X



【食品】「マクドナルドは絶対腐らない」、10年前購入のハンバーガーをライブ配信 アイスランド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/04(月) 07:21:20.64ID:zzYXR40j9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/0/d0918_1351_42d4b9a5_6e6797e3.jpg
アイスランド南部のホステルに展示されているヒョルトゥル・スマウラソンさんが10年前に購入したマクドナルドのハンバーガーとフライドポテト(2019年10月31日撮影)。(c)Angelika OSIEWALSKA / AFP

【AFP=時事】

高価な宝石のようにガラスケースに入れられた10年前のハンバーガーとフライドポテト──2009年に米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)が完全撤退したアイスランドで、
同店の最終営業日に購入され、そのまま食べずに保管されているハンバーガーとフライドポテトのライブ配信に多くのネットユーザーの視線が集まっている。

アイスランドが金融危機に陥った2009年、マクドナルドは同国内の3店舗をすべて閉店。アイスランドは欧米諸国で唯一、マクドナルドの店舗がない国となった。

ヒョルトゥル・スマウラソン(Hjortur Smarason)さんはマクドナルド最終営業日の2009年10月31日、保存用にとハンバーガーとフライドポテトを購入。
「マクドナルド(の商品)は絶対に腐らないと聞いたことがあったので、本当かどうか確かめてみたかった」からだという。

最初はガレージに保管したり、国立博物館に貸し出したりしていたが、現在は同国南部のホステルのガラスケースの中に入れ、芸術作品のように展示している。

ホステルのオーナーによると、ハンバーガーを見るために世界中から人がやって来るほか、インターネットのライブ配信には1日最大40万件のアクセスがあるという。

https://news.livedoor.com/article/detail/17320815/
2019年11月1日 19時8分 AFPBB News
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:22:19.28ID:c3kozMgu0
やばい添加物てんこもり
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:23:36.66ID:BziII7nE0
腐らないって?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:23:47.59ID:Bol1SPK10
つまり保存食に良いってことか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:23:49.85ID:U+tpGV0J0
マック大好きジャップ哀れ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:25:39.67ID:Mf1rUn0N0
マックだけ薬臭くない?
他のバーガーショップはしない
子供の頃近くにマックなくて食べたことがなかった
初めて食べた時は臭いの違和感がすごかったよ
食べてるうちに慣れちゃうんだけどさ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:27:12.34ID:0w67XyRu0
一時期全く客が来なくなり
二度と行かないと言ってた人もいたけど
喉元すぎれば何とやらで
家族でぎょうさん謎肉食ってるな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:27:44.29ID:LQmguNJJ0
ウエスト品だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:28:12.76ID:r7Xb9LVz0
>>13
飯時だと行列できてるもんな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:28:45.13ID:IrrLBkH/0
すごい健康食品なんだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:31:10.98ID:th+QIeEM0
マクドナルド渋滞…こんな腐らない物を燃料消費してまで買うんだからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:31:20.75ID:6Qt2FH2m0
ホルマリンを薄くして混ぜてるの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:31:47.18ID:1+9jdWLZ0
マックだけ異様にこんなん言うけどスーパーやコンビニで加工食品買って食ってる時点でこれ食ってるのといっしょなのにな。。
特に冷凍食品とか食ってる場合じゃないよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:32:00.80ID:5sr5jhAy0
うまく水分抜ければ、腐らない(ように見える)だけなんだろ。

俺の部屋で実験すればきっと腐る。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:32:59.53ID:+gf2DiPV0
10年前と今のサイズ比べてみろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:26.91ID:9vQBsRa40
これ食ったらどうなるの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:49.26ID:UfObPAXS0
気温と湿度が低いからか?
日本で言えば大手のパンはカビが生えないな
個人店で天然材料にこだわる店のパンはすぐカビるけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:54.47ID:6Qt2FH2m0
アイスランドだから腐らないんだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:55.89ID:sz/E4TdI0
セブンのパンも腐らないw部屋をゴミ屋敷にして
大掃除で気付いたww
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:05.90ID:EnTnTiXR0
腐ったみかんを横に置いてみ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:33.19ID:9S6yXr7D0
この前見つかった引き篭もりのミイラ
日本ではありえないと思うが

