X



【教育】萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/03(日) 16:12:51.01ID:RVRwn7c+9
◆民間英語試験の導入を巡って文科相が炎上
文科省は2020年度から導入される大学入学共通テストで、英検やTOEFL、ケンブリッジ英検といった民間の資格・検定試験を活用する政策を打ち出し、2020〜23年度は「共通テスト」と民間試験の両方が用意され、各大学でいずれかまたは双方を利用できることになりました。

実際に2020年度から採用される民間英語試験は全部で7つ。もともとは民間試験大手のTOEICもここに入る予定でしたが、2019年7月に「責任を持って対応を進めることが困難と判断した」として不参加を決定しています。

既に萩生田文科相の「身の丈にあった勝負をすればいい」発言の炎上・謝罪で広く知られるようになりましたが、この民間英語試験の導入は各家庭の経済的な条件、地理的な条件によって公平性が保たれない事が大きな問題とされています。

ですがこの問題、実はそう簡単な話ではありません。一体どのような問題があるのか、知られていない実態を見ていきましょう。

◆評価方法も難易度も違う試験で成績を比較
そもそも論として、民間試験は成り立ちも傾向も難易度も評価方法も大きく違います。これらの試験の成績を一律評価することが極めて困難というのがまず大きな問題です。

成績は「CEFR」というヨーロッパ言語参照枠基準の6段階に当てはめて換算される仕組みとのことですが、この換算法自体にも科学的裏付けがないとして批判が起こっています。

◆高校教師やアルバイト、海外業者も採点?
加えて替え玉受験対策や試験問題の漏洩の防止、採点の正確性などが厳格に担保されるのかについても疑問の声が上がっています。

10月31日の衆院文部科学委員会では共産党の畑野議員が「(採点を)アルバイトとか海外の業者とかに委託するってことは、可能な制度なんでしょうか?」と質問。

萩生田文科相は「公表している各規準に則って、各団体の皆さんが採用するということであれば、採用形態については、そういう事も否定はできないと思います」と回答しました。

さらに自民党の馳元文科相は「公立高校の場所の提供や、採点者や監督者を含め、教職員の協力を仰ぐことが妥当ではないか」と指摘したところ、萩生田文科相は「希望してやって頂ける先生方は兼業ができるような仕組みをしっかり確保していきたい」と回答しています。

つまり、公正でなければならない大学入学共通テストの採点を、生徒の通う高校の教職員や責任の明確でないアルバイトや誰とも知らぬ海外の業者などが担うかもしれないということ。

進学率が自らの実績となる教職員が自校の生徒に有利な採点を行わない保証はありませんし、アルバイトや海外の業者が大学入試の採点を任せるに足るとは到底言えません。

◆受験は最大で2回まで
これらの民間英語試験を大学入学共通テスト向けに受験できるのは高校3年生(受験年度)の4月〜12月までの8ヶ月間のうち最大で2回まで。

文科省の「英語資格・検定試験に関する質疑応答集(Q&A)」によると、大学入学共通テストに必要な共通IDを記入して受験した民間英語試験の2回目までの成績が大学入試英語成績提供システムに自動的に登録されるとされています。

つまり「3回以上の民間試験を受験して、その中で最も良かった成績を選んで利用する」といった事はできません。

しかし大学入学共通テストに関係なく、単なる検定や資格試験としても受験できるため、あらかじめ何度か試験を受け、慣れてから本番に臨むことができます。

ただ、民間英語試験の試験会場は大きく限られており、「TOEFL iBT」の場合、試験を受けられるのは以下の都道府県。

北海道東北:北海道、秋田、宮城
関東甲信越:東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、 新潟、山梨
東海近畿北陸:静岡、愛知、石川、三重、京都、和歌山、奈良、大阪、兵庫
中国四国:広島、香川、高知
九州沖縄:福岡、宮崎、鹿児島、熊本、沖縄

