「発達障害だからって…」保育士が不適切発言 ボイスレコーダー音声で発覚
2019年11月6日19:07
鹿児島県いちき串木野市の認可保育園で、保育士が園児の前で不適切な発言をしていたことが分かりました。
保育園の代理人弁護士によりますと、10月、2〜3歳児のクラスを受け持つ担任と副担任の女性が
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」などの不適切な発言をしていたということです。
子供が保育園に行きたがらないことなどを不審に思った保護者が、
ボイスレコーダーで園内の様子を録音し、いちき串木野市に相談して発覚しました。
相談を受けたいちき串木野市は、園に対して保育士の配置の見直しなどを助言・指導をしていて、
保育園はすでにこの担任と副担任を現場から外し、現在2人は休んでいるということです。
KTS 鹿児島テレビ
https://kts-tv.net/news/1973/
★1がたった時間 2019/11/07(木) 12:15:46.01
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573105288/ ガイジ「発達障害だからって何をやってもいいわけじゃないというのは正論!」
ぼく「だったら黙ってなよ」
4名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:21:49.45ID:PqXxWUj80
ジャップは差別モンキー
5名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:21:54.78ID:ZGeL3VcD0
何が悪いのは?
6名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:22:36.73ID:P7cV2gV/0
朝鮮人に言うなら納得だな
ダメだよ。
アスペだからって何でもやって言い訳ではないよ!と言わなきゃ。
もうボイスレコーダーなんて安価で普及してるんだから常に盗聴されてると思った方がいいよ
11名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:24:09.34ID:W6eoVFyP0
障害者差別はジャップの伝統
12名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:24:16.24ID:FZrBmbxO0
今では何にでも物事の習得が少し遅れたり不得手だと「発達障害」のレッテルを貼る傾向が強くなっているんじゃないのか。
発達障害という言葉ができた事によって起きた問題だよな。こんな言葉ない頃はただの問題児って事で他の子よりキツく怒られるくらいだろ。
14名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:24:42.25ID:P8uzAB9N0
>>7
発達障害だから幼女しか愛せなくてもいいんかね(・я・`) これ本人の了解ないのは盗聴だろ
下手したら訴えられるんじゃ
>>2
ガイ,ジ「ガ,イジ「発達障害だからって何をやってもいいわけじゃないというのは正論!」
ぼく「だったら黙ってなよ」」
こうやぞ 17名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:25:00.94ID:9SMQBMZr0
なにやったんだよ
18名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:25:42.38ID:fRUCTcfO0
2-3才だとまだ判定されていないから扱いにくい子供を勝手に発達障害扱いして叱責してたんでしょ
それは問題になるわ
19名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:26:03.60ID:9qKA9WOL0
>>1
>>1
そもそもこの子発達障害じゃ無くね?そんな事は書いてないよね? 20名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:26:29.78ID:5BeodbF50
>>12
そんなん昔からあったよ。発達の前は基地外と言われていた 21名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:26:31.32ID:hDujJXIr0
発達障害者の処世術
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり
搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・なるべく大規模な職場を選ぶこと
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
22名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:26:36.65ID:SLAoWcne0
うちの子供、小学生低学年の時に発達障害者にいつも蹴られて不登校になりました。
逆のケースの方が多いんじゃないの?
>>1--1000
発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ
お前らに言ってんだぞ、わかるか? 24名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:26:55.18ID:w92syQS30
この保育士は決して間違ったことは言っていないと思うがな
果たして本人がそれを理解できるのかどうかは知らないけどww
発達あるある
発達は発達に厳しい
距離をとるところで距離を詰める
目を狙います
なぜか、福祉の道へ進みたがる
出来ることと出来ないことの差が激しい
正論は、誰でもどんな場面でも通用すると思っている
27名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:27:29.99ID:JneRnlVJ0
ガイジのくせに調子のんな
29名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:28:02.07ID:9qKA9WOL0
これ保育士が注意する時差別的な表現をしたって話であって、この子が発達障害とは書いてないよね?この歳で発達障害の検査受ける親って普通居ないだろ。
31名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:28:11.82ID:FZrBmbxO0
これまではただの口下手だったり不器用と認識されていたのが全て発達障害ということにされてしまっている。
この風潮が当人にとっても不必要にコンプレックスを植え付けてしまい、その親にも不要な不安を与えるものとなっている。
>>19
ソースの動画を見ると親も発達障害と言ってるっぽい 33名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:28:19.79ID:5BeodbF50
>>18
日常的に言ってたぽいけどな。だから子供が嫌がったんだろ 34名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:28:26.79ID:4FF//0670
発達障害を特別扱いするのも差別だからね
35名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:28:45.23ID:upCEFepM0
これが正論ならお前らの書き込む自由がなくなるんだぞ😡
2〜3歳児で発達障害としたら3歳児検診で発覚かな?
3歳児としても発言だけで子供が登園拒否るかな?
言葉とセットで何かしらアクションがあったのではないかね
37名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:28:56.65ID:9FqYDOi30
何をやっても良いようにしないための療育だろ。
39名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:29:13.83ID:FZrBmbxO0
>>20
少し学習が遅れると基地外と呼ばれていたか?そんなことはない。 親がクレーマーの素質あるのは分かった
担任も正論でも2、3歳児にいう発言でないわ親に直接言え
41名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:29:36.11ID:z89bhCjF0
ボイレコは本当に役立つ
言い方の問題だろうけど。
最近、発達を誤解すれば話題になる、みたいな何かを感じる…。
疲れかね。
43名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:29:44.04ID:SLAoWcne0
幼稚園でも発達障害の子がいたよ。
教室から脱走して、いつも先生が探してた。
46名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:30:06.15ID:UMb0nYU70
正しいやん。何が悪いの?
車椅子の奴に段差を越えるのに手伝ってあげた時に逆に文句を言われたらから障害者を特別扱いしないようにしてる。
こいつら手当て貰ってるくせに生意気過ぎるわ
47名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:30:07.94ID:9qKA9WOL0
>>32
生まれて2歳3歳で発達障害が判明してるってそりゃヤバイな。うちの子変ねって思ったのかな?分かるかその歳で? 発達かどうかは医師判断でいいだろうけど盗聴はまずいよ
これって警察捜査でも問題になっていたくらいだし
49名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:30:53.29ID:5BeodbF50
>>32
発達障害は大抵虐められるからな。母親ま虐められっ子だから我が子は全力で守らないとと過剰反応するのはよく分かる
そして自身が障害持ちだから対応がズレていたりするのもあるある
障害持ちと仲良くする健常ママは居ないから、結局障害持ちか利用目的の可笑しなママ友しかいなくて誰も指摘しないとか 50名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:30:58.39ID:ZkR1aL/EO
なにが不適切発言なんかまじでわからん
51名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:31:03.72ID:SLAoWcne0
幼稚園の時に分かるような発達ならかなり酷い子じゃないかなぁ。
52名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:31:13.73ID:GWl11xqe0
>>1
全く不適切でも何でもないじゃん
子供は時に障害を盾に図に乗ることがあるし、それを指摘しただけだろ
噛み付いている馬鹿は死んだほうがいいレベルの馬鹿 53名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:31:32.27ID:5BeodbF50
これ子供じゃなくてボイスレコーダー見つけて親に向けて言ってたりして
56名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:32:00.73ID:FZrBmbxO0
>>44
昔なら普通に頭が悪いとか運動神経が悪いで済まされていたのが全部発達障害にされているじゃん。 59名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:32:21.65ID:5BeodbF50
お前らの同級生の孫世代が保育士に発達障害と言われる時代
発達障害と決めつけたのが不適切なのか
「何やってもいいわけじゃない」が不適切なのか
意味不明
レコーダーは部屋のどこかに仕込んでたってことかな
常に監視されてると思わないといけないねw
良くも悪くもそういう時代ということだな
66名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:34:38.54ID:FZrBmbxO0
>>59
基地外と呼ぶほどでもない、普通にある事が苦手な人間を発達障害と呼んでいるだけだろうが。
お前はパーフェクト人間か?
でなければ発達障害で通るよ。 >>40
そう、親に言えば良かった
でも面倒臭そうな人だからそれはそれでひと悶着ありそう 68名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:34:47.17ID:SLAoWcne0
他の子の遊んでる物を奪ったり、砂場で砂かけたり…砂が相手の子の目に入って大騒ぎ。失明しそうなレベルだった。
正常な子は目を見て話すから分かるんだけど、発達障害の子は理解しようとしないというか目が泳いでる。
69名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:34:56.63ID:9qKA9WOL0
NHKソースもアレだけど、幼児だと実際こんなもんらしいよ?
脳波や血液検査などでは診断ができないため、ここからが発達障害という明確な境界線はありません。
71名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:35:18.06ID:z89bhCjF0
その年で確定してるならかなり、重たいんだろうな
ジャイアンタイプかな
大人しいのび太タイプは発覚が遅くなる
俺らが発達障害だと言い張っておんもでチンポ出したら逮捕されるのにな
74名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:36:11.07ID:SLAoWcne0
園で躾しようとしたんでしょ。
75名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:36:28.75ID:SDkhMfsd0
2〜3歳児では専門家は診断しないよ。親の申告なら逆に児相案件?