防腐剤てんこ盛りの「何か」を
しょっちゅう食ってたんだろうか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:51.95ID:7DYEt3oG0
食って腹壊さなかったら腐ってない
食べてから言ってほしい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:35:37.98ID:6zkiV0EI0
パンも何れはカビが生える 肉も何れ腐る 人や動物が口にしてはいけない食物となるんだが 誰しもが冷蔵庫にはいれているんだろうが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:35:52.53ID:zKAuuBuJ0
言っちゃなんだが、ミイラだって干し肉だって塩漬けハムだって腐らない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:36:47.97ID:6Qt2FH2m0
100万年後の人類が俺たちの研究するときは楽だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:55.11ID:sz/E4TdI0
コンビニのパンでも実験する価値があるww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:39:09.59ID:PCftUTRn0
腐らないってこわいな
歯が入ってた件は変態生贄島関連かな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:40:24.50ID:zKAuuBuJ0
大手パンにしろ、窒素ガス充てん、アルコール封入、脱酸素剤使えば可能だからな。
逆にそんなこと言ってる奴らの科学知識なさすぎて心配なレベル。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:41:28.24ID:+khEpSR/0
それでも10円にすれば乞食ウヨはよろこんで食すよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:43:03.86ID:lTlMgtcc0
ポテトは使い物にならないくらい漂白剤で
漂白してそれを油まみれにして
濃い味をつけたものが使われていて
日本の店舗でも床に落ちて半年とか1年でも腐らない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:45:00.36ID:TB77PtI60
ティロリ♪ ティロリ♪ 
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:45:51.17ID:Zo2QAcjE0
>>29
家庭で作ったパンがすぐカビるのは、
一般家庭の台所はパン工場より汚いから
個人店だってパン工場のオートメーション化し
た食パン作りより衛生管理撤退してるわけでもないし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:45:54.53ID:SRupX11L0
中国土産の月餅ももらった時点で賞味期限が二年も切れてたけど、
カビ一つ生えてなかった。中国の技術すげえな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:46:18.37ID:9R4GK5fC0
ダイヤモンドは砕けない
マクドナルドは腐らない

まだありそうな気がする
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:46:46.99ID:uy4vCtky0
またこれかよww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:48:59.37ID:GDUcCrwl0
包み紙こんな感じのほうが食べやすそうだけどなんでしないの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:49:43.69ID:SUbP8JNM0
>>26
それでも色ぐらいは変わるよ・・・マックはあまりにもそのまま過ぎて不気味
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:49:54.67ID:XtcEbFvv0
コンビニのおにぎりもけっこうもつ 1か月はどうってことない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:50:17.92ID:R5eibbaZ0
40年前ぐらいにスーパーで売ってた、加工肉ステーキというのがめちゃくちゃうまかった。
断面が虹色に光ってて、グルグル巻きにされてて、見るからに食べたらあかん雰囲気だった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:50:34.26ID:bjqOrGPw0
>>34
ひきこもってたら
外に買いにいけないよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:51:54.97ID:SUbP8JNM0
もともとパサパサで水分が殆どなかったんだろうけどな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:54:12.57ID:ue96HgSL0
>>57
そのお土産くれた奴の方もすげえわw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:55:58.11ID:k/LuPhQ80
>>68
コンビニのおにぎり毎日昼に食べてる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:57:01.09ID:bhzoAV3v0
でももう食えないだろ
腐ってないからなんなんだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:58:15.50ID:7tW/SBm60
マクドナルドは腐らない、ドナルドは腐っている
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:59:36.67ID:4Dnfb/JG0
25年程前の大手メーカーのパンはカビ生えてた
カビだらけのパンを平気で売ってる店があったんだよ
ほとんどのパンがカビ生えてる状態
今ならTwitterで拡散されてたろうな田舎は凄いなと思った
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:59:54.52ID:7JZQtXgK0
>>76
塩分が多いから1個までだな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:00:00.10ID:NFHOYBa80
昨日スーパーで生の鮭の切り身が半額で売っていてよく見ると、オレンジ色のラー油みたいな
汁がたくさん身から流れ出ていた・・・
あれって身をオレンジ色にする為の着色料なん??何か凄く恐ろしく感じたんだが・・・
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:00:20.43ID:/i9dfLZD0
ただの干物
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:00:56.92ID:k/LuPhQ80
>>83
マジで?
毎日三個食べてるわ―
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:00:57.46ID:bG3vFA/u0
アイスランドだと、11月から数か月は冬。
低温で腐らずに乾燥していったのだろうね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:01:19.95ID:+khEpSR/0
>>68
ちょっとマジで想像がつかないんだけど
ガチでヤバい人間?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:01:22.96ID:Q0fwYXRf0
パンより先に容器がカビ生えてて草
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:02:23.51ID:I8E4l3vN0
>>77
それ何てゾンビパウダー?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:02:34.99ID:OA8kGkX60
同じ条件で他のパンとか食べ物もやらないとよくわからん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:03:08.14ID:+khEpSR/0
>>84
魚や肉は、ちゃんとした魚系スーパーじゃないと買えないなー
チェーン店やそこらへんのスーパーの魚って見るからにマズそうだし、刺身なんてタダでも食いたいと思わない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:04:41.65ID:FihaffPK0
カビも生えてこない…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:04:52.66ID:SRupX11L0
>>84
それはドリップと言って元はうまみだったもの。
解凍した魚から出る。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:05:17.07ID:OA8kGkX60
>>91なに食べてるかで変わるみたいね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:06:31.81ID:3qNcZBpF0
腐らないって素晴らしいことじゃないか
なんでみんなそんな顔してるの?
(゚o゚;)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:07:04.31ID:1Bx+MgH40
当たり前だけど日本でこれやったら即腐るぞ
アイスランドでほぼ無菌状態で保存されてることがすごいってだけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:07:45.68ID:A2iMSTVC0
何となくだけど、マックの食べ物って水分が逃げるのが早いなって思った。
ポテトなんてすぐに堅くなるんだもん。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:08:08.47ID:/i9dfLZD0
生魚でも環境が整った場所で水分が抜け切れば10年単位で形保つ
まして熱処理されたものならなおさら
何の不思議もない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:08:49.96ID:m5twF7oT0
水分が抜けたらもう腐らないんじゃね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:08:59.86ID:mmcZx1YS0
別にマックに限ったことじゃない
蝿が寄りつかないお菓子とか
蟻が見向きもしないお菓子とか結構あるよ
使ってる油の種類なんだろうか

