X



【月月火水木金金】コンビニオーナー、週休1日以下85% 経産省調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/06(水) 08:25:15.17ID:CuYXgipj9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165761000.html


コンビニオーナー 週休1日以下85% 経産省調査
2019年11月6日 5時53分

深刻な人手不足などコンビニエンスストアが直面する課題について、経済産業省が加盟店のオーナーを対象に行ったアンケート調査がまとまりました。週に1日以下しか休めないオーナーの割合が85%に上るなど、コンビニの厳しい労働実態が浮き彫りとなりました。

このアンケート調査は、コンビニが直面する課題について把握するため経済産業省の有識者検討会がことし8月に行い、全国のコンビニ加盟店のオーナー3600人余りから回答を得ました。

それによりますと、1週間のうちオーナーの休日の日数を聞いたところ、1日未満が66%で最も多く次いで1日が19%で週1日以下しか休めないと答えたオーナーの割合は、合わせて85%に上りました。

一方、2日以上は7%にとどまりました。

アンケートには「深夜勤務は当たり前で休暇は27年間で1度もない」とか、「発注がかなり負担で、基本的に完全な休みはとれない」といったオーナーの切実な声も寄せられていました。

また、コンビニで働く従業員500人を対象に行った別のアンケートでは、店舗を運営する課題として、複数回答で「人手不足」という回答が最も多く63%、次いで「深夜営業」が33%、「廃棄処分の多さ」が28%などとなっています。

経済産業省は、今回の調査結果をもとに有識者検討会で議論を進めコンビニ経営の改善に向けた提言をまとめることにしています。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:16:16.08ID:Yx7QDp2e0
オーナーがどの会社のコンビニで
働いているかの内訳がない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:16:39.11ID:bNOOj9rv0
コンビニオーナーは俺らみたいな財なしとは違うんだろう
コンビニオーナーになれるだけでもたいしたもんだわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:16:45.02ID:dmWZeC4x0
>>5
嘘つくなカス
休みまくってるわ
クソ詐欺師が
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:16:55.15ID:+lwwE/BZ0
本部社員は週休二日に祝日休み
夏休みに正月休みに有給休暇
いんちきオーナー制度の現代版蟹工船
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:26.31ID:zP05mpzz0
>>1
自分で選んでおいて文句を言う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:32.16ID:5Dw1OE/80
僕アルバイトォォ!!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:33.14ID:jyvbMUqH0
>>215
経産省は儲けの実績や天下り先がいいから
ちゃちゃれるなら政治がやらんと
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:34.75ID:rdy+f7Em0
>>210
最近のレジはバイトが金盗めないようになってるね

あれの費用負担もオーナーなのかね?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:36.27ID:DiU5YjAH0
今日もあの店のオーナーが店員にうるさく説教してたわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:37.46ID:CkCoYgil0
なぜコンビニオーナーが減らないのか
めっちゃ儲かってるからだよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:52.23ID:dpu2qWiU0
>>207
それならまだ良いんじゃね?
実際は「全軍突撃!」状態だろw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:58.36ID:76+bvynI0
楽して儲かるならコンビニのオーナーなんていらないんですよ
なぜフランチャイズ化してると思ってんの
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:17.58ID:P9/dDhCW0
>>196
一般企業なら時給の倍だぞ。オーナーコンビニだから控えめにしたつもりなんだが
でも本部のピンハネ率も高そうだから、やっぱりこんなもんじゃね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:21.39ID:izx/29m90
笑っちゃうくらい直近に新店作るもんなあ