来年から会場が増える可能性もあるものの、基本的に採算の取れる人口密集地でしか試験が実施されていません。

◆最大で5万円を超える受験料+必要経費
民間試験の受験料は1回5800円〜2万5380円となっており、決して安いものではありません。2回受験することを考えると最も安い英検3級でも11600円。最も高いTOEFL iBTでは約51000円になります。
全文
https://buzzap.jp/news/20191031-minkan-eigoshiken/
https://buzzap.net/images/2019/10/31/minkan-eigoshiken/01.jpg
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:52:05.34ID:vgRCY2j90
必要経費合わせて5万ちょっとなら問題ない金額だろ
中学で新聞配達、高校でバイトすれば10万ちょいくらい余裕で稼げる
高校でバイトが禁止されてるとか言うかもしれんけど貧乏ならバイト出来る高校選べばいい
多目に20万必要とみても六年あれば毎月3000円積み立てればお釣がくる
それすら払えないってのなら大学の学費は何故払えるのとなる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:52:17.24ID:Tsg/KRHx0
>>945
公正なんて鼻からクソくらえだろうw
少子化社会対策で利益や権益を確保することしか考えてないよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:52:24.08ID:HBe8bXu00
地方の不利はもう自分の代で変えてやるくらいの気概を持ってそのクソみたいなど田舎から出ていくしかないわな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:52:43.88ID:N8//zJBb0
>>915
その変わった出口が貧乏人お断りみたいな状況だから叩かれてるって理解してる?
今まで間違った方法で教えてた英語教師が魔法のように「正しい」英語教育できるわけでもないのに

わざわざ貧富の差が拡大する方法を選んでいる
そしてその方法で目的が達成されるかどうかも未検証

完全に内部が変わるまで教育に不平等が起きない様に、十分な能力のある英語教師を各学校に配備するとか
民間試験の受験量を国が負担して、試験会場も地域差が出ないようにするというような貧富の差が拡大しないような配慮がなされない限り、無理
「身の丈」発言からこれらの最低限の配慮がなされると期待もできないっていうのが致命的

もうこれ叩かれても仕方ないだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:06.34ID:HpY04PXF0
ほんと、TOEICはかしこいわ。公平性が担保出来ないを理由にしてるけど、
当て馬にされているのをわかってたのでしょう。
試験場確保だって圧倒的にノウハウあるのに降りたものな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:51.09ID:Tsg/KRHx0
>>955
で、東京でナマポ暮らしw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:51.93ID:6yt/Q/u30
>>1
萩生田「どんな家庭環境の子どもでもあらゆるチャレンジができるようにしたい」 2019/09/25
https://www.youtube.com/watch?v=vEOrcyCuNy4


萩生田文部科学大臣はテレビ各社のインタビューに応じ、「どんな家庭環境の子どもでもあらゆるチャレンジができるようにしたい」と文部科学行政への意気込みを語りました。
一方で加計学園問題については、「なぜこんなことに巻き込まれちゃったのかというのが正直な話」だと述べ、改めて関与を否定しました。  
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:54:26.25ID:YcaUJq2z0
つか英検だけで良いのに何でベネッセとか入れてるんだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:54:47.07ID:aibvNqUZ0
金持ちだからと言って子供がいわゆる難関大学に通るとは限らない。この意味では大学入試は公平だったと思う。
それに経済的に恵まれない子供を豊かな人が援助することもあった。しかし、経済的格差により大学入学のチャンス
がなくなることには反対だ。まあ現状でも慶応にAO入試で通るという方法があるが。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:54:48.13ID:6yt/Q/u30
萩生田は詐欺師
  
カジノ利権導入すれば撤退不可能 誘致自治体に訴訟リスク
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-25/2019092515_01_1.html   

■萩生田光一自民党幹事長代行(当時、8月8日)の発言
 「海外の投資家やオペレーションをめざしている企業の方々からは、IR区域の認定に最初に10年間の許可を与え、5年間ごとに更新の手続きをすることになっていることがIR事業者の大きなリスクになっていることはわれわれも承知している」

 「あえてこの場で申し上げるが、基本方針をつくる中で解説をきちんと入れさせる。10年たったときに、知事や市長や議会の構成がかわって『やっぱりあんたたち出て行ってくれ』といっても訴訟になる。これはどうあっても自治体の側に非があるということになる」