でもそういうのを大量消費しててもバタバタと人が死んでるわけじゃないし別にいいんじゃね?
代わりの食いもん用意したら世界の物価また上がるぜ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:09:41.60ID:A8mJv//20
>>13
近所のマックは平日の飯時と週末は朝から通りの片側がドライブスルー待ちで大渋滞だもん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:10:03.96ID:3qNcZBpF0
なるほど
加熱処理後すぐに乾燥してるからだってことは
クマムシが種形態で宇宙空間で長期間分解されないでいられるようなものが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:10:51.85ID:5Zig21++0
>>103
マックで使われてるショートニングって油は常温だと
半固形だから冷めるとパサパサ感が酷い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:12:54.99ID:AsE6qI6J0
>>84
マジで言ってるのかw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:13:13.48ID:fm7WWrk80
腐ってないなら食えるんじゃね?
形だけ保ってても大丈夫腐ってない証明にはならんだろ
こいつが食って証明すれば良い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:15:11.85ID:THnkT95+0
>>1
マジレスもなんだけど、マクドに限らず水分抜いておけば腐らないだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:16:52.30ID:/i9dfLZD0
2009年に米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)が完全撤退したアイスランド

こっちのが闇が深い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:16:53.46ID:bGWCPdLY0
子供に食べさせるなよ
喫煙者は親も喫煙者みたいなもの
子供の時に家族で食べさせられると故郷の味として頭にインプットされて
大人になっても食べたくなる、そしてその子供も
これ戦略としてバラされてたじゃん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:17:01.62ID:hslaRZZN0
買ってきて、2週間ほど常温で放置してから食ってみればバカでもわかります〜♪
やってみろよ、バカ共!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:19:05.66ID:ASOcQKmv0
究極の保存食だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:34.57ID:znowGaS80
マクドのバーがパッサパサやからね
環境によっちゃ1日2日で表面はカッサカサに乾燥する
乾燥してれば表面にカビが生えないのあったりまえだわ
これパーツバラしたら中カビだらけだと思うよ
せんべいやビスケットがカビないのと同じ理屈だわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:23:32.75ID:IRdws2oC0
>>116
そうだね
どこの家庭もやっていた
お母さん今日晩御飯作りたくないからMacね
とか休日のお出かけ中に昼食はドライブスルーとかね
マジで子供に家族との団らん+マックという刷り込み
そしてマックのバカで単純な味に病みつきになる
マーケティングとしては健全で効果的
問題はマックの商品
まぁたまに食うなら何も問題ないよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:24:25.47ID:8cPPcG9a0
俺もマックを忘れて放置したことあるけど、普通にカビ生えて腐ってたわ。
単なる環境の違いでしょ。
これでマックは保存料云々言ってる奴は単純にバカなんだとおもうわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:26.86ID:znowGaS80
マクドのバーが包み紙でくるんだまま1週間放置してみ
中はカビだらけになるから
マクドのバーガーは乾燥しても見た目の変化が少ないってだけの話
ついでにポテトも
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:58.89ID:DEoWWtDq0
他所のバーガーとポテトも同じようにしてないと比較できんからわからん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:59.73ID:lZqBBI6I0
氷河の母ちゃんも何年も水の中で全然腐らなかったからな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:30:16.90ID:VpP1C8Lh0
>>84
無知って大変だな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:30:45.26ID:VNOV0RpQ0
>>109
たくさん食う人いるのにショートニングが規制されないのはその辺の事情もあったのかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:30:58.78ID:H/khNOcI0
完全保存食か
最貧国に送ってやったらいいんじゃねぇの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:39:44.42ID:8xGRxnaB0
うちのキッチンに15年前からある白砂糖もぜんぜん腐らないな     
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:42:10.30ID:Lre1Q3Mw0
十分加熱した直後に無菌ケースに入れたら腐らんでしょ
実験条件示して同条件の比較対照も用意しといてくれ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:42:35.05ID:orZc0gxb0
カビすら生えないのはおかしくないか?
無菌状態にでもしてたんだろうか。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:43:22.04ID:JYYSoC5V0
年の平均気温が10度以下
乾燥しまくりで食べ物が腐らないアイスランド