騙される奴が後を絶たないが
丁稚修行のつもりで他所でバイトしてみるとかも
したくないってバカなんだから
しょうがないよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:21.88ID:7VKUDw/B0
国道沿いの儲かってるコンビニはオーナーとか見たこと無い。
恐らくオーナーは店で働いてないぞ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:21.90ID:wbn7ONOZ0
>>219
オーナーになる奴がいてビシネスが成り立ってるんだから、仕方ないよね
酷いだ悪魔だとか言ったところで
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:26.37ID:CSECacqY0
>>15
それな、俺も自営してた頃なんて年に正月しか休まなかったわ、周りの自営業者も大体そんなもん、別にそれでもしんどくなかった、コンビニに限らず自営なんて大体そんなもん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:37.47ID:ExblViDa0
勝算ある店舗なんだったら本部が直営にしたらいいのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:44.83ID:txwUZWFI0
>>214
だね個人病院の土日診療で水曜日休みとか増えたな
歯科医なんて土曜日の午後と日曜日の午前中だけ
休みとか当たり前だし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:52.72ID:FfHvkY5L0
オーナーがようやく立ち上がれた!
れいわ新選組に日本社会は救われる!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:09.77ID:PwPjH+M50
うちの近所のコンビニが3軒閉店した
跡地はデザイン事務所と歯医者とマッサージ店
それぞれ元オーナーは地主だし金持ちだからやめられたんだろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:21.59ID:bNOOj9rv0
コンビニが出来る土地があるだけだけでも俺らよりも財があるがな
俺らだと望んでもコンビニオーナーにはなれないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:21.73ID:O++ti7SK0
これだけ言われてるのに何でコンビニオーナーになるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:45.62ID:jHbjCc2e0
>>227
まあ、それなら社員にやらせるわな
楽で儲かるならさ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:20:01.20ID:b+NUkJTx0
田舎のパチンコ屋の跡にセブンイレブンが出来たと思ったら1年半後に更地になったw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:20:44.18ID:PwPjH+M50
>>239
元百姓の地主が騙されるパターンが多いかも
コンビニ経営にアパート経営とか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:20:46.51ID:6t9pwLft0
>>223
黒人やとってたローソンストア100がそんなレジだったな
ああいうレジのところは逆にオーナーみたことないわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:16.57ID:+lwwE/BZ0
>>242
ブラック企業のサラリーマンは同情するくせにw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:21.58ID:Otufw7KW0
店舗の経営権や人事権があるんだから
金積んで優秀な人材を雇えばいい。

コンビニだけではなく殆どの個人事業主で利益重視の人は休み無い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:42.92ID:Mj8iM0LS0
>>239
町の酒屋とか雑貨屋が個人商店がやってけないから仕方なくコンビニオーナーやってる感じ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:44.36ID:P9/dDhCW0
>>240
そそ。儲かる投資話も、絶対に儲かるなら他人になんか教えないで自分でやるわwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:44.76ID:fQ66D2WF0
弁当屋のほっともっともそんな感じ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:47.72ID:fro5eMEo0
近所のセブンのオーナーなんてバイトと一緒に品出ししてるよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:55.41ID:ZS6mfhQb0
>>244
そういうときは店長を雇うんじゃないか?
まぁ店長にも逃げられるかもしれないがw
025650歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/11/06(水) 09:22:11.00ID:KfSv6NJf0
大型ディスカウント店のすぐ隣に立ったコンビニオーナー
毎日、店に立ってるわ

スゲェ疲れてる顔してる・・・・・・・・

なんであんな場所に店建てようとおもったんだよ  絶対売れないにきまってんじゃん・・・・・・・・
すぐ隣に、安い弁当もパンもジュースもお惣菜売ってあんだぞ
誰がコンビニで買うんだよ・・・・・・・・・・
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:22:23.11ID:izx/29m90
儲かってるとこはあるけど
まあ事前には判らんね
ドミナントやられたらおしまいだから
近隣に出店余地のある空き地や商業ビルが無いかとかまで考慮したら
逆に自分も出店できんわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:22:26.55ID:1fYVn/rT0
従業員をうまく使う(教育する)ことを考えないとな
何でも自分でやっちゃ駄目だ

自分がバイトしてたセブンでは、全部店長にまかせてオーナーは左うちわだったぞ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:22:41.42ID:rdy+f7Em0
>>239
見通しが甘い奴が多いから
でもそうやって投資して失敗する人がいないと経済回らない

日本は起業に失敗した人に厳し過ぎる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:23:05.10ID:3k/FlbDe0
休日増やせって活動してるツイッター弁護士が休まない俺アピールしててワロタ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:23:09.98ID:byaZSiOQ0
土地持ちなら自分でやらんやろ
貸せば良いんだし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:23:44.72ID:mCCip0FG0
半径500メートルとかに同系列のコンビニが何件もなんてことよくあるじゃんw
あれ見れば本部がオーナー本位じゃないことくらいわかるだろw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:04.39ID:sEH1OPBE0
中小の経営者ってそんなもんだ
嫌ならバイトでもやってればいいのに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:15.69ID:fQ66D2WF0
コンビニバブル崩壊もありそうだね。最近ゴミ捨てされるの嫌がる店舗も多いもんな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:40.60ID:gJ12sFLm0
>>218
本部は休むよなあ
家電量販店だって現場死んでるときに本部の統括部門に問い合わせ出来ないとかある
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:41.15ID:+RuQcIyD0
>>244
アパート経営がなんで悪いイメージなのか分からんけど
おいしい商売だけどね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:44.20ID:SEmVqJod0
自営ですよね?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:25:10.75ID:JI13Omxu0
お前らオーナーは被害者じゃなくて加害者だからな

バイトが当然取って然るべき有給を与えない最低のゴミども
それがコンビニオーナー

なのに自分たちだけ被害者ヅラwww

法律まもれや糞どもが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:25:30.29ID:uF6oY9cR0
フランチャイズだから1日あれば十分だろ