 「大きく安定的なビジョンがあって、投資がはじまってしまっているのだから、10年たったときに首長がかわったからといって『事業をただちにやめろ』ということはできないようになっている」 
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:55:02.74ID:6yt/Q/u30
横浜市長の突然のカジノ誘致に反対し、決起集会が開催!! 「カジノは絶対に許さないという、市民の声が上がることがとても大事!! 」横浜の未来は横浜市民が決める カジノ誘致反対 市民集会2019.9.23
https://www.youtube.com/watch?v=mL1sAgyB8Qg

山下ふ頭へのカジノ誘致に反対 横浜港運協会が会見(2019年8月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=HU8YDwzxfSk   
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:55:42.93ID:u2tGBdbB0
>>950
そうなの?
むしろ、教師次第でどうにでもなりそう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:03.68ID:6yt/Q/u30
>>1
奴隷商人竹中平蔵も萩生田氏の身の丈発言に同意

完全に平等な世の中は存在しない
「機会の平等」は非常に重要なものだと考えられております。
しかし、厳密な意味での機会の平等というものは、この世の中には存在しません。
英語力を取ってみてもそれが分かります。アメリカやイギリスなど英語圏で生まれ育った人は、誰でも英語力が備わります。
日本人でも父親の赴任の関係でアメリカに生まれて、小学校までずっと英語で話をして、
それから日本に帰ってきた人は、苦労することもなく英語を話すことが出来るでしょう。
一方、日本で生まれた私たちは、努力して英語を学ばなければ、英語を駆使できるようにはなりません。

生まれた時点で機会の平等ではないのです。
もし完全な「機会の平等」を与えようとするのであれば、生まれた子供はみな収容所のような所に入れて生活させるしかありません。
そのようなことは現実に出来ませんし、やるべきではありません。    
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:04.94ID:Tsg/KRHx0
>>961
次の辞任はこいつかなw
野党がなにもしなくても安倍政権ヤバいかも。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:13.72ID:HpY04PXF0
ところでベネッセの試験はどんな形式、難易度なの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:18.27ID:Ec5uN2Pa0
TOEICのリスニングは周りの人間が一斉に反応するからそれ読めばかなり当たるものな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:23.66ID:awhQnkWZ0
>>963
慶応AOって馬鹿が多数だよな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:29.31ID:6yt/Q/u30
ellbelo99 ‏@bellbelo99  2014年7月16日
倉敷で発生した誘拐事件にベネッセで流出した個人情報が活用された事が否定出来ないそうです。
ベネッセの個人情報を元に、母子家庭DBを作成し、犯人が標的の絞り込みに利用出来ると言う事です。
可能性の問題ですが、個人情報の重要性を再認識したいですね。 


Yamashita Kazuya @YamashitaKazu1
ベネッセとソフトバンクのClassiはきわめて危険。生徒のあらゆる情報をベネッセとソフトバンクに渡すことになる。
生徒の個人情報を外に持ち出すことは厳禁なはずなんだけど、ベネッセとソフトバンクに渡すのはオーケーなの?


西村幸祐 @kohyu1952
ベネッセ名簿流出事件で重要な事が看過されている。それは個人情報保護法自体の欠陥と、
社外の人が簡単に社内情報にアクセスできる仕組みが人材派遣業の無用な肥大がもたらしたという事です。
ほぼ全ての業界どころか公官庁も同じで、アウトソーシングに頼る企業文化それ自体の危険性への指摘が皆無です。
 
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:38.88ID:77YNowgb0
>>957
今は7種類の試験って言ってるけど
学校が勧めるとか点が取りやすいとかで最終的には事実上一本化されそうだよね
で、それがベネッセの試験になる可能性はかなりある
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:45.14ID:u2tGBdbB0
>>953
あからさますぎてドン引きよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:48.78ID:Xix/qdNH0
国にぼったくりとか
マジで終わりやろ日本
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:57:30.00ID:6yt/Q/u30
自民党幹事長代行 萩生田光一議員が熱中するカジノ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566870520/524-528