実験場所が不適当すぎるwww
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:31.68ID:JYYSoC5V0
>>139
気温が低い上に乾燥しまくってるから
カビが生えないのも当たり前
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:52.02ID:/j3c1xFv0
マックのポテトを車の中で食ったら、
くっさい臭いがしばらく消えなかった
あのポテトの油は体にやばいと思うわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:52.26ID:UuWj58410
カビが生えないパン
超大手のパンメーカー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:46:52.73ID:y/6DGDw80
マクドは保存料を使ってるから体に悪いって言いたいんだろうけど、逆に保存料は体に良くて健康になると思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:25.99ID:jm34rkTo0
>最初はガレージに保管したり、国立博物館に貸し出したりしていたが

この時点でヤバそうな気がする。
温度管理ちゃんとしているだろうから菌繁殖するだろうな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:27.17ID:My+ITNlR0
スナックランチも結構ヤバい

特にタマゴ

なんで常温で一週間持つんだ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:36.50ID:cI6vMYTO0
>>139
カビの繁殖は
温度が20〜30°C
湿度が75%以上
それ以下なら肉眼じゃわからないかもね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:50:26.56ID:R9SZCnvf0
冷蔵庫の野菜室に入れっぱなしだったグレープフルーツが半年間なんの変化も無かった事が

普通カビねー?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:33.85ID:My+ITNlR0
>>153
緑の絵の具だろ
食い物を粗末にすんなよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:55.20ID:ygAIxhA90
どんな防腐剤使ってんだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:26.54ID:ngXaze6q0
>>152
スーパーで防カビ剤を使用していますって警告みたいな表示つけて売ってる
だからあまり売れてない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:38.14ID:gTYihPcq0
マックのポテト、うんこの味したことが一回あったんだけど…
ふざけてるわけじゃなく本当に
うんこ食べたことないけど、そのポテト食べた後、鼻からうんこの臭いが入ってきてオェェとなった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:10.69ID:7vrxDCln0
こういうのってマックがよく叩かれてるよな
まあ擁護する気はないけど今時の量産食品は大差ないよ
マックばっかり食ってりゃ体はイカれるだろうけど
月2〜3回程度なら他のもの食ってるのと比べても健康的には大して変わらん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:04.15ID:UbaU9rHH0
防腐剤云々より自分で買って実験すればいいだろう。

小学生の自由研究以下の問題
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:13.31ID:JYYSoC5V0
>>155
寒い上に乾燥しまくってるアイスランドでは腐らないよ
湿度が高い日本で同じ実験したらすぐにカビだらけになって腐るよ

わかったか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:36.26ID:tGQUNszw0
デスクの脇に落ちたポテトがカビもせずずっとそのままだったな
もう自分の体をモルモットにするには辛い歳になったのでやめたけど
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:20.04ID:OA8kGkX60
コンビニの弁当は腐るよね
友達が早朝に買った弁当を夕方食って食あたりしてたわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:39.02ID:DZPK9Yf30
豚の餌を未だに食ってる低脳いるもんな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:04.85ID:+Gg49AjQ0
程度の差さえあれマックだけじゃないよ、菓子パンしかり、コンビニ弁当おにぎりしかり、
カビが生えるのがだいぶ遅いんだ。
西日本新聞に廃棄コンビニ弁当を豚のエサにしたところ、妊娠しなくなったという記事があった。

