X



【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 12:47:35.86ID:2jbus2v29
「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?」という若い世代の素朴な疑問を投げかけた投稿が話題になっている。 「そりゃあ、手書きで文書を作り、定規で製図をしていたよ」「そろばんはじいて見積書作っていたな」と、アナログ世代は郷愁をそそられている。

話題になっているのは、2019年10月20日に「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイトに載った、次の投稿だ。

「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

この投稿には、次のようにしみじみ回顧する回答が寄せられた。

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳を買って地理を把握して、時刻表で行き方を決めて、図書館で行き先のタウンページを見て適当なビジネスホテルの見当を付けて、電話して宿代確認して予約していましたね」

今はパソコン画面の操作ですべて済むが、出張の準備一つをとってもいろいろと大変だったのだ。

パソコンがない時代の仕事ぶりを、具体的に細かく説明する人もいた。

・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・メールがないから、連絡→返答→また返答の間隔はすごく時間がかかる。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

以下ソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/04371426.html

(★1の立った日時 =2019/11/04(月) 11:28:35.98)
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572885300/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:48:58.21ID:vKT2wDvX0
昔は全ての単純作業に時間をかけられたから超楽だった。
今はなんでもかんでもスピーディだね。
やることたくさんあって大変だね。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:50:42.43ID:Qn/cGY4l0
パソコンそのものよりも
通信インフラの発展のほうが
影響大きいんじゃない?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:51:42.41ID:qH4Ixcu/0
ヒント:バージョンアップ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:53:31.82ID:hIFuoj9Z0
>>1
ロータス123が来た時は、
職場に革命が起きたわ

見積書の金額間違いが撲滅された救世主
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:53:42.55ID:6bpQtDBh0
冷蔵庫くらいのオフコン本体と机と一体化した端末と洗濯機くらいのラインプリンタがあっただろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:54:24.62ID:X9JNQnbS0
パソコンはもとより電卓すらない時代に蒸気機関車を設計してた人達は神だと思うわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:54:53.19ID:he+OwnoP0
>>1
パソコンのない時代はマイコンを使ってました
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:55:06.01ID:Edk5BlGi0
50代前半だが職場にパソコンくらいあったぞ失礼な
まあOSはCP/M86とかで殆どワープロ専用機だったが
あーでも表計算でマルチプランとか一応入ってたな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:55:28.14ID:qgPLfgLS0
宛名書きが大変だったな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:56:20.51ID:YLsHjs1l0
銀行にCDとか、ADなんてのがあったな
若い人は知らないな
電話は、クロスバ交換機だもんな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:57:24.24ID:HRQBJoP80
ちょっと古いマンガを読むと黎明期のパソコン事情が描かれたりしてて懐かしいね

赤松健「A・Iが止まらない!」
藤島康介「ああっ女神さまっ」
恋緒みなと「俺通AtoZ」「RiNGO」

とか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:07.71ID:KjOUXyfK0
>>2
確かに1980年から1990年にかけてパソコンといえばNECのパソコンが日本市場をほぼ独占していたね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:21.25ID:ffmC4dCJ0
これ10部焼いといて

と、いつもキレてる上司に「焼く」のは絶対違うから
一体何を意味するのか、焼くってなんでしょうと
周囲に聞きまくった思い出
答えはコピーのことだった
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:25.34ID:X9JNQnbS0
ムー大陸の謎とかやってたなw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:27.00ID:xESOByKF0
>>1
メールが無かったから連絡は全て電話。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:01:47.32ID:D48hUE0B0
>>14

おまえ、充分若いよ
年寄りぶるな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:02:37.09ID:yYpRjA780
>>1
>コミュニケーション力が絶大に要求される。

デフレの今の時代の方がこれはひどくなっている。
世の中、虚業だらけになってるからな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:03:17.23ID:fl8+UIRA0
パソコン無い時は報告書とか全部手書きだったな
複数同じの必要な時は会社に印刷機が置いてあってそれ使ってた
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:04:19.35ID:D48hUE0B0
>>12

ポケコンと外部プリンター(レシート打つような、ちっこいやつ)で、プログラム組めば
充分、見積もりでも設計でも間違いも不便も無かった

ワープロは書院とかオアシス。

まぁ私の職場はJ-Sterがあったから、便利だったけど。
ちなみに、オアシスとか当時のワープロは、計算機能があったことを
殆どの人が知らない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:01.02ID:cn6ZZOwg0
>>2
あのさ
「パソコンない時代」ってスレタイにあるだろ
よく読めガイジ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:06.64ID:hzWtCMUY0
今じゃ想像つかないけどほんの数十年前の話なんだよね
凄いスピードで世の中が変わってるんだなあと思う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:32.53ID:8MUvVq5/0
「文豪」の表計算ソフト、けっこう利用してたわ
1980年代後半あたり
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:42.03ID:V/Ra1Mga0
算盤、計算尺、手回し計算機
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:06:06.28ID:4Jo+chjS0
カーボン紙を下に引いて送付書&送付書(写)を作成
契印を押さないとお局様に叱られる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:06:20.71ID:V/Ra1Mga0
丸善の対数表も必携だった
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:07:22.21ID:OX9TmHOS0
パワポの無駄な社内資料がない分、より生産的な面もあったのだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:08:05.93ID:62MGjeI90
産業スパイ天国にしたのが
イット革命
図面を写真で撮ってた産業スパイは
通用しなかった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:08:51.65ID:4/pHlmPb0
完全にWin95世代だから想像もつかないな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:09:12.92ID:/6SbCUiL0
>>30
メールのCc(カーボンコピー)の由来
もしかしたら知らない人もいるかもね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:09:25.09ID:NX9aex3q0
90年代は一流メーカーですら手書きしてそれをパソコン入力してた二度手間
手書きをコピーするのも入力してプリントアウトするのも変わらん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:10:26.85ID:4/pHlmPb0
手書きの製図教育受けたのに、実際の職場はCAD使っていたな
なつかしすー
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:10:41.18ID:HRQBJoP80
タイプライターと言えばバイオハザードのセーブアイテム、インクリボン
ゲームでは使ったら無くなってしまうが
(いや、巻き戻してあと何度か使えよ、金持ちかよ)
って思ってた

令和の時代にインクリボンはまだ何処かで現役なんだろうか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:10:45.85ID:1X6CuA740
俺は絵を描くのが得意だったのと安定を求めて
建築設計を職にしたんだ
俺が描く図面やクライアントの目の前でささっと書く3Dスケッチはあちこちで絶賛されたよ

CADが普及して俺おわた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:11:29.16ID:I81Kr07N0
フロッピーディスク 黒くて20p角の黒いペラペラしたやつ。
PCに入れるとカションカションてゅ・てゅ・てゅ・てゅ・って音がしばらくして、記憶されるやつ。

コマンドも格納とか実行とかだった。 
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:12:22.93ID:HRQBJoP80
なぜHDDのドライブレターがCドライブなのか今の子は知らんだろうな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:14:55.17ID:NX9aex3q0
パソコンで楽になったのは検索くらいだな
いちいち書類調べるのも記憶しないといけなかった
いつ捨てるかも悩むし10年とかで20年で破棄
公務員とか官公庁はいまだにそんな感じ
森友の資料とか処分してたろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:14:55.81ID:Sofr+pWi0
10年後にはこうなってるといいなぁ…

コンピューターと人間の脳が電磁波インターフェイスで直結、
モニターがなくても直接脳内にイメージ、モニター画像が思い浮かぶ。
手放しで通話が、脳電磁波インターフェイスで通話。

データセンター、人工衛星を経由して個人の総合端末と高速通信…。
買い物は脳イメージUI上の仮想店舗で買い物し、ドローンや宅配用の
超長距離配送レーンによる高速輸送で半日で到着…

自分と完全同一うり二つのAIがある程度の用事を全部こなしてくれて…
鉄道や交通は必要な時に必要なだけすぐにレンタルジンジャーや
自分専用に呼び出された電車車両ですぐに移動…

工場では必要な物がその場でオーダーと同時にすぐに生産開始…
「なんでも製造工場」が日本中に溢れかえる…



なんて甘いなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:15:01.51ID:lsGqU3SU0
建築関係の図面屋やってるけど
昔はドラフターでA1のトレペに描いて
図面が出来たら青焼きして丸めて宅急便で送ってたな。
資料も遠くの現場まで取りに行ったりして。
今は図面を送るのも資料を取り寄せるのもPDFやCADデータをメールでやり取りするだけ。
便利な時代になったもんよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:16:08.77ID:Ff+NUcCD0
>>39
おれは逆のパターンのグラフィックデザイナー
版下が下手で苦労したんだけど
マック導入により解放された
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:16:17.75ID:IEkr6rC00
>>1
>・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
>・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
>・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。

これ今と何が違うんだ?
三行目にメールが加わった程度でやってることは大差ないぞ。

当時も今も「比較的に簡単な用」なら電話やFAX
それに今はメールが加わる程度だろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:17:02.51ID:C88sZXvi0
>>1
>パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということに

アホ杉ワロタwww
その遥か以前からワープロというものが存在したし、
表計算ソフトもちゃんとあった
電卓の登場に至っては1964年との事だw

そろばん弾いてとかいつの時代の丁稚奉公だよwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:17:38.86ID:+jAaDa8X0
日本人みたいなうまく仕事を休めないタイプにとって
FAXと電子メール、翌日届いちゃうぐらいの宅配業者は
完全に害悪
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:17:59.86ID:Sofr+pWi0
>>41
はいっ先生!
「A,Bドライブは大昔はフロッピードライブだったから」
ですよね!?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:18:16.88ID:IEkr6rC00
>>38
>令和の時代にインクリボンはまだ何処かで現役なんだろうか

連続用紙を使うプリンターとかは今でもインクリボン式がある。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:18:33.48ID:Ff+NUcCD0
携帯電話を持った時も
とんでもない時代になったと思ったな
サボりや浮気出来ないじゃん!って
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:19:29.38ID:cM7EYHFV0
48歳だけど若い頃から職場にPCはたくさんあった。
プログラマーだから当然だけど。
しかし、インターネットが未発達でまだまだFAXやコピー機が多用されていた。
Windows3.1だったので、不便だったなあ。
あの時のPCは速度が遅くて起動に何分もかかった。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:19:34.83ID:vM4/NIOw0
昭和サラリーマン「記録物?紙とペンは何のために有るんだよ?」

昭和サラリーマン「通信手段?お前の足は何のために有るんだよ?」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:20:03.52ID:ikw553FX0
パソコンの代わりに20名ほどの女子社員が計算や連絡を代行してくれてました。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:21:52.38ID:EAvK45Hq0
仕事もだけど、テレビやラジオでかかった曲名を知りたくて知りたくて
あらゆる努力をした覚えがある、正解にたどり着くのに一ヶ月かかったこともある
今はググって数秒だもんなあw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:22:01.62ID:tPpb5dz20
>>50
だが、NECの98シリーズは、OS起動したドライブがAドライブで、windows過渡期はドライブレターがdos/vと違っててややこしかった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:22:10.08ID:Sofr+pWi0
>>53
ウン。誤操作しまくりで実用化されてないんだと思うw

(うはwあーあの女の子とエッチしたいなーー・・・ぐふふ・・・)
コンピューター「セックスの誘いをメールしました。送信完了」
「・・・あんた、あたしを見て・・・ほほぅ・・・警察よんどこw」
「違うんだよーーー!!!誤動作なんだよーーほんとなんだよーーー!!」

みたいなw
というか、実際には脳の情報読み取った途端に逆起電力が脳内に発生して
脳に逆電流が流れたりして、人体に重篤なダメージが残るので
全く使い物にならないんだと思う。。。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:22:19.20ID:N+8gleSu0
>>9
俺は仕組みがわかる蒸気機関はなんとか自力で設計できるかもしれないが
ミシンは仕組みがわからない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:23:32.52ID:/v5Iqv0Z0
パソあったけどハードディスクなんてなくて、5インチのフロッピーに保存してた
ワイが最初に覚えたのマルチプラン
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:23:33.85ID:EAvK45Hq0
思い出した
スーパーのレジが今のようにバーコードなんかなくて皆手打ちでガシャガシャ打ってた
でも間違いもなくてめちゃくちゃ速かったんだよね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:23:43.00ID:ABaNxRgN0
伝票関係はほとんど手書きの複写だったな〜。
ノンカーボンじゃないやつは、カーボンペーパーをはさんで作った。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:24:25.81ID:uXfQdHFC0
友人・知人の電話番号は20.30件以上記憶していたものだったな
古い親戚の番号はまだ数件記憶しているが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:24:25.99ID:lpW2Mk7I0
<書院>
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:25:16.01ID:MWJnlKrT0
最初の頃はハードディスクなかったもんな。
ディスク・オペレーション・システム(DOS)のディスクはフロッピー・ディスクのことだった。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:25:27.31ID:0cwl8vC40
和文タイプライター
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:25:48.81ID:ff95ShRx0
>>1
思い出せば今の数倍もの書類のファイルの山だったろ
とにかく紙紙紙
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:26:11.65ID:IEkr6rC00
>>59
キーボードも違っててなぁ
初期にPC導入してた部署はPC98で,後に社内一斉に導入したのがDOS/Vだったから
支店の人に電話でキー操作聞かれて回答したら,そんなキーないと言われたことがあるw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:26:51.19ID:hN8xswff0
>>12
俺40歳だけど、職場にパソコンなかったぞ?
紙のフォルダーが大量にあったけどね
あんた50歳じゃないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:27:05.34ID:Ff+NUcCD0
昭和って言ってもな
アメリカと戦争してた頃も
Bzがアルバム出したのも昭和な訳で
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:27:09.25ID:Sofr+pWi0
>>59
NEC系と互換持たせるの大変だからってんで、NECが
辞めちゃったんですよね、NEC版のWindows。

さらにソフトによってはCドライブ固定の物が多数溢れかえり、
NECのPCでは動かないソフトも多々出て来たりとか。
NECとしては高額、高機能なイメージと市場を作りたかったが、
IBM側である程度規格やインターフェースを公開して低価格化市場を強引に
作ったせいで粗悪品や不良品と共に低価格製品が市場を謁見し、
NECは撤退しちゃったんですよね。

例えば夏場、NECの9801FAぐらいの製品はクーラーなしでも
全然動いたが、今やPCはクーラー・暖房が必須という
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:27:27.03ID:MWJnlKrT0
だからPC/AT互換機(DOS/V機)はAドライブがフロッピー。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:28:15.56ID:62MGjeI90
お茶くみとコピー取りは
今の社員より給料高かっただと
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:28:15.62ID:uXfQdHFC0
平成2.3年ころだったか
ワープロの印刷した活字のギザギザが激減して(特に拡大した時)
液晶も大きくなって使いやすくなった
それ以前は2行くらいしか表示されない細長い液晶画面が多かった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:29:03.26ID:C88sZXvi0
>>59
そのあたり、98の設計は本当に良くできてたと思うわ
FDでもHDDでも同じ環境が使えたのは素晴らしい
AT互換機でFDD増設したらどうなるんだ?
Cドライブじゃなくなるんか?
増設分だけ後ろに付くんか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:29:23.99ID:p5ZIT1hN0
映画「私をスキーに連れてって」のOPで
さっさと仕事を終えて(何かの書類を作って、上司の席に提出)
帰る際に上司の小坂一也(こちらも何も仕事をしていない)が
三上博史に投げかけた一言

「検 算 は し た の か ?」

検算www
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:30:06.28ID:XiO7x6r00
42歳だが、入社から3年くらい何してたか思い出せない。
確かに手で何かしてたが。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:30:27.44ID:IEkr6rC00
>>73
いま40歳で職場にPCなかったって,そりゃあなたの勤め先がかなり遅れてたとしか・・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:30:41.23ID:/v5Iqv0Z0
>>73
ワイアラフィフ、就職当時新卒やったがPCはあったで
フロッピーに保存やったがなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:30:46.00ID:Sofr+pWi0
>>79
10年ぐらい前?にwindows機でFD繋げた記憶あるな。
2モードだか3モードだかなんちゃらで全然読めなくなってたですよ
貴重な俺製造のベーシックプログラムは読めなくなって捨てますた。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:31:46.30ID:aNWey4t+0
>>58
ちゃんと調べなければならないことは、文献や資料に当たるけど、
その場限りの知識でも良いものは、ネットはものすごく便利だな。
ウィキペディアは間違いも多いけど、手がかりを知るには良いものだし、
CMやコンビニで流れる曲も、割と調べられるし。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:32:03.63ID:Z539FlS60
昔からコンピューターやってる人は「メイル」って書きがち
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:32:46.61ID:CSp3pceP0
手書きだったな〜漢字辞典机に置いてたわ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:32:48.11ID:C88sZXvi0
>>71
9821配列のキーボードは我が家では今でも現役ですよwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:33:00.50ID:fH4XRHbM0
まあパソコンの無い時代は経理部にお嫁さん候補が
たくさん居たことを考えると二次元でパソコンだのゲームの中に
恋人がいる連中は正常進化なのかもな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:33:35.96ID:hN8xswff0
>>82
塗装屋。当時はパソコンなんてなかった
もちろん今はパソコンとiPadは完備されてるぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:34:26.79ID:7PW7LrXm0
>>1
答:パソコンがやってる処理を人間がやってたの

これって凄く大事な事で、今はパソコンやネット回線が仕事してる分、人間は仕事してないんだよね。
仕事してる気になってるだけ。だから格差も拡がるしワープアなんてものが出てくる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:35:42.72ID:uXfQdHFC0
直子の代筆
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:35:54.25ID:zw03dTpH0
タイガー手回し計算機
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:36:24.12ID:C88sZXvi0
>>93
ワクワク感という意味だと
8ビットパソコンの時代もなかなか捨て難いぞw
本当に些細な事しかできなかったけどな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:37:05.23ID:81aGiVgO0
自動車が無い時代、どうやって荷物を運んでいたの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:37:15.59ID:ilYlrEVS0
パソコンない時代、というテーマなのにスレはパソコン黎明期の話で盛り上がる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:37:46.02ID:ErDNbfta0
PC98のマルチブートは楽しかったな
Win3,1,Dos5,Dos4,Dos3全部ぶっこんだり、ゲーム用でわけたり
SCSI MOから起動したり

面白かった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:03.46ID:T+zN44SW0
ワープロだな。フォーマット合わせるのと教えてもらうためにみんな同じ機種使う。うちはルポだった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:11.19ID:enBSXVpe0
CADはほんと画期的だな、図面なんてしょっちゅう変更あるのに
手書き図面だと1本線をずらすのも大変なことだからな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:30.29ID:81aGiVgO0
>>93
3ヶ月ごとに新型が発売されて98ユーザーは阿鼻叫喚だったが?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:41.20ID:OaRT5eMB0
>>55
同意。団塊Jr世代が就職した当時はパソコンはマジで普通にどこでもあった時代だよなあ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:03.16ID:zw03dTpH0
そろばんから電卓への移行期にシャープがソロカルというそろばんと電卓のハイブリッドを出していた
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:06.71ID:EGGHBDiS0
なんでもオフコンとかいうクッソでかい計算機があって、電気代もったいないからって勝手に電源切ったら無茶苦茶怒られたらしい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:08.24ID:/4wsQkIN0
>>98
    ∧_∧
   (  ^ω^)   < フロッピーディスク使って、外部記憶装置は 「夢の1GB超え」 の時代だお ・・・ 
   /
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:31.87ID:rQHCOBkV0
>>26

パソコンない時代と言いつつ、win95より前のパソコンを無視しているのがおかしいという話では?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:43.49ID:Sofr+pWi0
むぁぁあだまだ、未来と夢と希望はあるぞ!
全自動消化システム、火災検知システム、道路に3m間隔で監視カメラを
用意して猫一匹、カラス一匹ひかない無事故交通システム!!
居眠り運転防止の自動停車システム!!!
レンタル共有傘システムだとか人口太陽による農作物の4毛作収穫システム、
温水たんぼ、全自動運転に空飛ぶクルマに・・・
一人でもテニスできちゃうテニスロボット!!一人でも柔道に相撲が出来ちゃう
柔道ロボ!相撲ロボット!!!

無人の家電全自動修理システム!スーパー健康監視モニターによる
事前病気予防システム!!!ハイループ(※低真空のトンネルを
アメリカ〜アフリカまで接地して衛星軌道速度で物を「飛ばす」事により
超高速で物を輸送するシステム)による医薬品輸送システム!!!
全自動の商品の棚補充システム!!段ボールや紙の再利用システム!!!
半導体素材の完全リサイクルシステム!!
原子炉で作って消費地で作った熱エネルギーを再回収し再利用する
エネルギー120%回収システム!!!


