>>656

前にも書いたが、小池さんらにしてみれば、
東京で出来ないと言ってるのはIOCで、
「あくまでも、合意なき決定ね。東京でマラソン出来るし、
あたしらから札幌のさの字も出してませんのでね。」
ってなとこやろな。
でもって、四つの合意とやらが出てきたワケだが、

(1)会場変更の権限はIOCにある
(2)都は札幌移転で生じる費用を負担しない
(3)都が既に行ったマラソンと競歩の準備で、別の目的に活用できないものについては費用を都に負担させない
(4)他の競技は移転しない

これを見る限り、残念ながら小池さんらの主張と
甚だしく矛盾しているようには見受けられないワケでね。
(1)については、規約上の権限を再確認したものではあるんだろうが、
「会場変更の権限はIOCにありますんで、札幌に変わっただけです。合意はしておりません」と読めないこともないという。
でもって(2)によって札幌開催を突き放し、(3)によって
マラソン・競歩に費やしてきた、最早無駄カネと化したもの(まぁ個人的には
ハナからムダ金かなと思うモノもあるが、それらの帳尻合わせ的な意味合いも)は、
都は出しませんので他が保障してくんなまし、などと読めないこともなさそうやね。