76名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:36:31.80ID:qtUsN7E90
登場人物全員が発達障害というオチじゃないだろうな…
77名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:36:44.47ID:9qKA9WOL0
診断基準が不明瞭なのに幼児の我が子を発達障害と断定してる親も結構ヤバいと思うが。
脳波や血液検査などでは診断ができないため、ここからが発達障害という明確な境界線はありません。NHKより。
79名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:37:11.33ID:FZrBmbxO0
誰でも発達障害を名乗れる。
市に相談したのと、ツイにアップしたのと
どちらが先?
これの何が悪いんだ?
発達障害だからって何やっても良いと思ってんのかよ
そもそも2〜3歳で発達障害かなんてわかるのかよ
子供なんて小学生まで半分ガイジみたいなもんだろ
84名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:37:54.52ID:upCEFepM0
ハイジにきつく当たるロッテンマイヤーさんもセバスチャンが仕込んだボイスレコーダーで一発退場
86名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:38:03.52ID:Jv9DrnFi0
先天的な能力が足りないのだから、学習や訓練で補うしかない。
発達障害への思いやりは人の情
決まり事ではない
理解出来ない子供についてはしょうがないけど、その親が配慮すべき
>>49
発達じゃなくてもコミュ障の子供の母親とかそうだな 90名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:38:32.48ID:SLAoWcne0
友達のお子さんは自閉症なんだけど3歳ぐらいで分かった。繰り返しが好きで、違う事しょうとするとパニックになる。
今後は入園テストと男の保育士を入れて篩いにかけていくべきだな
本当に仕事で預けているのかどうか不明な母親ばかり増えていて困る
93名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:38:40.31ID:e1wZR90B0
>>70
発達障害って実は天才の別称だからな、羨ましいよな 94名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:38:56.81ID:FZrBmbxO0
発達障害の定義は非常に曖昧で心理カウンセラーなり精神科医が勝手に認定しているというのが現状じゃないのか。
発達障害は何やってもいいってことか。恐ろしい社会だな。
96名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:39:15.18ID:SLAoWcne0
自閉症の場合は早く療育しないといけない。
保育士「私発達障害なんですけど、何やってもいいという事ですね」
98名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:39:18.91ID:THCnSdpj0
事実だし不適切じゃない
これを不適切とほざくガイジの親やガイジ利権にたかる
クズか生きていることこそ不適切
100名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:39:22.32ID:z89bhCjF0
そもそも何をやったんや
SNS派もいるんだから保育士は5chのノリでものを言うなと
子供に対して発達障害って言ったんじゃないのでは
担任と副担の会話で愚痴みたいに言ったのかも
それを盗聴した親が発狂とか
>>64
>「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」などの不適切な発言…
「など」の部分が不明だからなあ
どこが問題?って思わせてから他にもこんな発言がーって
メディアが後出しで遊ぶための記事にしか見えない 怒らないからIDコロコロしながら擁護してる奴正直に手を上げてくれ
>>69
インタビューとか見ると
つまりのところは親が「この子は発達障害だから何やっても我慢しろ」って要求してたんでしょ 106名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:40:16.43ID:VGJbRWlU0
発達障害に認定されると諸々が無罪になれる?
107名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:40:18.06ID:2TlWfrMy0
___
ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ 発達障害だからなんでも許されるもーん
( ヽ |∪| /
まず3歳児が発達障害を理解してないと思うんだが
保育士に言われて落ち込むってことは言葉の意味をわかってるってことだろ?
>>82
多動は公園行ったらわかる ホントにずーっと動き回ってるw >>77
日本の健常者というコミュニケーションレベルのハードルが意外と高い。海外じゃまだマシが日本だと発達障害になる 111名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:40:39.67ID:SLAoWcne0
療育しないと、やっていい事悪い事が理解出来ないからトラブルの元になる。
112名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:40:48.56ID:XCStXnWN0
保育士正論じゃん
発達障害舐めすぎだよ
よくよく考えると、保育士がまっとうな躾をしてくる、それを嫌がった発達障害児、事実確認しないモンペ、という構図じゃね?
発達障害は遺伝だから遺伝子レベルで排除しないといけない
発達障害者の去勢と不妊手術が理想だけど難しいならそういう人物とは結婚しないこと
具体的にはアニメオタクとか撮り鉄とか
何が悪いか分からないんだからちゃんと教えてやらないといけないし
その為に必要な知識だろ、これは
116名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:41:08.56ID:OX++dt5W0
つまり
発達障害なら何しても許されるべきって事か?
恐ろしすぎる。勲章貰ったみたいなもんじゃないか。
子供がビビってたのは怒られるからで発達障害ってワードじゃないだろ
>>108
たぶん表情とかで罵倒されてるとわかるからじゃないか 120名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:41:37.71ID:z89bhCjF0
2歳児だか3歳児で発達障害だから俺は何やってもいいと思ってるなら、むしろ発達しすぎやろw
121名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:42:02.31ID:YduXLXnN0
どこもおかしくない発言だと思うがなあ
>>80
録音動画公開してるツイート(削除済み)に
> 県や市役所からは、検討中との回答があり1週間経ちました
とあるのでツイが後 123名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:43:05.12ID:FZrBmbxO0
幼児に対して常識的行動が当然だと考える方がおかしいのであってな。
幼児というのは様々な間違いをおかす。当たり前だ。
124名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:43:28.39ID:viBZPwie0
>>75
うちは1歳半検診で言葉の遅れ指摘
3歳で医師の診察受けたけどその時は判断出来ず
半年後別の医師の面談→発達検査→障害の判定だったわ
3歳台で診断出すのは難しいらしいね
定型発達の子でも発達途中にあって個人差が大きいから >>122
県、市、メディア、ネットにアピールしまくってたのか
すげーな ボイスレコーダーで本人や周りの同意を得ずに勝手に盗聴してそれを公開するってどうなの
罪に問われないの?
128名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:44:55.56ID:mnRQG0kN0
言われたと声を上げているが、よその子の目を流血させた事は黙り?
発達障害も種類があるよね
自閉がきつめのもあるし、多動よりのADHDとか
親が普通の保育園じゃなくて、療育園に入れるべきだったんじゃねーの?
保育士に色々と求めすぎ
130名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:45:04.35ID:XCStXnWN0
前付き合ってた女が大人の発達障害でこっちが病んだわ
131名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:45:35.52ID:OX++dt5W0
発達障害だから
怒られただけでもう行きたくないとなったんだろうけど
養護施設で育てず、通常の社会に出すなら
通常の社会のルールを何としてでも覚えてもらわないと
危険すぎる。これは親の無責任だな。
まあ、実際には人殺しても発達障害で無罪なんだろうけど。
>>121
2歳児クラスは今年3歳になる子
そんな子に、カテゴリー括り(国籍、肌の色、障害の有無)で注意するのは保育士が無能、ただ責めているだけ
ダメなものはダメよ、なぜダメなのか説明すればいい この発言は車椅子だからって座ってばかりいるんじゃないよって言うのと同義だからな?
保育士は障害の意味分かってないんだろうな…
つうか勝手に盗聴とかするようなキチガイ女の子供だから発達障害ではなくてキチガイ遺伝子かもしれんな
周りに言いふらし回って有利にしようとするタイプだな
136名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:46:33.37ID:FTjdarKq0
発達障害の出来損ないを安い金で他人に預けて図々しい恥知らずな親も発達障害 遺伝するからな発達障害は
137名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:46:45.97ID:XCStXnWN0
そもそも発達障害だと3歳でしっかり言葉を話せないだろ?親あほなの?
138名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:47:11.60ID:k+gIxf460
はいはいボイスレコーダーボイスレコーダー
コミ症引きこもりのワシ大勝利で嬉しいわい
>子供が保育園に行きたがらないことなどを不審に思った保護者が、
>ボイスレコーダーで園内の様子を録音し
怪我してるとかなら分かるが、園児や小1なんて生きたくなくてグズるのなんか普通だろ
この程度で相談所に訴える、この親にすごい問題があると思うわ
140名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:47:16.60ID:z89bhCjF0
>>127
関係ない第三者同士の会話なら盗聴
自分や家族の会話なら盗聴にはならんし裁判の証拠にも採用されるで やっぱり親が狂ってると子供もその素質を受け継ぐんだな
お前らも女選びは慎重にな
ヒステリー女とか手に負えないぞ
142名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:47:44.08ID:FZrBmbxO0
発達障害という言葉が親に対して無用な不安を与え無用な出費をさせてている。
発達には個人差があることをもう一度よく考えるべきだ。
勝手に発達の標準を決めてそれに少しでも外れると発達障害ですということになるのは由々しき問題だ。
144名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:47:45.18ID:OGdL3Zbm0
ソース見ると実際に発達障害があるんだな
発達障害だから多少は大目に見ていたが度を超えたイタズラでもしたから注意したんだろう
これ差別か?
★2にあったけど、ボイスレコーダーにあった「お友だちの目をパンチした」はマジなんだろうか?
躾の話が出てるみたいだけど、保育園では躾は一切しないからな
下手に躾をしようとすればモンクレから叩かれる
148名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:48:34.93ID:IcOVR9lk0
>>18
大体2〜3歳で判定出るよ
親が傾向あって「これくらい普通」とスルーしてると発見が遅くなるけど
発達障害で診断が遅くなるのは学習障害くらい 養護施設とか飛躍した発言してる人は
思い込みが強すぎる
この発言の何が悪いかわからないって煽りじゃなく本気で言ってる人は自分に発達障害の傾向あるかもって疑った方がいいと思うけど
151名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:49:07.34ID:aV8JDCoR0
でも言ってる事は障がい者も同じく平等の精神の鑑定から間違ってないと思いますが、
155名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:49:26.23ID:HGR57AAT0
発達障害の特別扱いは不愉快だし言いたくなる気持ちはわかるが、園児相手にそれを言ってしまうのは間違い
園児を注意することは難しいことだがそれを考えるのも保育士の仕事
SNSにありがちな弱い立場を強調してネットを味方につけて
みんなの力で袋叩きにしてもらおうと考えるタイプ
157あほ ◆AHO/hcwqoc 2019/11/07(木) 16:49:42.37ID:pAzqx4vI0
めんどくさい親
158名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:49:43.01ID:FTjdarKq0
>>133違うだろ知恵遅れ!発達障害児は他の児童や保育士に暴行働くから怪我人出したら保育士の責任になるからだろ!