やっぱやばいんだろうね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:38.67ID:t3A95ms00
昼にマクド食うと、胃がもたれて夕食が食えなくなる
モスやケンタッキーではそうはならないのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:54.52ID:NUyROGPW0
仮にこれが本当なら何故なのか理由は言わないの?
それと腐ってないって言うなら食べてみてくれ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:04:10.44ID:xroQKmQh0
いくら土地柄のせいにしようともやばいってのは変わりない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:04:15.45ID:TXXfucen0
>>133
日本の菓子やパンの原材料を今すぐに見てこい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:05:13.92ID:8DfdgMk90
>>13
今でもマクドナとロッテリには行ってない
行く気もない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:05:45.12ID:jm34rkTo0
>>164
そばは腐るな。
夏の暑い時期に部屋に置いていて寝落ちしたあと
食べようと思ったら腐っていたことある。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:09:46.34ID:sb1Wg2Lk0
>>143
マックポテトの臭いは異常すぎる
電車で持ち込みしたやついたけど、電車中にクサい臭いが漂っていて、
オェってなったわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:10:17.85ID:oCAZ2NQh0
ガラスケースが真空とか窒素?充填してあるとか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:10:55.51ID:H7vTj6KG0
車の中から子供が昔落としたマックフライポテトが出てくる事が良くある
たしかにカビは生えてないし
カビが生えたのを見たことはない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:12:18.86ID:CUE3IOL80
ポテトはすぐに乾燥して針金みたいになるよね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:16:12.18ID:ACU4K3xM0
アイスランドっていうぐらいなんだから
国全体が冷凍庫みたいなものなんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:17:54.28ID:JyhpdiQr0
マックの話が出た時だけオーガニック傾向になるよな、お前ら
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:47.42ID:vluARl0U0
>>180
基本、油や塩でコーティングしているのでカビにくいのはあるが
車内は夏場高温になるのでその時に水分も抜けて高温滅菌されてるんだろうな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:20:02.26ID:JyhpdiQr0
>>184
あれはだめ!
これはだめ!
お前みたいなのはストレスで変な病気になって死にそうやな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:20:19.62ID:H7vTj6KG0
昔あったガストのハンバーガーは、レギュラーハンバーグが丸々ひとつバンズに挟まっているコスパに優れた素晴らしいハンバーガーだった。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:20:32.07ID:Zq64Jq/s0
買ってすぐに食べる物にわざわざ大量の保存料なんて使用しないんじゃない?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:22:02.35ID:H7vTj6KG0
>>185
他の食品は夏場に車内放置すれば確実に腐るのにね
それでもスナック菓子は腐らないからそれに近いんだろうと思う
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:22:49.67ID:Mf1o3SLi0
どうせ特殊環境だろ
マックとてただのハンバーガーだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:24:36.19ID:KjzfK7bD0
長生きしたいから、マックポテトだけは絶対に食べない事にしている
ポテトを揚げる時に使用している油はアメリカでは使用禁止になっているのに
日本では平気で使用している、マックは日本人をなめている
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:24:55.75ID:CYrxlEZT0
そう。
だから消費期限など気にせずいつでも食べられる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:27:50.75ID:FKornYO70
冬に外に出しておいてフリーズドライになってるんだろ

高野豆腐みたいなもん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:28:24.10ID:+AE0JQuC0
>>1
すばらしい
現代の科学を超越した防腐技術である
マクドナルドハンバーガーを応援しよう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:30:39.42ID:Y4B7xWs30
駐車場に落ちていたチキンクリスプを拾って食ってみたが
乾燥してカチカチになっていただけで
菌の臭いとか全くしなかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:32:40.13ID:E2GqaXim0
食パンでも同じだな
近所の手作りの食パンは1週間も経たずにカビが生えるけど、
ヤマザキとか工場製品のパンは3週間でもカビが生えない
添加物モリモリだってことだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:03.78ID:vKRqQBs80
アイスランドだから冷凍保存されてたんだろ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:38:33.77ID:wUrECuPr0
そういや俺の車のシートの脇の溝から出てきた数年物のポテトもそのままだったな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:39:01.78ID:pZGsT5nl0
尼崎キューズモールの店員さん
閉店後に駅周辺で騒がないで下さい
五月蠅いです
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:44:01.58ID:rXHGyfPT0
マックの外通ると臭くね?店内入るとオエッてなるし。ガキの頃は死ぬ程好きだったのに20歳過ぎた頃から受け付けなくなったわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:44:38.34ID:j0wiqUjt0
>>13
その時は一人前800円とかしたから皆行かなくなった。
今はだいたい600円前後で抑えられるしハッピーセットのクオリティーが上がったから家族連れが戻ってきた。ポテトは昔の方が好きだがジジババ向けに塩味減らしてるのがいいのかね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:07.50ID:cIGgqOLD0
他の食材も同じように保管しなかったから、全く意味のない実験。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:43.13ID:DO2s5ZlB0
お前らの車のシート下にもポテトがずっと落ちてるだろ?
然もそれがポテトと認識出来るだろ そういう事だwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:52.23ID:KjzfK7bD0
健康に悪いと思っているから俺はマックを食べないけど
お前らはどんどん食べてマックに貢献してくれ
なぜなら俺は株主だから日本マクドナルドには成長して欲しい
半年に一度来る株主優待も自分で使わないからネットで売っている
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:27.77ID:y+H3N3KI0
大人にも体に悪いことは分かっているので、
できるだけ子供には食べさせないほうがいいわな
それなのにバカ親の多いこと
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:45.96ID:KgDFIEHN0
>>212
マクドとかそもそもおいしくないからな
ソースとかで味ごまかしてる系はまだ食えるが気持ち悪くなるというジレンマw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:15.46ID:vIH/3FcL0
スーパーで購入できる食パンなんかそのまま出しとくと普通にカビだらけになっていくから
ほんとにやべーんだろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:20.90ID:tFMiuqFl0
アイスランドの気候を考えれば常温保存は十分いけるだろw
日本みたいに高温多湿だとすぐカビにやられるから無理
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:06:49.78ID:7rD/3gD10
基本食べないけど無性に食べたくなることあるよね
何か中毒性があるんだろうな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:17:57.20ID:fCgALncl0
>>1
20年以上前からマック一人不買運動してたから何も影響なし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:19:18.35ID:GLBKKqD40
レタスは腐るのでは。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:22:01.63ID:Osrcbgqg0
>>9
自分で感じたことなのに言い切らないのはなんで?自信ないけど言わずにいられなかったの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:08.71ID:1uR+rxKc0
どんな食品でも分解する微生物
VS
絶対に腐らないハンバーガー
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:29:22.82ID:ySWS/3dK0
>>56
工場だとクリーンルームみたいな超清潔なところで作ってるから
カビが練りこまれたりしないんだよなw
ご家庭との大きな違い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:38:43.61ID:1ismrGpp0
10年くらい前に人に連れられて朝マックを食べに行ったら食い物とは思えない味で完食出来ず、それ以降一度もマックに行ってない
今は多少美味くなったの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:31.96ID:7JZQtXgK0
>>87
個人差が有るから、それで問題がなければ大丈夫。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:14.43ID:dzCVPD7d0
バーガー類は紙に包んだままだと普通に蒸れて、かび生えるだろ
たまたまフリーズドライみたいになっただけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:49.22ID:bslgnA/z0
寒すぎて乾燥してる気候だから細菌の活動が活発じゃないんかね
保存料もあるんだろうけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:34.08ID:78FFy4380
お麩とか乾パンとか干し椎茸とか干しダラとか。
でも最中は黴る。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:37.28ID:gteNdA430
>>1
そら乾燥してカビの生育しない風土でガラスケースに入れればなあ