あれもこれも夢だらけじゃん・・・
物を浮遊による
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:33.72ID:ilYlrEVS0
>>99
キーボード一体型の機種が好きで集めている
各社の独自仕様が個性豊かで飽きない
当時はセパレート型の方が高級機のイメージがあったらしいけども…
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:41.52ID:Ff+NUcCD0
ネットの無い時代は
分からない事は分からないで諦めてたな
調べるの面倒で
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:47.67ID:IEkr6rC00
>>90
AltがGRAPHで,Page-upがRoll-Downで,PageDownがRoll-Upのあのキーボードが・・・
懐かしいw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:56.86ID:Zy3ABxRC0
>>73
本社にはあっただろうが営業所には2005年ぐらいまで無かったな
朝、本日納品分の伝票のコピーが大量に営業所にファックスされていた
伝票が郵送で届くのが夕方で客には納品後、1日遅れで伝票届けに行っていた
会社から携帯は支給されずポケベルとテレホンカードが支給されたが面倒だから自分の携帯使って毎月電話代が3万ぐらい掛かっていた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:42:25.88ID:T+zN44SW0
これゼロックスして
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:43:40.00ID:Ff+NUcCD0
バイク便も今はあまり仕事無いんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:43:51.86ID:qfOW7Fff0
>>6
爺ちゃんお疲れ様
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:43:55.85ID:/4wsQkIN0
ビル・ゲイツ 「 Windows95 から XPまでは、ウッハウハだったな〜!w」
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:44:16.17ID:81aGiVgO0
>>116
仕事の帰り道に大型書店に寄って探し回り
休みの日に図書館行ってそれらしい本を探して片っ端から読んだわ
いまどきの若者は手に持ってるスマホで検索することも面倒と言ってやらないな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:46:16.38ID:/4wsQkIN0
>>125
   _, ,_
 ( −人-)   つまり無常じゃのぅ・・・
 ( つ旦O
 と_)_)
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:46:24.87ID:asa+xIJx0
某総合商社。流動資産の日計管理は百万単位で手書きに鉛筆。
幅2ミリ縦4ミリくらいの数字がびっしり。
B4横で一週間で一枚ずっしり。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:47:01.19ID:/4wsQkIN0
>>126
   ∧_∧
   (.-@∀@) n   確かに〜♪
   /   丶 ( ヨ)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:47:58.66ID:IEkr6rC00
>>94
会社の体質や規模かねぇ?
少なくともWin3.1出た頃にはPCが何台かある会社が普通だったと思うが・・・
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:47:59.48ID:jiRxl6us0
>>116
知らない事で必要な事は本やそれを知っている人に聞いてた。
必要のないことは別に知らなくても別に不自由しなかったからな。
のんびりしてたよ。『知らぬが仏』ってのは良い言葉だと思う。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:48:18.81ID:MWJnlKrT0
DOS+9801+パソコン通信が俺の時代。
それがWindows+AT互換機+インターネットの時代になり
今はスマホの時代。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:48:18.90ID:CSp3pceP0
初めて買ったパソコンで同級生やった思い出
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:49:09.36ID:xwVGVP0T0
NCISの大停電の回でガリ番印刷機みたいなものを
手回しして容疑者の顔写真のコピーを配ってた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:49:18.62ID:Ff+NUcCD0
取り敢えず年賀状は書いてたな
仕事関係含めると100枚くらい書いてたような
今はメールで済ますけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:49:23.80ID:AtTUUOba0
紙、紙、紙。字がきれいってのがメシのタネになりえた。清書だけするっていう女性だけの会社とかあったな。ワープロが魔法だった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:49:24.70ID:ilYlrEVS0
>>119
MZは80Bと700しかない
MZ-2000カッチョイイから欲しいけど場所がね…クリーン設計()のせいで、BASICのテープないとほぼ置物…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:49:28.78ID:VEadA8+50
筆算でロケットの軌道を計算していた

日っ3って変換が出てきたけどなんだよ
筆算はロストテクノロジーか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:50:08.65ID:Ff+NUcCD0
>>134
同級生をやるとは?殺したんか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:50:51.52ID:0cwl8vC40
ガリ版→謄写版→リソグラフ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:51:24.93ID:G6NmpT5s0
俺が若い頃は巻き物が主流だったなぁ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:51:29.35ID:IEkr6rC00
>>134
最初にやるのがエロゲかよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:52:47.33ID:Ff+NUcCD0
ワープロはテレビの通販見て買ったものの
四苦八苦した挙句押し入れ行きになった
富士通のオアシスだったかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:53:27.61ID:8f+XziOt0
パソコンがこんだけ普及してんのに生産性は上がってない、下手すると下がってるのは何故だ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:53:29.17ID:C88sZXvi0
>>117
PgUp/PgDown よりも RollUp/RollDown の方が直感的だし、カーソルキーが十字に交わっているのも嬉しかった
実際、AT互換機用のソフトウェアでは PgUp/PgDown の振る舞いが間違ってるものも多かったからね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:54:02.76ID:Ff+NUcCD0
>>147
ゲームか。すまん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:55:05.45ID:KI4zbdnz0
暇つぶしのネットなんかなかったし。
仕事の暇な時は専門書読んだり勉強してたな…
今はもうその気も起こらんw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:55:08.74ID:C88sZXvi0
>>103
いや、俺の頃は既にパソコンという呼ばれ方が定着してたな
青少年が興奮する世代
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:55:16.74ID:HRQBJoP80
三行革命!とかTVでCMやってたよな
ワープロ各社がCM打ってた気がする
NTTも家庭向けファックス付き電話のCMとかやってたっけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:55:32.66ID:ca51cMxA0
ニュースとかでバカ広いワンフロアのオフィスで大勢の人間がパソコンで作業してるけど、いったい何をしてるのかいまだに謎すぎ。
バカは外回りのオレに解説よろしく
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:56:26.43ID:81aGiVgO0
>>148
下がってるって事は無い
ただ他のライバル国の生産性が飛躍的に向上してるのに対して
日本は現状維持という永遠の水平飛行。だから差がどんどん広まっていく
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:57:01.12ID:Ff+NUcCD0
仕事暇な日は何してたっけな
パソコンも携帯も無いからなー
スポニチでも読んでたのかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:57:11.25ID:VeLcCQBU0
履歴書の趣味や特技に「インターネット」って書くとコイツ出来る奴みたく思われてた時代だったからなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:57:38.52ID:Sofr+pWi0
>>140
PC98の後期に同級生っていうエロゲーが出てたんですよねw
ハードディスクにフロッピーのデータを20枚だかインストールしてやる奴だったと思うw
いわゆる、「ときめきメモリアルでデートの終わりにセックスシーンを入れたら
こうなる」という。

1プレイがこれまたときめきメモリアルより長いんですよね。
選択肢の分岐や、ヒロインが10人とかたくさん出て来てほぼ全員とエッチ出来る…
んだけど、全員とエッチするとなると一周およそ6〜8時間ぐらい?(詳細は忘れた)
その上、各ヒロインの攻略方法はかなり癖があって、そのコツが分からないと
何週やっても脱がせられないという。

でも一番問題なのは、何故かエロシーンが全く盛り上がらないw
でも・・・とっても大事な「何か」を手に入れる事が出来るというスーパーソフトw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:58:19.63ID:BJZkpMiY0
パソコンが普及する少し前は、ワープロ専用機使ってたよ。
職場が富士通のオアシスで、自宅にはシャープの書院というのが有った。
0162皆さんの協力が必要不可欠です
垢版 |
2019/11/05(火) 13:58:40.74ID:0vu+8W5c0
國友 里美(くにともさとみ)
元 性風俗嬢•風俗情報誌に、掲載されている
武蔵野美術大学出の 生まれは、広島県
神奈川県 横浜に、
アローズっていう 会社 出したが、
社員全員の
給料•全額未払いまま
全額•持ち逃げ中
未だに、営業中
私達
社員全員で、
全国に
一斉送信し続けています
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:59:02.50ID:tqoXor8p0
>>148
やってることが根本的に変わらないから。
プリントアウトしてハンコ押すみたいな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:59:39.01ID:81aGiVgO0
>>157
それは今すぐメール見て仕事しろって催促
ゆとりは放ってくとギリギリまで放置するからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:00:28.07ID:C88sZXvi0
>>147
父親が兄の誕生日に欲しいソフトを買ってやると言い出した時、
たしか女子大なんちゃらってゲームを欲しがってたなと思い出して、
親父に教えようとしたら、全力で兄に阻止されて
「??? 欲しかったのでは??」とイミフだった思い出w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:00:32.42ID:ilYlrEVS0
>>156
効率化して時間がかからなくなる事を「楽をしている(からよくない)」と捉えるクソみたいな労働文化のせいだよね
より苦しい方苦しい方へ向かおうとする
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:00:42.17ID:Di1nwo710
>>1 
1980年から1990年代まではNECとMSXの時代だった
特にパソコンといえばNECが日本市場を独占していた
今とは異なり8割くらいでNECのパソコンを扱う店が多かった
MSXはビジネスのためのパソコンではなく家庭用の遊びやゲームのためのパソコン扱いで値段も安価だった
1992年にwin3.1が登場して今のGUI系のOSが誕生して流行していった
当時はパソコン通信が流行していた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:01:15.03ID:/4wsQkIN0
>>1
「パーソナルコンピュータ」 という用語は、1972年(昭和47年)に、アラン・ケイが ACM National Conference で発表した
"A Personal Computer for Children of All Ages"の中で使用された。 ここでは 「個人のための理想のコンピュータ」
  という意味であり、それを 「ダイナブック」 と命名した。  https://ja.wikipedia.org/wiki/アラン・ケイ

実際のパーソナルコンピュータは、1974年(昭和49年)に登場したが、CPUにマイクロプロセッサを採用したコンピュータ
という意味で当初は主に 「マイクロコンピュータ」(マイコン)や、あるいは主な用途により 「ホームコンピュータ」 や
「ホビーパソコン」などと呼ばれた。
これに対して「パーソナルコンピュータ」 とは、当時のメインフレームやミニコンピュータなどやそれらの端末と対比した、
個人が単体でも使用できるサイズや価格帯や用途を意味する呼称である。

パーソナルコンピュータという表現は Apple II や PC-8000シリーズ でも使用されたが、世界的に広く普及したのは
 1981年(昭和56年)の、IBM PC以降である。     https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM_PC
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:02:00.36ID:Ff+NUcCD0
マックで仕事するようになって20数年経つけど
ゲームってやった事ないな
出来るのかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:02:16.36ID:ca51cMxA0
前近代的な食品流通でも40年くらい前から店舗発注はオンライン発注だし
セールスは公衆電話に機械端末を接続してピーヒャラ・ンガガガガと発注をコンピューター通信をしてたぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:02:24.67ID:IEkr6rC00
>>149
>カーソルキーが十字に交わっているのも嬉しかった

わかるわ〜www
カーソルキーは凸型配置より十字だよな。

そういやXFER・NFERも通じなかったなぁ・・・
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:03:22.10ID:+ppa8t4w0
手書きで書いた見積書をワープロで清書して捺印し、
きれいにファイルを作って見積書を持って営業しにいくんだわさ
ワープロの入力と出力が遅いから、2時間ぐらいかかっていたりしたり、
上司がワープロ使えないから代わりに入力して出力していたりしたワイ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:04:54.35ID:IEkr6rC00
>>157
平成初期頃までは 「いまFAX入れました」 と電話がかかってくることが多かった。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:06:15.32ID:ilYlrEVS0
>>170
今からやるんだったら、Steam(ゲームプラットフォーム)で色々探せる
Macでも簡単に導入できるよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:06:57.79ID:Sofr+pWi0
>>154
俺がやった事ある事務仕事でいいなら教えるよw

製品アセンブルの際に使う予定の部品の選定。回路図上の電源容量の計算。
回路の配線がクロスしたりしないよう、4層基板で配線がどうやりゃ完全に弾けるかを
何回も書き直す。海外の外注に出すプログラムの作業指示書の作成。
ホームページの書き換え。プログラミング。作ったプログラムの使い方や再ビルト方法、
そのマニュアル作成。CDに焼いたりする保存用のCD−R作成。
客先からのメールとその対応。エクセルの単純なマクロだけでは補えない所を
行消したり足したりして手作業で一覧データを作る。
あまり一般的に知られていないWindowsのWin32APIの使い方をネット上で延々調べる。
出張時のホテル、泊まる所を探したり移動時間ダイヤを確認して出張の予定を建てる。
既にあるプログラムの仕様や中身構造を調べる。
プログラムで想定外の異常動作をした時の修正、その修正が妥当かのテスト、
その修正に関わるプログラム差分データ作成、修正した所を記録を日本語で残すとか。Windowsの再インストール作業とか。


とかとかw会社にもよるけど…まぁどれもあんま金にはなりずらい仕事ばっかだなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:08:27.74ID:iDjzhkk70
>>166
昔のほうが場合によるが早く帰れてたよなw
父親大阪の〇紅だったけどもちろん出張とか遅い時は遅かったけど
20時ぐらいには帰ってきてたのに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:09:59.47ID:JFPVKE+g0
バブルの頃だけどOAが無かった自動車用品卸

電話で注文や在庫確認が来るとデスク上に在る膨大な数のバインダーから
瞬時に必要なバインダーを探し出して当該メーカーのページを開いて在庫や仕切りを答える
在庫が無ければメーカーや代理店に電話して客に折り返し連絡してた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:11:32.78ID:6bpQtDBh0
経費削減なんて概念がなかったから効率化よりマネーパワーで解決する→社会が潤って好景気→自社に返ってくる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:11:56.45ID:MWJnlKrT0
Windows3.1の頃はMacに浮気してたわ。
Windows使い出したのは95になってからだな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:12:08.59ID:8Qk6MmCv0
>>26
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

このくだりが引っかかるんだろ
Win95が出る大分前からその辺の一般人ならともかく
会社ならDOSのアプリで表計算したり文書を作ったり
そこまでいかなくてもワープロくらいは使ってるとこの方が多かった気がするから
1995年以前がパソコンがない時代とまで言うと違和感がある
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:13:24.57ID:LfWC9NBf0
手書き
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:14:12.29ID:C88sZXvi0
>>173
えくすふぁ〜w
えぬふぁ〜www
今の人は読めないだろなw

[HOME]と[END]が独立してるのも良いし、AT機でテンキーに[=]が無いのも苦痛
そして俺的に何より嬉しいのは[CTRL]と[CAPS]キーが"どちらも" [A]キーの隣にある事だったりする
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:14:24.73ID:Z+cI7ver0
個人に普及したのは確かに95だったが企業はその前のWin3.1から積極的に導入は始まってたろ?
この記事書いてる人は何歳くらいの人なんだ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:23.15ID:2NsoYK7D0
>>160
ネットで攻略法とかを調べる事ができない時代、何度もプレイして1つのセーブデータで何人脱がすことが出来るかに情熱を燃やした懐かしい思い出
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:32.54ID:SJ2Z87Bn0
>>186
MOS版の一太郎とロータスは、普通に使われていたな。
その前は、ワープロ専用機。中身は、CP/MやMS-DOSだったりしたがw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:46.64ID:C88sZXvi0
>>172
なんだろ?
女子大寮とかだった気がするけど…
もう大昔の事なんで忘れちゃったw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:48.25ID:3eD5qKQQ0
一部製造、卸売り、小売り、サービス業辺りは今PC無くなっても割となんとかなる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:16:17.90ID:ilYlrEVS0
>>181
人数が多くてパソコンがなかった時代は、そんな大勢で毎日の様に残業したら無駄が多いからね
少人数に一人一台パソコン与えて深夜までこき使っても、会社は痛くも痒くもない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:16:28.25ID:/4wsQkIN0
>>189
    ∧_∧
   (  ・∀・)   < 1980年代後半には、卒論ワープロ出力だったから〜w
   /
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:16:41.00ID:MWJnlKrT0
うちの会社ではWindows95まではもっぱらDOS使ってたな。個人的にはこの間だけマック使ってた。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:17:06.80ID:ca51cMxA0
>>186
オフィスとパソコンという話題なのにオフコンやそれに準ずるコンピューター類のことは一切知らない人が記事を書いたんでしょうね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:17:07.71ID:OaRT5eMB0
>>1 懐古スレを立てるのを批判はしないけど
ファミコンがパソコンよりも売れたと考えてる強烈な思い出補正世代が
2ちゃんねるに増えてきてるのだからせめて
ちゃんとしたソースも添えて立てろ。


正史のパーソナルコンピューター普及推移
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8F%B2
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/96/Japanese_PC_Shipments_by_bit_designs_1983-1993.svg/480px-Japanese_PC_Shipments_by_bit_designs_1983-1993.svg.png

1986年以前が8ビットパソコン時代
1987〜1989年が16ビットパソコン時代
1990年以降が32ビットパソコン時代
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:18:04.57ID:QvkdYieh0
いやいやパソコンがかなり便利になったのもここ10年くらいだろ
パソコン出たての頃はメール1つ送るのも一苦労だったw
PC買ってきてインターネットをつなぐのも一苦労だったなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:18:55.95ID:6bpQtDBh0
今は閑散としてるけど昔は証券取引所も芋を洗うような状態で証券マンが一人で2個も3個も受話器抱えて取引してたな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:20:12.91ID:Sofr+pWi0
俺がガキん時は既に学校にパソコン・・・というかPC98があって、共闘先生がUPS繋げて
色々やってたな。
だから、ごく一部ではパソコンを導入してたらしい。
どういう経緯だか忘れたが、先生からPC98のノートパソコン借りた記憶あるなw
ネットでも「社長自らがBASICでソフトを組んでやっていた」なんて話も
少し見掛けた。

高校ん時はパソコンあったが、ヒマ見つけてはBASICでちろちろプログラム
少しやった記憶。
・・・まぁうちんとこ近隣はコンピュータで生計建て始めた人が多かったらしいから、
たまたまパソコンが多かったというのもあるだろうけど。
Windows95以前もコンピューターの導入はそこそこあったが、今みたく事務員が
ずっとパソコンに向かって・・・という光景はPC98時代にはまだ
「当たり前じゃなかった」んだと思うよ。

そりゃーープログラムなんてやっても湯水のように出鱈目な量の時間使うしな〜〜〜〜。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:20:21.78ID:AIn+5kB60
>>17
携帯電話で撮って共有するのが当たり前だから写真を焼き増すなんて言葉はもう死語だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:20:37.10ID:C88sZXvi0
>>154
よし俺が教えてやる

アプリケーション書いてるんだよwww
お前がヒアリングしたその場で見積もり出したり、
ビジュアル的にどうなるのか見せたりできるようにな!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:21:03.99ID:JFPVKE+g0
>>186
87年入社だけどトヨタのディーラーにはPCは在ったよ
サービス部門がパーツの在庫確認で部品共販とやり取りしてたし
販売課では見積もりを出したりディーラー本部が抱えてる新車在庫を確認出来た
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:21:05.80ID:/4wsQkIN0
>>198
  PC本体(CPU) ではなく、OSのビット数で考察すべきだなw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:28.65ID:QvkdYieh0
ビルゲイツってやっぱりすげーよなw
パソコンの仕組みが0と1からすべて出来ているって知らないやつも多い
パソコンの仕組みはすべて数学の世界、ビルゲイツは数学の天才だった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:24:29.51ID:AIn+5kB60
何十年かしたらまた新しい技術が定着してパソコンもスマホも時代遅れになるのだろか
昔の人はキーボード叩いて文字入力してたんだぜwwwとか言われちゃうのだろうか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:26:27.14ID:xUuzNs530
>>66
脳に染み付いてるよね
実家の電話番号、親父の携帯、祖父母の家電、本家の家電覚えてるわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:26:54.00ID:OQAO8+ph0
>>58
鼻歌から曲名引っ張ってくるソフトなんてのも有るよね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:27:14.04ID:0bKHi8DU0
>>201
>共闘先生がUPS繋げて色々やってたな。

強そうな先生だなw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:27:32.18ID://i+4H5B0
>>189
Win95がメッチャ注目浴びたのは職場では既にパソコンで仕事してた人々が
自宅でも趣味で使っていてパソ通とかやってある程度の層には浸透していた
そこにインターネットの本格普及に合わせる形でWin95が来て一気に爆発したんだよな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:28:17.23ID:C88sZXvi0
>>209
いや、ゲイツは取引の天才であって、エンジニアとしては大したこと無い
他人が書いたものに対する突っ込みは鋭いのだけど、自分で書くのはイマイチだったというww
余所で開発された物を発掘して、改変して売り込んでたのよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:29:53.54ID:Sofr+pWi0
未だにどーーーしてPC88やx68000はきれーな音が出て、ファミコンや
スーファミ、プレステは綺麗な音が出ないのか訳が分からん。

似たよーな回路構成なのになぁ。ノイズでも乗ってんのかなぁ…。
どーーしてPC88をラジカセに繋ぐとあんなにきれいなノイズ乗りの少ない音が出るんだろうw
PC88を製造した時に、出力回路に大量の音声フィルター回路を載せたって話は
ぜんぜん聞かないシーーー
うちのテレビはすっごいきれーな音が出せるのにーーースーファミ繋いだら
なぜかボケボケ画像にボケボケ音声だしいいぃぃぃぃ

なんでだろーーーーなんでだろーーーーw
どーーしてPS2,3はあんなきれーな音が出るんだろぉw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:20.58ID:Di1nwo710
>>214
一番初めはコマンドでやればいいだろうという考えだった
メモリも少ないしそんなグラフィックスでメモリーを使うなよみたいな考えがあったと思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:41.81ID:Z7xI2umr0
最初に使ったインターネットブラウザーは、Webboyだった。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:54.73ID:FI1hQeIW0
職場に1、2台有ったのが、一人1台になったのが20年位前かな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:31:04.44ID:ilYlrEVS0
>>216
なんかテレビで大騒ぎしてるぞ?ウィンドウズ?95?っていうなんかすごいパソコンが出たらしいぞ?
インターネットもできるって?インターネットってなんだ?