社会人になっても使えないガイジは安楽死させるべきなんだよ! 159名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:49:50.60ID:SazjeWHu0
預けるところ間違えたんじゃね
>>137
言語の発達だけが異常に早い発達障害もあるぞ。 161名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:50:04.25ID:rbTIBmTx0
名前忘れたけど三本の指で相手の顔面をギューって
つねる幼児がいて、目に大ケガした幼児もいるのに
母親が事の重大さにイマイチ理解できてない風でイヤだった
テレビに映る顔にも攻撃してたとかこんな幼児害悪だよね
これは俺の経験からの推測でしかないんだが、
「子どもは大人に対して鏡のように反応する」
何が言いたいかというと、あれこの子発達障害かなにかかな?と思ったら、自分を見直せww
163名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:51:09.06ID:8I1t9He/0
いや、発達障害だからって何をしても許されるわけじゃないだろ
悪いこと、他人を傷つけることはやたら駄目
発達障害児の親でもそう考えるまともな人も多いはず
>>148
先生に迷惑掛けないから、のび太タイプは無理だよね これ単純に園児に罵倒か恫喝めいた物言いをしたのが問題なんじゃないか。
>>144
車椅子の人は歩き回れないからそれが障害になっているよな?そのために車椅子でサポートしてるんだよ
発達障害って言われても適切に理解出来ないから保育側が理解できるような言い方ややり方でサポートしないといけないんだ
これでも違うのか? 170名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:52:38.83ID:jLsoqJRL0
こういうくそ親のせいで保育士がどんどん減る
保育園も少なくなる
結果待機児童がまた増える
>>166
単純にオツムが悪いのは発達障害ではないぞ。か 172名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:53:25.13ID:ditabDi10
>「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
これは正論だろ。
これ言わないからタリウム事件とか京アニ事件が
起きるんだろ。親だって責任取れないだろ。
健常者は障害者の生贄ではないんだよ。
>>165
当然するんじゃないか
遺伝子に問題があるから発達障害なんだろうしその遺伝子情報が受け継がれるのだから 174名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:53:58.69ID:IzW5JJi40
>>166
昔からだろ
ほとんどはそうやって放置されている >>165
生物学的には証明されてないんじゃねーの?
ある種のプログラミングの違いだと思うから、親のアルゴリズムを見て学習した子どもにはラーニングさせちまうかもなww >>1
ネットの発達アレルギーすごいねw
自分は30代で発達障害と診断された
手帳もらって、今は作業所に通ってる
幼稚園から人間関係が全然ダメったのは、よく覚えてる
5ちゃんでも空気読めないレスや自分語りよくしてしまうw
>>129
今は療育施設のある保育園とかあるからね
障害児の親御さんが「共働きになりたい」とよく聞くけど >>171
忘れ物や約束事、ルーチンを子ども単体ではしない年齢だからね >>172
金は命より重いのは正論だけど政治家が言ったら問題になるだろ?
そういうことだ 大人のアニメオタクはほぼADSだし
早口のオタクはADHDだよ
>>177
それに発達障害と単純にズボラな子供は医師でなくては区別つかないよ。のび太は単にズボラなだけだと思うな。 182名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:56:36.54ID:2TlWfrMy0
こういう事を言ってしまうのも・・
という事なんだけどね
日本はなぜか加害と被害に認定して
加害側は診断とかうけさせずに懲罰
被害側は診断受けさせるのでいろんな病気があると虐められやすいとなるけど
実際には病気のせいで不適切な行動に至ってる事例が多数あるんじゃあ・・と
正論だが
子どもの前で言うべきではないな
そこまで大きくするような話題でもない
社会に混じれてる発達障害はいいとしてはじかれる発達障害にはお米支給しろ
親に言えよ
貴方の家の子供が他の家の子供を傷つけるってな
発達障害に言っても無駄だろ
187名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:57:47.73ID:OX++dt5W0
>>168
車いすと言うサポートは自分達で金出して用意するものだよね?
少なくても保育園に用意する責任があるサポートではない。
じゃあ発達障害のサポートは?
なぜそこだけ保育園に求めるのかがよくわかんないんだよ。 188名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:57:55.37ID:s/4fUCfa0
まぁこの理屈で言うと、
最近流行の、
働きもせず金だけ要求する糞女どもが困るからな
発達障害と言っても色々種類があって共通しているのは少し変わった子という認識らしい
そして早くから発達障害と本人が認識する事によって適正が変わってくる
>>182
そうやって意地悪してるとそのうち全部自分に返ってくるよ 194名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:59:13.73ID:MS+fSlCM0
ガイジを利用したチョンさんの告発テロ
196名無しさん@1周年2019/11/07(木) 16:59:25.47ID:gPO/s1eU0
>>1
発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ
確かに。その通り。 あとこの子供が他の子供に何かしたのかもしれないしそこはカッとなって言いたくなってもしょうがない
>>146
地元紙では
・市福祉課(担当者)、市保健センター(担当者)、園長、副園長が同席し音声を確認
> 保育士が園児に対し「お友だちの目をパンチした」「お友だちの目から血が出てきたよ」
> などとはやし立てて泣かせる様子が確認できた
とは書いているが、そのような行為の有無については一切記載ない
音声動画聴いた人のツイートとか見ると、泣いてる子供に「泣け泣け」との発言なども
記録されていた模様 199名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:00:27.81ID:x0i5xou20
保育士「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ!」
園児「あいwwwwww」
俺がお前らに言うなら不適切でも問題でもない発言だ
だがな保育士が2歳児に言う言葉じゃねえんだ
お前らが2歳児ならすまんがね
201名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:00:35.82ID:OZpPn9LQ0
地元新聞だと発達障害だからのことは伏せてあるな
本当に発達障害と診断されていたかは不明
>>172
障害があってもなるべく人に迷惑かけないように早いうちから教えた方が子供自身のためにもなるしな >>131
知能に問題ない発達障害の場合、犯罪犯したら無罪にはならんよ >>181
不注意優勢発達障がい診断済みのうちの子、まんまのび太だよ 205名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:01:21.71ID:9qKA9WOL0
こうやって不確かな情報で差別対立を煽るのはかなりの確率で北朝鮮系チュサッパで、日本で言うとれいわはその傾向が強いと思う。
>>141
殴って躾ければ解決
子どもを叩いて躾ける感覚でやれば無問題 208名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:02:36.29ID:jE55YPyf0
地元が隣町だ…のどかな田舎だよ
恥ずかしいことしないでよー
210名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:03:04.86ID:2TlWfrMy0
2歳時にこの言葉を投げつける保育士もアレだけどよほど腹に据えかねたのだろうなーと思う
今度は「ボイスレコーダーの向こうのババア!製造責任とれよ!」っていうべき
211名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:03:07.86ID:IcOVR9lk0
>>166
ADDも遅くなるけど兆候は2〜3歳頃には出てる事が多いから
要経過観察ってなるけどね
診断未満だけど兆候ありってグレーの診断は小学校入学前後になりやすいけど
発達障害と診断されるくらいハッキリしてる子は
2〜3歳までに診断して早期に療育スタートするのが
才能を伸ばすのに一番いい時期だったりする >>1
せんせい「発達障害だからって何やってもいいわけじゃないよ!!」
2、3歳ワイ「はったつしょうがいっておいしいの?」
2、3歳で発達障害がなにか分かったら天才だろ
サガンとか能力が偏ってる可能性はあるが
あとの可能性としては親が悪口として常用してるくらいしかない
そこじゃなくて他の扱いに不満があるんだろ
で、この親の口癖が発達障害があるんでー(大目に見ろ)なんじゃねえのか? 213名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:03:30.74ID:w196UZ/80
え?
発達障害なら何やってもいいの?