バンコクとかジャカルタとかでオープン環境でやったら一週間でカビだらけだろw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:08.04ID:78FFy4380
レタスやトマト挟んであったらまた違ってた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:36.73ID:VVqg1fv00
人間に害のない防腐剤は有用だからな。
腐るほうが良いという人達は、台所も自分の手も汚いだけ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:03.94ID:YBbvXo7O0
>>13
ほんと感覚がおかしいよね
ハッピーセットのCMで、「野菜も食べよう!」って言って、
コーンだけのサラダが映ってたのを見た時はびっくりしたわ
あんなCMみても親は何とも思わないのかな・・・
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:06.28ID:L8NsIPUw0
コストコのパンはすぐにカビるぞ
しかしクソ不味いw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:29.65ID:i8anHsCX0
これでビッグマック指数が如何に誤った指数であるかお分かりいただけたと思う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:17.99ID:vxn5YuzE0
マックは高い
贅沢な部類に入る、ファストフードが贅沢になる日本
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:07.66ID:q6sBxj2e0
サトウのごはんとか防腐剤が入っているのかと思っていたけど
菌を熱で完全に殺しているだけで腐らない仕組みだと知って驚いた
まぁマクドナルドは添加物モリモリらしいけどね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:57:00.37ID:WoxM35pE0
恐いなやっぱり。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:56.99ID:+AE0JQuC0
だが、ちょっと待って欲しい
災害時には有効では?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:22.83ID:OHfoq8IK0
>>13
仕事の合間にコーヒー一杯で何時間も居れたのに
最近は出来なくなってしまった。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:44.92ID:cNM1jFKr0
これはすごい技術力だねぇ

さすがマクドナルドだ

成分分析してもらいたいw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:56.44ID:3qNcZBpF0
「マクドナルドは腐らない」で映画製作中
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:10.10ID:wUrECuPr0
アトピー量産会社w
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:26:54.79ID:zkcPxCyz0
>>219
1 年の最も暑い日は 7月31日で、平均最高気温は 14°C、最低気温は 9°C です。
寒い季節は、11月8日から 4月4日まで 4.9 か月 続き、1 日当たりの平均最高気温は 4°C 未満です。
湿度快適性レベルが蒸す、蒸し暑いまたは不快の割合で測定する体感湿度レベルは、
年間を通してあまり変化せず、実質的に 0% で一定です。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:57.69ID:t2SD4Zn30
スパイスとケチャップとからし、乾燥パンで水分蒸発。
基本的に、腐敗しにくいのかも。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:30:25.61ID:DTDVUPZG0
>>220
マクドって何よ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:32.51ID:OBSauY2m0
日本代表としてヤマザキパンを推薦したい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:09.80ID:DTDVUPZG0
マクドいうど阿呆いるけど
ビックマクド、朝マクドって名称か考えろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:25.03ID:ZJ/PcjNz0
ランチパックもいけるんじゃないか?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:34:25.57ID:zkcPxCyz0
普通の手焼きのバゲットとかもアイスランドじゃ腐らないだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:34:36.47ID:ct6RzP5m0
マックはパンが不味すぎる
パンが美味くなったら毎日でも食えるわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:36:18.18ID:q6sBxj2e0
賞味期限間近のランチパックが半額で売っていたから買って食べたことがあるけど
パンがパサパサで食えたもんじゃなかったよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:38:25.78ID:Rkipc/O80
>>6
哀れなのはお前の頭だが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:40:33.33ID:zkcPxCyz0
持ち帰りで包装紙やケースの中で蒸気でべちゃべちゃにならないように
水分ができるだけでないように素材全部乾燥系に元々振ってあるんじゃね、マクドが一番
熱いまま包んだら普通なら蒸気付くはずだし