↑こういう人が多かった印象
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:31:20.24ID:epCcGypU0
80年代初期に座標打ち込む測量用のパソあったよ
キャノンだったと思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:32:43.77ID:+64JRIGa0
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

うそつけ
高卒や中卒ばかりの田舎の中小零細は知らんが
80年代半ばには珍しいものではなくなってたし、90年にはもうPCは当たり前だった
ワープロ出力のレポートや論文にアレルギー起こして手書き強要したロートルキチガイ教授の話が新聞に載るのが80年代末
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:33:08.97ID:SJ2Z87Bn0
>>203
もうBASICを学ぶ必要はないって脚光をあびたPIPSか?w
他社にライセンス与えなかったのが日本企業らしいというか・・・。それで落ち目。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:34.28ID:+64JRIGa0
>>223
青焼きコピーでなくても静電コピーは静電気で紙に載せたトナー(炭素粉)を熱で焼き付けてるし
今時のデジタルコピー機も要はレーザープリンタで、紙に載せたトナーをレーザーで焼灼して定着させている
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:59.90ID://i+4H5B0
>>224
多数派はそうだったと思う
今思うとパソ通にハマってた人達がインターネットに注目して
両派が混在した過渡期があったんだよな
やがて仕事でもメールを使い始めて会社のHPを作るのも流行ったっけ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:29.74ID:Z7xI2umr0
父親は、タイガー計算機使ってた小さくてクッソ重いやつ。
計算尺もあったな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:34.39ID:W+ychOXf0
>>216
win95はTCP/IPを標準では実装してなかった
拡張ボードとそれにTCP/IP別売で
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:35.09ID:6bpQtDBh0
30年前は拠点とオンラインでデータ送受信するのに9600bpsだったから小一時間かかったな
それがISDNになり今じゃVPNでオンライン自体無くなった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:36:13.70ID:ijS1GVVr0
>>188
PC-9801配列のUSBキーボードを20年近く、今でも使ってる。

銀行員は少しでも早く入力するために、Excelの式は「=」ではなく、
「+」から始めるって話があって、その理由は「=」を入力するには
「SHIFT」を押さなければいけないが、「+」はテンキー1つで打てるから
つーんだけど、PC-9801配列だと「=」も「,」もテンキーにあるんだよな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:36:56.37ID:Di1nwo710
>>189
今のGUI系のパソコンならwin3.1
1992年発売でしかもAT互換機は安かった
日本国内ではその頃はNECがビジネスパソコン市場を独占していた
家庭用PCはMSXが大いに市場を賑わしていた
つまりパソコンは1980年代初めから存在していたと言うこと
MSXは当時も安価だった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:37:42.83ID:W+ychOXf0
>>229
インターネットは民間のプロバイダ存在しなかった
ニフティがインターネットに繋いだ時衝突が起きた
ニフティユーザーは本名を名乗らずハンドルで通そうとしたから猛烈な不快感を持たれた
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:38:53.93ID:Sofr+pWi0
windows95がなんであんな注目浴びたかっつーと、恐ろしいほどの販促かけたからだよw
日曜に1時間の番組特集とか組んでたし
・完全マルチタスク、アプリケーションの並列実行化の本格導入
・仮想メモリ、スワッピング技術の導入
・BIOS呼び出しINTコール形式からWindowsAPI呼び出し式への変更
・設定項目を従来のエディタからアイコン、コントロールパネルGUI形式にほぼ変更
 (一部はレジストリという形で残した)
・ハードディスクの標準実装化
・高機能音声再生チップの標準導入(mp3とか?)
・256色から16万色、32bitカラーの導入
・イーサネットのTCP/IPモジュール、ネットワーク機能の本格導入
・USBの試験実装
・OS、カーネルを常駐させる形での本格導入
・CD-ROMドライブの標準実装
・メール、ブラウザの標準搭載

で、これだけあちこち弄り回して恐ろしい借金がかさんだので
否が応でもたくさん数を売らざるを得なくなったんじゃないの?
んでも、ゲーム関係が弱くてダイレクトXだとかそこらは後から追加したみたいだけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:04.98ID:NGdF20sh0
アンケート集計が大変だった
「正」の字使って集計したり
クロス集計なんてパニックだったわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:12.09ID:QvkdYieh0
お前らバカだなw
PCのベースライン(MS−DOS)を作ったのはビルゲイツなんだよw
それからWindowsソフトを開発した
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:40:08.22ID:47ElkFLi0
50代だけど新入社員ははこれだけ全部覚えなけりゃ
仕事にならなかった
タイプライター、ワープロ、テレックス、
一太郎、マルチプラン、ロータス123

フロッピーは5インチだった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:40:41.05ID:NGdF20sh0
∠DIRからのコマンドをたくさん覚えたのにWindows出現
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:40:46.19ID://i+4H5B0
>>226
90年位の時に出版取次の仕事でマンガとかの雑誌の管理するシステム作りを手伝ったことあるけど
現場の書店に送る手前の3次取次の事務所あたりに出張で設置講習もやったりした
その辺の農家みたいな奥まった家の倉庫だったけどやってた現場の人は
パソコンの基本的な知識や操作はもう身についてたもんな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:41:16.22ID:wZe1dcmY0
会社の昔の帳簿を引っ張り出してみると、各種資料がB4サイズの紙に手書きで全部書いてあった
当時は経理部だけで10人程度いたらしいが今は俺一人
パソコンってすごいよな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:41:43.50ID:OQAO8+ph0
>>242
職場のガリ版印刷機フル活用してアジびら刷ってそうな趣きw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:42:28.71ID:svmwmVmB0
20年以上前、個人でパソコン持ってる奴の8割は
エロゲやりたいからパソコン買ったって連中だった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:42:58.43ID:C88sZXvi0
>>234
お!? 奇特な現役ユーザーがここにもwww
メンブレン式なのに打鍵感も良いんだよね〜
鉄板入ってるから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:43:46.51ID:QvkdYieh0
パソコンというのはすべて0と1という2つの要素だけで出来ている
半導体であるCPUの演算もすべて0と1だけ
この羅列ですべて行っている
それは今も昔も変わらない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:44:03.88ID:Sofr+pWi0
>>242
共闘先生素敵じゃね?
熱さを感じるw
ラグナロクオデッセイvitaばん、セールで激安で買ったけどまだ
ほとんどやってねぇわ…あれもけっこーおもしれーんだけどな

そういえばゲームアーツの人は今頃何してるんだろう・・・
アリシアドラグーンをメガドラミニでどどーんと出して、それのバージョンアップを
今ごろは必死にやってんだろうか・・・・(遠い目
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:44:05.23ID://i+4H5B0
>>236
オレもニフティやってたからわかる
「インターネットになったらニフティのライブラリみたいに貴重な蓄積データが散逸する」
って嫌ってたなぁ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:44:29.15ID:i0GYDNyo0
始めてDOS/V機買ったときは、元がPC/AT互換機だから海外のゲームとかやったなぁ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:44:44.08ID:W19rsBya0
パソコンが無い時代、マイコンとワンボードの時代に学生で、その趣味だったので、
学校の先生にコンピュータは頭が悪くなるからやめろと親まで呼び出された。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:44:45.73ID:C88sZXvi0
>>236
ベッコアメ… (´・ω・`)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:45:33.96ID:vB452Ple0
昔のサボり営業
前日にホワイトボードに
取引先Aに直行とか、書いておいて
Aには行かずに
ゆっくり重役出勤で10時30分ごろに出社
デスクで電話メモやら、FAXやら見てたら昼になって昼飯
昼飯終わって、14時ごろになったら
ホワイトボードに
取引先B、C商談とか書いて直帰と書いて
会社を出て、テキトーに顔出しだけしといて
とっと帰ってもいいし、パチに行ったり、飲みに行ったりとかだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:46:58.18ID:F/AdlKd00
今から考えるとパソコンやスマホが無くてもピンポイントな現場によく辿りつけたと思う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:47:19.18ID:JFPVKE+g0
>>248
潜水艦のゲームがしたくてWin95のノートを33万で買った思い出

CPUが155Mhzの富士通ビブロだったかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:50:19.89ID:Sofr+pWi0
ちなみにADSLの波形読み取りはゼロと1じゃなかったりするが、そういう
細かい突っ込みは入れないでもいいよねw

PC上のデータが0と1「だけから出来ている」というのは大昔から良く言われる
話だけど、内部では画面に出力する段階でかなり不安定な「0」表現と「1」表現に
なっている事に注目。

AESだっけ?デジタルオーディオとかだと音声信号が多少ひんまがっても
良いような形式になっている。と、いうか、厳密な方形波が使えるほど世の中甘くはない。
音声デジタルデータなんかはデータ数が多過ぎるのと、「多少信号ひんまがっても
いいよね?音そんな変わらんしちゃんと聞こえるし違い分からんし」という概念が
あって成立する機械、機能だったりする

何が言いたいかというとこれ。↓
「デジタルデータはコピーする事により劣化する」のだw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:53:31.62ID:SJ2Z87Bn0
>>209
ビルゲイツというか、アメリカは凄いわ。憧れたな。

大学で穿孔カードを箱に入れておくと次の日にコンパイルエラーの結果が返却箱にはいってて
エラーを直しての繰り返しで1週間ぐらいかかる頃www、
ビルゲイツの通うハイスクール(高校)では、PDP-10をTSSで使わせたなんて!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:54:40.02ID:Sofr+pWi0
「デジタルデータは劣化しない」
これは嘘です。0と1?こんなんデータ化け起こしますw

過去の経験談を一つ・・・
Linuxのパッケージを4Gほどダウンロードした時の話ですが…
エラーも出なく、正常にダウンロード終了し、CDに焼いても動かないw
再度ダウンロードし直したら、ようやく動く。

なんとっっ、デジタルデータもギガクラスだとコピーによるデータ化け、
データ劣化を起こすのです!!!
ネットワーク上で策定されたエラー訂正の仕組みだけでは、ギガクラスのデータでは
想定外を起こすのです!!!
(俺の使い方が悪かったんじゃね?という突っ込みはおいといて)
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:57:04.45ID:5lWYvkD20
>>14
15年くらい前に消費者金融のCD制御PCを更新する仕事やった
PC-9801からWindows機に変更で聞いたことがない通信手順の拡張ボードもあったのでプログラム全部作り直しになったけどあれまだ動いてるかな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:58:58.75ID://i+4H5B0
>>266
TSS懐かしいな
パソコンメインになる前は汎用機の仕事もしてたけど
もう35年ほど前だけど今だとパソコンでも普通になってる仮想環境とか
当時から既にあったんだよね
全く新たに作る汎用機のシステムをOSを作るSGって作業をするのに
まだ実環境は出来てない段階で確認したいから仮想環境で動作テストとかしてた
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:59:29.02ID:ilYlrEVS0
現代につながるコンピュータ利用のビジョンを、まだパソコンもインターネットも(というかARPANETすらまだ)ない時代に提示した先駆者、ダグラス・エンゲルバートはレジェンド
ビル・ゲイツやスティーブ達は、そのビジョンを実現するためのより実用的な道具を作り出し、何より普及させた事に功績があると思う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:59:46.33ID:GumNxwRf0
ネットがある前はどうしていたの、の方がインパクトがはっきりするだろう。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:17.82ID:epCcGypU0
当時キーパンチャーって職種があったな
何をやってたか知らんけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:52.65ID:OQAO8+ph0
>>269
俺もそれに一票。
焼いて直ぐのベリファイでエラー出す盤有る。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:04:41.47ID://i+4H5B0
>>273
ソースコードを書いたコーディング用紙を渡してそのままカードとかにパンチングしてもらう仕事だね
時代が進むとフロッピーとかの電子媒体にデータファイルとして打ち込むようになって
そこまで来たら当人が打ち込むようになったけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:08:08.65ID:j5DzpNDU0
PCやソフトの使い方を覚える手間がなかった分
ある意味効率的なこともあったと思うけどなぁ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:08:50.36ID:6bpQtDBh0
ハードはもう無いけど8インチフロッピーのメディアが残ってる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:14:21.57ID:rMGOxJeb0
むかしは一社に一台メインフレームと数人のオペレーターがいた
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:14:27.80ID:ilYlrEVS0
>>276
5インチ使ってるシステムは更新できないの?
3.5インチはSDカードに置き換える代替ドライブあるからいいけど…
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:15:23.85ID:FlVwIU9g0
MS-DOSの頃は、パソコンを起動して、掃除と朝礼が終わった頃にようやく使える様になってた。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:16:51.27ID:NbTrTzte0
電子メールがまだ普及してなかった時代は
FAXで送られてきた文書をまたワープロに起こしたりしてたな
当時は文書を送るのにも物凄く手間がかかってたね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:17:16.63ID:Sofr+pWi0
コンピュータ使ってるとあっという間に時間無くなるからなぁ…
これはどうにも凄い時間の無駄な気はする

・・・・たぶん、俺の周りの誰かが時計を遠隔でイタズラして勝手にどんどん
時間を進めてるだけなんだと俺は思う事にしているw
時計買えよオレ!!とは思うけど、なっかなか買うタイミングがなぁ。

えっとうちにある時計はえっと…ひぃふぅみぃやぁ・・・ありゃ、
僕さんの妄想によるとこの時計、この数の時計、全部乗っ取られてるですかwwwwwww
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:18:35.06ID:OQAO8+ph0
>>285
芸能人並みにスーパーハカーにやられて乗っ取られてますなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:20:47.19ID:dolBUKKZ0
むしろパソコンが普及してない自体の方が
日本人の優秀さが活かせたんだよな
アナログの時代にデジタル並みの管理を実現させる事で
世界に対するアドバンテージを持っていた
今はパソコンの普及によって他の国でも管理技術の底上げがなされた事で
一部の優秀な人の理想を実現することが容易になり
日本は時代遅れになっていった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:22:00.55ID:NbTrTzte0
>>266
>ビルゲイツの通うハイスクール(高校)では、PDP-10をTSSで使わせたなんて!

PDP-10はハイスクールで使えてたのではなくて
ボーイング向けにPDP-10でTSSサービスを始めようとしてた会社に
アルバイトとして雇われてた
土日はその会社でPDP-10が使いたい放題だったらしいぞ
そこでPDP-10の隅々まで扱い方やPDP-10のプログラミングなどを覚えたらしい
結局その会社は潰れてようだけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:24:02.80ID:NbTrTzte0
ワープロオペレータなんてのも昔はいたな
メチャクチャ入力が速かった
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:26:19.32ID:Rvoh8u9T0
競馬の投票がプッシュ回線でできた時は驚いた。
当時は電話投票権持ってたのは少なかったな。
競馬止めて30年、今投票システムはどうなってるんだろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:31:53.47ID:NbTrTzte0
>>239
ビルゲイツが開発したのはBASICだぞ
当時、アルテアというパソコンはあったがそのパソコンで使えるプログラミング言語がなかった
1と0をスイッチでいじってマシン語を入力するしか手段がなかった時代に
大学のPDP-10を使って一度も触ったことがないアルテア用にBASICを書いた
PDP-10ではポールアレンが自作した8080エミュレータを使って開発したらしい

MS-DOSは同じシアトルにあった会社で働いてたティム・パターソンが開発した
QDOSというCP/Mを元に8086用に開発したのを買ってIBM PCに移植しただけ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:35:51.82ID:6/iLMvgQ0
>>6
ロータスっていったら123だったな

>>73
50台前半だがPCはあったぞ、PC-9801とかだったが
(ランチャソフトで緑電子のS.O.S使ってた)
入社後には上司言いくるめてMAC買ってもらった
昼休みは98ではBio100%とかのフリゲ、MACではシムシティやったw

>>93
金がないので個人ではEPSONのコンパチだったw

>>291
www
孫もいて再雇用してもらってるw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:36:29.49ID:kOiwwOTG0
計算尺
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:38:55.03ID:fPXdqVAJ0
パソコンがない時代はオフコンとかワークステーションとか使ってたな
キーボードが今どきのパソコンの安っぽいのと違って打ちやすかったな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:39:00.27ID:NbTrTzte0
>>12
CP/M-86ってことは三菱か富士通あたりのパソコンか?
1985年までくらいのだろうね
1986年にはMS-DOS全盛になってた
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:40:45.00ID:D4JGm2ne0
>>6
それそれ、大学出て足し算引き算がでけんのか!と
どんだけ怒られたか

電卓食えとか言われた
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:41:43.56ID:NbTrTzte0
ちなみにShift-JISはCP/M-86の日本語化の過程で誕生した文字コード
決して、MS-DOS用にできたわけじゃない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:44:03.28ID:wMtjGGZP0
手書きで仕事が回せる時代だったからな
昔は速く字を書けることがスキルだったな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:44:14.42ID:NbTrTzte0
>>299
コピー機はあったよ
FAX、ワープロ、コピー機が80年代初め頃のOA化の三種の神器
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:48:04.46ID:JTJJKpg40
コンピューターから、部屋全体が埋まるほどの紙テープで
バイナリーデーターが出力されてた
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:51:25.12ID:SJ2Z87Bn0
>>288
当時の記憶だから曖昧だけど、PTAが入れたと雑誌で読んだような?
脚色されてたのかな?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:52:27.63ID:qT4H/7az0
>>301
コピーは高くって、部署ごとにカウンター持たされたわ
まだ青焼きのほうが安かったから、たいていはそちらを使ってた(日に当てるとどんどん薄くなるw)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:52:59.00ID:SJ2Z87Bn0
>>302
当時はメモリも小さかったから、1つのプログラムは、バケツ1つで十分だったぞw
それでも、巻き取るのに難儀したけどwww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:54.37ID:NbTrTzte0
>>304
よく知らないけど、本を読んだ限りでは
当時はDECユーザ会というのがあって
いろいろなDEC用のソフトのソースコードが手に入ったらしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:59.54ID:wMtjGGZP0
東芝ルポを知ってるか?
ロータス搭載の優れものだったが
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:55:37.98ID:OrInmPNC0
今の若い子はパソコンもいらないんだろ。スマホで仕事もチャチャっとこなすとか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:56:16.89ID:NbTrTzte0
富士通はOASISだったな
親指シフトキーボードなつかしい
昔、親指シフトのブラインドタッチ覚えたけど、日本語入力の効率がかなりよかったぞ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:56:31.23ID:SJ2Z87Bn0
>>270
IBMのMVSにしろ、日立のVOSにしろ、VはVirtualだからな。
仮想記憶のVirtualだけどw

OSを開発してたの?
あの頃、三菱や日立のOS技術者は泣きをみたな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:58:36.79ID:wMtjGGZP0
手書き→タイプライター→ワープロ→パソコン
別にパソコンなくても仕事は回せるんだよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:14.86ID:eTWzxnwn0
パソコンあっても活用して(でき)ない連中が残業代たっぷりもらって、その3倍の仕事をこなしている俺が定時に帰って
「あいつはいつも早く帰ってる」と陰口叩かれる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:26.92ID:NbTrTzte0
親指シフトは手をホームポジションに置いたときに
右手がは・と・き・い・ん、左手がせ・け・て・し・うだったと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:00:36.94ID:JYBNN5HW0
ソロバン、パソコン。 日常の計算にはあまり進化していない。 むしろ退化してるかも。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:01:35.55ID:fEzGNNCU0
パソコンあって便利になったけど仕事が一向に減らない
給料がそれほど変わらないのに仕事が増えてるんだよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:02:51.88ID:cp9naRan0
>>27
てか20年前でもまだ全然パソコン普及してなかったからなあw
中小企業だと共用パソコンがやっと1-2台入ってきたくらいでメインはまだPC-98みたいなやつだったし…
転職した先の私学の本部はすごい贅沢してたけどなw
まだまだ手書きの作業は多かったしFAXも重要だった

ダイヤルアップ回線で自宅でネット始めたのが2000年の年末だったわ
ADSL回線すらまだ無かった時代
98年に出たiMacを親におねだりして買って貰えばよかったなあという一抹の悔いが…
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:04:35.73ID:cp9naRan0
>>41
Aドライブ付きがデフォだった時代でも
やっぱり調べないとBドライブが無い理由は分からんかったw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:04:56.06ID:NbTrTzte0
>>317
インターネットが商用で解放されたのが1993年頃だし
それまでは大学や企業の研究機関でしか使えなかった
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:05:46.89ID://i+4H5B0
>>311
いや、ちょっと特殊な環境に居て自身はNECの人間だった
職場にはIBM・富士通・日立・NECの大メーカーは勿論
小さな業者とかも入り込んで色んな開発やプロジェクトが同時進行で動いてた

そこで最初はオペから始まってシステムのお守り役みたいな事をやってた
SGは勿論システムダウンが起こればバグ解析して開発元に修正依頼を出したり
大体がOSの各パッケージ開発元から届くパッチとかのメンテナンスが主だったけど
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:06:16.65ID:E114DDuL0
パソコンがあってもネットに繋がって無かった時代も結構長かったよね?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:08:17.40ID:9cCtfy5F0
パソコンが大量導入された時も凄かったけど、デジカメ大量導入も仕事を一変させたね。
再撮がその場で分かる素晴しさw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:08:47.13ID:NbTrTzte0
>>323
1986年頃からパソコン通信が始まったんだっけ?
PC-VANとかNiftyServeとかアスキーネットとかあったね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:09:35.56ID:5Regp+g/0
>>9
風立ちぬを見ればコンピューターすらない時代にどうやって工業製品を設計製造したかがわかる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:11:31.84ID:NbTrTzte0
Windows 95が出てパソコンLANやパソコンでTCP/IPが普及した
それまでもNetwareでパソコンLANやってたところもあっただろうけど、絶対数が少なかった
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:12:00.54ID:7DnVGHE60
新入社員の仕事は白紙に罫線を引くことだったりコピー機が無いから先輩の書類を下記写して仕事を覚えるとかの時代じゃないのか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:13:02.54ID:eTWzxnwn0
>>325
でも官公庁への作業報告書にデジカメで撮った写真はダメと言われたね 理由は簡単に改ざんできるから
今じゃフィルムのカメラがほぼ消えたのでデジカメOKになったけど
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:17:13.76ID:SJ2Z87Bn0
>>322
当時、それだけ集まるって、ICOT?
他に巨大プロジェクトあったかな?
Σは少し後だよな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:17:34.98ID:NbTrTzte0
Windows 3.1でインターネットをするにはシェアウェアのTrumpetを使うか
1万5千円くらいだしてインターネットカメレオンを買わないと
プロバイダにダイヤルアップ接続できなかった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:19:26.79ID:OrInmPNC0
あるデザイナーが言っていたデザインと言うものは全て紙の上で完結している
パソコンはそれを仕上げる道具に過ぎないと・・・だから何?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:21:12.35ID:OQAO8+ph0
>>329
いつのお話なんよそれw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:22:32.75ID:bJ6V0xie0
>>204
見積りから請求書は営業が作ってる
契約書の仕上げも営業の仕事だ
うちの支店の事務はポチポチ何やってんだよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:24:57.26ID:YxIQQAKG0
パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?という前にむしろ
パソコンがない時代って、どうやって月に行ったの?と聞きたい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:26:16.39ID://i+4H5B0
>>333
自分が最初に入った時は電電公社と呼ばれてて途中でNTTに変わった
その中にある5つの通信研究所ってものがあってその一つに配属されてた
そこでDIPSと呼ばれたシリーズが開発されて同時並行で色んなプロジェクトも動いてた
もっともそこで働いたのは7年ほどで事業部縮小に伴ってNECから出してた
ソフト部隊が撤収となって去ったんだけど
その時にNECの子会社からも退職して中で付き合いのあった業者の社長の会社に移って
パソコンメインに変化していった
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:26:58.37ID:eTWzxnwn0
>>337
営業が取って来た注文のデータを販売管理ソフトに入力、伝票発行
他にも仕入が完了したら仕入計上、売り上げが済んだら売上計上、請求書発行
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:29:34.74ID:Vxjuyf9a0
こうやって仕事中に5ch見る事も出来なかったもんな。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:30:35.72ID:myZTvOjg0
アナログ時代はたしかに無駄が多かったがそれ故に雇用機会が大量に発生したり人の動きが活発になったりして景気拡大につながった
その集大成がバブル経済
デジタル化の今となってはもう二度とあのような時代が来ることはあるまい
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:33:43.71ID:SJ2Z87Bn0
>>329
設計に配属されて、心躍ってるのに、先輩が書いた設計書の清書だからなwww
心折れそうになるわ。
退職しようかと考える一歩手前で、
「じゃあ、これ設計しといて!」
「え?」(呆然。どうすれば?)
「今まで何やってたんだよ? 清書だけなら女の子(*)にやらせるわ」
 その後、1か月必死に清書したとさwww

*当時は、雑用する女の子が雇われてた。出会いのない技術者の嫁要員でもあった。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:34:50.81ID:6bpQtDBh0
近い将来「AIがない時代、どうやって仕事していたの?」って聞かれる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:37:12.21ID:Qqg4TYCz0
テレックス!
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:39:55.76ID:zaPVIHn80
パソコンがあっても、一太郎、花子、ロータスぐらいしか使ってなかったから、ワープロと大して変わらない感じだった。
劇的に変わったのはパソコンのせいじゃなくてネットのおかげ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:40:56.81ID:hPDJP01x0
1部所にパソコン2台の割り当てで業務にパソコンが導入され始めたような時代に新卒だったが
確かにPCなしでどうやって仕事してたんだろうと思うわ
ワープロで請求書作成したり手書きの伝票を電卓で集計したり、オンラインコンピューターで生産ラインとやり取りしたりしてたな
それが全てPC一台で10分の1の時間で出来るような時代になったんだよなあ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:42:35.98ID:JYBNN5HW0
なんかこのスレはかなりの老人達がいるな。

俺が半世紀前に最初に入った会社で新人教育に使ったのがTSS のベル研BASIC 。命令なんて10数個だったから、1〜2時間の講習で直ぐにプログラムを作った。

2〜3ヶ月後には、アセンブラ1ステップ1万円、仕様書1ページ1万円で400ステップ、仕様書400ページ作って400万円もらった。
半世紀前の新人の単価だよ。 今の単価は低くなりすぎてる。

20年前と言うと、うちの長男が大学に入った頃だからその頃は自宅にもPCはあったが、会社では超大型コンピュータを使っていたけどバカバカしくて自宅にコンピュータは置けなかった。
特にコンピュータの使いにくさ、バカさ加減をよくわかってたから、個人で持つ気にはなれなかった。

初めて個人で買ったのはApple だった。 
インターネットで漢字を表示したり、漢字をプリントしたりできるのはAppleだけだったから。
息子が成長して自宅にあるパソコンを息子が使い、エロ画像が履歴に出てきたのは懐かしい。 その後自分でも気をつけるようにしたのは言うまでもない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:47:10.95ID:/O6suZBv0
表計算ソフト使って資料作って電卓で検算した
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:39.91ID:t1BpOW0o0
>>343
どうだろう。今日体験したんだが、求人広告、

@残業20時間ぐらいですよー
A繁忙期残業20時間ぐらいですよー

@とAで募集に圧倒的な差が出る。実態はAなので凄くお得感。


求人してくる層については今後の面接次第…なのは置いといて、
こういうのを雑巾絞りする余地はまだある模様。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:42.34ID:SJ2Z87Bn0
>>340
電電公社が汎用コンピュータを開発してたのは知らんかったわ。
今、Wikiで読んだだけの知識。
IBM外しか。アメリカさんが怒るはずだな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:49.48ID:NbTrTzte0
>>356
30年位前にみどりの窓口で新幹線のチケットを買うときに見たが
コンピュータの計算結果をそろばんで検算してたな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:49:23.11ID:6bpQtDBh0
Win95時代はWord糞すぎて一太郎便利で使ってたけど今でもWordは糞すぎるな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:50:35.11ID:ilYlrEVS0
>>338
当時のアポロに搭載したコンピュータのプログラムやデータの大半は、女工さん達が一つ一つ丹念に0と1のパターンを縫い上げて拵えたコアロープメモリに格納されていたんだゾ(書換不可)
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:26.52ID:8Qk6MmCv0
>>316
どんどこ成果物の単価が安くなるからな!
パソコン仕事だと微妙にわかりづらくなってるだけで仕組みは完全に農業と一緒
機械化で便利になって大量の食べ物を作れるようになっても
その分だけきっちり食べ物が安くなるから儲けが増えないのに全然仕事減らない
むしろ機械に余計な金がかかって借金。廃業。首吊ってさようなら

ていうか資本主義だと全ての仕事がそれだかんな
ポッポが一枚噛んでる〜とか言われても
我々下級国民はれいわに票入れるしかないわけよw でなきゃ共産ね
あーやだやだ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:47.83ID:NbTrTzte0
>>358
田中角栄が各社バラバラにコンピュータを開発してたのを3つの企業連合にまとめたんだっけ?
それで富士通、日立はIBM互換路線、三菱・沖は独自、NEC、東芝はACOSになって
生き残ったのが富士通、日立、NECだったらしいね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:52.89ID:synDoAV70
移動に費やす時間が多いからそこら中の公共機関が繁盛してたな、夜行列車が昼間より本数多いとか異常だったしな
今は会社に引きこもって事足りる時代だからインフラが衰退した
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:54:37.07ID:ilYlrEVS0
>>349
この管制室の大型モニターってどうなってんのかなと思って調べたら、すげぇ大掛かりなプロジェクションシステムだった
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:58:55.85ID://i+4H5B0
>>358
自分も最初全然知らなかった
入社したばっかの頃はNECの府中工場でACOSのオペやってて
移動で行ったらメーカーは勿論業者もごった煮状態でなんじゃこりゃな印象だった

面白かったのは各メーカーがハードの筐体を納めてるわけだけど
見事にひと目でどのメーカー製かわかったこと
富士通は小洒落たデザイン
日立はひたすら武骨
NECはその中間的なデザイン
IBMはぱっと見は日立のように武骨な印象だけど細々したところが洗練されてる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:04:45.81ID:ilYlrEVS0
>>359
国鉄は国内のコンピュータ黎明時代の1950〜60年代に、座席予約のためのオンラインシステム(マルス)をいち早く開発して導入した程なのに、現場レベルでは30年前までそんなもんだったんだな…
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:09:31.63ID:xaYDlQLo0
携帯電話で仕事やってますアピール
いいかげんマナーモードにしろよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:10:48.69ID:CgOBKPQP0
なつかしいー
全て人の手が掛かってる感じがあったな
家で親が厳しかろうと、社会のあったかさみたいなのから人を知った感じ
今は超便利だけどひたすら温度が無くて冷たい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:22:13.84ID:GumNxwRf0
ネットも計算機も電卓もなかったころ、銀行の仕事は
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:20.56ID:srl7D5ZC0
事務職が大量にリストラされた。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:25.46ID:1N6e6s400
>>241
あったあった
テレックスの仕分けめんどくさかった
小うるさい先輩の契約書のタイプアップ、最後の数行でミスった時の「あちゃー」感
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:51.03ID:qmunEDBG0
そんな物なくても人類は月面に着陸出来たのだ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:38:29.57ID:Jv0i2A+W0
昔は調査報告書のグラフは
電卓で計算して
方眼紙に定規と色鉛筆使って書いていたわ…
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:40:50.25ID:Jv0i2A+W0
>>366
SOFTとHARDを合体させ
PIPSという独自OSを自社開発した
ビジネス用パソコンの嚆矢的存在
SORD

という会社を忘れないで欲しい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:41:53.19ID:Sofr+pWi0
国鉄といやぁ昔は駅員がキップ切りやってたんだよな
磁気カード挿入式になって今はタッチ式になったけど
電車の中になんで液晶モニタなんか入れたのかとも思うが、
停車駅のアナウンス聞き漏らし多かったしな

ネットで電車の時刻表見れるようになったのも大きいな。
それでも、電車でじっとしてるとイヤな事ばかり.....
「げ、コイツ無職ストーカーw」「こいつカツアゲ恐喝し始めて暴れそうだな」
「こいつやべーー奴だわ、ヤバイヤバイw」

ヤクザを乗せて電車はどこに行くのか......
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:44:28.82ID:cf21MESM0
>>385
初めて買ったDOS/VパソコンがPROSIDEのパソコンだった
SORDの創業者が始めたパソコンショップじゃなかったっけ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:46:52.25ID:we9q/hIi0
パソコンはDOS時代から普通に使ってたでしょ
むしろ使ってなかったところは95が出るまで何やってたんだよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:48:56.02ID:0cwl8vC40
>>307
DECUS ですか
あれは今風に言えばOSSコミュニティだな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:49:36.19ID:cf21MESM0
>>389
DOS時代はロータス1-2-3とワープロソフトだったな
一太郎のほかに松とかあったっけ?
富士通はOASISをパソコンに移植したFM-OASISがあったな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:52:37.93ID:iIUdX0zU0
7年前にCore i5のDELLノーパソを6万で買ったんだけど、いまだに不具合もモッサリも無い
ネットしかしないからオーバースペックだなとも思ったんだけど、今思えばCPU性能余らせるくらい故に長く使えるって事なのかな?
あんまり関係ない?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:52:57.64ID:Ff+NUcCD0
パソコン知識披露大会になってる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:55:27.81ID:i3Aar/eN0
パソコンがない時代、どうやってエロ知識を仕入れてたの?
エロ本っつったって小中学生には難しいだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:55:47.50ID:cf21MESM0
>>392
Intelの一般パソコン向けCPU自体が進化が止まってた
一昨年あたりからAMDがZenというコアを使ったRyzenが出てきてコア数が一気に増えたね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:57:46.14ID:UeFriMWt0
取引先のおばちゃんがデータの入った8インチフロッピーを折りたたんで封筒で送って来た
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:58:32.07ID:IEkr6rC00
>>391
表計算は三四郎派とLotus1-2-3派で別れてた。

あとマイナーどころで日立のOFIS/POL
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:00:02.16ID:oJLjukJG0
>>395
次のスリッパは64コアなんて話も出てるね。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:19.37ID:hWqn23Bo0
令和になってもLotusで管理している我が社
明日が不安な日々が続いてます
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:03:22.57ID:Ff+NUcCD0
>>394
何故か河原や雑木林に落ちてた
それ拾ってた
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:00.68ID:MKrrWYP90
>>154
>バカは外回りのオレに解説よろしく
   ↑
  「な」の間違いだよな、な…?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:56.99ID:iiR0d5mP0
>>400
68B09ね
63C09カード、作ってみたかったなぁ…
ステレオ音源カードも試したかったなぁ…
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:06.66ID:Mo055VBb0
俺が社会に出た頃はITバブル崩壊してドン底だったが
そのころですら年配者は全然パソコンできなかったね
エクセルとかでもなんでもさ・・・
しかも当時は氷河期で若手採用が極めて枠が乏しいし・・・
俺は日本のITが世界的に遅れた理由はここにあると思ってるんだわ
仕事以外では自作パソコンとか良くないが違法ダウンロードで
日本は世界のトップクラスにいたからね
あの技術を応用すると今でも通用するものばかり・・・
犯罪者としてその才能は封印されたけど・・・
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:15:33.29ID:1SwB8u0C0
なんであんなに多くの電話番号を暗記出来てたのか不思議。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:16:55.94ID:5lWYvkD20
のんびりできるかどうかってことなら携帯の方が影響あったような気がする
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:18:12.54ID:ybCBQaoW0
なるほど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:22:40.17ID:HRQBJoP80
>>260
中小ならこれは今でも変わらんと思う
数字さえ上げてりゃ営業は文句言われないしね
社員の位置をGPSで管理してるような会社は別として
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:26:31.63ID:HRQBJoP80
>>269
俺もこれな気がする、ベリファイちゃんとやってないのでは
最初に取り出したCD-Rが記録面むき出しで直射日光に当たってたとかさ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:29:06.31ID:F2F9AA8F0
文系と理系じゃ全く状況が違うじゃん?
俺は工学部で80年代の中頃にはHPとかNECのPC98とか普通にみんなパソコン使ってたし
レポートとか当たり前に一太郎で書いてたぞ?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:30:47.29ID:U//Ku0S50
loginやアイ・オーに掲載されてるダンプリストを打ち込んでは挫折の繰り返しでしたw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:32:05.17ID:F2F9AA8F0
>>400
「ウットイ」とか「チャックンポップ」を今でもやりたくなる時がある
ちょっと前にSTEAMにて配信決定、みたいなニュース見たけど、どうなったんだろう・・・
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:33:51.09ID:F2F9AA8F0
>>418
まず最初にチェック・サム用のプログラムをマシン語で作る必要があった思い出
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:34:13.27ID:+BrTTNwR0
>>38
テプラやそれに派生する専用機(チューブマーカー)などはリボン現役だぞ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:35:07.99ID:tqoXor8p0
学生時代、バイトして98ノート買ったな。
会社で一人一台支給されてネットワーク繋がったのは
確かWin98SEの頃。
それまでも販売管理や財務会計、給与計算は
スタンドアロンの98やオフコンでやってたよ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:37:03.17ID:U//Ku0S50
>>420
そう。
それも、行番号込のサムコードが必要だと気付いたのは最近でしたw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:37:31.11ID:HRQBJoP80
>>394
どの街にも神がいて橋の下にお宝を置いていってくれてたんだよ
それを持ち帰って回し読みする
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:39:32.31ID:+BrTTNwR0
>>85
古いのはFATじゃねぇと読めねぇよ
大方フォーマットがNT'FSだったんじゃね???
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:40:39.97ID:7poKpFgC0
CD-Rは10年持たずに劣化する
これは常識
紙の方が保存性が高いという
マイクロフィルムなら100年は大丈夫
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:42:42.61ID:7poKpFgC0
>>425
昔はエロ本にはブサイクババアしかいなかった
婆のセーラー服はきつい
アイドル並みに可愛い子が脱ぐようになったのは21世紀になってから
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:43:21.74ID:vadpjUAY0
スマホでword、動画編集が違和感なく出来る時代が来るなんて
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:45:43.24ID:PlIhIOes0
>>432
それはエロビデオが出回る前の80年代前半までの話
その後はこんなルックスの子がAV出るのか?って感じだった
AVという言葉が出てきたのも80年代後半
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:45:57.26ID:HRQBJoP80
デジタルメディアって最悪20年も経つと読めなくなるからなぁ
メディアがあっても読めるドライブがなくなるし
FD、MD、DAT、MO、PD、ZIP…死んでいった規格は数知れず

結局今も昔も長期記録の最強メディアは石板なのよね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:47:12.94ID:QZWXhv2u0
電池沢山入れる電卓とか!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:53.12ID:KjLKt27t0
( ・∇・)日本語basic!!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:50:35.72ID:2Wl3gH6Z0
たしかに少ないであろう大卒がなにしてたのか気になるなw
中卒は汗ながして作業してたんだろうがw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:51:37.13ID:aNWey4t+0
>>269
CD-Rって劣化するよな。職場に有る10年前のディスクを読んだら、10枚に1枚ぐらいはダメなやつが有ったな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:52:37.25ID:+BrTTNwR0
うんずとかぺけろっぱとかかっこよかったよな
うんずはFM音源もっていたし
ぺけろっぱはツインタワーだし

それにくらべて98とかただの箱

そういや初めて買ったEPSONの386デスクトップはすごいマシンで
箱根細工みたいにネジ一本も使っていねぇの
もうちっとちがうところに金かけろよってマジ思ったわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:52:43.86ID:xO62YYNi0
当時フロッピーディスクに保存が当たり前で、USB メモリが来たときに驚いた
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:53:37.54ID:YJZp4DUf0
ところがまだまだ手書きの文書は多いんだよな
たまにホテルなんかでのIT系セミナー裏方の仕事してるけど、
手書き伝票をOCRで読み込んでデータ化する、というソリューションを
今でも新製品として売り出して、発表会に客がわんさか来る

一族経営の会社も手書き文書まだまだ多いよ。
word,excelなんて未来のツール扱い
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:55:06.76ID:oJLjukJG0
>>439
漢字Talk
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:55:23.61ID:8CxUoUBd0
Windows10の大型アップデートの適用に苦労してる時に
なんかConfig.sysとかAutoexec.batを
しょっちゅう書き換えている時代に戻ったような気がした
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:55:50.48ID:p4quPqxf0
>>444
引きこもりでも仕事有り余ってるやん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:57:12.08ID:roKMbYQk0
簿記算盤🧮最強
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:42.46ID:7poKpFgC0
まともに縦書きで日本語入力できるOSがなかったので
超漢字をインストールしてみたら
グラボやプリンターのドライバーすらなくて使えなかった思い出
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:00:00.29ID:+BrTTNwR0
>>449
リコーのPCが画期的だったぞ
横長の画面を90度曲げられる新機構
全く売れなかったみたいだが…
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:00:42.09ID:dTwn2sxT0
朝起きて、一服
駅まで歩きながら、一服
電車に乗って、会社のある駅に着いて、一服
会社に着いて、茶かコーヒーしばきながら、一服
今日やることを優先順位つけて
紙に書きだしながら、一服
10時なったら、とりあえず一服
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:03.02ID:oJLjukJG0
>>450
イイハナシダナーw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:28.99ID:2A+WtbeF0
今日ヤフオクで売った奴を発送してけど
久々に手書きで住所書いたわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:03:06.23ID:BGE/YuQU0
>>1
全部手書きだよ
鬼のような数字何回もチェックして電卓叩きまくり
あんなの懐かしいわけないだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:56.93ID:P8n9umJO0
パソコンやインターネットの普及で劇的にいい社会になったよな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:05:31.26ID:QlzNbyqT0
アナログ時代を語れる奴がほとんど居ないスレ。
ネットのボリュームゾーンのおっさんがフロッピーとUSBメモリの違いとかWinじゃなくてdosだとか本質がさして変わってない時代の過去語りに夢中という。
それアナログ時代じゃなくてデジタル時代じゃん。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:05:43.53ID:6IzSXftK0
また職業電話番を復活させるべきだな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:08:48.47ID:2A+WtbeF0
そういや一番初めに入社した会社に一台ワープロがあったんだけど
同じビルに入居してる関連会社の人がそのワープロを使うためにたまに来てた
今じゃ考えられんな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:10:42.22ID:oJLjukJG0
>>458
そらそうだよ。この記事の時代考証滅茶苦茶だから自然とそうなるw
70代位とかじゃないとその手のお話は無理w
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:13:05.73ID:kL4vHmjG0
計算尺の使い手となると70代以上か
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:13:14.79ID:HRQBJoP80
>>450
「ありがとうございます!ありがとうございます!!」
のページまで貼るともっと良かったw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:14:33.24ID:qAiPgQTv0
出張先のビジネスホテルを探すのに図書館でタウンページなんか見なくても、時刻表の巻末にビジネスホテルの電話帳みたいなページがあったのになあ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:23:06.45ID:qVmHydUZ0
>>426
そうなのよ
だから俺でも作れる!!つって
気持ちだけは沸き立ってたんだけど…
高校生の俺は金が無かったw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:23:06.92ID:NcVi9sui0
ロータスオーガナイザーは今でも現役バリバリ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:24:55.14ID:stbQtnlV0
>>460
タイピストに依頼してたころからすりゃワープロは世紀の大発明。

そのあとすぐにパソコンにとって変わられたけど。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:25:34.97ID:qVmHydUZ0
>>445
>>439が言いたいのはぴゅう太の方だと思うw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:26:24.23ID:fFbWpeDH0
>>443
フロッピーなど買えなかったわ。保存はカセットテープだろ。
テグザーもカセットテープで売ってた。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:27:34.84ID:f72xYaw90
>>462
70年代の初めには電卓安くなって普及したから、
電卓に切り替えてるでしょ
70代なら使った経験はあるかもしれないが、
使い手となると80代近くかと
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:28:56.93ID:f72xYaw90
>>471
8インチは、メチャ使いづらいしね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:31:49.31ID:oLcWLRFp0
カセットテープに保存するのに透明部分を毎回巻き取るのが地味に面倒だった
データ用に透明部分が無いカセットテープの存在を知ったときは感激した
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:33:22.85ID:s9IMbu2H0
90年代初頭の就職だけど、日本にUNIX持ってきた会社だったから当たり前に
NEWSとかあった。

パソコンすら持ってなかったからネットワークとか理解するのにえらい
苦労したなあ…。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:30.60ID:kL4vHmjG0
そういやDECっていつの間にか無くなってたな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:02.36ID:2A+WtbeF0
アナログ世代ってどの段階?
電卓があった時代はどっち?
一番最初に入社した会社では経理の人とか電卓で計算して紙に書いてたけど
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:49.82ID:F9r5v9rY0
>>474
5%
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:26.02ID:qVmHydUZ0
>>473
会社の棚卸しで生まれて初めて8インチFDというものを目にした時は
なんだこの巨大なFDわwwwつって大爆笑したっけ…

5インチ→「ミニ」フロッピーディスク
3.5インチ→マイクロフロッピーディスク

なのよね〜w
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:01.32ID:jagGeHRJ0
>>478
windows95が線引きだと思う
DOSやwin3.1くらいまでは会社や一般でもまだPC使えない人が多かった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:55.40ID:cf21MESM0
>>483
ワープロオペレーターのパートさんがいたりしたが
平社員はワープロくらいは使えたけどな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:46:21.41ID:f72xYaw90
>>481
8インチって、1枚(片面)に複数ファイル作りたいときは、
事前にファイル毎にサイズ指定して領域確保しないと使えないのです
・・・汎用機ハードディスクの使い方の延長
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:49:30.23ID:f72xYaw90
>>485
専任のワープロオペレータが居たら、普通は依頼する方が早い
当時の普通の社員じゃ、ワープロ使えても手がメチャ遅いから
そして、ワープロも共用で使うには順番待ちとかだから
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:57:49.54ID:kHCbFMZc0
前スレで母のパソコンの機種を聞いた841です
乏しい情報なのにMZ-80と教えてくれたお二人
ありがとうございました!
画像検索したら完全に一致して感動!!
母は購入数日で挫折して私のオモチャになってました
天国の母に問いたい、なぜ買ってしまったのかw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:04:33.17ID:HRQBJoP80
手帳の巻末の鉄道路線図も必須だったな
テレカサイズ(オレンジカードサイズ)の乗り換え表を財布に入れてたりもした
あの乗り換え表がないと怖くて東京行けなかった
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:04:37.45ID:cf21MESM0
個人商店でも大番頭とかいうDOSの会計ソフト使ってたから
DOSの時代でもパソコンは普及してたよ
ただ、一人一台になってなかっただけ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:54.49ID:tryiwz5F0
見事なおっさんホイホイスレになってて笑うわw
最初に質問を投げたような若者は居なさそうだな
そういう俺もアラフォーおっさんだけどw
おっさん的にはすごく楽しいスレだわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:54.95ID:f72xYaw90
>>492
今でもそうだけど、その辺は会社によってかなり差がある
会社の中でも、優遇されてる部署とそうでない処の格差があるし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:06:25.86ID:9CZ9m5Ln0
10年ちょっとくらい前だけど、
LotusNotesって言う社内システムの保守や、簡単なプログラム作ってたけど、あれはまだあるのかな?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:08:56.09ID:f72xYaw90
>>494
win95が出た頃は、システム手帳がはやりで、
システム手帳のスケジュールカレンダ・リーフのオマケ的とかか
別売で路線図があったりした
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:09:41.03ID:jZNYSTRe0
>>494
スマホが普及して
乗り換え検索とかが便利になるか、といえばむしろ逆で
「大阪駅から梅田駅に行くにはどうすればいいの?」という観光客が増えて
阪急阪神の梅田駅が「大阪梅田」駅になったりしてなんともはや、という感じだが
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:11:15.14ID:Ndp6/g8s0
職場には関係部署から届く書類の配布や、自部署から送る書類をコピーして
配布する女性社員がいた
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:12:49.45ID:o3JBTlHa0
appleUは弄らせてくれんかったな
カラー ふ〜ん,しかし高いなってな感じ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:15:03.24ID:6RYvu6by0
>>483
win3.1はもう完全にGUIだからね
使いやすかったよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:18:01.09ID:f72xYaw90
>>505
ザウルスは少し後だし、
今でいう「意識高い系」の一部が持ってる程度で、
一般には普及していない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:19:28.19ID:6RYvu6by0
>>1
何度も指摘されているけど1992年がwin3.1
1980年代がNECの98シリーズとMSXの時代でパソコンはその頃からあった
当時は日本製のパソコンが日本では主流
NECのパソコンが日本の市場をほぼ独占していた
win3.1のAT互換機時代にそれが崩れ始めた
そして95の時には既にAT互換機が数多くの店舗に展示されて98シリーズの展示場は小さくなっていた
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:22:34.16ID:cf21MESM0
>>506
複数のDOSプロンプト開いても並列に動作しなかったんだっけ?
Windowsのアプリ自体は切り替えは自由にできてたけど
時分割のマルチタスクではなくてWindowsアプリがWindowsに処理を戻した時にだけ
別のアプリに制御を移せた形だったよね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:23:31.36ID:UvLlNdAB0
>>507
かなり後だけど、palmを買ったわ。2台めはclieだったけど、ソニーがメモリースティックを捨てた。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:25:19.67ID:cf21MESM0
>>508
Windows 3.1が普及したのは486搭載パソコンが低価格になってきた
1993年、1994年頃だったような
ゲームはまだDOSの時代だったからPC9801の人気はかなりあったけどな
Macintoshも人気があったね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:27:40.93ID:gpfOd8IZ0
書類がアホほどあった
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:28:52.92ID:f72xYaw90
>>509
当時のはハードが非力で初期のDOS/V PCは、日本語使えるってだけで、
素人にも98に見劣りするレベル
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:30:58.56ID:6RYvu6by0
>>511
あの時のAT互換機は本当に安かった
マックや98の半分以下
しかも周辺機器は互換性があったからあっという間にwin3.1は売れて
95フィーバーの下地になったね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:32:12.52ID:cf21MESM0
>>517
COMPAQショックとかあったね
でも1台売っても粗利益が500円しかないとか販売店は泣いてたようだぞ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:33:04.00ID:kL4vHmjG0
( ・∇・)マハポーシャ!!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:33:30.75ID:UE5H1GoE0
さっきハードオフに行ったらIBMのISAカードのトークンリングとかあったわ
すげー!!と思ったがそれだけでジャンクのノートを買って出てきた
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:35:01.14ID:UE5H1GoE0
>>519
あそこ安かったよね 薄気味悪い店だったけど
テレビじゃ近くの店の奴とかだして必死にそんな安くないとかやってたけどw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:35:36.71ID:cf21MESM0
COMPAQショックの影響でPC9821Ap、As、Aeが出てPC9801FA買った人が泣いてたね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:36:38.09ID:kL4vHmjG0
ミドリのバスマスターでHDDのディジーチェーンやってるのをツレに自慢された想い出
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:37.28ID:UE5H1GoE0
dosvマシン〜〜んが激安だぁ〜〜激安だぁ〜〜〜〜激安だぁ!!!
あの薄気味悪い連中をまた見たい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:38:50.99ID:jagGeHRJ0
BUFFERS=20
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
謎の呪文をつらつらとメモ帳に書いてエロを動かすためならエンヤコラ
123,一太郎、なんて初歩も初歩w
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:39:31.05ID:jZNYSTRe0
>>514
出たての頃のDOS/Vは
日本の高温多湿の気候に合わないからそのうち壊れるぞ、という
今から考えたら訳の分からん叩かれ方をしてたなw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:58.34ID:Ip9252Rc0
PCがない時代、ウチの親はタイプライターやワープロというもので文書作成してたよ。
年賀状はプリントごっこというものを使ってたね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:41:15.68ID:cf21MESM0
>>528
DOS後期のエロゲはコンベンショナルメモリをかなり空けないと動作しなかったからな
CONFIG.SYSをみんな必死になっていじってた
あとMEGDOSとかいうので動いてるエロゲもあったな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:42:23.10ID:KBnAqHfE0
なんだ、簡単じゃねぇか
健さんがつぶやいてた
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:43:03.97ID:MlwMANuh0
入社して2〜3年の頃、ファミコンがあったな
もちろんゲーム用じゃなくて証券取引用だった
決まった時間に再立ち上げ作業とかテストとかしてた
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:44:12.77ID:cf21MESM0
メルコやIOデータのメモリにはEMM386の代わりになるメモリドライバが付属してて
EMM386よりコンベンショナルメモリを空けられるのが売りだったような
IOデータはMEMORY SERVERIIとかいうやつだった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:44:59.06ID:RJ6XY2pP0
パソコンのない昔の事務のやり方の話しているのに90年代前半の
懐かしいPC時代の話が多いですねw
あの頃はどんどん変化するからおもしろかた。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:45:52.31ID:jZNYSTRe0
平成一桁前半の頃
エロゲを動かすために
PC98(というかMS-DOS)のconfig.sysとautoexec.batを弄くりまくって
「よっしゃ!16kb余計にあけたで!」とか喜んでいたが
いまやモロのエロ画像が1MBとか普通だからなw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:49:33.69ID:jZNYSTRe0
考えてみればパソコンが普及して
作業能率は上がったかもしれんが
「パソコンが無かった時はどうしていたのか?」というような想像力は落ちてるかもしれんな