まぁ確かに、人殺そうが基地外無罪だが
>>204
医師の診断がそうならそうなんだろうけど、マンガのび太は違うと思うぜ。まあ俺も医師ではないけどな。 216名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:03:41.74ID:xWwHHpa20
糞ババアだからって何言ってもやっても良いと思うなよと良く思う
残念だが発達障害はそのままに捉えるので不適切
世の中にやってもいいこととダメなことがあると言いたいのかもしれないが
一括りにして何をやってもいいんじゃないよというのは発達障害に対しては全部やってはいけませんということと同じ
つまりネグレクトですね
218名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:03:56.31ID:F0X6gDwM0
俺のマラは発達障害だからといって やりたいことに文句をつけるなっ
>>201
KTSのニュース動画>>1で保護者に電話インタビューしてるから見てみ 220名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:04:13.90ID:WDzAIacY0
そもそも園児に発達障害って言っても通じないって事実
単にこいつが毒を吐きたかっただけだろ
盗聴は良くないけどな
223名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:04:48.13ID:z89bhCjF0
224名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:04:51.99ID:2e0BCKmf0
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
正論じゃん。
ボイレコ隠して録音するモンペの方がやばいわ
>>165
するよ
そんなんちょっとググればわかること 226名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:04:57.86ID:fBjmtsur0
>>165
100%遺伝
おかしいこ子は親もおかしい 227名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:05:13.64ID:2TlWfrMy0
>>207
目を狙うのは特徴的なの?視線が気になるのかな 保育士なんてこの程度の人種だろ。しょうがないよ程度の低い奴らの集まりなんだから
一時期#保育士さんありがとう とか言われててなーに勘違いしてんのかなと思ってたよたかが保育士程度なのにね。
229名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:05:34.66ID:B6s3bzyG0
最近の障害者や底辺老人は調子乗り過ぎだわ
「迷惑かけてすいません。生きててすいません。」と思えない障害者はもうガス室放り込んでいいだろ
230名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:05:35.36ID:CVCn8FI20
いい悪いは別にして
「障がいのある子は何をやってもいい」「周りが適切に対応すべき」
というのがグローバルで認められた価値観
保育士やってんならそれに反する言動したらダメに決まってるだろ
>>176
ある程度、自分に投影してるんだよ
日本人の9割は概念だけなら発達障害の何かに含まれるし
先に自覚したけど日本ではとにかく弱味を見せたら負けだという事を知ってた人は
薬をコッソリと個人輸入してたりしたんだよ 232名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:06:31.73ID:w196UZ/80
県、市、テレビ、新聞、ネットにアピール
特にこの程度の話なら事件でもないしテレビ新聞は自分からコンタクトしないと動かない
「○○だからって何をやってもいいんじゃないよ」
○○に入る正解は何?
園児に発達障害が理解出来てるわけがない
それをそんな言い方で注意してもなんにもならない
余計に園児を悩ませたりするだけだと思う
この園児が何をしてこの保育士が何をしてきたか詳細が分からないので
それくらいしか言えることがない
236名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:07:25.04ID:FTjdarKq0
237名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:07:27.11ID:IcOVR9lk0
>>181
のび太はADDより学習障害の可能性が高いけどね
文字が異常に汚く座学がダメだけど
ドラえもんの説明を理解して応用するから
文字を使った学習に向いてない
ADDと学習障害はよく誤診される 239名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:08:59.64ID:GaEazI7U0
今は理解できなくても言われた方は覚えてるんだよなぁ
発達障碍って何?って疑問を持つようになる悲しいなぁ・・・
アニメオタクとか去勢して隔離すれぼ発達障害を減らせる
日本は必達障害大国だよ
241名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:09:09.76ID:B6s3bzyG0
ついうっかり本音を言った保育士叩いてるやつ見ると
2ちゃんもカタワやカタワ子もちの親増えたんだなと思うわ
誰も出来損ないに生きてくれなんて頼んでないのに何を勘違いしてるんだかw
>>236
君が感情論で中傷してる
論理的でないくせに自分は論理的だと思ってる人って会話が成立しないからNG入れとくね
別のスレでも見掛けたら不快なので 246名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:09:48.46ID:FTjdarKq0
>>165脳の造りだから遺伝する 発達障害者は中出しセックスすべきでない 妊娠したら堕胎が正解 社会の迷惑だし 薬物治療の副作用はキツい 247名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:09:57.45ID:hyMvi8m10
え?これのどこが悪いの?
何が不適切なの?
障害があったりする人を擁護するのは当然だと思う。
けどな、その弱い立場を逆手にとって強く出る馬鹿が増え過ぎたのが悪い。
弱さ=正義という教育方針や国民的倫理はもうやめろ。
このやり方が日本をダメにした。
本来弱き者は足枷でしかない。そこを履き違えるな。
女にそれが顕著だろ。
弱いから皆んなで守るんだ。
弱いから自重するんだ。
ここを勘違いするな。
言ってることは至極マトモだけどな
発達障害だから他の園児に迷惑を与えていいわけじゃない
世の中には区別することが互いの幸せという事もあるんよ
リベラルさん
250名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:10:18.68ID:mYGyuCgR0
辛く当たることによってガイジを不登校にさせれるなら喜ばしい事じゃないか
>>241
うっかりじゃなくて日常的だからボイレコ持たせたんだろ 254名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:11:25.31ID:FTjdarKq0
>>243顔真っ赤にして火病かよw世間知らずの甘やかされ人生なんだなww 255名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:11:31.64ID:B6s3bzyG0
>>150
う〜ん普通に生きれてる、それどころか毎日贅沢できる立場なんだがw
何の「障害」があるんだろうなぁw これの何がいけないのか?
何より一番に教えなきゃダメでしょ
257名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:12:16.60ID:+xd/onNc0
>>198
地元紙の方は2、3才児っぽい発言なんだけど、
「泣け泣け」とか年長以上の子の言い方だな >>249
発達障害だからが余計だろ
迷惑掛けちゃダメで十分 259名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:12:29.89ID:IcOVR9lk0
>>227
知的や発達など突発的な怒りで攻撃すると
動物的本能で急所をピンポイントで狙ってくる
最も相手が怯みやすい目を狙うことが多い こんなんなるなら発達障害者は受け入れ拒否になるぞ、保育園なんて入りたい人で一杯なのに
>>253
ちゃんとしつけない親への当て付けだったのかもな 問題が起こったとして保育士に子供と発達障害どちら由来の行動なのか判断できるものでもないし
その判断ができるのは精神科の医者のみだからレッテル貼りして非難してるのがあかんのかね
このスレでも、実際に発達に関わったことのない人の意見は
薄っぺらい正義面ですぐにわかるな
思い通りにならない人間を発達障害者扱いする女って多いよな、自分が無能なだけやぞ
安い給料でいろいろ言われる保育士なんか
やってらんねえよね
268名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:13:29.38ID:Zx6c9cKp0
じゃあどうやって発達の子を叱るの
腐ったミカン置いとくと周りも腐るしかといって叱ったら叱ったで不適切発言でバッシング
声がデカい人が得する時代、面倒臭い
269名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:13:31.33ID:B6s3bzyG0
>>251
だったらそんな迷惑な子供を幼稚園行かせる親がおかしいわ
勝手に不良品産んだのは自分なんだから他人巻き込むなと
>>252
うん?社会に貢献してる高額納税者様ですが何か? 270名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:13:34.70ID:2TlWfrMy0
>>254
ああいうの相手にしたら駄目よ
釣りのありがちなパターンじゃん? 271名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:13:45.84ID:uVm6F47r0
「○○だからって何をやってもいいんじゃないよ」
これを跳ね返せる語句は 「神様」 しかないぞ
神様だったら何をやっても言いわけで、発達障害=神ということか
274名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:14:26.42ID:p1X/DJwJ0
これは人として平等に扱っただけじゃないかの?
なんらかの障害持ったコを扱うには人以外として扱う事が正しいって訳ですか??
277名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:14:33.43ID:FTjdarKq0
頭脳の障害児は殺意や性欲を抑え切れないから隔離すべきなんだよ それを親は無理やり押し込んで来る
278名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:14:45.94ID:xgQRFBOEO
徳井への発言かと思った
>>165
本人らには絶対に言わないけど、精神科医も
患者だけでなく、親も障害持ちって事前提で動くみたいよ
あと診察を重ねる内に本人の親も呼び出すんだけど、
その時の親の言動やらも凄く観察して、必要なら
一色単に家族まるごと障害者扱いにしてしまうんですってね 280名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:15:14.56ID:IcOVR9lk0
>>245
ASD=アスペ
のび太はアスペじゃないだろ
ジャイアンのび太理論はADHD/ADDの分類だし ボイスレコーダーでマークされるほど普段から暴言が多かったんだろ
282名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:15:37.12ID:zT+DafAJ0
割と正しい。
発達には特別扱いしなきゃいけないってことか それはそれで良くないと思うが
284名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:15:58.97ID:FTjdarKq0
>>227熊も眼を攻撃してくる 敵の動きを封じる本能的な攻撃なんだな 285名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:16:03.64ID:0dN55/z80
前スレ>>8
adhd度 80前後 80が閾値だな 287名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:16:17.09ID:2TlWfrMy0
ボイスレコーダーがあるの分かってて親に聞かせるつもりで言ったのかもな
>>281
ボイスレコーダー持たせた保護者が発達ってことだろw 289名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:16:31.62ID:23Ihxa/D0
こんなこと3歳児に言う保育士こそ発達障害だろ
>>273
発達障害は迷惑を掛けてもいい
という前提なんて無いのに
なんでこういうこと言ったんだろうかね 部屋が散らかってるやつ
公共料金を納期までに収められないやつ
いつも同じ服を着てるやつ
大人なのにアニメやゲームのオタク
鉄道に異常に興味があるやつ
292名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:16:59.63ID:2yvM1kTf0
これどっちも悪くなくて、
発達障害の子は一定数いる、その予算人員を計算していない安倍自民が悪い
293名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:17:18.95ID:fBjmtsur0
でもこれって怒らないと人を傷つけまくったり不快にしまくる子にしか育たないよ
発達だと思いやりがなくて横暴だから
怒られたり嫌われてやっと反省する
おばさん世代だと専業主婦で社会で怒られずに生きてきてるから子供振り回して毒親になってる人が多い
怒られなければ素の自分勝手な性格のまま一生生きることになる
発達に優しくしましょうだと自分勝手な人ばかりになる
294名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:17:55.09ID:bob/xyKW0
正論じゃないか。
何やっても良い根拠を示せよ。
295名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:18:05.37ID:0dN55/z80
296名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:18:09.54ID:6WyAFbhs0
特別視は負の差別で、それをこいつは否定したわけだから
二重に間違ってるし、相当頭悪い発言ってこと
何も理解していない
これは正論だし何だって当てはまることだろ
勲章もらった上級国民だからといって人を轢き殺していいわけではない
表現の自由だからといって昭和天皇の御真影を焼いて踏みつけていいわけではない
在日朝鮮人だからといっ日本人に対して何を言ってもヘイトにならないわけではない
LGBTだからといって男が女風呂に入っていいわけではない
日本に住んで税金を納めたからといって参政権を与えられるわけではない
つうか、病院行かなきゃ「発達障害」にはならないから、親が早く連れて行け
299名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:18:20.76ID:OGdL3Zbm0
>>287
本来なら親に言ってやりたいことだもんな >>236
それも全部返ってくるよ
何が良くないのかはこのスレ1の908で書いた
ID検索すれば出てくるし他の人もたくさん書いてる
ここまで読んでてもそれが理解出来てない、それも人格的に問題抱えた攻撃的なあなたみたいな人が自分のことを健常だと信じて疑ってないならそのことの方が怖いよ 発達でも、アスペかADHDかでもかなり対応が違ってくる
これはどっちだったんだろ
すげーな こういうこと言われて傷つくってことは
2−3歳にしてすでに発達障害が何であるか理解できてるんじゃないのか
逆に脳の一部がすごく発達してんじゃないのか
>>187
車椅子の子は保育園も行かないし支援も受けたことないんだな?障害って言うけど発達障害は知的伴わないと健常と変わらない生活だが身体だとお金給付されてるからな?見えてないだけ 自分が何かしらの障害なのに
自分に都合が悪い人物を障害餅なんかに仕立て上げる
無自覚(自分の障害に)な差別主義者もおるからな・・・
発達障害は、「免罪符」ではない
発達障害を「個性だ」と言うなら、そこは弁えていてもらいたいものだ
そうでなければ、療育教育に真面目に取り組んでいる発達障害の個人や団体に失礼だよ
306名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:19:56.28ID:2TlWfrMy0
307名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:20:00.70ID:B6s3bzyG0
「私の子供がちょっとキチガイなんだけどどうしましょう」
そんなの群れから離れて一人で得物とれるように教育するか母子で夜の海にでも入るしかないだろ
他人に何を甘えてるんだこの親は
>>280
のび太は興味の対象に異常に執着したり、集中力発揮したりということがない。 310名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:20:11.14ID:5BeodbF50
>>279
発達障害は専門家が診ないと薬漬けにされて廃人になってお終い
発達の勉強してないプライドの高いモラハラ医者に当たると最悪だからな 311名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:20:17.74ID:z89bhCjF0
312名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:20:17.60ID:EcFBiHF70
悪いことは悪いってちゃんと理解できないのに保育園いれる方もおかしいと思う
普通級ごり押ししそう
>>294
発達障害だろうとそうでなかろうとダメなんだから
発達障害だからがおかしい
普通にダメと言えばいいだけ 314名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:20:54.46ID:FTjdarKq0
>>272ダウンは知的障害だよ 発達は得意分野にムラがある ADHD とアスペルガーでは違いがあるし事件が起こる迄対処仕様がない
これに鬱やパニック障害も併発しやすいから本人も周りも地獄 >>302
たぶん「はったつしょーがい」言われてる時の感覚的な怖さで
トラウマになって頭に植え付けられてると思う 316名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:21:17.09ID:P5nTAKc40
発達障害は社会不適合者になる可能性大だから
別に分けて教育した方がいい
発達ってどんな感じなの?
アウアウーとはまた別でしょ
極端に頭が悪いとか理解力が低いとかそんな感じ?
ん?
うちの子発達っぽいんだけど(まだ2歳なので診断つかないだけで様子見)
堂々と子に同じこと言っとるわwww
どこが「不適切」なのか説明してくれ
障害があっても絶対にやっちゃいけないことはあるし、自制できないなら大人が監視してコントロールしなきゃダメだろ
319名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:21:30.80ID:QpNyklkV0
正論に対しての言葉狩り
>>293
やっぱり保育士に男入れたほうが良いかもしれないね
そもそも預けたい親は保育士とかを下に見ているわけだから >>310
発達はちゃんと診てもらわないと本当に悲惨なことになるよな 322名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:22:04.25ID:uVm6F47r0
>>293
叱り方にもコツがいるだろ
2歳児にお前は発達障害だから静かにしろ
と言っても伝わらないよ
目を狙っては危ないからやめなさい
眼が見えなくなるよと
明確に指示しないとな
保育士が馬鹿だとしか思えないよ 323名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:22:14.88ID:+xd/onNc0
>>302
言語の理解力が凄まじく発達してるよね
どっちかっていうと発達障害の子は視覚情報処理の方が得意な子の方が多いと思ってたけど 324名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:22:43.66ID:23Ihxa/D0
>>317
タレントの栗原類ってのが発達障害って告白してたな、でもモデルやったり俳優したり英語も話せるし色々いるんじゃね 反日新聞社内の会話を盗聴してしたら面白いだろうなあ
こういうの犯罪どころか正当化されるようになったね
何をやっても親が発達障害を盾に保育士からかばっていたんじゃないかな?
その問題行動が発達障害から起こったものだとしてもその判断が出来るのは医者だけだから保育士の発言ではない
そもそも発達なのか
性格がクソの保育士なのかどっちよ
この子は、発達障害なんです
という説明を親が保育園側に大して何度も使ってると思われる
発達障害の幼児は、療育教育が機能しないし、投薬治療はできないしで、対応がすごく難しい
だから、状況によっては保育園などに通わせるべきではないというのは事実だよ
333名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:23:18.35ID:5BeodbF50
>>304
障害者を異常に嫌ったり拘って執着してる奴こそが池沼か発達なんだよ
まともな大人は障害があるから仕方がないと距離を置く、喜んで執着して攻撃する奴は同類だから気になって仕方がないんだよ >>324
よくわからんな
発達障害→コミュ症メンヘラって事でいいな 335名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:23:45.75ID:P5nTAKc40
>>317
アスペルガーだと他人視点に立って物を考えることができない
さらに他人の表情見て喜んでるのか嫌がってるのかわからない
だから他人が迷惑がることを平気でする 336名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:24:13.59ID:0dN55/z80
>>318
不適切だってのが分からないんだな
自閉ならわかりそうな感じもするけども
で会話できんの? >>255
自分が周りに不愉快な思いをさせてもそれが悪いことだと少しも思えてないってことだよね
自分さえ良ければいいじゃんっていう
それ結構重度だよ 338名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:24:19.55ID:+xd/onNc0
>>308
のび太はエースガンナーだよ
あれも集中力発揮してそうだけど >>322
発達障害を何も知らないだろおまえは
そんなんで自制が効くわけがない >>335
空気を読む必要がないなら最強になれるな 341名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:24:56.32ID:5BeodbF50
>>321
本当にそれ。発達の勉強してない医者って1発で分かる。そう言う医者に限って大量の薬を飲ませたがる 342名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:25:02.17ID:mv1DXVno0
発達障害は余計な一言だけどこんなに騒ぎになるのは他にも何か言ってたんじゃねーの
344名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:25:12.55ID:NhZE1JP20
>発達障害だからって何をやってもいいわけじゃない
これは正しいと思う
ただ、それを2,3歳児に言っても… と思う
>>335
やばいなそれ
やっぱりコミュ症の最上位版だな 教え諭してるんだから問題ないだろ。 何が問題よ? 野放しにさせとくと小学校に上がって
授業ができない多動モンスターになって他の生徒が困るだろ。 しつけはやらないとダメ。
348名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:25:36.21ID:qtUsN7E90
さすが発達障害大国やね
349名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:26:24.20ID:JzA3d9Ni0
保育園の代理人弁護士「発達障害だからって何をやってよい」
350名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:26:36.75ID:5BeodbF50
>>323
ADHDとLDが視覚でアスペが聴覚優位じゃなかった? >>341
しかも最近15年程度の問題だから
ちゃんと診れる医師もいないんだよな >>341 ADHD疑いで医者に半年通ったが
薬でバカが悪化しただけな気になって通院辞めた(´・ω・`) 353名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:27:05.50ID:IcOVR9lk0
>>317
共感性が低くて相手の嫌がる事を平気でする
衝動性が強くて癇癪を起こしたり他の子を攻撃する
何度注意しても同じ間違いをする(話が頭に入ってない注意力散漫)
頭が悪いとか理解力がないとかではない
寧ろ知能テストには強かったりする >>330
地元紙の報道だと、市も保育園側弁護士も不適切な言動があったことを認めてる そもそも幼児が「発達障害」を理解できるわけねえじゃん
この保育士が向いてなかったのは確かかもしれんが原因でもない言葉を切り取る必要あるか?