パサパサなのはきっとそのせい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:46:14.26ID:C7vB+mai0
マックで唯一評価できるフライドポテト
最近塩の振り方がきつくて辛い辛い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:59:04.81ID:zkcPxCyz0
影響全然ない防腐剤気にするより、体のこと考えるならそもそもハンバーガーやフライドポテトなんて食うな、って話
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:28.08ID:hu5MsY9J0
さすがに単に寒いからでは?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:10:43.14ID:2hR1NAmO0
>>143
ポテトたまに油が臭い時あるね 
熱々の揚げたては匂いしないけど錯覚なのか
ポテトの油交換前と交換後のタイミングで買ったかどうかによるかも?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:12:38.30ID:7rD/3gD10
道行く女子高生にマック行かない?って声かけたら
は?マック?マジでキモいんだけどって嫌な顔された
マック嫌われすぎて終わってるな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:18:09.09ID:zKWsvYt70
>>244
トウモロコシは穀物だよね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:01.32ID:SZKaDGUx0
アイスランドだからだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:27:02.12ID:V38ggHIG0
地域気候が相当影響してる
アホなアピールと思うけど、外国人ってやっぱり非常な人種だな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:56.79ID:Agcxlo2N0
>>1
日本だったら「スモールチェンジ」をしたせいで、今と全然サイズが違うだろうな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:03:06.42ID:lA0/6jzv0
腐るのは周りの環境が不潔だから。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:37:51.05ID:SJhYzQBR0
エジプト王の秘法じゃ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:39:13.39ID:CBVtksbR0
>>226
登山者が遭難したときのために、山のあちらこちらにセットすべきだねw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:47:17.57ID:HmvYyf3a0
アイスランドなら大抵の物が腐らない気がするw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:06:54.35ID:OHfoq8IK0
>>256
えー、あんた仕事の合間に仕事しないの?
余程ヒマなヤツで無い限り、こういう店に入る場合は
メールや書類を書いたりする場合だと思うが。
”仕事の合間”でそこまで読めなかったなら仕方ないな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:21:49.65ID:UPPTdJ4r0
>>184
なんだかんだ食ったところで寿命や健康への影響なんて大したことないんだよ
普通の意味で健康には悪いけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:30:16.23ID:R8Jpe9zC0
マックで600円払うくらいなら丸亀や吉野家に行くお
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:32:37.32ID:R8Jpe9zC0
>>235
もしかして開発者の味覚を疑うマックグリドルや二口で飽きるマフィン食ったんじゃないか?
それともペシャンコで変な味のするパンケーキか?

朝マックはハッシュポテトとフィレオフィッシュ以外は自来也で
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:33:53.35ID:T7BbI9C00
>>52
闇にか〜くれて生きる!
よく車の中で落ちたマックポテト、半年後とかに綺麗な状態で落ちてるよね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:53:01.67ID:XDBl9D1V0
>>13
ハンバーガー80円だったか、100円切った時に一度だけ友達に連れて行ってもらった
アレは人間の食べる物ではないと知り、それ以来二度と口にしたことはない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:30:25.10ID:l99ORwc+0
82だけど嘘つくな言われると思ったけど本当の話この店は前からそうらしい
この店の近くに飲食店があるんだけど出前出来ると聞いて天丼食べたくて聞いたらあったから頼んだら
椎茸の天ぷらの大きさで具材は忘れてしまったけど、これが1個しか乗ってない天丼が来たんだどんな天麩羅が乗りますかと聞けば良かったけど最低限の天麩羅は乗ってると思うよなあ
本当に驚いたし田舎の怖さを知ったよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:39:19.91ID:zkcPxCyz0
>>294
エッグマフィンはパスコの超熟マフィン買ってきて
家で作っても全く同じ味するけどな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:41:15.62ID:OFzyILuL0
他のハンバーガーショップの製品と比べてるのあったが手形にカビが生えたりでマクドナルドの衛生管理に感心したわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:41:29.31ID:znowGaS80
こういうスレになるとマクドなんて食わないアピールするのウザいわ
食わないなら食わないでいいから出てくるな
なんで食ったこともないようなマクドのスレ見てるんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:31:22.49ID:F79tQZA30
保存料を体内に蓄積して死んでも腐らなくなるって言うけど
土葬の国の死体ってどうなってるんだろうな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:32:26.72ID:8DfdgMk90
>>176
多分どこと勧めてもダメ出し食らうだろうけど。
モスとフレッシュネス
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:12:42.65ID:fCgALncl0
>>306
保存料がたっぷり身体に蓄積してるおかげで何年経っても土に還らずそのままの状態らしい