ソロバンくらい知ってるやん、とか
電卓と紙と鉛筆と定規はどうよ、とか思うのだが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:50:59.18ID:6RYvu6by0
>>535
Visual Basicを触ったときは驚いた
こんなに簡単にGUI系のアプリケーション作れるんだって思った
アドビのプレミアやフォトショップで画像や動画を加工して感動したのもその頃だった
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:20.43ID:wjtAWutZ0
松本清張の作品であった。

窓際社員がすることもないから、
雑誌か新聞のようなものを書き写す作業を終日、自発的にやっていた。
そんな輩ですらリストラされなかった、終身雇用時代。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:33.76ID:fGh17Lau0
青焼き
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:20.57ID:rdaGxLtm0
日本の株価はパソコンがない時代の半分になってんじゃん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:35.50ID:8ebh0aw60
日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。

大ニュースになってたけど何で95って凄かったの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:58.73ID:cf21MESM0
1994年だとPentium 90MHzがまだまだ高級品で486DX4 100MHzが出て
1995年だとPentium133MHzが普及価格帯になり
1996年MMX Pentiumが出て
1997年にはPentium IIが
1999年にはPentium IIIが
1990年代後半は目まぐるしく変わったな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:00.62ID:7NXNHgLT0
第二次オフィス革命は実は10年くらい前のシートフィーダ搭載のスキャナ導入
あれを機になんでもかんでもPDFになった
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:15.03ID:6RYvu6by0
>>1
まじな話すると経理などはPCがない時は本当に大変だった
まじで徹夜みたいな感じで事務職は苦労していた
漫画で出てくる書類の山に追われていた
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:31.67ID:wjtAWutZ0
たしかビル・ゲイツが
「一般庶民なら、64キロバイトあれば十分だろう」とか発言してた。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:54:11.71ID:IiYAclgj0
むしろ自慢話になってるから笑える、昭和人間が会社からいらん子扱いされるのもわかるわ笑
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:55:30.83ID:/FeUwh960
>>489
前に『富士通のワープロには、「親指シフト」って言う、めちゃくちゃ早く日本語入力
できるキーボードがあった』ってのを聞いたんだけど、何で廃れたんだ?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:56:45.10ID:wjtAWutZ0
>>549

コンテナが発明されたせいで、
船からトラックへ荷物を運ぶ運搬人がいなくなった。

Time and tide wait for no man.
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:57:25.85ID:rht0GM0o0
>>509
background jobができなかったから、印刷で、プリンターバッファとかいう製品も
売れていたからね。w
まあ、PCの性能が低ければ、background で処理されたら、表の処理が激遅になるのは
仕方がない話だけど。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:57:47.39ID:gCer0wnq0
銀行員だったが、稟議書は複写カーボン。
誤字脱字は絶対許されない。
4時間かけた稟議書の最後の1行で誤字やらかして何度泣いたか。

で、とんでもない悪筆だから、無事出来上がっても支店長から「字汚ないな。書き直し」の一言で奈落の底へ。情けなかった。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:34.73ID:4pTC3hgH0
PCとインターネットのせいで夜中でもメールで資料送れって無茶ぶり革命が起きた
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:53.24ID:8ebh0aw60
そーいや最近キーボードのBとGとHの間にあったクリトリス付キーボード見ないな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:00:03.02ID:cf21MESM0
>>550
富士通のワープロだけじゃなくて、パソコンにも親指シフトモデルがあったな
1980年代終り頃にはFM-OASYSというMSDOS上で動作するOASYSがあって
OASYSはWindowsにも移植されたからね
ASCIIの編集者だった人が親指シフトキーボードじゃなくても
親指シフト配列で入力できる親指ひゅんというフリーソフトも出してた
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:00:36.10ID:wjtAWutZ0
>>557
その代わり、早朝深夜でも返信してくれる人がいる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:01:11.50ID:/FeUwh960
>>538
ソロバンの仕組みは知ってるけど、絶対に隣の珠に触れてしまって、答えが合わなくなる
気がする。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:01:12.09ID:qPFRfPd30
パソコンまだ無い時代は伝票入力用のオフコン9450Λと
緑単色CRTのワープロ(見積清書マシン)だったな
30年前の田舎の零細

その日の仕事を段取りして、材料の在庫を確認して
人の手当をしてと、WIN2000のPCでやってたら
「朝からパソコン弄ってないで仕事しろ!」と
職人肌の大番頭役員さんに怒られた。
5年前の田舎の零細
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:03:11.04ID:iFhKYOw80
図面をシャープペンシルで書いていたね。青焼きのアンモニアが思い出される。
同じ線の太さで長い線を引くため、シャープペンシルを回転させるのがテクニックだった。
そのため、製図用シャープベンシルは持つところが回転しやすいように円形断面になっている。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:11.22ID:/FeUwh960
>>559
廃れたのはそんなに早く入力する必要がなかったから? まあ、社内にJIS配列のと
親指シフト配列の2種類のキーボードがあっても、混乱するだけだしな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:06:46.82ID:/FeUwh960
>>563
円形断面じゃないシャーペンってあったっけ。コンビニで売ってるシャーペンも、
円形断面ばっかりじゃないのか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:33.80ID:bwvD7OkC0
>>563
ロットリングも良く使ってたな、製図やってる人は
もう少し上の人だと烏口を器用に使ってた
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:10:26.49ID:jZNYSTRe0
20世紀の最後の頃にいた部署には
まだ古い時代を経験している人が結構いて
パンチテープの穴を見て内容を見ていた、とか
二丁ソロバンの技とか
夏場に部屋の真ん中に氷を置いてそれにハンカチを貼り付けて
涼を取っていた、とかいう話が聞けたな

結構古い書類も残っていて「これいつのだよ?」と一人でツッコミを入れてたりとか
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:53.18ID:7NXNHgLT0
メールを見てくれと電話で伝言してる昭和バカ
俺より年下なのに何やってんだよ
メールイコール伝言だろうがよ
バーカバーカ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:28.02ID:s9IMbu2H0
>>483
3.1と95の差はでかかったな。「シカゴ」(だっけ?)とか言って期待もすごかった。
OS/2 が一気に過去の遺産になった。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:14:24.04ID:QdrnOylv0
>>508
MSXってパソコンとして使ってたのか
ファミコン買って貰えなかった奴がMSX買って貰っててゲームしてたからゲーム機だと思ってた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:15:30.50ID:jZNYSTRe0
>>568
ゴノレゴのflashを思い出した
さくらたんのエロ画像をダウンロードしていて
途中でフリーズして
最後マックを狙撃するというw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:50.21ID:0ymFiFY80
95年頃が一番盛り上がってたな
PC-98x1,FM-TOWNS,MacintoshそしてDOS/Vが普及し始めた頃
パソコンじゃないがゲーム機もこの頃サターンPSなどなどまさに群雄割拠の時代だった
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:21:36.49ID:LlVzATXb0
>>563
そうそう、シャーペン回しながら描いてたな
円定規でR描いて直線とつなぐときとか微妙に定規傾けたりして
色々とコツがあった
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:54.44ID:IOT1cSJm0
クレジットカード読み取れないと4枚複写伝票にカードはさんでガチャンと
番号印字してた
Windows95時代
一応レジはLANか電話回線かネットに繋がってたと思う
サーバーらしきものはあった
全店舗の売上順位とかレシートで印字出来た
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:07.07ID:Ndp6/g8s0
データ取りした結果をグラフ化するのは手書きで、平均値や工程能力の算出は電卓を使って
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:29:36.00ID:HRQBJoP80
>>556
こういう話を聞く度に今では考えられないくらい非効率だったんだなと思うよ
どんな稟議かにもよるけど今は雛型か前回のやつをコピって日付と中身をちょちょいと直せば出来上がるもんなぁ
字の汚さも今は関係ないし、いくら間違えたってCtrl+Zで瞬時に戻して何もなかったように書き直す

まぁ手書きする機会が減って悪筆はより悪筆に…
めっきり文字を書かなくなったよなぁ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:12.44ID:2Nh30tUx0
もの凄いゆるい速度で仕事してただけサラリーマンは喫茶店でサボるのが仕事だった。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:40.16ID:jZNYSTRe0
相手先にFAXを送って「届きましたか?」と電話したり
メールを送って「届いてますか?」と電話したり、は去年までいた部署でやってたな
なんだか小さい頃に歌った「やぎさんゆうびん」の歌を思い出したw

♪さっきのてがみの ごようじなあに?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:41.70ID:d2wchgog0
タッチパッッド周辺に付いていた巨大クリトリス玉も消えた
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:36:31.35ID:Umv9VA0D0
こういうスレが伸びる理由よく分かるわ
今時は昔話したくても職場じゃできないもんな
俺らが若手の頃はまだそういう余裕あったけども
今はもう皆追われて追われて私語する暇もないし働き方改革で消灯時間もきっちり何時って決まってるし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:38:57.56ID:7NXNHgLT0
>>582
メール初期は設定も複雑だったしサーバも不安定だったけど今時電話確認はないわな
今2019年よw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:39:48.04ID:BS2l0L9+0
>>584
あぁ分かるわ
効率は上がったけど余力はないね
前例のない緊急事態が起こると昔よりしんどい
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:04.95ID:lzlqjaiU0
技術がものすごい勢いで発展して、業務効率も上がっているはずなのに仕事が一向に楽にならないのは何でなんだぜ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:46.63ID:f72xYaw90
>>568
甘いな、WIN95が出る前後には、ADSLもなくて、
30分とか1時間掛けて1枚のエロ画像を落としたりしていた
で、1時間掛けて落としても、1M越えでフロッピーに保存できずに泣いたりとかがあった
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:52.96ID:jZNYSTRe0
>>585
無駄無駄無駄!と思っていたが
やらなきゃならんかったので

一応コンピュータシステムの関係部署だったのだが
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:43.73ID:R/hZMOLj0
意外とおっさんばかりのスレだなぁ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:43:39.51ID:7NXNHgLT0
>>588
ニフティ でVガンダムの画像をダウンロードして
これが新しいガンダムか!とかやってたわ
まだISH圧縮とかあったころ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:46.85ID:lzlqjaiU0
ワシがマンシューにいた時はあんなテッポウなかったのにのう〜〜〜
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:38.33ID:HRQBJoP80
パソコンがない時代の話ではなくて恐縮なんだけども…

俺、win95や98のデフラグ画面をずっと眺めてるのが好きだったんだよね
win2kであのデフラグ画面じゃなくなって以来、windowsそのものに癒されてない気がしてきた
あの画面延々見てられるんじゃー
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:51:33.42ID:cf21MESM0
>>544
Windows 3.1は信じられないだろうが
16bitのコードでプログラムやデータは最大64KBのセグメントに分割しかければならなかった
Windows 95になって2GBのフラットな32bitのアドレス空間が使えるようになった
そして時分割によるプリエンプティブなマルチタスクが実装された
これにより、同時に複数のプログラムが平行して動作することが可能になった
それに加えてTCP/IPプロトコルスタックを実装して、オプションのソフトなしに
インターネットやパソコンLANが可能になった
DirectXの実装によりゲームもWindows 95でできるようになった
プラグアンドプレイの実装によりユーザが何もしなくても
WindowsがIRQやメモリアドレス、I/Oポートアドレスなどを全自動で設定してくれるようになった
などなどいくつもの改良点があった
Windows95の登場によってOS/2が過去の遺物になり、Macintoshのシェアが激減した
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:17.94ID:+fALSPIA0
>>595
連絡がつかなくて・・・を言い訳に喫茶店でサボりまくりって話は良く聞いたな
喫茶店のコーヒー代は税務署も営業経費として認めてたから後で領収書貰って清算すれば還って来たし
その領収書も昔は「上様」でOKだったし
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:54:37.53ID:lzlqjaiU0
今じゃ営業車にGPS発信機が付いて何時何分にどこにいたかまで管理される始末
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:02:11.95ID:JBBlMK+m0
俺なんか会社の下の喫茶店にダンボール一杯のダンプリストを持ち込んで午前中は喫茶店にいたな。
昼になると会社に上がって出前の飯を食いながら囲碁をしてた。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:04:31.90ID:LlVzATXb0
'90年前後かな
もうCADは導入されてたけどドラフターもまだ健在で
部に二台あったのかな?
あれって普通のテスクよりも椅子が高くて座るとなんか目立って恥ずかしかったんだけど
でもあれで古い図面修正したり新規で書いたりするのはすごく楽しい作業だった
新人時代のいい思い出
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:11:22.34ID:s9IMbu2H0
>>561
上手になると隣の珠とか触れないし、そもそも現実の算盤なくても
頭の中で珠が動くしな。そういう人がゴロゴロいた。

さらに上手になると識閾下で珠が動くので式見た瞬間に答えが浮
かんで、指は暗算してるふりのために動いてるとか、伝票算で伝票
めくる手が追いつかなくて、つったとか。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:11:49.55ID:AneIuBNf0
>>595
その代わり日曜は翌週の下準備に充ててた人も多かったと思う
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:13:39.20ID:jZNYSTRe0
>>567の次にいた部署で
データを作って古巣の>>567の部署に授受する、という業務をやっていたが
それがその当時ですでに骨董品のオープンリールのMTと5インチのFDだった
古いシステムだなーと思っていたが

ちなみにデータが出来たら電話をするのだが
自分が電話して顔見知りの女の子が出てきたらなぜかその子が取りに来てた
他の人が電話したり、自分が電話して別の人が出たらそんな事は無かったのだが


可愛かったけどちょっとノリが金田朋子をマイルドにした感じの子だったw
これ脈あったのかなあ‥惜しいことをした
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:14:54.74ID:Ndp6/g8s0
昔の会議資料の方がシンプルだった様な。
今はパワーポイントで色々できるし、図等の切り貼りも簡単にできるし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:14:54.80ID:+fALSPIA0
>>602
ところどころで、ドラフターという単語が出て来るからなんだろうと思ったら製図台か

子供の頃に見た昔のドラマだったかでたまに出てきた
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:15:47.57ID:uQaXcyi50
>>597
今でも連絡つかなくてって言い訳が使えればなぁと思うわ
外出してても電話かかってくれば対応しなきゃいけないしメールくれば返信しなきゃいけないし
優先順位低い事に割り込まれてると思う事がある
しばらくほっといてと言いたくなる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:19:22.29ID:pqCtxygW0
50過ぎのおっさんだけど、新卒からPCはあった
プログラマだったから
こんな誰もがPC使う時代になったのは人生三大サプライズの一つだわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:20:48.62ID:+fALSPIA0
>>600
裁量労働制も意図的にノルマを低く設定出来るなら、割とおいしい制度だと思うのよね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:22:37.64ID:7NXNHgLT0
今20代だともうフィルタリングが当たり前の世代だからな
ネットの闇を意外に知らなかったりする
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:33.97ID:UE5H1GoE0
>>588
俺はエムチャイナってロムサイトでしこしこダウンロードしてたわ
64とかのはでかいからおとすのに結構掛かった
今みたいなカネカネの時代より良かったと思う
そういやロムサイトとかお礼とかったよねwwww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:30:03.74ID:tPpb5dz20
>>170
20年ってことは、仕事で使ってたなら、Power Macintosh8100辺り?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:31:22.45ID:vuQcD15a0
昔は会社内で急ぎの会議の開催を知らせるのさえめちゃくちゃ大変だった。コピーして通知先の人の席まで全部持って回ったもんだ。事務所は電話の大声でうるさかったし。いい時代になったもんだ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:47:59.45ID:lhq42hrk0
>>608
その言い訳を使いたいがために10年前から携帯はやめた。
時代に逆行するようだけど快適そのものだよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:49:43.93ID:h0ppTDdE0
このスレ読んでジャップ企業が衰退した原因がわかったわ
こんなアナログな仕事してきた老害が今になってICTで効率化なんてできるわけねーよな
この老害どもが企業から一掃されるにはあと数十年かかるだろ
その間にジャップ国は沈没だな
絶望だわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:51:54.02ID:8MUvVq5/0
>>618
私ははじめから持たずにいる
時代に取り残されているようだが、別にかまわない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:52:28.87ID:pqCtxygW0
アナログしかなかった時代にアナログな仕事してきたとかバカの親玉ですか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:53:24.04ID:Sc3PachM0
>>258
もしかして、平安京エイリアン。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:55:45.33ID:qc9FIpUCO
パンチカードに穴開けて読み込み磁気テープに記録

出力はパンチテープで


そのころのアニメでも
やはりコンピューターは記憶装置は磁気テープ
出力はパンチテープだった

ちなみに駄菓子屋にもパンチテープが売ってた
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:56:19.63ID:h+71Yx3X0
>>587
一人でやる仕事が増えるから
昔は携帯に煽られることもなく連絡も取れないから一人で今の半分以下の仕事をバカみたいに時間かけてやってただけ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:16.64ID:8MUvVq5/0
>>623
適応できない連中は退場するだろう
私ももうすぐだ

あとはよろしく頑張ってくれたまへ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:58:34.21ID:JBBlMK+m0
BBS でアメリカからソフトをダウンロードしたりしてたな。ちょっとした容量でも何万円もかかってた。 会社持ちだから平気だったが。

掲示板なんてなくて、インターネットにニュースグループってのがあったな。 みんな実名で参加することがお約束だった。
高校の同級生が見つけて連絡してきたりしてたな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:00:15.71ID:FzigcClp0
日本海溝とか今どうなってん?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:00:16.03ID:MKrrWYP90
>>577
そういえば、十年あまり前
クレジットカードでタクシーに乗る時
「キャリッジ」って名前だったか
カードの上に複写式伝票を乗せて
その上からローラーのようなものでこすって
カード番号を転写する、ってのがあったなぁ

まだ、磁気を読み取って通信して確認する装置を
使ってなかったんだな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:35.94ID:GOtwuniZ0
連絡と情報連携にかける時間が多くて、仕事そのものの進みかたは遅かったんだろうよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:36.12ID:FzigcClp0
Awkやらgrepなんかのコマンドでエクセルの中身つくれるような連中の巣窟は今はもうないん?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:54.88ID:JBBlMK+m0
>>624 懐かしいな。 パンチ屋に出すと1タッチ1円、ベリファイすると2円だったな。
カードを使う事をそのうち少なくなってきた。

大型機を使うのには夜中しか使えないから常に徹夜だった。

ミニコンが出てくると、紙テープ。 これが読ませてるとよく切れる。 つぎはぎして、なくなった穴を自分で空けてた。

5インチのフロッピーディスクが出てくると、最初のUNIXが12枚組みで送られてきた。
フロッピーディスクをミニコンにハード的にインターフェースして接続するのが50万円だったな。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:09:24.62ID:p3Oj5CA50
定年間際のうちの上司パソコン使えないけど普通に成績あげてるわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:19.60ID:URA268hZ0
忙しすぎてこのスレ読めない
4日ルールで持たないな。。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:11.50ID:+fALSPIA0
>>627
そういや昔は、固定電話しかなくてしかも今みたいに電話番号が表示されるわけじゃなかった。
だから、出たくない電話でも必要な相手かも知れない。ってことで出たりしてやっぱり嫌な相手だったら落ち込んだり