萩生田議員が和歌山でカジノシンポ 風紀の乱れは「エビデンスない」

カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す県は26日、和歌山市内のホテルで4回目のシンポジウムを開いた。
IR事業者を含む民間の関係者や、議員、市民ら約450人が参加。
IR議連の事務局長で衆院議員の萩生田光一・自民党幹事長代行が県の要請を受けて講演し、IRの有用性を訴えた。

カジノで風紀が乱れるとの懸念は「エビデンスがない」とし、「和歌山の魅力を高めていくためにも、IRは起爆剤になる」と主張した。
https://mainichi.jp/articles/20190827/k00/00m/010/057000c  
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:57:46.00ID:HqOnf8A20
田舎もんは負け組であることを自覚してないもんが多い。
だからかまうことはない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:17.19ID:6yt/Q/u30
526澳門賭場 3 (ワッチョイ 016d-Dswl)2019/08/27(火) 22:39:13.80ID:Qn99SNUz0
萩生田光一・自民党幹事長代行さまご推薦のカジノ

D 利澳 (マカオ リオ) のスパ
  https://www.youtube.com/watch?v=4427he5kXfE
E マカオの浴室12. どのサービスが良いですか?お姉さんたちは
  体験するとそれぞれ長所があります
  http://www.hbfhwl.com/view-103-1.html
0982◆65537PNPSA
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:27.53ID:569De1sC0
野党は「身の丈発言」じゃなくてこの制度の問題点こそ騒げよ
そういうとこだぞ?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:33.16ID:6yt/Q/u30
527澳門賭場 4 (ワッチョイ 016d-Dswl)2019/08/27(火) 22:40:06.01ID:Qn99SNUz0
萩生田光一・自民党幹事長代行さまご指定のカジノ

F 澳门(マカオ) 桑拿 (サウナ)
  https://www.xvideos.com/video26102713/_
G マカオのカジノの美女が観光客の袖を引く
  http://www.xpqpx8.com/news/589.html
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:36.63ID:awhQnkWZ0
>>977
在日チョー◯ン人ナマポ不正受給から制度見直さな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:51.44ID:aibvNqUZ0
>>979
いずれ東京も衰退する。そして東京1局集中はリスクとなる。まあ日本が滅んでもいいなら構わないが。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:59:26.70ID:Tsg/KRHx0
たかだか大学に行くのに何回もカネ払って試験をうけなきゃいけないのが問題。
共通一次試験以前の一発受験方式に戻せばおっけ。

「たった一度の受験で」とかいうのは受験産業のまわしもの。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:00:24.83ID:N8//zJBb0
>>960
でしょ?国は端々のことなんて関与しないってスタンスで通せるのだもの
自治体ごとに教育レベルに差が出てくる。そうなると子どもにいい教育受けてほしい親は、貴重な「正しい教師」がいる場所や学校に変えるだけ。時には住む場所まで変えたりね
じゃあ貧乏人に同じようなことができるんですか?はい無理ですね
国は知らんぷりする気満々っていうね
「いい自治体に引っ越せない貧乏人は相応の教育を受けてください」って感じでね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:00:37.98ID:Tsg/KRHx0
>>972
早稲田AOの「なんちゃら細胞はありまぁす。」を忘れるなw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:01:31.63ID:HpY04PXF0
マカオのサウナって18サウナとか?
あれはすごいもんな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:02:23.05ID:Tsg/KRHx0
>>994
どこの誤爆だw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:02:45.76ID:MDmd76GN0
>>886
そうだなあ
日本語だって徹子の部屋のアーカイブなんか見ると
同じ人でも随分言葉遣い変わってるし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:02:53.18ID:I7ISu7gj0
1月に共通試験して3月に2次試験やりたいとこは自分とこでやる、これだけでいいじゃん
なんで外部の商業的な試験入れる必要があるの?
全く理解できない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:03:40.53ID:7PyEFnAZ0
ごちゃごちゃしすぎだよなぁ
センター1発のがよほどよかったのでは
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:03:44.62ID:Tsg/KRHx0
>>997
金儲けですよ、かねもうけ!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:19.53ID:N8//zJBb0
極力公平であるべき教育の場における貧富の差の拡大を容認するような姿勢の時点でもうダメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況