2日以上
1日
1日未満

で出せと思ったら本文にあった

2日以上 7%
1日 9%
1日未満 66% ←こいつはやめるべきだよ 能力ないんだから違約金払ってでもやめた方が本人のため
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:26:11.45ID:5KzrGgdG0
自営なら休日は自由に決めれるんだよなぁ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:26:14.57ID:6sCLl9cX0
>>1
コンビニ経営は地獄だな、儲かれば近くに新たに出店される
彼らの目的は飼い殺しだよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:26:24.49ID:FWVFtcm10
>>266
騙されてる人も多いからね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:26:39.72ID:+RuQcIyD0
コンビニのオーナーって
自営で資本家に見えるけど
実際は大企業に飼われている鵜だよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:26:40.98ID:gJ12sFLm0
>>233
好きだから&ある程度自由にできるってのじゃないとやってられないわな
独立したわFC本部に文句言われるわだと独立する意味がない

企業の顧問やってて顧問先の経営者が休日に接待干渉してきたり、繁忙期や夜中にテレビ見ながら報告書作ってるのとは違うしな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:26:41.82ID:3chyFrY40
オーナー自ら犠牲になるならいいじゃん
世の中雇われ店長が同じ扱いうけてんだろ
辞めなさそうな奴見つけてはカモにしてんだろ?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:05.82ID:uF6oY9cR0
>>33
4週間で3日休みでも

月に何日休みかで調査すべきだな
0日
1日
2日

5日未満はやめた方がいいわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:12.63ID:FfKYa1eY0
>>240
本部は楽やで。

セブン銀行の貸付は基本的にオーナーに借金させて毎日の売上を毎日ATMに吸い上げてまた新規オーナーやら住宅ローンとかリスクのない貸付をする。

ちなみにオーナーの売上納めるお金は金利ゼロwwww
普通の自営業は月末締め翌月払いだけどコンビニは毎日支払いw

もう、ユダヤ人真っ青のシステム
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:16.20ID:izx/29m90
潰れるべき店はさっさと潰れたほうがいいだろな

ハロワ行った方が結局生活は楽になる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:19.33ID:P9/dDhCW0
>>266
大手が営業かけてそれに乗っかるようなのはダメだ
あれは建物代で大手が儲かるようになってる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:37.27ID:dXaWaub40
>>89
サントリーの折り込みチラシみたいな謳い文句
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:45.24ID:gJ12sFLm0
>>247
繋がれてる姿には同情する反面、自営業自由業になってまで本部指示に従う姿はバカだなって思うんじゃね?対等やクライアントじゃない相手だから
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:54.60ID:gNRmbZuR0
まぁブラック企業やバイトして経営者やオーナーに
文句を言ってるバカも同じだよな
嫌なら働かないで自分の理屈に合う会社に勤めれば
いいじゃん優秀なんでしょw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:56.28ID:+RuQcIyD0
>>272
経営の経験があって
銀行からの信用がないとうまく行かないとは思うけどね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:59.71ID:CnrsNX2Q0
知り合いのコンビニオーナーは、3日間文字通りずっと店に立ち続けたことある。72時間眠らず風呂にも入らず、トイレは行ってたけど食事は店のおにぎりを一瞬で飲み込み…。まあそのあと倒れたけど。オープンから3ヶ月で体重25キロ減ったそうです。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:01.89ID:cKjiqTCA0
近所にローソンが出来たんだが店長らしきおばさんが3週間くらい毎日出勤してるわ
かわいそう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:12.22ID:ZkOtMT7R0
ノウハウも仕入れも全部面倒見てくれる安易な道選んでるんだから
そもそも奴隷を自分で選択してるんだ
本当に独立したいんなら全て自分で開拓して開業してみろってんだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:12.26ID:zdEEXmEs0
何人か書いてるけど、遊んで暮らしてるようなオーナーも少なからずいる
遊んでひなくても金計算と発注だけで自分ではほとんど店に立たないとかね
自営の小売や飲食店がピンキリなのと同じようにコンビニオーナーもピンキリなんだよ
多店舗展開できるようじゃないと厳しいとは思う
うまく行っててもドミナントにやられることもあるし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:42.59ID:gJ12sFLm0
>>259
他人事じゃないがそれこそ証券会社とか投資会社も損させて回ってるようなもんだからな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:46.79ID:Otufw7KW0
10年前までは氷河期こき使ってさんざん儲けてたくせに
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:54.02ID:Yx7QDp2e0
>>72
すみやかに労基に行ってください
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:59.01ID:uF6oY9cR0
>>56
オーナーってバカが多い

おれおれ詐欺にひっかかる老人とさほど変わらん
・自分だけは大丈夫
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:03.39ID:5KzrGgdG0
コンビニオーナーとか工場のライン工と変わらん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:15.75ID:Mj8iM0LS0
というか雇われブラックサラリーマンと違って食住一体や近接してて
通勤や家賃の負担も無いんだろ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:42.73ID:FfKYa1eY0
>>288具体的には?

ドミナントにやられないのには地域の有力者の子弟か地廻りの関係者でもない限りやられるけど?

立地が命だし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:57.72ID:9mFxcfuY0
オーナーだけでなくバイトでもいるだろ
セブンの場合はなw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:30:27.75ID:mt6mNYWs0
金儲け目的のために働いてる自己責任だろが

バカNHKが
被害者のような報道してんじゃねえよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:30:47.97ID:PwPjH+M50
まぁ働き方改革のせいでどこの中小企業オーナーも多かれ少なかれピンチだ
時代に順応していく必要はあるだろうけどその中でもコンビニは経営の自由度がなさすぎであかんわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:31:10.77ID:+RuQcIyD0
>>279
仮に大手でも
初年度は経費が大きいから所得税の控除が大きいし
10年ぐらいは原価償却分の現金を手に入れることができる
10〜15年経ってうまみが無くなったら売ってしまえば良いんだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:31:16.27ID:mt6mNYWs0
自己責任

資本主義社会

契約自由の原則

はい、終了
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:31:46.46ID:ISYV+h4y0
そんなに楽で美味しい話なら氷河期がこぞってコンビニオープンしてる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:31:50.93ID:XwrIReXm0
そもそもコンビニオーナーになるやつらって何考えて生きてるんだろ?
こんなのちょっと調べればどれだけ糞かわかりそうなもんだけど。
そんな知識もないからこういう風になるのかね。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:31:54.92ID:gJ12sFLm0
>>277
量販店勤めてた時にそれおもったわ。本部は仕事してない。本部も契約やパートのおばさんばっかりなんだろうけど。

商品のプライスの名称とは何度言っても修正されなかった。世界のソルティライチってドリンクが「ヘカイ」になってたりな
言っても修正しないレベルでアホ。くだらないミスとはいえ全国何百店舗で同じミスが出るの考えたらこんなの現場だとクビなのに。そういうレベルで本部は本部の奴隷の監督すら出来てない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:32:33.07ID:mt6mNYWs0
20年前・・・コンビニオーナーは儲かるらしいぞ
 ↓
コンビニが増えすぎて競争激化
 ↓
今・・・・・コンビニオーナーの過労が問題化??? ばーか、自己責任だろが
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:32:33.68ID:I6T6UTLG0
コンビニのバイトはやる事が多くなったんだよ。atmの操作を教えたり、揚げ物を揚げたり、荷物の手続きをやったり... やる事が多いわりには最低賃金だし、だから人が来ないんだよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:42.94ID:mt6mNYWs0
もっと金儲けしたいんだろ。もっと働け、ばーか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:43.49ID:NVetym3o0
>>168
同じ時間を他でバイトした方が儲かるじゃん

と言うか自分達が働いてる時間をバイトに任せて自分達は他で働けばいいんじゃね?
コンビニの収入が仮に半分になったとして200万ぐらい
他で働いた分が年収300万円でもコンビニと合わせて夫婦で800万になるじゃん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:47.62ID:b7d7z/VT0
底辺がマウントを取り合うとても日本らしいスレ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:47.65ID:gJ12sFLm0
>>301
法人もリーマンショックどころかベンチャー煽られた小泉政権時に主幹業務切り離して財務で黒字見せて投資や株で回してるとこも増えたからな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:53.95ID:YFV21WRm0
フランチャイズって自営を悪用した奴隷制度だもん
そら、過労死続出するオーナーだらけだろ
元々、フランチャイズは人間を殺す絶対悪だし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:37.91ID:rdy+f7Em0
>>300
そうやってるから新しい企業が生まれないんだよね

今の日本か経済弱者を増やす仕事しかしてない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:46.44ID:zdEEXmEs0
勤め人でも仕事して副業してると基本的に完全休みなんてあんまりない
自営なら少しでも稼ぎたいから当然休みは少ない
収入減ってもいいから休みたいなら可能ってケースがほとんどのはず
バイト代節約のために働いてるんだからそれはそのオーナーの判断だよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:35:27.58ID:izx/29m90
外で雇われるのはイヤなんだろうから仕方無いが

FC商法は供給過剰で雇われは人不足なんだから
機を見ろよと思う
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:35:35.91ID:25EJXcce0
>>310
ここは底辺が集まる吹き溜まりというか肥溜めみたいなところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況