X



【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/03(日) 14:55:42.67ID:AbayNW7N9
2019年11月1日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17317227/

国税庁の「民間給与実態統計調査」(2018年)によると、給与所得者の平均給与は441万円。正規雇用も、非正規も合わせた数字にはなっているものの、やっぱりパッと見た限り、額面としては少ないと感じざるを得ない。

前年の平均給与は432万円であり、増額こそしているが、依然として日本の労働者の懐事情は厳しい。10月からは消費税が10%になった。これによって、少なくとも増税による恩恵めいたものが見えるまでの期間は、市井の労働者の財布の紐は固くなるばかりだろう。(文:松本ミゾレ)

スレ主「東京の話をしている奴は帰ってくれ」

今年1月、2ちゃんねるに「真面目に年収400が難しい時代になってきたな」というスレッドが立った。スレ主は、山形県内在住の正社員。年収は280万円だと書き込んでいる。「日本終わりすぎ」とのことだ。

正社員なのに、年収は200万円台。これではまともに働く気力が湧かないように感じてしまう。ただ、いわゆる地方の労働者の給与実態って、案外こういうことは珍しくないようにも思える。僕も出身は九州のド田舎だけど、やっぱりボーナスが雀の涙で、「家族を養うのがやっと」と話す知人を何人か知っているし。

以下ソースで
★1 2019/11/01(金) 21:37:51.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572708149/
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:54:43.20ID:nmAAK+XB0
食費生活物資光熱費社会保障費
税金
の上昇率
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:54:57.46ID:eB2/eGjn0
中韓企業が安い労働力を求めて日本に進出する未来がそこまで来ている
そこでも雇ってもらえない日本人は韓国で外国人実習生として時給300円で働かされる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:55:04.80ID:OKR5uoCm0
>>835
出張移動中で暇なら出来るが、最近は忙しいから無理だな(笑)
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:55:19.80ID:uVGkWMDV0
>>829
何いってるの?
俺の老後が安泰なのは、アベノミクスと黒田大明神のおかげ。
大恩人の安倍さんには、一生足を向けてねられない。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:55:23.27ID:/cspzhwJ0
>>834
会社が半分負担している分も元をただせば君の稼ぎだよ3割なんてもんじゃあない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:55:34.01ID:JzTjrdBd0
問題なのは、ここ20年近く派遣の増大と工場海外移転と低賃金外国人の大量流入という
経営陣だけの為の政治が続いてるにもかかわらず
労組の親玉であるパヨクは中韓の為に奔走し、
多勢を占める労働者も何も考えなかった事だな
まあある意味国としての自殺に等しい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:55:54.27ID:ujRszkss0
多くの日本人が自分たちは勤勉だと勘違いしてるけど、実際は勤勉なのではなく
日本特有の異常な全体主義と年功序列のために「従順」なだけ
そういう全体主義や年功序列は
戦中や戦後の国家総動員のような非常時には効力を発揮するけど
現在の自由経済では弊害でしかない

たとえば、日本の企業がマヌケな英単語を製品名に使ってるのをよく目にするけど
どの企業にも一人ぐらい英語に堪能な社員はいるはずだろう
けど、異常な全体主義や年功序列のために
「その表現マヌケですよ」と指摘することが許されない風潮にある
製品開発に関しても同様、上司や組織全体に対して口をはさむことが悪となってしまう

こういう国民性はむしろ共産主義国家のそれに近く
優秀なリーダーがいないと成り立たない
リーダーがマヌケだと組織全体が崩壊する
日本は戦後、アメリカという優秀なリーダーがいて
その経済ポチとして成長したことを忘れている
「アジアの下請け」という役目を日本から中国、台湾、インドなどにアメリカがシフトしたら
日本のハリボテ経済なんて一気に崩壊し、いまだに立ち直れないのが現状
できることは30年、40年前のmade in japanを懐古しつつ
国債を発行しまくって先進国(笑)のフリを続けるだけ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:56:27.44ID:dCpN/DUD0
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は選ぶ権利があるのだ。

死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?
仕事は選ばなくてはいけない。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:56:33.51ID:OKR5uoCm0
>>841
君は身長140cmの子供が身長180cmへ成長したことを、何かと比較しないと分からないタイプの馬鹿だってことですね。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:01.09ID:tz7jRwfV0
>>846
いや、社会保険料は労使合わせて3割です。
介護保険料も含んだ料率ですが。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:21.71ID:nmAAK+XB0
アベノミクスが始まってからお前らの買えるものの量や数は半減してるだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:58:09.96ID:Qwk/w1m60
ハイ、ID:OKR5uoCm0が嘘ついてるのがバレましたーw
最近は忙しいから無理だって?
先週も連日書き込んでるじゃんw

2019/10/27(日) ID:g+6i/AjL0
2019/10/28(月) ID:3DDDvSX20
2019/10/29(火) ID:gnomgWO90
2019/10/30(水) ID:Ilde9p+B0
2019/11/01(金) ID:mDehhGsF0
2019/11/02(土) ID:dyttWSgb0
2019/11/02(土) ID:HM2tBke10
2019/11/03(日) ID:0Q6ggoxE0
2019/11/03(日) ID:Y9zLwAEP0
2019/11/03(日) ID:ErfYDYlv0
2019/11/04(月) ID:OKR5uoCm0
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:58:39.60ID:dCpN/DUD0
人間は適材適所で力を発揮できる
どんな仕事でもいいからやれっていう奴は仕事したことないんだろうね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:58:53.72ID:QglHMwhH0
税金で取られ過ぎて市場に金がまわってないんじゃない?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:59:11.77ID:nmAAK+XB0
>>853
今の年収200はアベノミクスが始まる前の年収120から140位ね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:00:55.47ID:Qwk/w1m60
ID:OKR5uoCm0は軍用地を買って収入を得てるんだよな
この日のレスお前のじゃん
前科者w

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572186358/74
74 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/27(日) 23:54:25.39 ID:g+6i/AjL0
俺も刃物を突き立てたい奴がいる
前科あるから絶対にしないけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:16.42ID:OKR5uoCm0
>>849
> 仕事は選ばなくてはいけない。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。

で、君に選んだ仕事の業界と職種は?
まさか非正規雇用なんてことはないよね?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:03:08.85ID:Tc9rmbYF0
今後の政治課題は氷河期世代が被った損害の穴埋めである

個人差はあるだろうが体感的には1人2000万円程度を国が氷河期世代全員に無税で支払うべきだ

財源としては他の世代への特別課税と消費増税か妥当だとみている
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:03:12.73ID:fmxvaq8d0
お前が終わってるだけ定期
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:04:04.86ID:2dVI+EwJ0
>>849
仕事は人生の重要部分ではあるかも知れんが
あんま一致はさせたくないなあ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:04:35.78ID:nmAAK+XB0
>>861
昔は130がギリギリ
今は200がギリギリ
だが、アベノミクス始まってから平均年収は下がった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:04:54.38ID:OKR5uoCm0
>>854
おまえは平日の早朝や深夜に仕事するのか?
大変だな(笑)
ところでそのID 全部が私だと信じているのか?
妄想も程々にな。
病院へ行って診てもらったほうが良いぞ。おまえ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:04:54.76ID:fmxvaq8d0
人並み以下の努力しかしてこなかったから人並み以下の収入しか得られないんだぞ
0870Sage
垢版 |
2019/11/04(月) 13:04:59.68ID:LqH3uoPY0
今は年収減って、税金増えて、物価も上昇してるから、
生活が苦しくなってるのは当たり前、それに少数の意見
を大事にした政策やら、昔に事で賠償金とか払ってるから、
税金が還元された実感もない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:05:51.88ID:wV+VkvcW0
色々と贅沢しすぎなんだよ
徹底して自炊して仕事にに行く以外は引きこもってればカネなんか使わずに生活できる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:05:53.47ID:Qwk/w1m60
ID:OKR5uoCm0
> 最近は忙しいから無理だな(笑)

大嘘付きだな、こんなにも書き込んでるのにw
2019/10/27(日) ID:g+6i/AjL0
2019/10/28(月) ID:3DDDvSX20
2019/10/29(火) ID:gnomgWO90
2019/10/30(水) ID:Ilde9p+B0
2019/11/01(金) ID:mDehhGsF0
2019/11/02(土) ID:dyttWSgb0
2019/11/02(土) ID:HM2tBke10
2019/11/03(日) ID:0Q6ggoxE0
2019/11/03(日) ID:Y9zLwAEP0
2019/11/03(日) ID:ErfYDYlv0
2019/11/04(月) ID:OKR5uoCm0
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:06:08.76ID:bUb6JHfS0
努力と収入は比例しない。まめな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:06:40.64ID:OKR5uoCm0
>>858
おまえはID被りも知らんのか?
同じIDが全て同一人物だと思い込むのは馬鹿だぞ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:02.99ID:Qwk/w1m60
>>874
言い訳に必死だなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:51.09ID:fmxvaq8d0
>>873
どうかな?当てはまらない人もいるけど大概の人は努力の結果だよ
人より勉強したり人より技術を磨いたり
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:10:54.79ID:OKR5uoCm0
>>862
> 一ミリ伸びたか10センチ伸びたか
> 分からん

身長140cmが180cmなら、400mm伸びてますよ。
馬鹿ですね。

1989年GDP305兆円が2019年に517兆円に成長しましたと記載されているけど何か?
https://i.imgur.com/tbM0701.jpg
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:19.76ID:nmAAK+XB0
>>869
国立大卒業優良企業に就職して或いは出世して年収400の仕事に就いたとして
アベノミクスが始まる前の年収280
今の勝ち組年収400はアベノミクス以前の派遣かフリーター並みの生活しかできないんだよな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:19.99ID:Qwk/w1m60
総務省のデータを連日コピペしてるのがコイツ→ID:OKR5uoCm0
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:30.33ID:OKR5uoCm0
>>875
必死なのは、どー見てもおまえじゃん(笑)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:13:00.59ID:GAU8alo10
まだまださがるぞ 竹中平蔵が正社員撤廃すすめてるからな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:13:00.65ID:7TQ7kIQj0
韓国の労働者の平均年収は3,475万ウォン(約320万円)。




ジャアアアアアアアアw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:13:02.28ID:YxubuVQ10
>>877
円の価値は絶対ではないからな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:13:45.42ID:vgpHoFWc0
>>855
自分の適材を知らないのが多いのが問題なんでしょ。
優秀だと思ってオフィスで優雅に仕事をしたくて、
事務職ばかりを探している無能が多過ぎなんだよ。

バイトでもなんでも何でもやってみるべきだと思うよ。
俺も昔は派遣でアチコチ色んな事をやらされて、
ブルーカラーの仕事が合う事が分かった。

ただし、若い時に経験して道を決めないと駄目だ。
歳とってから自分探ししても遅過ぎ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:03.84ID:OKR5uoCm0
>>883
ならどこの通過なら良いので?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:26.82ID:OKR5uoCm0
>>883
ならどこの国の通貨なら良いので?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:31.19ID:gM2NdzaO0
今終わってるのはお前だが今後日本が終わっていくのも事実
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:44.43ID:fmxvaq8d0
>>878
年収400万が勝ち組?
地方でも負けだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:56.68ID:Qwk/w1m60
>>880
この中で書き込んでない日があるなら証明してみ

2019/10/27(日) ID:g+6i/AjL0
2019/10/28(月) ID:3DDDvSX20
2019/10/29(火) ID:gnomgWO90
2019/10/30(水) ID:Ilde9p+B0
2019/11/01(金) ID:mDehhGsF0
2019/11/02(土) ID:dyttWSgb0
2019/11/02(土) ID:HM2tBke10
2019/11/03(日) ID:0Q6ggoxE0
2019/11/03(日) ID:Y9zLwAEP0
2019/11/03(日) ID:ErfYDYlv0
2019/11/04(月) ID:OKR5uoCm0
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:06.75ID:S4P45+t10
日本ではこんなもんだろ
嫌なら海外で働けばいいのに
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:06.90ID:YxubuVQ10
>>885
通貨ていうか豊かさの指標はその時の収入だけでは分からない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:12.32ID:nmAAK+XB0
>>884
止めろ、一度フリーターになると抜け出せない
バイトは大学までで止めろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:23.70ID:GAU8alo10
>>887
国は名前かわってなんどでも生き返れるんだよなぁ。つぶれても
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:16:08.98ID:fmxvaq8d0
>>855
それを自分で見つけるのも努力だろ
負け続けてるのに転職しないとか馬鹿の所業
合う仕事見つかるまでなんでもやってみろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:16:26.42ID:OKR5uoCm0
>>891
経済成長をGDPで語るのは適正ですよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:16:31.24ID:GAU8alo10
まあ あと20年もすれば年収100蔓延時代になるらしいからな。
残念ながらな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:16:52.94ID:q7M/Dje90
>>877
失われた20年というのがあるから
他国とくらべて
遜色なく経済成長している
というのが欲しいわけ

で他国の奴が無いかなぁと思って
ググったけど出てこないんだよね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:09.14ID:nmAAK+XB0
>>893
一回、インフラを傷つけず政治家を皆殺しにするだけで50年くらいいい時代が続く
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:39.60ID:fmxvaq8d0
>>892
大学までに色んなバイトするのは大切だと思うけど一度就職して本気でダメだと思ったらフリーターでも良いから何でもやる勇気も必要だと思うぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:49.26ID:GAU8alo10
20年前は年収600万円時代 現代は年収400万円時代 20年後はシンプルに計算すれば200万円時代になると
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:54.36ID:kM1+CeFT0
>>877
1人あたりのGDPが1990年頃からほとんど変わってない事の説明は?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:18:27.21ID:GAU8alo10
>>898
と おもうだろ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:03.66ID:YxubuVQ10
>>895
その経済成長とやらが意味ないんだよ
国力が実質落ちてて国際競争力も低下
見た目上の国内総生産の差を出してもそれが何?て感じ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:05.53ID:fmxvaq8d0
>>898
厨二病かな?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:06.97ID:nmAAK+XB0
>>899
ダメだしがみつけ
バイトに落ちると実家が資産家でもないと抜け出せない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:51.81ID:S4P45+t10
人口減少でどんどん縮こまっているのは生まれた頃から言われているんだから、
日本にしがみついている若い人ってなんなの?
何を期待しているのかさっぱりわからん
日本では、これが限度だよ、嫌ならよその国に行くしかない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:28.72ID:7IBy9pxx0
ヨーロッパの公務員が日本円で
年収200万代とかだったかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:33.51ID:GAU8alo10
>>907
言語的障壁があるからなぁ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:56.04ID:fmxvaq8d0
>>905
就職退職バイトからの社員起用技術を学んで退職自営13年目って生きてきたけど努力次第だよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:21:06.21ID:GAU8alo10
まじでどうするかなぁ。くまったわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:21:07.20ID:/cspzhwJ0
>>877
ちなみに2000年から2019年のGDPの差はいくら?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:22:27.03ID:GAU8alo10
少子化問題はロボットとAI性能たかめまくれば問題解決できるんだが ブレイクスルーしようとすると
暗殺されるしな。ドイツみたいに完全工場自動化できればほとんど奴隷いらないんだが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:23:02.24ID:vgpHoFWc0
>>892
うん、だから自分探しは若い時にやんなきゃ駄目だ。
バイトにしても派遣にしても利用の仕方次第なんだよ。
理想はバイトは学生までにした方がいいのは同意。

ズルズルとバイトばかりして万年フリーターなのは本人の責任だろ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:23:52.14ID:nmAAK+XB0
>>911
13年前のフリーター年収200は 今の年収の300万くらい
アベノミクスが始まる前の基準で決めるな
昔でも落ちるときついのに今は生きる機械に転落する
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:23:57.16ID:Tc9rmbYF0
>>915
人間が損するような形で技術を利用するモチベーションはないからな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:24:00.32ID:YxubuVQ10
まあ昔はブラジルやペルーに移民するしかない農家も多かったわけで
またそういう時代に戻っていくだけ
70〜80年代が豊かすぎてそこを基準に社会保障を考えるからおかしくなる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:25:21.99ID:OKR5uoCm0
>>897
> 失われた20年というのがあるから

↓コレはおまえが書いたんじゃないのか?

>>744 名無しさん@1周年[sage] 2019/11/04(月) 11:53:31.10 ID:dCpN/DUD0
>20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている

ゼロ成長は嘘だぞ。
GDPは伸びている。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:25:38.11ID:f+UlYePq0
寝たきり老人と障がい者を安楽死してもらうしかない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:26:22.30ID:EQm3A11L0
>>919
するしかなかったわけでは無い
その当時の事情は広島学という本に詳しい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:26:53.44ID:YxubuVQ10
ただ地方に大家族で住んでひとり当たり手取り200でも
5人働きに出れば1000なんだしまだまだ日本は恵まれてるよ
仕事が全くないわけでもない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:27:05.98ID:GAU8alo10
>>921
冗談はいっちゃいけねえよ
そういうナチス的発想はやめてくれ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:27:53.88ID:ZcFbriOU0
>1
山形のようなド田舎から出ようともせずに、日本終わった?バカなのか?
日本終わったんじゃなく、山形が終わってるんだよ。
0927パパラス♂
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:00.68ID:O9ysHcSP0
マジで日本っていったいどこに利益が消えてんだろな。
外国のほうがゆったり仕事してるのに給料高かったりするし、謎。
釣った魚にエサは要らない文化が固着化してる日本だから出し渋りがあるのは
当然なんだろうけど、いくらなんでも一般人の層に対する金回りが悪すぎる(*^ー^)ノ~~☆
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:15.84ID:Qwk/w1m60
>>921
死にかけがいるのは問題じゃない
新しい命が生まれてこない(減り続けてる)のが大問題なんだ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:19.49ID:YxubuVQ10
>>922
わざわざ南米に住居も移して仕事を1からやる決意
その必然性があったという事
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:30.46ID:OKR5uoCm0
>>901
> 1人あたりのGDPが1990年頃からほとんど変わってない事の説明は?

1人あたりのGDPを持ち出さないと日本の経済成長を語れないのか?
お前は馬鹿だな(笑)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:43.78ID:Tvz0INA40
>>921
まず見本としててめえが死ねば?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:44.19ID:BnApZlyJ0
うちの自治体は夫婦共稼ぎ子供2人家庭だと
年収400万以下が公営住宅の入居条件なんだけど
条件クリアしちゃう人だらけ
それでも恥ずかしいってみんな無理して
民間のマンションや同居で凌いでるよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:47.05ID:GAU8alo10
>>927
メリケンな 総額700兆円ながれてるといわれる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:29:06.52ID:EQm3A11L0
>>929
ポルトガル総督府が誘導してたんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:04.48ID:GAU8alo10
>>929
あいつらのほうが今楽しそうだなぁ。 雪にも困らず 食料にもこまらず 毎日サンバ。
北海道とか満州開拓とか悲惨だけど ブラジル移民はうらやましいわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:33.04ID:ghABqfoo0
今の日本は、お前が終わってるんだって言われて終わり
それを20年以上繰り返してきた結果が今の日本
これでいいのか悪いのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:38.66ID:OKR5uoCm0
>>903
> その経済成長とやらが意味ないんだよ

そう思うのはお前の勝手だが、一般的にその国の経済力や経済成長を見るには、GDPが便利なんだよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:38.99ID:S4P45+t10
>>927
日本はアメリカ様の植民地だから、自分で稼いだお金は自由に使えない
郵政だって民営化しちゃったぐらいだしな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:45.59ID:/cspzhwJ0
>>921
それ殺人な安楽死とは自ら苦痛のない死を選ぶことをいう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況