金さえ稼げれば悪魔みたいな思考が平気でできる奴らが経済界を握っている
人間が住む場所じゃなくなってるよ地球は
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:15:55.81ID:u2oI+pnT0
他のチェーンの物でも条件が揃えば同じように腐らないまま乾燥するよ
汁気の少ないバーガーと細くて乾燥しやすいポテトを同じ環境で比較しないのは卑怯
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:23:46.98ID:F79tQZA30
「機巧少女は傷つかない」ってどうなったんだ?と
ぐぐってる俺がいる。完結していたのか。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:05:03.25ID:VpeDSU3Z0
ゴキブリコロリ?
0312ドナルド
垢版 |
2019/11/04(月) 20:07:55.71ID:J9/1FUvm0
だからあれほどモス行こうぜって
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:38:31.10ID:+1uKMYjf0
ダイヤモンドは傷つかないみたいなもん?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:48:46.32ID:ML/ABL230
>>235
10年前の朝マックとたいして変わってないと思うよ
定番のソーセージエッグマフィンのセットで言えば
コーヒーは美味しくなってるけど
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:50.90ID:ngXaze6q0
マックの持ち帰りの袋にポテトの油が染みるとドッグフードみたいな臭いを発する
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:04:43.76ID:wCnmgnSn0
じゃあ食べてみてよ
腐ってないんでしょ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:53:30.74ID:YIyaSoKh0
>>25
よくわからんけど、冷凍とかレトルトというのは
保存料をできるだけ使わずに長期保存する手段として発展したと思うけど
「特に冷凍食品」とはどういうこと?
むしろ常温やチルドで売ってる食品のほうが危ういと思うけど
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:55:40.29ID:qX/1nCSaO
>>1
( ゚д゚)ポカーン 腐らない!?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:02:16.48ID:yeO92vjN0
カビの生えたマクドの写真ってワードでググれば一瞬で終わる話。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:04:55.65ID:ml07zsLE0
コンビニのおにぎりやパンも全然腐らないよう
あと冷凍食品を解凍して放置してても

カビは関係ないでしょ。カビなんで
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:07:39.43ID:gvjsJLm40
知らない内にモスの方が安くなってるよね。
モス出てくるのが遅いからね〜。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:07:51.76ID:sDIiYcrE0
単に水分減らしてるだけじゃん
霧吹き一回プシュってすればカビのジャングルになるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:08:52.56ID:WPKBHENi0
腐らないって批判的に言われがちだけど、腐った食品甘く見すぎだよな
死ぬぞ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:22:35.33ID:/a54ryea0
個人でベーカー置いてるパン屋さんのパンは2、3日でカビが生えるのに
シキシマとかヤマザキのパンは十日放置してもカビが生えない
逆に不気味なんですけど…
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:52:25.69ID:Mjm3bQZt0
>>326
朝マクドw
ビックマクドww
エッグマクドマフィンwww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:53:07.64ID:Mjm3bQZt0
マクド言ってる、ど阿呆は笑い提供してるのかなwww
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:55:08.11ID:9GQO5d340
お前の家の台所がマクドナルドの1万倍汚いだけだよってオチだったりするよね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:03:47.99ID:GOTZVyVk0
>>335
むき出しで何時間も大量の客が出入りする店内においてあるパンは不潔で痛むのが早いでしょ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:17:17.70ID:iJSHk/2I0
>>335
保存料が入ってるかどうかの差。
今は砂糖から生成するトレハロースが良く使われているが、昔はもっとケミカルなヤバいのも入ってたようでw

※トレハロース入りで、かつ脱酸素剤が封入されてるどら焼きは二週間もつが、
いずれも無いものは消費期限が3日
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:54:07.35ID:OA9QPwr+0
うわあ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:55.16ID:UvqoP9Co0
これカビないんじゃなくてカビる前にカラカラに乾燥するってだけの話だわな
バーガーもポテトも乾燥後の見た目の変化が少ないからパット見乾燥してるようには見えないってだけのこと
マクドのバーガーもポテトもラップでくるむかジップロックみたいな密閉袋に入れて乾燥を防いでやれば他の食べ物と同じ様にカビだらけになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています