X



【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 17:25:24.37ID:2jbus2v29
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426710-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00426710-fnn-000-thumb.jpg

首里城の火災をめぐり、沖縄県内の瓦職人でつくる組合が、首里城の正殿に使われている瓦を
再現するのは不可能だとして、焼け残った瓦を可能な限り再利用するよう訴えた。

県琉球赤瓦漆喰(しっくい)施工協同組合・田端忠代表理事は、「1枚でも2枚でも残ってもらえたら、
復興のシンボルとか、教訓とか、いろんなものの役割を果たしていただけるんじゃないかなと」と述べた。

瓦職人の組合によると、正殿に使用された5万5,000枚の瓦は、現在では採取が困難な土を原料にしている。

また、土の配合や、焼く温度を知る当時の職人が他界しているという。

こうした状況から、組合は、首里城の瓦を再現することは不可能だとして、焼け残った瓦を廃棄せずに、
可能な限り再利用するよう沖縄県に要請している。

火災を受けて臨時閉園していた首里城公園は、5日から一部、営業を再開した。

首里城の絵画や模型などを展示している施設や、土産品などを扱う店舗が午前8時から営業していて、
観光客などが訪れている。

焼失した正殿などを含むエリアは、引き続き、立ち入り禁止となっている。

★1が立った時間 2019/11/05(火) 14:22:59.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572937588/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:14.73ID:ngLGwUCY0
沖縄の瓦組合で受注対応出来る体制は皆無だけれど、
本土の瓦は使いたくないとか、そんな理由だろう。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:18.34ID:dTb6tBYE0
>>1
乙 ばーど
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:21.32ID:AAMwzsdD0
カラー瓦でいいだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:33.97ID:HlXWoRbA0
タワマンでも建てとけ
 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:27:02.83ID:uXP1tsOn0
ともかく危機管理不足だし将来のことも考えてないということが明らかになったな
瓦なんて南方の暑い日差しや台風でいずれ修復が必要になるのに、製造技術がわからんとか、ありえない

今後復元するなら、製造法記録係を設けて、首里城にかかわる全ての製造技術をデータや3Dデータで保管しておくことだな
本当にがっかりしました
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:27:42.70ID:Uryy/9PR0
時代は変わり、今できる最高峰の建造物でいいのではないか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:27:45.34ID:NVuPnFYb0
大戦中の米軍のカラー写真から、瓦は赤くなかった(黒)ことが判明している。
だから、赤瓦で再現しろと言われても困るという事では無いのかな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:14.64ID:BeIdM41A0
耀変天目の再現だってある程度達成できてんでしょ。
沖縄の瓦くらいやる気になったら簡単だわ。
やる気がないだけよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:32.87ID:ir7JHEjf0
首里城は沖縄人の魂なんだろ?
今現在民家に使われている瓦を集めて
再利用すればいいだろう
みんな無償で提供してくれると思うぞ
つーか、瓦の家を作らないんだから
瓦職人を残す意味ないしな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:33.29ID:LTn1iOun0
もう、復元あきらメロン
江戸城だって燃えたままだし
次に復元するならこっち優先すればいい
膨大な金と時間かけて復元したって維持できない沖縄はもう後回しで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:35.52ID:Asue6VSD0
だから沖縄人はアホなのだよ。
なぜ全てのデータを残さなかったんだ。
どうせ偽物なんだからどうでもいいか。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:36.85ID:dTwn2sxT0
こういうのちゃんと守ろうと思ったら
東照宮みたいにしないと無理だから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:39.50ID:o0W+JJqG0
シーサーを瓦にしたら首里城かっこよくなる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:42.06ID:JTPlkISK0
再現不可能なら無駄なお金を使わないでください…一理あり?

https://www.change.org/p/%E5%AE%89%E5%80%8D%E7%B7%8F%E7%90%86-
%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E%E5%86%8D%E5%BB%BA%E3%82%92
%E6%96%AD%E5%BF%B5%E3%81%97-%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%B2%BB
%E7%94%A8%E3%82%92%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C
%E3%81%AB%E5%85%85%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0
%E3%81%95%E3%81%84
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:42.55ID:6ICDlyYP0
やっぱり

朝鮮に頭下げて瓦を作ってもらうしか無いね

沖縄の瓦は、朝鮮系のものが薩摩から入ってきたものが最初。
瓦は高温で焼けば焼くほど赤から黒色に近づいていき、それに応じて質も向上します。
朝鮮で作られた瓦は、寒い気候に耐えられるよう、しっかりと焼き込まれた黒に近い灰色の瓦でした。

偽物の赤瓦は恥ずかしすぎるw
https://www.kansai.co.jp/friends/seikatsu_saito/tatsujin/01/02_1.html
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:45.58ID:xAUlvGAZ0
当時の技術がなく再建すらできない若しくは鉄筋コンクリート(笑)で城作ってるアホ本土人「デニーガー、パヨクガー」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:29:02.14ID:xAUlvGAZ0
今回焼失した首里城の再建費約73億円

安倍とネトウヨが日韓関係を滅茶苦茶にしたために沖縄県が被った損失 数百億円。



ネトウヨ「デニーガー、パヨガー、税金ガー」。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:29:11.92ID:9E/gvzAx0
>>1
無理やな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:29:14.28ID:lEi9c53l0
どうせ再現しても
同じずさんな電気系統で事故だろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:29:27.07ID:ngLGwUCY0
240億も昔の相場だから今なら500億くらいかかりそう。
法規も変わってるし、職人は居ないし 、今回の件で防火対策にアホみたいに金をかけるだろうし。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:29:31.66ID:WztuGtWH0
支那の土と人でやればできる
【支那】の字を見てみろ
那覇を支えるって書くんだぜ
中国ならやってくれる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:30:00.67ID:qYYc7Jgf0
日本貶め
燃やすの得意な放火犯の
勝ちやけ
今頃仲間内で酒飲みながら
ザマーよと
中指立てんじゃねーか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:30:13.08ID:7H2VznCW0
あの伊勢神宮ですらかつては入母屋造りで朱色の本殿だった時期もあるんだし
首里城も必ずしも元の通りに復元する必要は無いのでは?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:30:14.32ID:AaMaoXn30
金属瓦でいいじゃん、レプリカなんだし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:30:24.44ID:Ukbmz/hB0
魂とかいいつつ技術の継承すらできてないのか
何やってんだこいつら
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:07.25ID:JTPlkISK0
>>31に同意。
ちゃんげ・おるぐにスレ建ててください!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:11.93ID:K3pbalTN0
大阪城のようにコンクリートで良い
地元民も観光客も満足しているよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:14.89ID:jnm0x0Pu0
宗教団体の非課税事業にも課税すべきだな。( ´Д`)y━・~~

税率が僅かであっても財務内容・経営実態を把握することが出来る。

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8304704
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:28.68ID:TnuwP1ro0
普通の瓦で良いだろう。金のムダ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:29.06ID:n7NYf5zC0
>>17
復元しようとはしたんだよな江戸城
戦争かなんかで金がなくなってそのまま
まあ今更復元しても観光施設には出来ないし(?)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:42.68ID:kYtd9jWi0
焼け残った瓦を元に再生すりゃいいじゃん。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:43.53ID:JTPlkISK0
>>35
伊勢神宮が朱塗りだったっていつの時代の話よ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:52.58ID:uXP1tsOn0
>>13
瓦は風化したり、コケでよごれたりするからな
赤瓦が黒くなるかどうかは知らないが
昔の江戸時代のころの首里城の瓦も発掘されたりしてるんだろうから、それをみれば江戸時代くらいの瓦の色がわかるかもしれない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:08.68ID:Wy8YQrSQ0
>>1
瓦作る技術がないって・・・
再現できなくてもさすがに近いものは作れるだろう

作れないならもし燃えなかったら割れても修復できずに交換も不可、ボロボロに朽ちるのを見るだけの予定だったのかね

>復興のシンボル
被災したんじゃないからw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:16.23ID:NlfzqIJz0
資料は残ってるから復元は余裕とか言ってなかったか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:17.49ID:X7CkhPqz0
コストをつり上げるための前フリにみんなマジレスしてんの、まじウケるんだけど
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:26.68ID:jji8YbIk0
どこかのお寺の屋根の修理工事でチタン製かわらを使っているのをテレビで見たけど
それでやってみればいかが?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:29.38ID:6kp83ZxH0
ちょっとググっただけで
・首里城の瓦は120年前からは鉄分の多いクチャという土を使って赤く焼いている(それ以前は黒)
・沖縄海泥マリンシルトはクチャといって親しまれた沖縄本島南部でしか採れない特殊な粘土です。
  汚れの吸着効果で美容に効果があります

美容品メーカーが採取して今も使用しているんですが?
ひょっとして陶器メーカーは土の採取権利を全部美容品メーカーに売っちゃったの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:47.71ID:f6x0cczs0
前スレにも書いたが
瓦って痛んだり割れたりするものだろ
これまで修繕とかしなかったのかね
将来的に屋根をふき替えることは考えて作らなかったのか?
なんかおかしな話なんだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:53.82ID:ZWP9Z7130
>>1
デニーの罪は深いな…。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:56.38ID:4PskJR5P0
日光の5重塔とか朱色の壁に黒瓦とかすごいきれいなんだから本来の様式に修復すればいいだろう
存在しない300年前の赤い釉薬瓦とかに拘る必要性皆無だろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:02.02ID:lahMTUHJ0
つまり100年後に自然崩壊したとしても復旧は無理だったということだな。
諦めたら?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:14.52ID:JTPlkISK0
>>58
あり得る。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:32.40ID:WfoOHFP+0
そういうことを研究して資料として残してる学者はいないの?
琉球建築学みたいな学問はないんかな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:52.28ID:fZJCDdqX0
別に同じもの作る必要ない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:57.79ID:uXP1tsOn0
米軍に焼かれる前の本物の首里城を知る人間が30年前はたくさんいたから、やる気もあったろう
戦後45年ぐらいしかたっていなかったからな

しかし今は戦前の本物の首里城を知る人が少ない
実感がないし、自分のこととして考えにくくなっているのかもしれない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:00.93ID:ngLGwUCY0
> 1枚でも2枚でも残ってもらえたら

2枚だけ残しておけばいいな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:02.78ID:Spr8ExoY0
>>10
皇族が「江戸城を再建する?ええどうじょう」
って立ち退いてくれるとは思えん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:03.49ID:AutazjbB0
そもそも瓦は黒かったのを何故赤くしたのか
中国に阿ったのかな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:08.31ID:D2eYRuvC0
>>59
本瓦は1000年くらいもつんだよ。京都や奈良の古い建築物の瓦は1000年以上前のもざら
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:24.13ID:eFyeLyOw0
別にそれっぽいよく似た見た目のが作れればいいんじゃないの
オリジナルではないんだし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:25.84ID:LrOXwr5b0
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  
 /\   (  ) ( E) ウリに頼めば、偽物を用意してやるニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/   焼け太りニダ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:34.54ID:dTwn2sxT0
もう、首里城跡でいいじゃんか
全国の城とか、たいてい跡ばっかりなんだからよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:53.04ID:VUzH22bg0
>>13
何の話?
沖縄行ったことある?
沖縄は赤瓦だよ
米軍の写真の黒瓦はまた別の理由
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:55.91ID:wP/pdDfJ0
今いる職人でベストをつくせ
としかいいようがない

そもそも戦後の瓦だって当時の瓦職人のベストってだけで
それが100%の復元だったわけじゃなかろう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:06.01ID:LTn1iOun0
膨大な金額と年月かけて再現しても1年も維持できない沖縄では
復元しないか鉄筋コンクリートで安上がりにするしかないだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:15.85ID:6Q/kFtfJ0
諦めるの早すぎるだろ
ちゃんと考えろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:25.05ID:iHvnA2LW0
県民の心の拠り所の技術は保存する気は無かったと。もう笑い話にもならんわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:26.67ID:DAhRv2430
>>1
自称専門家の識者のせいだからw
色々ウソがばれたからだろw
姿形、柱や壁の色が違ったのもバレてしまったしw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:27.33ID:D2eYRuvC0
>>79
というか職人自体もうほとんどいないとおもうわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:28.71ID:eg5ErXoE0
きっと3dぶりんたとかアホをいいだすやからがプラスチック瓦にする流れ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:42.53ID:7FHqik8i0
コンクリートで復元すれば前よりもっと立派になるニダ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:45.10ID:PCOoKTFC0
赤瓦は今でも造れるのよ。
ただ、昔の製法が途絶えたのよ。
現在製造してるレプリカで代用するしかないわね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:57.93ID:tP2HXF/H0
こういう所が日本人の悪い所だわ
「技術は目で盗め」だとか何とか言って形に残しとかないからこうなる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:19.48ID:zB8uxL1K0
>>1
はぁ?
作る気概すらないの?
じゃあTOKIOにでもやってもらえよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:25.41ID:D2eYRuvC0
>>82
それ近代の機械式でつくったやつだろ。いにしえの方法とかしってるジジイ貴重だから
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:43.53ID:oWyXRk940
作り方を自分達で再現しようとかって気はないのな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:48.77ID:27htNcHA0
ロストテクノロジーってやつか
響きにロマンを感じるけど復元できないのは残念だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:55.19ID:VS4NPPUF0
独占するためになんて大げさな話じゃなく
単に職人仕事はマニュアル化前提の仕事の組み立てをしてないって事だったんだろ
いちいち文書化とか俺できないから知りたきゃ来れば教えるよつっても他の職人だって普段の仕事があり生活があるのに
ろくに金にならん特殊仕事の為に何ヶ月も教わりに行くはずもなし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:55.80ID:3O4mBQcx0
元々復元した建物でオリジナルと全然違うんだから瓦なんて何でもいいだろ
て言うかもう軽量鉄骨の積水ハウスに建ててもらえよ
一年もかからないで立派なの建ててくれるよ
壁がダインの寺なんてカッコいいじゃんw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:59.50ID:3Io6Hxpv0
>>2
沖縄の文化はほとんど現在の福建省あたりからだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:37:06.94ID:ZDrGSMTp0
どっちみち建物はレプリカなんだから、瓦もレプリカで良いじゃん。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:37:07.51ID:A2/MtuGQ0
世界遺産に登録されてる立派な石垣があるんだからそれでよくね
本物の石垣よりレプリカの箱をありがたがる程度の知性に大金を費やしてもしょうがないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況