357名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:27:44.13ID:uVm6F47r0
>>339
お前は発達障害だからと言っても何も伝わらないよ 358名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:27:56.09ID:E1DIenC20
発達障害って、共感性とかゼロだから犯罪者予備軍だが、発達障害は刑事罰の免責要因にはならないらしいもんな
最近付け上がってる節があるが、芽は摘んだほうがいい。
本人と親のためでもあるんだが…
個性だ!で押し通すからなモンスター自閉野郎は
悪意がないから許されるって風潮が最近は行き過ぎてる
少し調整したほうがいい
>>351
しかも初期の頃はすごく誤診というか
一人に対して付ける診断名が違う事が多かったみたいよ >>335
アルペルガーの簡易テストの項目で
Q1. 他人の感情がよくわからない YES NO
とか書いてあるけどアスペルガーの人は、他人の感情がよくわからないっていうことが
何なのか理解できてない・理解している気持ちになっている人も多いから
Q1. 他人の感情がよくわからない YES NO 的な具体的じゃない質問がチェックテストに入って
いるのもなんだかなーって思う 362名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:28:18.49ID:f3kEdCxR0
それにあった園へ
ピーキーな発達障害は面倒
障碍者だから何でも
通るわけではない。
この保育士さんは正しい!
>>336
会話はできないよ
もちろん「発達障害」って単語の意味は分かんないだろうから、特性を幼児語で言い換えてるけど
どっかに記憶に残ればいいと思って、やっちゃいけないことはダメだと教えてる
>>1の保育士だってダメなもんはダメだと言いたかっただけでしょ >>1
児童ポルノ法カルトに騙されて女の社会進出の為に保育園作りまくった結果がこれ。 関東なら昭和大学の烏山に行けば診断してもらえるよ。
368名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:29:38.92ID:gfVLB89L0
つかジャップってオール発達ガイジじゃん
369名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:29:45.44ID:B6s3bzyG0
>>337
何の利害関係もない、名前も知らん2ちゃんの底辺やアウアウにどう思われようがなんとも思わんわ
俺にとってこことは言いたいこと書いて弱者を見下して楽しむ場だが
お前はここに何を求めてるんだ?w SNSで誰かとつながってると錯覚したいのか? 370名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:29:50.20ID:0dN55/z80
>>353
ざっくり括りすぎだろ
癇癪まで入れんのはどうなのかなー真面目な話 >>359
症状が統合失調なんかと紙一重だから
昔は統合失調で牢獄送りになっていた発達が山ほどいると思う そもそも園児は発達障害の診断受けていたの?
障害者を受け入れる体制が整っている園には思えないのだけど。
診断を受けていない児童に勝手にレッテルを貼っていたとしたら人権問題では?
373名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:30:28.17ID:FTjdarKq0
>>367予約取るのに数ヶ月電話合戦らしいな チケット予約並み これって実際に発達障害と診断されての話なのか決めつけて言ってるのかどちらだろ
ともかく過度に行きたがらないような状況を作ってしまうのはプロじゃない
自分達の手に負えないなら親に言って医者に相談してもらってより適切な施設へ道筋つけたりとかあるだろ
375名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:30:44.14ID:GZM5fVfj0
不適切?障害者だから何をやってもいい、犯罪を起こしても不問になるという風潮はうんざり
どう言おうがダメだから障害なんだよ
この保育士だってハナっからそういう対応していたわけじゃないだろう
カサンドラからの鬱っぽくなってる感じだろうね
>>332
発達障害も投薬治療あるよ
したがらない親が多いが >>353 俺それだ 今は対人関係は問題無いけど
仕事のストレスで頭痛腹痛(潰瘍等)限度超える 379名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:31:26.54ID:IcOVR9lk0
>>352
ADHDの薬は覚醒剤だからね
脳内回路の凸凹の凹を覚醒させる事によりバランスを取るのが目的で
凹に効かなかったりそもそもADHD系じゃなかったら害悪でしかない 380名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:31:48.33ID:Zt2Hdlp+0
ボイスレコーダーを持ってるのか
381名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:31:55.07ID:FTjdarKq0
このままだと保育士が鬱病リタイアしてみんなが困る事になるよ
>>373
うちは7年前に行った。今も定期的に行ってるよ。 383名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:32:05.17ID:qMiWa60K0
気持ちはわかるけど
幼児に言っちゃかわいそうだろ
384名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:32:23.45ID:bszJ60Bz0
発達障害おじさんなら5ちゃんにたくさん居るぞ!
385名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:32:26.99ID:0dN55/z80
>>364
どういう言い方してんのか知らんけど前置きはいらないんじゃないかな?
まあ良いと思うようにしたら良い 俺的にはどっちもどっちだけど、現状保育士2人とも休んでるのをみると保育士のが可哀想に。と思った
発達障害って言葉を使うんじゃなく、ただ「ダメだよ」と言えばよかった保育士
子供にボイレコもたせて、園じゃなく市に言う保護者
普通の親ならまず自分を責めるけどなぁ
発達なのかな?園生活での問題点、家庭で出来るしつけや接し方を教えてほしいとか、園と相談して子供の成長のために自分が出来る事をしなきゃと思うところを
担任が悪い!で配置替えだろ?自分は仕事で子育ては夜だけ、あとヨロシクだもんな。
>>381
疑心暗鬼になって言葉を発しない暗い職場になりそう 388名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:33:32.85ID:h4J8EFnG0
>>360
そういうのって
他人の気持ちがわからなくて困ることがある(人を困らせたことがある)みたいな意味だよね
もうちょっとわかりやすく書けばいいのにと思う反面、そこの行間読めないから発達なんだろうなと思う 良くネットにいるとにかく何かしら嫌味言わないと気が済まないみたいなゴミも発達障害なんだろうな
異常だもん思考回路が
あと自分が嫉妬で他人を攻撃してる事を自覚出来てない
その説明をしてもやめられない
羞恥心も欠落してる
素直に良いアドバイスを聞けないってのもある
上手い人のアドバイスじゃなく、自分と同レベルの下手くそのアドバイスを有り難がる特徴もある
多分ネットにいるこの手のタイプは発達障害だろうな
そこまで言う、そこまでするならマジで自分で育てりゃいいのにな
391名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:34:14.96ID:9FqYDOi30
392名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:34:16.66ID:fBjmtsur0
これ親がまともだとうちの子が迷惑かけてすいません後で叱っておきますってなるんだけどね
うちの子を怒るのは許せない!うちは何も悪くない訴えてやる!みたいなのは親も発達だと思う
発達の家庭はとにかく謝らない
393名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:34:21.71ID:Tozylk650
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
↓
何をやってもOK ww
「障ガイ者だからって何をやっても許されると思うな!」
↓
許されるw
394名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:34:24.20ID:23Ihxa/D0
>>372
発達障害の確定診断が出せるのは3歳半だった気がする 395名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:34:45.53ID:Vzw/Bge80
>>386
はやし立てるような音声だったらしいからな
普通に注意してたら悪くないんじゃない? >>379 自分が飲んでたのはダウン系
物忘れが激しくなったせいで鬱的な気分が軽くなった気がした 発達障害は実の親だって追い込んでしまうからね
それが他人の子供でほかの子もたくさん居るわけだから
保育士には同情しかない
398名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:35:06.41ID:P5nTAKc40
>>392
発達障害は6割方遺伝すると言われてるからねぇ 399名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:35:12.94ID:IcOVR9lk0
>>370
ざっくり括った方がイメージしやすいかと
癇癪も尋常じゃない癇癪(数時間泣き喚く)くらいか
詳しく知りたいならぐぐればいいだけ >>369
人間に接する時の距離感がおかしいのは自分かも知れないって疑ってみた方がいいよ
他の人も書いてたけど、ネットでそうやって唐突に自分語り始めるのも発達障害の人には多くみられる傾向なんだし 401名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:35:16.09ID:dHpe47qC0
これは本当に障害者差別している人も発達障害だと自覚した方がいい。
もしくは、日本の法律、先進国の障害者差別の在り方を知らない教養のかけらもない愚かなものか
お友達が目から流血したってのが本当なら保育士に怒られた子の親はどう思ってんの
お友達とお友達の親のところにはちゃんと謝罪に行ったのかな
発達は相手の気持ちがわからないから、痛がってたりしても笑っちゃうんだよね
発達の子への教育は根気と時間がいる
でも、命の危険や危ない事は駄目だな
図星なのにどうして先生を責めるかね
404名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:35:23.31ID:PcIwUK2O0
どう言う言い方で叱っていたのかが(優しく諭していたのか怖がらせるように怒鳴っていたのか)
分からなと何とも言えない部分は有るが言っている自体は間違ってはいないとは思う、
でも相手が2,3歳児である事を考える
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」は
きつい言葉で有るのは確かで幼い子供には不適切な表現と言われても仕方ないかなとも思う。
>>371
統合失調症でも、簡単にはいれないで
だから、いろんな事件おこるわけで・・・ >>375
発達障害だからって2歳の子に暴言吐くのは許されない
ましてやプロの保育士 407名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:35:46.50ID:fBjmtsur0
>>381
アスペだと本人が精神病むんだけどADHDだと周りがうつ病になる >>395
はやし立てるような感じか
それじゃいじめと一緒になってしまう
他の子どもも真似するわ >>22
うちの甥っ子もそうだわ。他害するような奴はぎっちり躾けるか特殊なクラスにまとめておいて欲しい。 411名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:36:45.48ID:Wjh2b8i+0
親が叱らないで放ったらしにしてるから躾が出来ないだけだろ
412名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:37:37.98ID:9FqYDOi30
>>398 遺伝もあるだろうけど、結局、的外れな育て方だと思うよ。まともな人に育ててもらったらまた違いと思う。 413名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:37:40.34ID:GquufvMG0
>>1
何処が?
発達障害の虞に立った上で、その子の将来を慮った、至極真っ当な適切発言じゃねーか。
それとも障碍者が街で暴れ回る様なのが「健常」とでも? 414名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:37:41.47ID:jv2lQWu20
うちの子も自閉症でオープンにしている。
保育士からこんなこと言われたらつれーな。
俺もイライラすることあるから、気持ちはわかるけどね。
415名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:37:50.18ID:SqEvJ/MJ0
園児が発達を言い訳にしていたのなら「発達障害〜」は完全に正しいと思うけど、
園児本人が何も知らないのなら不適切だな。ただ悪いもんは悪いと諭さなくては。
>>393 イミフ 病的スリでも許されないし (・・? 何らかの障害のある人が健常者と同じ扱いを受けられて当然という前提が誤りだな
>>411
躾は法律で禁止されましたよ、虐待だから >>402
親は、うちの子は発達障害だから大目に見てくださいとでも言ったんじゃない? >>377
発達障害の投薬治療は年齢制限がある
乳幼児だと絶対無理だよ >>411
しつけではどうにもならないから、「障害」なんだよ >>374
>>自分達の手に負えないなら親に言って医者に相談してもらって
それが難しいんだよ。「うちの子を普通と違うと言うのか?」と役所に苦情入れられるだろうよ。
そういう子供の親も、そういう資質を持っている可能性は高い訳だしね。 発達障害の娘育ててる俺の意見だが>>1の発言は全く間違ってないと思います 424名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:38:53.09ID:rR3U/9EX0
大人に言うなら分かるけど
小さい子供さんに言っても
なかなか、分かるまいw
425名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:38:53.83ID:dMawgKCT0
本当のことを言うと粛正されるのか
何やってもいいと思ってンのか?これを不適切と言ってるバカは
427名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:39:01.81ID:FTjdarKq0
>>382行けてるならラッキーだよ あそこは研究しているしデイケアも前向き 428名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:39:15.92ID:dWRfVoZg0
え?発達障害だからって何をやってもいいんじゃんよ。
>>404
本当に発達なら、訳の分からない恫喝の恐怖しかないよな。言ってる意味が曖昧すぎて理解できない。
発達相手の台詞としては不適切。 発達障害の娘なんてたいしたことないよ
男の発達障害者がやばいんだよ
433名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:40:04.91ID:B6s3bzyG0
>>400
距離感がおかしいんじゃないな。
今やり取りしてる金持ちのオッサンは最初からお前(ら)を見下してかかってるんだw
エライジジィが下っ端によくやる態度だな
お前にとっては信じがたい事実かもしれんが、「人間は平等だから2ちゃんの底辺や障害者にも
敬意をもって接しないといけない」な〜んてこれっぽちも考えてない人物もたくさんいるんだぞ?w
というか多分、そっちのほうが多数派だ。
だからここの連中はネットに逃げ込んでてるんだろうけどな 434名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:40:13.18ID:BtXNw2x10
だから外基地が無罪になるんだよ。
外基地だから何しても捕まらないと思うな、が本音だよ。
435名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:40:28.41ID:2TlWfrMy0
>>405
統合失調だからってみんながみんな閉鎖病棟に入れないといけないってわけでもないぞ
なんでもそうだけど程度の差だわな
そしてこのクソガキみたいに他害のあるのは統失のヤバイのと同じで隔離したほうがいい 436名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:40:44.09ID:98NAQy+P0
幼児なら発達障がい関係なく問題行動とるだろ
成人の知的交じりのADHDがどんだけモンスターだと思ってんだ
>>21
ガチ発達だけど意識せずとも自然とこの通りになってるわ 439名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:40:57.26ID:dMawgKCT0
だいたい欠陥品産んだ親が責任もとらずに育児を保育士に丸投げして
耳の痛いこと言われたら保育士叩きって世も末だな
ほんと最近の子持ちはタチが悪い
440名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:40:59.04ID:JlaW4f+y0
国語の試験は高得点だったのに発達障害のテストはズタボロで診断受けるケースもあるんだけど、これってどういうことなんだろう?
国語できたり小説家でも発達障害はありえる?
>>430
行為ごとに禁止か許可かはっきり伝える
叱るのは自分に対する攻撃としか感じないので防衛的になる >>407
ADHDの二次障害として鬱病はよく言われる
発達障害と気づかずできないことが周りから理解されずに叱責され続けて心を病む
環境を用意すればできることもあるんだけどな
とりあえず保育士にはしっかり勉強して欲しいし支援できないなら専門の施設に送って欲しいけど施設が足りないのかな >>431
躾と称して虐待するので躾そのものは禁じられました 445名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:42:35.90ID:+xd/onNc0
>>430
通常の3才児でも理解できんと思うわ
発達障害って言葉を出して叱っても何で怒られてるのか通じらんよ 446名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:42:48.12ID:98NAQy+P0
>>387
これな
マジで福祉で職員が愚痴をこぼせなくなったらおしまい
職員室である程度の軽口叩いて発散しないとヤバイ
そんで福祉未経験の新入りが入ってきて
〇〇さんがこんなひどいことを言ってる!
人権侵害だ!と騒ぐ
事実は事実だから法人も対処せざるを得ず
指導を受けた〇〇さんはじきに辞めていくと
どこの福祉の現場でもおきてることな 447名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:42:55.77ID:dMawgKCT0
>>440
国語のテストは共感性見てるんじゃないからな
その上、法則性があるからガイジでも高得点は可能だろ >>407
ADHDの重さによるんじゃね?
他人の感情が分かる人もおるし
追い込む連中は、ひたすら追い込むのもおるしな >>421
専門の療養プログラムは立ち上がって来てるみたいだけどね
その子の特性を学んで、大人がそこに合わせて適切な躾とリアクションをすることで本人も周りもストレスが減って随分楽になるみたい
でピリピリせずに済むから結果的にその子の能力も良い方に伸ばしやすくなるんだって 451名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:43:52.07ID:Acuvg3q20
発達障害だからってんで不適切な発言しまくるヤツらは問題なくて、
発達障害だからって何やってもいいんじゃないと発言したヤツは不適切なのかwww
発達障害は特権階級だなwww なめとるなwww
弱者利権はヤクザより強いなwww
452名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:43:57.80ID:IcOVR9lk0
>>360
イマイチピンと来ない人には心の発達テストをやってみればいい
有名なのは「サリーアン課題」
未就学児用だし論理的に考えれば解けるから大人には向かないけど
傾向があると概ねテスト内容にいちゃもんつける
普通に心の発達が出来てたら何故いちゃもんつけるのか分からん 453名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:44:05.71ID:QEXyRTgY0
>>440
発達障害はありうえる
・注意欠如・多動性障害
・学習障害
・自閉症型スペクトラム
・アスペルガー症候群
などの併発タイプの人もいる 455名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:44:28.03ID:dMawgKCT0
障害者も健常者と同じ場所で同じ教育を受けさせたいという親の前提がまず大間違い
隔離で特別な教育を受けるのが正解
本人のためにもな
456名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:44:28.22ID:zbv5GFG10
>>432
女の発達や糖質は、フェミになって永遠と男やアベをたたき続けてるような気がするけどな 457名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:44:36.01ID:Acuvg3q20
発達障害って一言で言えば精神異常者www
何するかわからないキチガイは隔離が必要なのにwww
458名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:44:46.25ID:IIU/+Jjv0
元メンサ会員だがメンサは発達障害の社会不適合者だらけでやばかった
ネット上の公式グループで赤いうんこに見える絵を散々見せつけてくる奴等がいたり
言動が痛い奴が多かった
発達障害マジやばい
>>435
統合失調症だけじゃないけど
みんなお薬の副作用がつらくて
通院来なくなって
症状が酷くなり
事件というのが定番の流れやからな・・・
まぁ、追い込んだ連中が悪いんだけどね
追い込んだ方々は狂も元気に家族と幸せに暮らして
社会貢献性が高い!!と吹聴しているのであったw 保育士だからって、障害者に何をいっても良いわけではないよ?
とか逆に言われたらどうするんだろうね。
障害は、本人の意思や性格、個性関係なしに、努力や工夫、投薬、何をしても残るもの。
持ったことのない人にその辛さは分からない。
分かっていてやるなら、悪質だね。
私的に、別の精神障害を疑ってしまうな。
>>443 優しい口頭指導も全部「躾は禁止」に成ったのか
凄い時代に成ったモンだ(´・ω・`) >>455
保育所は元来その隔離の性格を持ってる福祉施設なので文句を言うのは筋違い
幼稚園ならわかるけどな >>422
まぁすぐには難しいかもしれないけどさ
可能性としてでいいから頑張って伝えて欲しいわ
成長すれば周囲との違いが顕著になってくるだろうから
すぐには無理かもしれないけどやっぱりあの時言われたのは…とすぐでなくてもなるべく早く気づけるように 465名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:46:09.21ID:98NAQy+P0
>>448
いわゆるのび太タイプって見たことねーんだわ
世話したADHD14人全てジャイアンタイプ
マジで殺意わくくらい身勝手でどうしようもないクズ
まあ職員が虐待しなくても
ふつうに街でしょっちゅう絡まれてるけどなあいつら 466名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:46:46.00ID:zbv5GFG10
発達障害とかに異常に反応するやつも精神おかしいわ
467名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:46:56.81ID:NSsgq5TG0
発達障害なんて偽物の病気だからな
本物の病気だというなら障害児が通うところに入れろよ
この保育士さんには同情するわ
>>458
まあ、「高IQ」というのは「広義の発達障害」ではある
ただ、「社会性を保持している高IQ者」もたくさんいますよ これ正論だと思うよ
でも問題行動するなら親と面談しないと子供に言っても障害なんだから意味無いだろうよ
471名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:48:04.93ID:98NAQy+P0
>>301
アスペは手がかからん
本人の世界観を尊重すればいいだけ
カナータイプになると手を焼くが
これは自閉症、知的障がいだからな
発達障がいで手がかかる=ADHDだろ 474名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:49:13.79ID:23Ihxa/D0
保育園は障害児も通うところだから
もっと適性のある保育士が担当するべきだったな
475名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:49:15.20ID:sZeDqpls0
発達障害って結局なんなの?
