことにも気付きました。
アーチ型の橋の両岸の基盤は、安定性を十分に加えるために外側に広がるデザインになっていたのです。
レプリカを動かせる土台の上において試したところ、その地域でよく起きていた地震のほとんどにも耐えられただろうことも判明しました。

再現してみることで、500年前には革新的すぎたダ・ヴィンチの設計が、驚くほどの合理性の塊だったと証明されたのです。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggMCsFUhNRreyoyTfQwJ2Zgg---x900-y507-q90-exp3h-pril/amd/20191028-00000002-giz-000-1-view.jpg
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:45:41.62ID:C0frdz2g0
将棋の阪田三吉は字を読めなかった。彼のような人は多かった。
正直識字率は眉唾だと思う。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:13.58ID:JL/i531m0
ようわからへん。。。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:58.68ID:0+3HGZ/l0
>>948
江戸時代の識字率が9割? 絶対嘘だな、それw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:19.14ID:xPxvpFNG0
>>2
はよなんか言え
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:21:54.72ID:xL/FCeQZ0
識字率高くたって鎖国してりゃ発展しねえやんけ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:08.51ID:JL/i531m0
よかったねw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:35:32.56ID:tg0j6ieM0
かな文字と漢字じゃ、識字率はかなり違ったろうさ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:12.35ID:0+3HGZ/l0
江戸時代に識字率が比較的高かったのは、都市部だけだよ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:40.31ID:JL/i531m0
地方はあかんかったのかな?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:36:36.84ID:0+3HGZ/l0
>>963
田舎に寺子屋なんてねーよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:40:29.62ID:OtDFckpG0
模型の両側が不自然に橋よりも強固な土台で支えられている
アーチ状に保たれるのは両側から万力で締め上げるみたいに固定しないと無理そうだな
真ん中にオッパイを持ってきて注意を逸らそうとしたんだな
逆に長時間お姉さんをガン見したから気がついたわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:41:52.98ID:+m5ctDKG0
>>964
それはただのデザイン鋼橋だ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:44:37.57ID:+m5ctDKG0
>>966
アーチとかドームってのは部材に自重と荷重の圧縮力だけで引張力がか生じない構造にするんだよ
だから締め上げるなんて必要ないが地盤に固定される基礎部が堅固で前後上下どちらにも
動かないようにする必要はある
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:15.26ID:pQb686xe0
どうせできないだろう設計をしたんだよ。この人は。目立つために
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:24.36ID:sHpUgE110
ようわからへんわ。。。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:42.56ID:teCbLnrZ0
ジブラルタル大橋
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:52:37.40ID:ZyyEVOSW0
>>965
>教育史の全国調査を編集した『日本教育史資料』(1890-1892年刊 二十三巻)による開業数の統計では、
>寺子屋は19世紀に入る頃からさらに増加し、幕末の安政から慶応にかけての14年間には年間300を
>越える寺子屋が開業している。同資料によると全国に16560軒の寺子屋があったといい、江戸だけでも大寺子屋が400-500軒、小規模なものも含めれば1000-1300軒ぐらい存在していた。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:44:00.90ID:C0frdz2g0
>1881年に長野県北安曇郡常盤村の自著しうる者64.3%の内訳は
>自己の氏名・村名のみを記し得る者が63.7%、
>日常出納の帳簿を記し得る者22.5%、
>普通の書簡や証書を自書し得る者6.8%、
>普通の公用文に差し支えなき者3.0%、
>公布達を読み得る者1.4%、
>公布達に加え新聞論説を解読できる者2.6%となる。
>したがってこの調査では、自署できる者のうち、多少なりとも
>実用的な読み書きが可能であったのは4割程度である

Wikipediaにある寺子屋の項より抜粋。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:45:04.13ID:sHpUgE110
ほおー
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:54:23.22ID:302kL5ewO
>>2
もう2ちゃんねるだけやってはよ死ね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:02:25.87ID:+eSIZ7D50
>>969
基本、ダ・ヴィンチは秘密主義者なので鏡文字で分かりにくい
そして出版はされていない
関心事をまとめたオタク的な設定資料集だな

ちょっと違うけど言うてみれば
手塚治虫が家族にも内緒にしていたが死後暴かれた前衛的なエロの設定資料

ま、この橋はオスマン帝国からの依頼で設計するも当時の技術では不可能なので没を食らった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:15:59.77ID:yEr8cdg+0
ダ・ヴィンチのことだから、モデルは作ったろうな。

ギリシャ建築のセメント使えば模型はできるだろな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:20:38.39ID:dBduex850
>>1
一世を風靡したコラーニ・フォルムの元祖のようなもん?
「自然に直線は無い!」
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:27:49.40ID:u9NOIPq40
>>873
これはすごい!
けど、こればっかり使ってたら一から設計できる人いなくなっちゃいそう
さっきの技術継承の話じゃないけど
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:29:36.07ID:e3fN1P2e0
子供の時は500年前っていうとすごく昔に感じたけど、
俺たちみたいに60過ぎると、そんな前にも感じなくなるよな。

歴史的に見ると、ついこの間って言ってもよいくらいだ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:58:57.58ID:fnhAV6XN0
さあ梅よか???
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:37:04.49ID:fnhAV6XN0
懐かしい。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:39:09.87ID:DivMCMrC0
昔から、ローマ帝国の水道橋とかコロシアムとかあるだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:04:35.69ID:cK5QOior0
通行者の滑転倒事故には全くに配慮が為されていない点もレオナルドらしい(´・ω・`)
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:07:59.25ID:ovEOS7/90
>>1
縦横にアーチ構造がある感じで良さげではあるけど、
コストが通常の橋の何倍もかかりそうだな。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:19:02.94ID:ovEOS7/90
>>472
基本設計と実施設計は違うだろ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:42:57.09ID:8vC4dgqU0
あけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 5時間 6分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況