それと個人情報保護法が出来る前だから個人情報の流出なんてどこもやってて
特にバブル期の関東は詐欺がらみの電話が多くてうざかった
街を歩いてもキャッチセールスが多くてまともに歩けないことも多かったし。
今の方がのんびり歩いていられてその辺は良い時代になったと思う
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:18.22ID:ed+omkhv0
うちの還暦の母ちゃんOL時代暗算速すぎて重宝されたらしい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:39.68ID:rEl7WDCh0
うちの会社の営業マンは携帯電話を嫌ったので
行動予定表にA社・B社・C社と訪問順に記入し、
緊急連絡をする場合はA社・B社・C社と順番に電話を
かけて営業マンを捕まえていた。
ところが、たまに3社ほど書いて「その他」と書く
営業マンがいて緊急連絡をの際、非常に困った。
さすがに社長がこれではダメだと考え、90年代末に
プリベイドカード式の携帯電話を全員に持たせた。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:55.49ID:EvgxUbVE0
自分のいる会社は80年代にパソコンみたいな日立の2020とかいうので
注文作業とかしてたなあ。
DOSなんだけど専用のDOSだった。
20年位前に普通のパソコンに
置き換えられたんだけど、
数年前まで取引先では使われてた
みたいで緑色の細長い専用の用紙が
届けられたなあ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:21:51.48ID:JBBlMK+m0
もう死んだが、大正初めに生まれた婆ちゃんが裁縫しながら突然横でモールス信号を解読し始めたときにはびっくりしたで。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:24:15.45ID:+fALSPIA0
>>638
携帯電話はなんだかんだで一気に個人が持つようになったよな
着信時に相手の電話番号が表示されるし加入権もいらなかったから
普及は異常なまでに早かった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:27:06.22ID:JBBlMK+m0
>>641 俺は4つ位固定電話の加入権を持ってたのに、NTTの馬鹿野郎は1銭も返金してくれないな。
永久に預かってるみたいだけど。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:31:50.56ID:+fALSPIA0
>>643
こっちもビックカメラで買った中古の加入権があるが、5chを読むと
6.5万円で返還してくれるって話だから待ってたが
いつまでたってもそんな気配がない。

それと固定電話の毎月の料金1700円がバカにならないと思い始めて
月500円のひかり電話にして加入権は休止状態にしたよ。
10年後にまた復活させるか問い合わせる。ってハガキが来たけど
その時は完全に廃止だろうなあ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:35:12.52ID:wNwtJTDj0
>>637
お母様より一回り上の団塊世代ですが、小さい頃から習字、算盤の習い事をしていましたね。
私の頃は事務所では、膨大な減価償却計算も算盤でして、決算書も和文タイプで打ってコピーしていた時代でした。
大きめのシャープの電卓が初めて売り出された時には、とても早く計算が出来て助かったのを覚えています。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:35:22.38ID:IiYAclgj0
これ何が言いたいかと言うと、俺たちの時代にパソコンやネットがあったら今の奴らよりもっといい仕事してたってことだからね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:43:10.48ID:FAJVVCnt0
>>647
今夜からパスカルに足向けて寝れませんぞ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:45:03.99ID:xV609wql0
>>646
> これ何が言いたいかと言うと、俺たちの時代にパソコンやネットがあったら今の奴らよりもっといい仕事してたってことだからね

同じでしょう それ以上でもなく以下でもなく...
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:45:07.55ID:UE5H1GoE0
>>646
大してかわらんかと
あの時あれがあったらとか考えても意味は無いよ
そんなの実行不可能だし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:53.84ID:lzlqjaiU0
昔は効率は悪かったが余裕があった
今は効率は良くなったが余裕がない
どっちが生きやすいかって事だよ
税金もバカみたいに取られるようになったし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:48:12.57ID:tFjbY4ww0
図面を手描き
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:48:27.08ID:EvgxUbVE0
>>261
会社に住宅地図があってコピーして
車に載せてたな。
ただ、使っているうちに傷んで
所々脱落してきて、探しても
肝心なところが無いと、
大まかなとこまで行って
後はそこらへんの人に聞けとか、
けっこう大変だった。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:49:08.52ID:xV609wql0
>>652
> PCのない時代の経理は職人芸だったと思う。

1カ所ミスしたら地獄、全部修正、また出たら全部修正
いったいいつ終わるの?って感じ
試算表や貸借対照表 損益計算書を考えたやつは天才だけど
修正できないアナログ文化はイモ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:22.40ID:IFpHhipv0
昔のコンピュータは自宅にもあったから存在は知ってるが
処理速度やら何やらでいまと同じ効率は絶対に不可能なんだわな。

だから言い換えれば労働量を成果物の量とイコールだとした場合
労働量あたりの労働単価が激しく下がっているということでもある。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:42.67ID:fSRMx4Jx0
文書や数字のカット&ペーストとUNDO/REDOが無いだけで
生産性は軽く一桁変わると思うわ

スクリーンエディットと表計算、データベースの三種の神器は、現代の読み書きソロバン
無かったら話にならん
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:49.08ID:0xPoWhJs0
大工場では伝票配達員とかいたらしいが
結局そんな行程や経験があったから今のシステムが作れたんだけどな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:01:57.62ID:Ytr4Tibr0
>>652
オフコンが売れるわけ
上場企業なら大型機
COBOLが大活躍
中小の経理は丼でしょう
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:03:07.16ID:fSRMx4Jx0
>>657
速度なんて一桁くらい変わっても待ち時間がちょっと増えるかどうかくらいだ
それよりもスクリーンエディットとスプレッドシートが無かったら効率が100倍とか変わる

核戦争か何かで文明が崩壊して現在のPCやソフトが悉く使えなくなったような場合に
低集積度でEMPによる破壊を免れた8〜16bit機とか出て来たら神デバイス
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:03:24.56ID:HQMmN4za0
>>646
>もっといい仕事してた

どうでしょう。
その時代のベストのツールをみんなが駆使していたわけで。
異なる時代を比較しても、条件が違うから、優劣のつけようがないかと。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:03:55.55ID:fSRMx4Jx0
>>659
伝票によるデータ収集や意思伝達というシステムの構築の方が大きいよな
電子化は媒体が変わるだけ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:05:14.93ID:Ytr4Tibr0
>>659
社内専用の郵便局があった
社内ならどこかどこでも無料で送れる
社内つっても日本全国の事業所営業所工場全部
毎日ルート配送してたし郵便係も当然いた
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:07:58.45ID:Ytr4Tibr0
>>661
人工衛星用でも32bitだよ
宇宙放射線対応だし地上のEMPには影響受けない距離だ
そこに衛星携帯で繋ぐ
バックアップも宇宙時代
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:11:17.20ID:qglKActP0
>>588
Win95出た前後って1995年冬辺りだよな
あの時代にしてはモデム遅すぎやしないか…
あの頃はもうNTTがISDNのCMガンガン流してて
普通の電話回線用のモデムは28,800bps辺りが普及モデル。叩き売られてた
貧乏学生はこれでテレホ。深夜にBBSやISPに繋いだりしてた
当時CRTは並のものなら15〜17型で最大SXGA(1280*1024)くらい
その解像度で色深度24bitはRAWで3.75MB
JPEG品質85%で大凡1/5に圧縮されるとして0.75MB
UXGA(1600*1200)なら大凡1MBになる感じ
28,800bps理論値で転送すると約300秒(5分)
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:32:04.34ID:naRc48+v0
>>667
それはプロバイダーによるだろ。安い所使ってたら無理
よほど立派な(高額な)プロバイダーだったんじゃないのかい
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:41:49.47ID:qglKActP0
>>668
そこのボトルネックで理論値からどれくらい差が出てたのかよく覚えてないんだゴメンよ
なのであくまでも理論値留まりの話

ちなみにネットニュースで入手しやすかったパツキンチャンネー画像は
uuencodeされてたからサイズは4/3倍になってたはず
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:43:24.67ID:aDLYJt3y0
>>646
情報を飾る事に熱心になって
全体の処理は遅くなったかも
なんだかんだで誘惑も多いし
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:46:49.87ID:aDLYJt3y0
>>655
車庫証明の申請で警察署に行った際
新興住宅地だったので、場所を説明しようと
署の住宅地図を開いたら
情報が古くて何にもなかった…
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:51:00.32ID:pPelayyZ0
住宅地図はだいたい一年前のデーターです
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:56:52.86ID:OjKoVdq50
今は小学生からパソコンの授業があるが、パソコンがなかった世代って、パソコンの勉強をするのに相当な苦労をしたんだろうな。中高年だと物覚えが衰えたりするし。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:57:07.44ID:skFHrqeE0
あの頃俺はまだ新人でN5200でLANPLANを使い倒してたな
でかいフロッピーが懐かしい
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:02:15.66ID:naRc48+v0
>>674
いろいろ出来る事が増えて行って面白かったからな
自分でいろいろやって勝手に覚えていく感じだったと思うが
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:04:45.94ID:6iomFbgP0
エロ動画を観たい、保存したいでぐぐったりしてPCスキルが上がった
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:30:21.40ID:qglKActP0
>>668
>>670補足。当時のISP比較記事を見つけてきた
https://i.impressrd.jp/files/images/bn/pdf/im199506-044-sp.pdf
の32頁より
> 今回の調査によれば、速度的なパフォーマンスは、ダイアルアップの場合では
> モデムの速度がボトルネックになるので、どのプロバイダーを選んでも
> それほど問題にはならない。これは今回のテストから導かれた意外な結論だ。
> 手元の通信速度が上がらなければバックボーンの速度に関して云々しても
> 始まらないということをまさに印象付けた結果である。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:53:06.25ID:FzqzjIc40
ポケコンが活躍した
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:56:22.55ID:GEfaTRNu0
昔は、メールもなかった。PCVAN?というのはあった。
携帯電話が肩にかける大きなやつで持ってる人がいた。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:00:31.65ID:GEfaTRNu0
昔は楽しかったな。

図書館で勉強してた。下宿に帰ってきてからも勉強してた。
遊びは早川のSFとか文庫とか買ってきて週に1冊読んでたことや、
駅の近くの本屋に行ったりしてた。人混みが好きだったな@池袋
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:06:04.36ID:GEfaTRNu0
インターネットがないころにシャープの書院というのがあった。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:49:24.49ID:vKkSaYba0
マウスで操作できるPCが現れたとき感動したものだが、
マウスからボールが消えたときも感動したなあ。
内部のローラーにこびり付いたカスを取る手間がなくなった。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:54:44.24ID:vKkSaYba0
>>675
LANPLANのカタログ機能は、今で言うとエクセルマクロの自動記録部分だけ(編集不可)みたいなものですね。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:13:57.73ID:+r6l1jcQ0
何でもかんでも汎用機で処理してたな。
事務のおばちゃんもJCL書いてたわw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:16:59.18ID:HMM+3EwM0
>>674
自分なりに本を買って勉強したけど当時の自分の限界はベーシックでアドベンチャーゲームと
砲台を左右移動してUFOが一匹現れてそれを撃墜するだけのレベルが限界だったわ。

才能にもよるのだろうけどここの管理人の西村博之は
MSXでベーシックを覚えてから他の言語も大抵理解できるようになったというのをYOUTUBEライブで言ってたな。

パソコンや本を買うのはもちろん親の金だった訳で親がパソコン教育への理解がないと本も買えない訳で
パソコンへの関心の低い親の子供などは苦労したとは思う。
ホリエモンなどは新聞配達のアルバイトをしてパソコン買ったという話しだし。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:27:42.85ID:+r6l1jcQ0
>>664
社内便ならまだうちの会社にもあるよ。
翌日には国内の各支社と営業所に届くし
1週間掛かるけどドイツの本社にも届く(週一回取りまとめて航空便で発送)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:30:54.46ID:x2feeqqY0
>>690
手垢
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:32:54.88ID:ODWw3shu0
あの頃は1ビットのデータを送るのにも狼煙を上げてたからな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:35:02.65ID:qL8VmUEk0
>>20
お手紙もあったのよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 03:35:02.76ID:NdrtsHNN0
効率は悪かったけど景気は右肩上がりだったから
平均年収は30年前のほうが上だったりする現実
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:01:55.96ID:JG2Bboew0
決算とか地獄だったらしいな
会計職は本当に大変だった時代
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:04:11.57ID:W2p4SlKB0
仕事が属人化していたんで、給与交渉もやりやすかったってことだな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:08:44.00ID:33QW2nuA0
確かに昔の方が用意周到に準備してたよ。だって直前でメールで資料みたりタブレットで説明したり出来ないから。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:10:21.95ID:QRp1AZyg0
パソコンどころか電卓もなかった頃って、計算はどうしてたの?
日本はそろばんを使ったのかもしれないが、欧米がどうしてたのかが気になる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:37:48.38ID:q8XMQftI0
欧米にもソロバンは入っていたし
機械式計算機が登場する頃には暗算士という職業すらあった
4桁の四則演算を暗算でするんだとさ(多くは暗記だったとか)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:39:48.20ID:S1IH1T9o0
外回りで会社に連絡するのは公衆電話
基本コレクトコール
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:37:47.25ID:K5Ox0YXM0
>>564
優れてるだけでは勝てないのは、
家庭用ビデオデッキのベータマックスvsVHSでよーくご存知であろう
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:56:57.71ID:xA9ovO0w0
>>706
VHSが勝ったのはエロを排除しなかったからだろうねw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:45:59.21ID:1LIcwlZY0
そろばん塾自体は今でもあるよね
自分の頃は伝票算ってあったけど今の子供達もやってるのかな?
あってももう社会で活用機会無さそうだけど
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:00:29.82ID:MqJvrSBt0
2002年に新入社員になった時は一人1台のパソコンがあったな
でもじじい職員で算盤使ってる人もいた
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:58:17.37ID:O4Xeakjc0
>>700
インド式計算ってめっちゃ簡単だった気がする
日本の計算方法が複雑すぎるのか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:15:06.45ID:cAH9iWnb0
>>710
その頃はPCのスペックも多少マシになってたけどWindows98の頃なんて
Excel・Wordは定期的に保存しとかないと落ちまくりで1時間かけて作ってたのが水の泡になったり
メーラーのOutlookも重くて開くだけでHDDガリガリ言って1分くらい待たさせた
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:38:05.59ID:bdK0EqAp0
>>712
日本の計算が難しいのではなく、
日本のはどんな数字の組み合わせでも計算できる一般的な方法
インドのは、特定の数字の組み合わせの場合限定で、
一般的な計算より楽ができる裏技を数多く覚えるというもの
知ってる裏技にないケースも多く、その場合は普通の計算法でやるしかない

個人で覚えるのは自由だが、学校で教えるとなると、
日本場合、他の教える事がもっと一杯あるでしょ、って話になる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:08.48ID:ZaYP6bPF0
パソコンの様相が変わったのはwin95からだよね
あそこで誰でもインターネットに繋げるようになって世界がかわた
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:00.83ID:ZaYP6bPF0
>>700
機械式卓上計算機ってのは見たことある
卓上とはいっても重くてでかくて持ち運びするようなもんじゃないけど
機械式レジスターあったしな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:12.09ID:YqSuN0Pq0
Windows98の頃でも日本橋でんでんタウンにバルク品の増設メモリを
買いに行ったらパソコンオタクしか居なかった。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:50:46.36ID:TlubagsS0
>>211
>>217
>>230
こんな脊髄反射の駄レスしかできない
聞きかじりのにわか知識のくせして他人を見下す
自分の身の程を弁えろよ馬鹿のプラス爺さん
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:56:04.21ID:6ChOTlpd0
泣いてるの?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:57:08.54ID:DSxhpGxK0
PC98以前にOMRON SYSMACとかあったからなぁ。 製造設備や各種加工機にパソコンは関係なかった。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:03:03.88ID:vXhJsG6a0
>>694
今から60年前に、少女雑誌で文通友達(ペンフレンド)を募集していて、私も雑誌に載せたら、
全国の友達からお手紙が来て、やり取りして楽しかった。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:24.09ID:O4Xeakjc0
逆に今PCが使えなくなったらどうやって仕事するつもりなんだ?
エンジニアか保守が治してくれるまで座ってるだけの無能なのか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:57.34ID:VSHmi3HA0
>>700
計算器(計算機)でやってたよ。
手動式(機械式)計算機は17世紀からある。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:20:38.39ID:vXhJsG6a0
>>724
計算器のやり方は授業でならったわ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:38.09ID:Rn6oDIV40
こんな質問する人本当にいんの?
こんな事言う奴何も仕事できなさそうっていうか
どうやって生きてるのレベルだと思うんだが
>1に書いてある事って半分くらい今も普通に使う事ばかりと思うんだが
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:36:56.50ID:JZiTsKrv0
>>325
フィルム時代は一枚の重みがホントに全然違ってたんだよなー
枚数の終わりもすごく気にしながら撮ってた

今は安易にシャッター切りすぎで撮った後の管理が出来なくなってるw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:45:34.87ID:JZiTsKrv0
>>353
>手書きの伝票を電卓で集計したり

これ月末に一気にやってて大変だったw
途中で絶対電話かかって邪魔が入るから何度も計算し直しで終わらないし
当然のように毎回残業確定だった

いいかげんキレて、その頃初めてパソコンでエクセルというソフトに触れて
どうやら簡単な計算式で合計ができるらしいということが分かったので
本も見ずに見よう見まねで合計するフォーマットを勝手に作り上げて
毎日少しずつ入力していく形にしたらアホみたいに楽にw
残業は無くなるし、むしろ手が空いて暇でアレッ?てなってしまった…

あの会社、社員には改善提案を出すノルマがあってみんな苦労してるのを
派遣の自分はいつも横で見てるだけだったけど、あれだけ残業減らせたんだから
今思えば遠慮しないで申請出せばよかったなあと…w
マジで金一封もらえるぐらいの改革ではあったと思うんだ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:50:10.30ID:JZiTsKrv0
>>386
暇な時間にもチャキチャキチャキ…ってハサミ動かしてる音が鳴り響いてたのが懐かしいね

最近でも西武線乗ったら電光掲示板すらないアナログ車両があって
接続のとき自分が乗ってる電車がホントに急行なのかと一瞬不安になってしまったw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:52:26.06ID:JZiTsKrv0
>>392
パソコンのCPUはなるべく性能いいやつにしといた方が陳腐化も遅く済むよ
メモリもたくさん増設できる余裕はあった方が良い
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:54:53.54ID:JZiTsKrv0
>>407
元交際相手の自宅番号、ずっと忘れてたけど久々に調べて思い出してからはまた空で言えるようになってるわ( ;∀;)
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:57:51.50ID:JZiTsKrv0
>>441
国産ブルーレイでも、よおおおく見ても傷一つ無いのに再利用できないディスクが時々出てるわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:00.39ID:JZiTsKrv0
>>458
アラフォーだが一応、個人の机にパソコンがない時代から仕事してるぞいw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:03:45.67ID:JZiTsKrv0
>>499
懐かしいなあw
手帳カバーがアルミとプラのごついやつで
カバー内に計算機がついてるのを愛用しとったわw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:05:40.52ID:/1Nu39hZ0
歯車で解析マシーン作ったり
真空管でデカいコンピューター作るまでは人類の知恵の集大成って感じするけど
そこから今のPCになるまでが人間技じゃないよね
ノイマンとか100年前の天才が今のPCを見て仕組みを理解できるんだろうか?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:08:22.44ID:/LMbJvvz0
>>477
映画のタイタニックを沈めたのはDECですってCMやってたな
そのあとすぐにコンパックに沈められてたけどw
今はHPか
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:10:34.87ID:JZiTsKrv0
>>566
どっちも漫画用品としてお馴染みだったなー懐かしい
カラス口も熟練になると1mmの幅の中に10本の線が引けるとかあったよね?
自分は使ってなかったけど、先の研ぎ方とか知識として未だに覚えてるw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:13:42.67ID:h1NwnPs90
>>731
そう、初心者とか長く使いたい人ほど高いCPUが載ってるのを買えというのが鉄則
一昔の世代になっても最新のミドルスペックと遜色なく使える 
腐ってもハイエンドなのよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:17:37.98ID:/1Nu39hZ0
昔はインテルがよかったイメージあるけど
今は安くて高性能なPC作るなら圧倒的にAMDだね
高いビデオカード買わなくてもCPUにグラフィック入ってるから
普通にスペック高いゲームでもできる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:18:37.03ID:JZiTsKrv0
>>627
メーリングリストってのが盛んだったが
あの時代はもうBBSが定着してたか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:59.55ID:JZiTsKrv0
>>636
イタ電も本当に多かったねー
彼氏からの電話待ちわびてる頃に、取る前に切れた電話があって誰だか分からず悶々としてたり

中学時代は日曜日に朝っぱらから男の声で電話だよと呼びだされて、誰だよと思ったらエロ系のイタ電w
今思えば同級生の奴らか同じ学校の生徒だったのだろう
あまりにウザいので家族には
「男からの電話は一切取り次がないで切っちゃって!」と厳命してたんだけど
その後彼氏が出来て電話かかってきた時、まだ家族にはそれを話してなかったものだから
「居ません!」とガチャ切り被害に遭わせてしまったことがw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:53.94ID:/1Nu39hZ0
ほとんどの人知らないだろうけど
2000年頃はamazonのアフィリエイトを他の人に紹介したら
2500円もらえたんだよ
SOHOの資料請求で1000円以上のも結構あったし
バナー貼りまくってるだけのペラページも月1万とか余裕で稼げた
今は当時に比べたら比較にならないほどハードル上がりまくってる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:31:40.05ID:zr14bqer0
うちには旅行用のスーツケースみたいなバッグに入ったデカイワープロがある
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:23.66ID:JZiTsKrv0
>>671
ホント、時間泥棒なことも大幅に増えたからねー
テレビも深夜番組とCSで見たいもの増え過ぎてて完全に振り回されてるし…

昔のモノが限られてた世界に戻りたいと今でも思ってしまうよ( ;∀;)
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:55.81ID:JZiTsKrv0
>>674
やっぱり自分で楽しい、もっとやりたいと思えることと
必要性に駆られてってのが一番上達に繋がったと思うね

どっちもスルーしてきた人は未だにパソコン苦手で家に持ってなかったりする
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:58.81ID:/1Nu39hZ0
>>636
中学の時、学校帰りに公衆電話から
警察に電話して、殺すぞー爆弾仕掛けるぞってみんなで遊んでた
いたずらはいたずらで済んでる時代だった
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:37.52ID:WuZjqlsN0
>>627
ニュースプラウツグループなぁ
実名組織名名乗って、正論ぶって揚げ足取りと屁理屈で殴り合う場所だったな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:29.95ID:jruqb9Tw0
暇だから毎日リカちゃん電話にかけていた
電話代結構かかってたかも…親すまん
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:10.57ID:JZiTsKrv0
>>682
本屋で次何買うかで延々と立ち読みしてた時代が懐かしいわ

しかしハヤカワは絶版にしすぎ!
思い出して読みたくなった頃には入手困難
街中の古本屋がそもそも潰れてて無いとか悲しすぎるっつーの
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:53:24.13ID:JZiTsKrv0
>>685
>マウスからボールが消えたときも感動したなあ。
>内部のローラーにこびり付いたカスを取る手間がなくなった。

漫画喫茶に入るとほぼ必ずマウスの掃除をやってたわw
あり得ないくらいの汚さだったけど超スッキリできて楽しかったw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:23:13.52ID:zuMCHy720
電話と手書きのFaxだな
電話では行き違い(相手が別の電話に対応中)が多くFaxの場合は届いてないとか製造技術から怒られたな
で、Faxして直後に電話で「Fax送りました」と連絡しなければならなかった

入出金は手書きの伝票だった
図面も当然紙ベースで部品メーカーさんで紙に書かれた形状をNCデータ作るために再入力していた
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:44.37ID:Esz/14ec0
>>619
企業のOA化が一気に進んだのはその老害さん達主導だよ
既に引退した団塊爺の方がソフトやハードに詳しかったりする
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:46:10.85ID:HcdBdU0e0
>>759
NCって割と最近まで紙テープでデータを機械に食わせてたよね。
初めて紙テープを見てちょっと感動したよ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:30.30ID:zCrOavKG0
>>738
100年前の天才は現代においても天才
理解できることに疑問の余地がない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:08.58ID:2T63AxtY0
おまえらゆとりはexcel
ただのワープロくらいにしか
思ってないだろ?w
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:11.50ID:U7ka9lOV0
>>738
ジョンフォンノイマンとか試験に出てくるけど
経済学でも出てくるとか
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:13:06.95ID:IdMWJmcC0
複写式の見積書とか書いたことなけりゃOAの恩恵受けてるよな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:16:17.39ID:jruqb9Tw0
昔2行しか表示されないワープロ持ってたな
カーソルの動きがもっさりしてた
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:27:27.40ID:Esz/14ec0
>>738
同じ人ならどの時代に生まれても能力は一緒、その時代に何が有ったかの違いだけ
仮に100年前1000年前の天災がタイムスリップして現代に来たとして
その間の数学物理その他進展した科学の知識は無くても一般現代人より大雑把な理解は速いでしょ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:29:46.39ID:mvCbKdGf0
>>392
いまやCPUはあんまり関係なくて
そのパソコンもSSDに換装したらまだ戦えると思うよ
メモリも上限でね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:36:40.05ID:g6CxhbJG0
本当の意味でのワープロはPCからやろな
それまでは清書印刷機や
未だにその意味判らん人多そう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:57:11.20ID:aLuAHy/M0
昔は物買うのも一苦労だわ
メーカー毎に分かれてる、百科事典かという厚さのカタログから必要なものを選んで
営業に電話して納期確認して
FAXで仮発注かけて、注文書は郵送

物探すのも大変だから、商社に「こんなのない?」って聞く事も多かったし。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:40:28.13ID:bdK0EqAp0
>>772
あとはグラボなしなら、中古で良いからグラボ載せると効果ある
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:43:22.91ID:/1Nu39hZ0
>>762>>765>>770
ちょっと言おうとしてた意味と違って誤解されてるようだけど
今のPCをいきなり見て
仕組みとか素材なに使ってるとか
100年後の人類のしてることが予想つくだろうかってことね
学校に行って1から勉強すれば今でも天才だと思う
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:39.06ID:HcdBdU0e0
>>685
Sun のワークステーションに付いてた専用マウスパッドじゃないと使えない光学マウスはウンコだったわ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:58:55.98ID:CaqOSLo50
パソコンなくてもワープロあったからな
図面は手書きで大変だったが
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:09:21.75ID:K5Ox0YXM0
>>773
ワープロ=清書だったからね
Wordもワープロつったら、あれパソコンでしょ?とか言いそう
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:13:00.15ID:HcdBdU0e0
そう言えば卒論はLatexで書いたけど、さすがに最近の学生はWord使ってるんだよね?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:20:55.72ID:aHD8uztV0
♪アルプス計算尺〜
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:31:40.24ID:AK8TP8Bv0
低学歴のバカを基準に記事書いてるのか?
1986年に9801でBASICでプログラム書いたり一太郎とエクセルの前身のマルチプラン使って仕事してた記憶があるぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:39:55.88ID:bB2wEYmV0
明治時代どうやって仕事してたかわからないと同じバカ質問
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:42:08.58ID:4xwWpma10
>>782
パソコンサンデーのスタートが1982年だからその頃にはBASICとかあったんじゃないの?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:44:48.93ID:JarMCxvk0
パワーポイントがなかったころはなんかがっちゃんってやる機会でトランスペアレンシーを作ってたよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:50:15.64ID:CGCEAjMJ0
Win95以前は中小企業だとパソコンよりもオフコンが普及してたように記憶している
コマンドはすべて忘却したがテトリスが遊べたことだけは覚えている
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:56:46.16ID:IA16aWKs0
>>646 そうかな、平均的にはパソコンなどは役に立ってるが、先進的な人間達にはあまり関係無い場合も多かったのでは。

そう言えば対数計算尺は使いこなせなかったな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:04:32.49ID:bdK0EqAp0
>>785
BASICは結構古いよ
PC8000が出る2年ほど前に、親戚の建築屋に付いていった
都内の個人設計事務所でオフコンが置いてあって、
BASICで組んだ構造計算ソフトを動かしていた
そのオッサンが「バシック」って繰り返し言ってたの覚えている
物凄く「違いますよ」って言いたかったけど、
親戚の取引相手なので我慢してた
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:07:48.73ID:bdK0EqAp0
>>787
オフコンは中小でもそこそこ大きいところ
中小では98も結構使ってた
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:08:56.11ID:w/bHHn9+0
ない時代っていつだ1970年代にはもうあったろ
専門職しかつかえないってだけで
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:09:10.39ID:dwnO26FM0
手書きだよ手書き。
手書きだから、いらない文章は必要なくて仕事もスムーズだった。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:10:41.18ID:IA16aWKs0
>>669 俺がアマチュア無線の練習で口で、ツートトットとかやってたら、針仕事をしながら横からそれはイでしょ、ロでしょと言い始めたからびっくりした。

自分がやってたのは、アルファベットだったが、婆ちゃんはイロハの日本文を教えられたんだと。
学生動員で通信局? で働いてたんだって、その時初めて聞いたよ。トンツーの教育を受けられるのは結構優秀だったんじゃ無いのかな?
そういや俺が出たのも昔の無線講習所が大学になった所。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:11:42.29ID:qObB89LL0
パソコンがない時代は
ボーナス無し、有給無し、昇給無し、退職金無しの
非正規派遣法がなかった時代

当時大人で働いている人は
ボーナス年2回ある、有給ある、昇給ある、退職金あるの
正社員ばっかり
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:16:57.68ID:84123hNN0
携帯電話もない、公衆電話だ
通信は郵便のみ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:19:48.75ID:bdK0EqAp0
>>796
宅配便もなく、荷物は郵便局の窓口まで持って行って、
受け取りは郵便局まで取りに行く
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:21:42.97ID:6esO+GrG0
1998年、上の人はWin3.1か95使ってて、俺らはUNIXサーバ直結の端末だった
既に書類はWordかExcelで作ってプリンタ印刷だったな
勤務表なんかは手書きの事務がまだまだあった、携帯も普及前夜って感じ
社内通話はメールよりメッセンジャー

その10年後には会議室予約も手続きもすべて自社ポータルサイト
一気に環境が変わってる最中だったんだよなぁ

わずか5年前はポケベルなのか、出先から定時報告の電話なのかって時代だろう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:29:12.06ID:6esO+GrG0
俺ら「手書きを電卓で計算してた人達すげえ」

爺婆「会社に初めて電卓が来た日を覚えてる」
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:32:37.98ID:IA16aWKs0
>>788 その頃かな、友達がAltair のパソコンを輸入販売し始めてた。
Microsoft のBASICを紙テープで読ませるんだけど、バグだらけで苦労してた。

>>796 営業は夜討ち朝駆け、エンジニアは24時間昼夜無しに働いてた。
そう言えば俺は映画のフィルムの現像所で学生時代アルバイトしてたことがあったが、映画は新作見放題、夜食付きでビタミン剤までくれてた。
1本試写する間にフィルムが切れるのを見張るだけの楽な仕事なんだけどね。

アナログデジタルより大事なことは、希望があるかどうかだな。
高度経済成長期には、成長率が高いし給与は必ず上がってたから、金を借りるのが利口な方法だった。
使い捨てがもてはやされてたが、それが本当に良かったのかどうか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:39:52.85ID:qObB89LL0
非正規とか
雇い止めとか
無かった時代

今の時代派遣人は
パソコンは使っているが
交通費無し、ボーナス年に1回も無いんだろ
かわいそう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:43:50.08ID:dwnO26FM0
いやね、基本的に事務って本質的な仕事ってわけじゃないでしょ。

仕事しない人が楽して給料もらおうと考えだされたのが事務。

というか事務を隠れ蓑にして仕事しない奴が増えたのが現代。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:44:37.68ID:mLLB0Twk0
アニメの美味しんぼに出て来る新聞社もパソコンが全然なく、原稿用紙に手書きで記事書いてるな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:44:37.70ID:6esO+GrG0
コンプライアンスもねえから
アルバイトに会社の給料計算させて社員がチェックの検算とかもあったんちゃう?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:45:49.31ID:BpA42QAY0
新入社員のころの最新鋭F-15の電気回路試験機
テープだったなw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:48:27.09ID:OjKoVdq50
今の会社はワードとエクセルができれば何とかなる?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:50:00.93ID:krjJFEIP0
>>6
俺は大学院時代にロータスが普及し始めて助かったw

それまでは、ポケコンの手入力で、いっぱい実験すればするほどデータ処理が大変になる地獄だった
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:51:43.95ID:AZi1MFVn0
>>1
随分いい加減な記事だな
これ本当に仕事でやってんのか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:53:08.73ID:bdK0EqAp0
>>807
部署と仕事による
EXCELもマクロ弄れる位とか、パワポも必要なところもあれば、
キーボード入力できれば、どうにかなる処まで色々
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:53:21.58ID:1COgcEPm0
パソコンで仕事をするなんてBASICまで遡っても40年ほど
筆と紙そろばんで仕事してたのは江戸時代から400年以上
歴史が違うよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:54:48.18ID:IA16aWKs0
未だにロータスが生き延びてるんだな、ロータス123なんて懐かしいな、Excel がそれを盗んだんだけど。
でも確かに表計算は革命的に便利さを与えたな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:56:19.48ID:bdK0EqAp0
>>810
そうだよ、だから字が汚いのは深刻
字が汚いだけで、書き直しさせられるケースもあり
図面とかだと、数字と英字はテンプレート使って書いたりもあった
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:58:35.84ID:bdK0EqAp0
>>816
あった、普通の宅配便クラスは郵便局で、
大きい(1辺1mとか)とは国鉄に出す
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:59:11.74ID:1COgcEPm0
>>813
ロータスはすごかったな
たしかシートという概念がなく1枚の大きな表に
色んな表を用意しマクロまで書いておくんだったもんな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:59:36.54ID:IA16aWKs0
>>810 一番困ったのが、官庁に出す公式文書は、ドットマトリックス(と言ってもわからないかもしれないが) の活字のフォントで印字した文書は認めないという法律だったこと。

IBM なんかは英文なら大した活字じゃ無いから、ピンポン球みたいな周りに活字を埋め込んでそれをハンマーで叩いて印字してた。 ま、タイプライタそのものだな。

所が日本語の漢字は凄まじい数があるから、それを印字する機械はついに実用化にはならなかった。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:59:51.40ID:bdK0EqAp0
>>818
それで、子供をそろばん塾や習字に通わる親が多かった
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:03:32.45ID:jruqb9Tw0
昔の小包って麻縄で縛って荷札を針金でねじってつけてたな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:05:09.36ID:1COgcEPm0
だいたい建築なんてドラフターで製図だもんな
今でもやってる奴はいるんだろ多分趣味で
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:07:00.01ID:IA16aWKs0
>>815 俺が入った会社は、ソフトの会社だったが政府の仕事をしてたから、文書課があって仕様書を書くと新聞社上がりのチェックマンが一字一句句読点まで赤鉛筆で校正して真っ赤になって戻ってきてた。

なんせ送り仮名すら新聞ルールに乗っ取らないと全て訂正。
カタカナでも、コンピューター ではなくて、コンピュータと伸ばさないのがルールみたいに非常に細かなチェックが入ってた。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:08:34.25ID:vKkSaYba0
>>777
自分が初めて「光学式マウス」を使ったのはマッキントッシュSE/30用の、
金属板に細かい網目が刻まれた専用マウスパッド同梱のもの。
1万円以上したけど、超快適でした。
1993(平成5)年に仕事用に買ったマッキントッシュ・パワーブック(モノクロ液晶)には
Windows・DOSマシンに先駆けてキーボード手前にトラックボールが装備されてたけど、
ローラーの動きを読み取る2本のローラーのカス掃除が面倒でした。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:08:42.68ID:9dmqIgZw0
労働組合は合理化人減らしって大反対
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:08:54.98ID:bdK0EqAp0
>>821
https://www.youtube.com/watch?v=waakY5oIrTc
(謎の円盤UFOの日本語版OP 1970年放送)
通称「ボール」と言われたプリンタで、ゴルフボール大のヘッドを交換することで、
違うフォントの活字を打てた
元は、電子タイプライター用で、コンピュータ用プリンタにも使われた
これをコンピュータで使うのはIBMでも小型(能力が低い)製品で、
大型機にはラインプリンタを使うのが普通
ただ、映像的は良い!!
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:13:00.80ID:pnWTveYr0
>>827
ボール式マウスも最初は金属の表面むき出しで後に出たゴムコーティングされたマウスとだいぶ操作感が違ってたのを思い出した。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:15:24.77ID:MT3fYHX60
昔のペラペラフロッピーにあこがれてた
無骨なデザインのパソコンにも

今みたいなチャラついた安っぽいパソコンにはなかった風格があった
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:15:44.75ID:4BqJ3rkf0
おれって当時、IQが170あったから
パソコン無くてもぜんぜん大丈夫だったんだよ。

それがオフィスOA革命してから俺の能力も並み
になっちまったんだよなぁ。

コンピューターにプログラムを造らせる、つまり
AIの発想は俺が富士通のラボで始めていた。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:21:17.49ID:cO7wN/6e0
昔はWebサイトも手書きで1ページずつ描いてたな
その頃はカラー印刷なんて民間じゃ無理だったから白黒しか使えないし、
クリックしても紙だからURL遷移しないんで、
何枚目何行に飛ぶ、とかページ番号と行数書いてページめくってもらってた

校正済んで印刷に回した翌日には日本国中、1週間後には世界中に広がったのを誇ってたもんだけど、
インターネットが出来たらリアルタイムで反映されるようになった時、
俺のWeb職人としてのキャリアも終わったな、って寂しい気持ちになったもんさ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:22:18.60ID:vKkSaYba0
>>829
昭和50年代、某官公庁(の地方出先)では、ANK(アルファベット・数字・カナ、いわゆる1バイト文字)
の印字に、”ゴルフボール”ヘッドのプリンタ使ってました。そのうち、シリアルドットプリンタ(ヘッドが左右に
動くやつ)に更新されました。
ファンフォールド紙補充やインクリボンの交換は自分たちでしてたけど、端末も含めたメンテナンスには
”通信部”の人たちがときどき来てました。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:28:07.31ID:IA16aWKs0
>>832 ずいぶんつまらないガキだな。俺はそのその何十年も前に、手書き文字もやってたし、囲碁もやってたぞ。

そんなIQは珍しくも無い。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:35:53.49ID:QRp1AZyg0
>>738
デカいコンピュータを作るまでの方が人間業じゃない気がする
そこから先は、ただ小さく速くしていっただけじゃない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:40:53.77ID:i/0tlHYo0
おらの村からは、ソフト帽かぶったサラリーマンが出勤していって、会社ではガラス棒で書類に線を引いてるだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:44:42.48ID:Esz/14ec0
慣れなのかも知れないけど本、特に勉強の為に読むのは髪じゃないと使いづらいな
気になるところにアンダーライン引いたりメモ書き込んだりして後で見るときも探し易い
kinndle版買っても結局紙版も買ったことが2〜3度ある
図面も紙出力を簡単に糊付け製本した方が各図面の組み付け関係や配管ルートたどりやすかったり
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:51:26.07ID:1A/Dfgf30
コボルプログラムを
パンチカードに一行一枚
パンチカード穿孔機で一文字ずつ
打ち込んで全行打つのに半日つかい
カードリーダに読み込ます
運ぶ途中でカードぶちまけたら
最悪
順番どおり拾うのが大変
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:57:29.38ID:JBx4OzYo0
支店間の連絡は電報
1F2F間の連絡はブザー鳴らして糸電話
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:12.65ID:DHS4PH2m0
Basicはやさしいと言うデマにみんな気づかなかった
すべてのことがプログラムで解決すると誤解してパソコンを導入してた
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:09:27.32ID:bdK0EqAp0
>>839 >>840
SEQ打ったところで、ソータなんて超大企業じゃないとないし
データとして読ませてコンピュータにソートさせる手はあるけど、
PCが無かった時代は、CPUタイムで課金してたような状況だから、
そんなことで使わせてくれない
カードデックの上面に斜め線引いて置くのが、当時常識のバラマキ対策
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:11:05.93ID:bdK0EqAp0
>>842
易しいののレベルが違う
アセンブラよりは確かに易しいが、一般人が思うような易しさじゃない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:18:20.82ID:/lAlBXC/0
config.sysやautoexec.batがちょろっと編集できただけで尊敬されたあの頃が懐かしい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:20:12.24ID:uuBr7sx90
>>2
子供の頃家にPC-8801があった。
ディグダグとか野球とかやってたわ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:23:48.08ID:5AwwJ1820
手書きが減って、漢字忘れるw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:26:42.40ID:HeqkvOwZ0
今、社会人になる世代はまたパソコン使えなくなってきてるでしょ
何でもスマホスマホで
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:28:52.10ID:/lAlBXC/0
>>848
すでにタブレットが急速に職場に入ってきてるんで、そのうち業務もスマホでできるようになると思っている
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:29:22.32ID:pahJJLDy0
こんな回顧スレがPart11か
やはりこの板の平均年齢は50過ぎで間違いなさそう
下手したら60過ぎかも知れんね
そういえば懲戒請求のときにネトウヨが50代60代70代だってバレてたけど、その年代が幼稚なレスして喜んでるんだからそりゃ日本沈むわな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:31:36.41ID:DV5nDDl30
>>パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?
ゴムの指貫して伝票めくりながらソロバン弾いてだな・・・(´Д`)y━・ ~~~
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:32:22.70ID:CwY+5upP0?2BP(1000)

版下の割付とかで本文入りきらずにやり直しとかトレペで色指定とか紙焼きとかもうやる気が起きない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:32:48.84ID:Gsh+4II80
社内にデータをいれたフロッピーディスクやビデオディスクの運び屋の人がいた
急ぐ時とか飛行機で移動してた
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:38:45.84ID:Gsh+4II80
>>854って書いたけど、パソコンのない時代か
自分の時はすでにWindowsあったからもっと前の話か
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:02:18.22ID:DFHmSxFA0
>>850
よく読めばわかるがwindows95のパソコンブームの頃の話が一番熱く語られてる
どうみても50代じゃなくて40代といったところだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:04:24.29ID:DFHmSxFA0
>>856
パソコンは無くても、ちょっとした中小企業でも80年代前半の時点でオフコンと呼ばれるパソコンより高性能で本格的なコンピュータは導入されてたし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:07:20.60ID:kV/GKcEZ0
>>838
それで思い出したけど会社でポストイットが使われ出したのも90年代初めの頃だった
スケジュール管理の為とか言って皆に配られたんだよな
巷では売られてたんだろうけど自分はその時初めて見てなんて便利な道具なんだろうと
今じゃ本読むときには欠かせないよねポストイット
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:15:09.91ID:lBrg7APU0
>>859
茶封筒に代わってクリアファイルが普通に使われるようになったのも
確かその頃だったな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:16:28.68ID:bdK0EqAp0
>>859
ポストイットは80年代初めには超大企業では使われていた
妹のいた会社では、定期的送られてくる銀行連からの書類に
ポストイットが大量に張られたので、全部はがして大事に再利用したそうだw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:27:53.43ID:Rz+TWDgo0
人類史的に今って特殊に成長している時期だよなあ。
パソコン、インターネット、スマホ

いやはや。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:52:02.66ID:xZCP7OoH0
>>186
屁理屈かもしれないが、当時は「マイコン」「オフコン」という呼称が一般的だった
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:17:00.29ID:G1crkbLe0
計算が得意な高卒女子がレンズメーカーに就職して一日中レンズの光路計算を筆算でしてた。
大きな部屋で百人単位で机に向かってコリコリ計算してた時代。
女子の大学進学率高くなかったし、その時代のエリート女子だね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:19:31.68ID:G1crkbLe0
>>864
地方からの就職も多かったので、みんな女子寮。
たまに忍び込んでダベってたのはいい思いで。
筆下ろしはそこでさせてもらった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:50:45.15ID:sEf5htMi0
>>684
書院の中ブラウザ入ってたしモデム内蔵してて約20万位で販売されてたよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:53:04.86ID:7Vo/ULZ50
そういや、昔のドラマとかで穿孔テープ読む人とかいたけど、あれって読めるもんなの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:57:01.08ID:5XJ8lWqo0
>>867
今時読める人がいるかどうかは知らないが、あれってアルファベットと数字に対応してて
対応表を覚えていたら読めるものだよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:01:28.82ID:bdK0EqAp0
>>867
数字だけなら1日で覚える
アルファベットも最初の方は2日で覚える
2週間も毎日みてれば大体読めるようになる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:04:11.52ID:GC5IWZ/70
>>58
アメリカやイギリスその他ごく一部の限られた国以外の音楽なんて日本にいたら
事実上聴くどころか知る術すらありはしなかったからなネットの無かった時代は。
それが今やyoutubeで世界中のアフリカやカリブの小国みたいな国の音楽すら
タダで幾らでも無限に聴けるからな。凄い時代になったもんだな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:25.25ID:1A/Dfgf30
バッチ処理で
パンチカード何度も使いまわしすると
カードがヨレヨレになって
カードリーダがジャミング
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:12:34.65ID:lNX7pRfx0
>>20
伝書鳩や狼煙も使ってたな。
糸電話が普及したのはだいぶ後の話。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:15:10.38ID:bdK0EqAp0
>>871
そいうなったら、カードパンチャーでカードのコピーすれば良いだけ
ミスパンチしたカードは同一行を全欄パンチしたカードを作って、
点線定規として利用した
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:20:07.12ID:5XJ8lWqo0
>>874
お爺ちゃんおいくつですか?

50過ぎの私でも既にカードは現役じゃなかったんですが…
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:24:19.00ID:bdK0EqAp0
>>875
いつまでカードを使ってたかは、企業と部署によってかなり違う
メーカーSEは割と遅くまでカードを使ってた
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:24:58.50ID:5XJ8lWqo0
>>876
来年は赤いちゃんちゃんこネラーすか

御見逸れしましたw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:27:21.48ID:5XJ8lWqo0
>>877
へー知らなんだ。
うちの会社では私が入社した頃は既に「昔使ってた道具」扱いだったから意外だわ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:27:36.06ID:Nud4n7mE0
>>519
1994年に大阪日本橋のマハーポーシャでDOS/Vパソコンを買ったけど、
翌年地下鉄サリン事件が起きて、初めてオウムがやってる店と知ったw
海賊版ソフトを売っていたということで店長が逮捕されてたな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:29:18.04ID:qmSpPr4D0
うちの両親がモロアナログ世代の元市役所職員。
母は住民課にいて、昔の戸籍謄本などは台帳から手書きで写したといっていたな。
母は妹が生まれた時に退職したが、父は平成にはいってから定年になったので、職場では富士通のワードプロセッサー、自宅では東芝のルボそのあと、東芝のダイナブックのWindows98を買ったのて、ワードはできる。
今日、今通っている市民講座の会報に文章を寄稿するするから、バソコン使って清書してくれと言われた。
父のパソコンとワープロは既になく、前の方にあった、昔の女子事務職員の清書係の気持ちになった。
長文失礼。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:12.56ID:uuBr7sx90
>>882
90年代の日本橋は楽しかったですね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:51.19ID:bdK0EqAp0
>>879
OSとか、メーカー提供ソフトのパッチ充ては、カードでやるのが普通だった
あと、テストでメモリパッチ充てるのも、カードが普通
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:31:07.07ID:UtbzryQk0
40代中盤だけど、就職した時に普通にパソコン普及していたよ
ネットがまだだった位

全部アナログだった世代って現在50代以上だよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:31:21.30ID:IcIFg8gI0
プログラムは必ず二人でパンチカードや穿孔テープに打ち込んで、照合器に通して一致して初めてコンピュータで走らせた。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:36:04.18ID:bdK0EqAp0
>>887
オンスケのときは、最初ソースはパンチ会社に出したけど、
カードで戻ってくるのに3日掛かったから、
急ぎのときは、自分で打つしかなく面倒だった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:39:16.99ID:vXh/N9Ur0
パソコン=ネットだと思っているんだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:43:03.86ID:IcIFg8gI0
大学のニアックシステム100の出力に中古のテレタイプ使ってた。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:46:12.78ID:bdK0EqAp0
>>893
エニアックはボロボロのご遺体しか見たことがない
上野の博物館の軒下に放置されてたのを
交渉してタダで譲ってもらったという話の物が学校に展示してあった
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:48:26.27ID:0bIQQB8j0
在庫管理なんて今考えると凄まじく非効率だったなぁ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:51:31.43ID:0g8qxw1s0
伝票をひたすらめくって電卓で集計するとか、気が遠くなるわ
効率化が殆どできないもんね。バッチファイルやVBA使って楽するとか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:53:55.85ID:aDLYJt3y0
>>883
>昔の戸籍謄本などは台帳から手書きで写したといっていたな

10年余り前に、先祖の戸籍謄本(の写し)を見る機会があったけど
さすがに手書きの複写ではなかったですね(昔は大変だったろうな)
見慣れない言葉もあったけど、ひょっとしたら写し間違いだったのかな
(「改正原戸籍」を作る時に写し間違えた、とか)
最近のは電子化されていて、何と横書き
でも、それ以前に戸籍を抜けた人は痕跡なく消されてる
(書かれなくなってるから、「バツ」で消されてない…「バツ○」って言えない)
もう、超長期の保存とかは考えていないのかも知れない…
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:03:10.47ID:zCrOavKG0
>>776
予想が付くことに疑う余地がない

死去は1957年。彼が存命中の米国を知れば知るほど疑う余地が無い
WW2で本土ほぼ無傷で勝った勢いで他国の追随を許さぬ発展を遂げた
ソ連が怖くて国防に莫大な予算を投じた勢いで科学技術も独走態勢に

あの当時の米国は本当に化け物なんだよ。(今でも十分に化け物だが)

航空機(後にロケット)の発達で戦争はどんどん高速化するということで
軍隊の指揮系統への要求はどんどん大規模にタイムクリティカルになり
それに応えるために業務の自動化を強く志向→計算機に莫大な予算使う

広い広い米本土の防空体制を計算機システムで半自動化
https://archive.org/details/OnGuard1956
こういうシステムで培われた技術が科学技術計算の大規模化・高速化や
民間企業の業務の効率化に活かされる→例えばIBMのメインフレーム

ノイマンは存命中に集積回路の発明もトランジスタの民生転用も見てる
トランジスタを使った小型ラジオが大衆に普及する様を見たノイマンが
ご家庭のタイプライターがコンピュータになる未来を想像しても不思議ない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:05:17.41ID:0bIQQB8j0
手書きも減ったよなぁ
功罪あるとは思うが、トータルで良い時代になったと思うわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:06:34.55ID:FPh1oPbl0
締め日に5枚複写伝票大量作成で右手首と指の関節がガチガチ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:06:50.87ID:kwl55drp0
アナログ世代といってもアナログコンピュータを使っていた世代のことではないか。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:08:07.47ID:0bIQQB8j0
中小零細がIT化されるのは大企業とだいぶタイムラグあるし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:11:59.23ID:ExmT33mZ0
パソコンあったけど、ゲームしか使いみちがなかった気がする。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:14:12.43ID:Qc5j/z/a0
ワープロが普及しきってなくて 英文タイプ打ちで時間取られてた。そんなオイラはもうすぐ50.
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:17:54.45ID:6u6887bB0
パソコン無しでワールドトレードセンタービルも建つし、月にも行けるってホントすごいね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:19:01.96ID:OFwlO3uh0
>>906
PCが本当の力を発揮し始めるのはインターネッツでメールのやり取りをするようになってからだな
それまでは文章を清書するワープロ代わりとか
なんかプログラム走らせるぐらいしかなかった
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:21:39.02ID:mfqM9X8j0
>>911
パソコン通信知らないか
DOS時代からコミュニケーションツールではあった
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:22:46.06ID:OFwlO3uh0
>>913

そんなヲタ限定の時代はまだまだ
皆が仕事で使うようになってからだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:23:11.60ID:H3GjmoJf0
そろばん、税務大学校でも教えていたはず。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:24:21.78ID:9h1CT8Zs0
給料日は
封筒に入った現金を手渡しされてた時代
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:25:56.48ID:0bIQQB8j0
ネットで金も動かせるしなぁ
銀行でアホみたい待つの嫌やったわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:26:00.63ID:QP8G0KD00
>>911
PCが1人1台、併せてメールアドレスも個別に割り当てられるようになってからだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:28:19.86ID:uFCxgO7n0
マニュアルどおりの単純作業してる人もかなりいて、それなりの給料もらえた良い時代だよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:29:11.05ID:bdK0EqAp0
>>916
戦後は、労働者の給料は、本人に現金渡しの義務があったんだよ
それで、銀行振込に変えるには、労組の承諾が必要だった
国鉄一部組合は、最後まで銀行振込拒否で現金受け取りにしていた
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:30:44.40ID:/Ex9bR7D0
90年代日産ディーラーマン

管理は手書きメインで事務所に一台のパソコン、花子に一太郎

古い管理職はは3.1にマイフェス持ち込んでだ

厚紙、枠をくり抜いた車庫証明フレームでコピー取って登録していた

あの頃、入社5年目で販売ノルマがひと月8台、年に100台くらい
勝手に洗車とか車検引き取りとか

いまはパソコンが進んで年に500台くらい売ってるだろうね(笑)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:30:57.48ID:bdK0EqAp0
>>919
マニュアルどおりの作業ができるのは欧米系の優良企業
マニュアルなんてない会社が普通で、有ってもマニュアルじゃ仕事ができない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:32:17.11ID:Sd5/T+1E0
>>17
10部ゼロックスしてこいやwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:32:45.38ID:txdXUtzo0
相手がいればメールより電話の方が話早い部分もあった
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:33:01.06ID:+r6l1jcQ0
>>17
青焼きとか言ってたな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:33:25.28ID:/94ftYnh0
プログラムだって紙に鉛筆でコード書いてたもんな。
昔に戻りたい。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:33:28.87ID:9h1CT8Zs0
>>920
そういう情報役に立たないからどうでもいいです
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:36:47.75ID:+r6l1jcQ0
>>911
新卒で入社したら、3270端末でメッセージやり取りしてたわ。
1980年代中盤くらいの話。メーに移行したのは1995年くらいかな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:37:15.67ID:5Fjz0x0q0
>>927
重要だと思います
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:38:42.92ID:IXbmCFGj0
>>926
コーディングシートに書いてからチームでレビューしてOK出たら打ち込むとかやってたね
そのまま端末やPCからソース入力してコンパイルするようになると
面倒になってそんなことやらなくなったけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:38:52.01ID:Sd5/T+1E0
>>901
業務が出来ない人でも、字が凄い上手い人がいる
昔はなんでも手書きだったから、字が上手いのはすごいスキルだった
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:41:22.61ID:9h1CT8Zs0
>>930
何が重要かは個人によるものです
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:42:15.39ID:vKkSaYba0
>>916
師走の学校のボーナス支給日には毎年、全国どこかの学校で強盗が押し入ってた記憶がある。

スレに沿った話題に戻ると、現金支給のためにはお札から1円玉まできっちり揃えておく
必要があったので、金種計算が必要だった。
昭和50年代の終わり、会計部門で働いていた自分は、100人ほどの従業員への毎月の
給与や旅費の現金支給のために、NECのPC-8201(ハンドヘルドPC)を自腹で購入して
BASICで簡単なプログラムを組んでた。
元となるデータは、PCに標準で用意されていたテキストエディタ(カタカナまでで漢字は使えない)
で桁数を揃えてシメイと現金支給額を入力してた。他には時間外手当計算プログラムも作った。
時給と時間外勤務時間、深夜割り増しとなる勤務時間など入れると手当額が出るというもの。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:46:11.22ID:zCrOavKG0
>>933
それがわかってるなら
不要と表明するの自重する癖つけたほうがいいよ
否定脳は老害の典型的な症状だからね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:51:01.01ID:9h1CT8Zs0
>>935
お前は自由に書き込むが
他人は自重しろというのか
その説教は自分に向けて言ってることに気付いたらどうだ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:52:24.21ID:5Fjz0x0q0
撤収!
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:53:11.61ID:UPzWXloI0
>>936
やだこわい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:56:05.44ID:19Yyksy10
>936
おじちゃん自重しなよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:57:08.41ID:zCrOavKG0
>>936
あ、はい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:00:24.61ID:rVqgX54T0
>>942
お前と一緒で好きな事書いてるだけだが?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:01:37.49ID:xLC3+6wE0
仕事の本質ってそう変わらない。いわゆる稟議書で上司が順次めくら判をおしていく、
ときにどうでもいい指摘をするのが趣味のやつがいて滞る。会議の数は昔も今も
多く、前回要旨の朗読からはじまる。新しいことを決めるのではなく、おれたちは
先月は生きていた。今月も生きてるぞ!ってことを確認することが大きな目的だ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:01:55.79ID:4JkDXzGY0
ID:rVqgX54T0
こじらせてる感ある
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:05:22.71ID:wAYQSmz00
>>934
府中の三億円事件の後だな。給与の銀行振り込みが一般化したのは。役所が振り込みになるのはかなーり先だが。
振り込みデータの磁気テープを銀行に人が運んでたんだよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:07:15.18ID:E3pZ8FPG0
>>931
そのおかげで動けばいいっていうぐちゃぐちゃプログラムだらけ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:13:02.40ID:ETrRE5C/0
>>950
昔のアセンブラ・ソースの方が色々小技を駆使してた凄いプログラムがあった
その分理解には時間掛かるけどね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:15:47.03ID:xLC3+6wE0
給与は現金が給与袋に入っていた。メンドイからロッカーに無造作にいれといたら
帰宅の時10万ほど抜き取られていた(笑) マウスの扱いにもとまどった。
マウスが机の端まできた。ぼくはその先を自分の手、うで、肩をつかって何とか
マウスを動かした
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:16:24.50ID:F/ClsUTa0
英語圏はデジタル計算機が民生転用される以前からタイプライターが普及
どこの職場でも当たり前のように使われていたから
事務処理のコンピュータ化とか自動化には多少向いていた面あるとは思うけど
それにしたって国内では零細に至るまで時代遅れ感が未だに拭えないんだよな
事務処理にも職人的技能を当たり前のように要求され、それに応えてこなしちゃう
職人気質なところが邪魔してる感ある

たとえパソコン使ってても「何この作業行程。何で反復処理を高速に手入力?」
みたいなの幾らでもあるし、それでなんとかなってるなら別にいくね?となる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:19:06.88ID:Ar4G7mMb0
>>886
今53やけど
卒論でワープロ使う人は2割位いたかな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:20:51.96ID:mU6yixDd0
PCがないから仕事があったと言う人もいるけど自分からするとPC無ければ働けないわ
無かったらまともに仕事できず死ぬしかないので今の時代に生まれてよかった
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:21:51.45ID:eSovXyCR0
>>951
昔のソースは性能もメモリも貧弱だったからあの手この手で効率化しようとしてたね
アセンブラに限らず古いコードは「何が目的でこんなことやってんだ?」と思いながら追っかけて
最後近くになって「あー、そういうことね」と感心するソースが多かった
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:22:49.25ID:sGU4qQdv0
あまり変わらん気もする。
仕事を劇的に変えたのはネットだと思う。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:23:08.06ID:HDFkvBOo0
>>920
今でも変わらず義務だけどな
労働者との合意がある場合のみ振込などでも可
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:33:16.56ID:Ar4G7mMb0
平成元年卒やけど
連絡用ポケベル普及、携帯電話は肩から提げるショルダーバッグみたいな感じ
経理はOCR伝票を使い始めていた
IT土方がチラホラ出現してました
総量規制でバブル崩壊、地獄絵図、中国で天安門事件
自動車電話もあった、電話がかかってくるとベルより先に車の窓ガラスがコツコツ電波でノックされて感動したもんだ
新宿のNSビルで入社式前に朝マック、初めて消費税なるものを支払った
都庁建設中で地下の工事中で1階は形もなかった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:41:37.96ID:yriHPt9f0
>>953
ヨーロッパの事情は知りませんが、アメリカでは所得申告〜必要経費〜税金の
計算はサラリーマンでも自分で行う必要があったという。
なので、パソコンの使い道としてピッタリの需要が企業にも個人にもあったから、
より効率的な使い方が進展したんだと思う。
一方日本では、漢字の壁もだけど、会社がなにもかもやってくれる(申告も天引きも)ので
差がついてしまった。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:56:56.20ID:Ar4G7mMb0
不動産営業の1日
午前中ビラDM配り(今もバイトがやってる)テレクラから定時報告
夕方ビラや広告の反響にテレアポ、週末の物件案内、契約の段取り
帰りに居酒屋よって午前様
とにかく長時間拘束中身はスカスカ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:02:59.88ID:F/ClsUTa0
>>960
なるほど
やはり必要は発明の母なんだろうね
日本はもっと追い詰められて尻に火が点かないとダメなのか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:23:25.21ID:1/GlahFK0
>>953
エクセルを方眼紙代わりにしか使えない人が
普通に仕事できる人としてのさばってるからな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:53:42.18ID:N6wvYyea0
>>960
まあ、パソコンというか最初は
AppleUな。
世界初のパーソナルコンピュータ。
Visicalcという世界初の表計算
ソフトが付いてたので、アメリカ
でヒットした。

同じ頃日本もパソコンはあったが
漢字が使えなかったし、表計算も
無かった。ロータス123とか出た
のは大分後。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 02:16:13.90ID:yriHPt9f0
日本でパソコン活用が遅れたのは、官公庁独特の「枠文化」もあると思う。
自分はとある地方公務員OBですが、専用ワープロ機やパソコン(N5200という
NECのオフコン)のワープロソフトで文書作成したこともあります。
この頃のは、B5版縦長用紙に25行×33字ぐらい(うろ覚え)、A4縦長用紙だと
30行×40字で、なにかにつけ一番外側に「枠」を付けてた。
枠も文字罫線なので1行あたりの文字数の増減で|(縦罫線)が文字と一緒に
ずれてしまうというトンデモ仕様。(N5200用のLANWORDというワープロソフトで)
1行あたりの文字数が変わらなければ、枠内の文章の修正では「枠」は守られた。
既存の文書データの引用(複写後修正で書式を変更)が非常に困難だった。
初期の頃は、ワープロ=浄書マシンという認識の人が多かった。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 02:39:23.14ID:ucwQmqRN0
>>896
あの作業は気が狂うw
自分のとこは電話がよくかかってくる職場だったから意識も飛ぶしなー
検算して違ってたりするともうどの数字信じていいのかわからなくなるw
思い切ってエクセルで手間省いて残業なくした自分には
たとえ派遣社員でも褒賞金出すべきだったと思うw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 03:17:27.65ID:HewvXJuu0
>>906 >>911 >>918
西側諸国民が
ただ単にゲームをするという行為だけでも
当時の東側諸国には確実に圧力になってたとは思う。

現に庶民がパソコンをいじくるようになった時期を境に
スターウォーズ計画=西側諸国は頻繁にCG映像をプロパガンダ的に垂れ流してた訳だし
ペレストロイカもちょうどその頃に起こってるし

冷戦時代の前と後でもパソコンの存在意義はまったく違います。
そもそもパソコンの存在抜きにソ連崩壊を語れないでしょ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 03:29:06.82ID:qAlEzU9j0
大和作ったから戦争に勝ってたのなら比較になるけど、戦争負けてるからなw
情報数学の研究が遅れてたから暗号と解読されちゃってたしな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:00:19.15ID:g4CXdoc70
>>595
今日も渋谷で5時〜♪
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:06:29.22ID:g4CXdoc70
>>674
阿〜部係長〜理系〜♪
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:27:05.77ID:RdzGttRk0
そういえば無駄に糞でかかったpcより今手にもってるスマホの
ほうがはるかに高性能とか昔からしたら考えられんことだな
記憶領域も数百メガとかしかなかったし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:24:18.98ID:G6mrjudR0
昭和の頃は社内にタイピスト(社員)がいたよ
まぁ、情報通信機器メーカーの工事部門(別会社)だったが
現在は、量販からは撤退したが(プリンター製造の別会社も連結である)
で、そのタイピストは他部門の依頼で仕事が(っうか急ぎの依頼は受けなかったから)
おれの部門は外注で凌いでいた(元OG)。
で、プリント内容を電話で連絡し(その時代はFAXもなかった)
帝都高速度交通営団銀座線の改札で印字物を受取していたわ。
まぁ、数年後親会社が民生用FAX(受信・送信機別筐体の時代)を発売して
仕事が猶更忙しくなったわ
で、外注もおばさん(いや、お姉さん)に連絡が付かない時は、自分で
漢字印刷機(漢字1文字に枡を合わせて印字する機械)で作っていたわ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:28:33.76ID:FLJFfmTn0
仕事は全て手書きだったなぁ
パソコンはザナドゥとハイドライドと野球狂をやるためのもの
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:32:09.94ID:H8cd2RkW0
あと20年したら、「え?昔はタブレットでなくてパソコンで仕事していたの?」って言われる時代がくるよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:53:52.15ID:G6mrjudR0
で、その印字(印刷)書類っうのは
電電公社へ提出するデータ通信回線の
申請書ッう最先端のことを超アナログで
凌いでいたわ!!。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:33:27.49ID:G6mrjudR0
この頃は、ユニバック1110がセンターマシン全盛期(現在で言うメインフレーム)
で、このころ中目黒に事務センターがあった都市銀行が2次オンラインでユニバックから
IBMに乗り替えた時期で、本店エレベータ事件(事象)がナカノ人では有名な話し。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:05:11.99ID:m7hYsLu90
ポケベルが鳴ると会社に電話する形。
ポケベルといってもメッセージとか出るやつじゃないぞ。
ただピーピーなるだけのポケベル。

テレフォンカード持たされていて、公衆電話から会社に掛けていた。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:39:25.95ID:DZuRePmZ0
やっぱり携帯とメールが無かったのが大きな違い
特に海外出張なんて一回国際電話するくらいで
普段の仕事は一切わすれて自由気ままにやれた

今は世界中どこにいてもメールで24時間連絡してくる
からルーチンやりつつ出張の仕事でいつも以上
の業務量だわ
0986実況ひらめん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:49:05.46ID:x4Ti6TBC0
>>57
いまの職場よりはるかに快適そうですね
(´・・ω` つ )
0988実況ひらめん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:54:18.65ID:x4Ti6TBC0
XYプロッタを使ってた人はおる?
(´・・ω` つ )
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:03:46.39ID:4sPSJeaO0
安室奈美恵😖😄安室奈美恵
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:16:01.50ID:4sPSJeaO0
椎名林檎‼�タ室奈美恵
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:47:45.59ID:zt4IjV3r0
昔OCRシートに手書きの帳簿を読み込んでデータ化する経理のオフコンがあったな
今だったら帳簿を直接パソコンに入力しちゃえばいいのに
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:38:20.44ID:Ps/SQ/M70
>>959
1966年生まれの大卒だろうけど
団塊Jr世代としては記憶が曖昧になる
1970年代の話しを聞きたいですw

特に銀行ATMの普及について知りたいのだけどWiki見ても
どう普及していったのか?など全然分からないんだよね。
子供ながらの体感では
昭和50年1975年当時はまだATM設置は50%未満だったと思うのだけど
僅か5年後もしくは8年後には99%くらいATMが設置してあった記憶だけはあるのだけど

どういう技術で預金残高がネットワーク化していったのか?全然分からないからマジで知りたいw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:44:07.80ID:SQqqFv2g0
コンピューターを使わずにCPUの設計をしていた神々
回路パターンを忘れないように運動が禁止されていたという史実
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:16.38ID:/dsfB+p50
ガリ版とかあったけど
おれは小学生だったなw
会社でもつかってたんじゃないかな?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:40:09.55ID:pOk7a3/v0
ちなみにそろばんは1級(昔の1級は今と比べて難しかったぞ)だったから
仕事上の計算はほぼ暗算でできたので重宝されたわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:49:46.07ID:SyTsfL+a0
結局今でもパソコン無くても出来る仕事は多いんじゃないの
効率が悪いだけで
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:18:04.41ID:39ETWV4U0
俺はエクセルよりもロータス123を使わせていた
こっちのほうが覚えれば応用がきいていろいろ幅広く使えた
ような気がしていたけど?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 30分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況