>>440
俺も小さい頃から障害レベルで共感性が全くないけど
コミュニケーション能力はあるし、他人の気持ちも客観的に把握できる
普通にありうるだろう 478名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:49:31.97ID:IcOVR9lk0
>>440
小説家にアスペって意外と多い
中学の国語の教科書に載ってる「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ)は
典型的なアスペ少年の話だし(ヘッセ自身が自閉症)
普通の人がぼやかしてしまう事をズバッと書いてしまう
エッジのある作風の人は自閉症傾向があると思う 479名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:49:49.85ID:dMawgKCT0
ガイジに殺されても怪我させられても泣き寝入りしかない日本
狂ってるわ
480名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:50:00.53ID:2TlWfrMy0
>>459
体験者かな?ちょっとつらそうで心配
一度薬のんじゃうと弊害も多そうだもんな >>452
自分は
あんたは、人の心が分からない!!
他人の気持ちが分からない!!
と言われる人は、どうしたらいいですか?
なお、言う方々は、保健所の改善指導や食品衛生法で決められている
事を守らない!という主張をしているのですが・・・ 482名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:50:14.02ID:Acuvg3q20
発達障害 「これでオレは何やってもいいっていうお墨付きもらったwww うはっオレ無敵www」
>>471
ADHDは社会性はあって行動的だからな
小島慶子とか成毛眞とか >>456
男のトウシツは、ネットでオカルトや都市伝説や陰謀論を語る
浪漫派なのにな 486名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:51:28.44ID:XED9TwTJ0
それ、言い聞かしとかないと、おっきくなったら、勘違いしてモンスターになっちゃうぞ
>>449
一応療育受けられるところは首都圏ならあるんだが地方だとどうなんだろうな >>486
だよね
小さい頃から何やっても良いと育てられたらほんまもんの社会の害児になる >>460
このくそBBA
とか口の悪い子には、言われていそうな保母さん
結局、どんな問題行動があったのか分からないと
問題視する意味がないと思うんだよね
結局、保育士も園児も人同士なんだし 女性が高齢の場合はダウンみたいに体に現れる障害で
男性が高齢の場合は発達障害や精神病みたいな知的系に来るんだっけか
親が発達の場合もモロ遺伝するし、発達の子は増えるばっかりかもな
492名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:52:53.76ID:f+6j5duj0
発達障害バブルの真相: 救済か?魔女狩りか?暴走する発達障害者支援
米田 倫康 (著) 萬書房(刊)
>>478
最近だと市川拓司が公表してるね
マイナーな作家だと菅野葵とか 494名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:53:28.61ID:dMawgKCT0
区別と差別はき違えて健常者と同じ場所に放り込むのが間違い
>>443 しつけ【躾】礼儀・作法を教え込むこと。 >>481
そもそも人の心が分かったからって何だと言うんだろうね
例えば青葉や加藤の気持ちがわかる、わかるぞ、なんて言ったら困るわな >>462
そのガイ,ジ共存の前提が成り立たないことを制度設計者が理解しないとな
どうやっても健常児とガイ,ジは相容れないわ
同じ部屋に突っ込んでも交わらねえ >>491
空気圧力は強くなるしサービス業が多いし発達には辛い時代だ 502名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:55:01.54ID:J1Wf0mKy0
頭おかしい正論厨が次々湧くなw
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」=正論
だとしても
お前らが「こいつは発達障害だからって何をやってもいいと考えてやってる」
と思うのは大抵はただの邪推なわけよ
無意識に、あるいは頑張っててもあかん行動してる可能性の方が高い
ていうか「発達障害だからって何をやってもいい」と思って行動できるのはもっと年がいってる子供だろ
「発達障害だからって何をやってもいいんやー」とか言いつつ暴れたり
「発達障害だから仕方ないんや」と言い訳がましくどう見ても全く努力せずに愚痴ったり
こういう行動を受けての発言じゃないとどんなに正論でもただの暴言
全然見てない相手に嫌らしい目で見ないで!とかいってるキチガイと全く一緒
>>489
マジそれ
児童優位な社会を知ってしまったら正にモンスターだよ >>498
叩く錦の御旗を手に入れて
みんなで正義を騙りたいのであろう
まぁ、青葉や加藤も事件後にやった重さを痛感(あの植松君も治療したら意気消沈)
だったからサイレントテロを起こすのは、他人ということですわ 506名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:56:57.28ID:srQ1hVpe0
>>1
いんちき串木野市に空目したわ
なにを串木野をディスッとんねんと… 507名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:57:05.85ID:Qw0YRcaA0
正論です
保育士だから障害持った子供には何言ってもいい訳じゃないしね
そうじゃないんだよ
保育士だって最初からこんなふうには言ってないだろ
少なくとも子供が好きでそういう仕事をやっていたんだろうから
じゃあこの子をほかの保育園に通わせて見ろよ
その面倒見た保育士はまた精神やられちゃうよ
510名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:57:49.10ID:zbv5GFG10
躾が悪いとか、周りの人間が見放して注意しないとかだと、
誰でも発達障害みたいな性格の悪いやつにはなるから
普通はぶん殴られてでも矯正するけどな
511名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:58:06.14ID:dMawgKCT0
モンペに追い込まれてうつ病になって退職だろうなこの保育士
これだから保育士が減っていく
2、3歳に発達障害云々言っても意味ねーだろ
どう考えても保育士がガキ
>>511
モンスター保育士なんて要らん
とっとと辞めろ >>502
子供は発達障害だからやってるわけじゃないからな
注意の仕方としておかしい 小学生位かと思ったら保育園児相手にそんなこと言ったってわかる訳ないだろ
この保育士は知的障害者だろ
517名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:59:41.66ID:FTjdarKq0
518名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:59:55.79ID:2TlWfrMy0
登場人物がみんなちょっとおかしいって思うけどね
>>507
この児童が
発達だから何をやってもいい
と思っていなかったら正論じゃないだろ
ただのいちゃもんになる
この児童がどう思っているかを勝手に決め付けるのもまた発達っぽいぞ >>505
可哀そうな人を助けましょう!募金を!
「ああっ、かわいそうだわ!」チャリーンみたいな
なんだろこれ しかしそうか、こういうタイプの職場カサンドラっていうのもあるんだな
523名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:00:38.41ID:MmZKtlt70
これを2・3歳児に言い放って意味合いが通じるって思うって統合失調症だろ、JK
注意のしかたはおかしいが、言ってることは正論。こんな大騒ぎすることじゃない。モンスターペアレンツが騒いでるだけだろ。
525名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:00:47.62ID:IcOVR9lk0
>>481
どっちかが発達か自己愛って感じだけどどっちがどっちかそれじゃ分からん
普通の感覚なら一旦引いて相手の主張を聞いて
自分で改善するべきは改善して
相手の主張が間違ってると思ったら周りの人に相談する
どっちが正しいかを主張してる人が概ねおかしい あやしい
行きたくないからボイスレコーダー?暴力でもあったんか?
527名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:01:08.69ID:FTjdarKq0
保育士は限界きてんだよ安月給でガイジという獣相手に重労働 責任も重い
528名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:01:16.97ID:10cxmUaM0
>>1
確かに、発達障害を相手にしてると、おかもとまりみたいに、こっちの気が狂いそうになるからな。
まあ、でも家族じゃなくて保育園なら学年が変わるまでは我慢するべきだな。 園児にまで嫉妬したり平気で依怙贔屓する奴がいるんだよな
給料安いのは気の毒だが別問題
530名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:01:41.79ID:O+viL1Q20
だからガイジは隔離しかないんよ
周りにも世話する立場の人にも迷惑
これに反対する人はいないだろ?
これからの世界は徹底してこうあるべき
正論ってのはこういう流れだぞ
児童「僕は発達障害だから何をやってもいいんだ!」
保育士「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
>>527
リアルで発達に関わっていない人間にはそれがわからない
そしてそういう人の無知な意見が関わった人をカサンドラに追い込んでしまう >>529
そう別問題
発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ? 536名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:03:48.55ID:MmZKtlt70
2・3歳児に発達障害認定してるとか、それのほうが異様な社会。
まあ、もう保育園を廃止するか、虐待については刑事罰与えないと。
話にならないでしょ、教育関係。
538名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:03:59.06ID:oIKIjSjX0
見事なブーメランだったわけかww
>>527
90年代にはやった
民間並みのサービスを!!で
仕事が増えたからなw
まぁ、金がたくさんもらえたら仕事はこなせると言ってしまったから
やってもらわねば仕方が無い >>527
だいたい2歳児なんて発達してようがしてまいが獣なんだから
こんな憤り方をする時点で向いてないんだよ 541名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:04:20.14ID:zbv5GFG10
底辺やキチガイには関わらないのが一番だよ
仕事も選んだほうがいい
>>13
発達障害という言葉ができた事により怒れなくなり矯正が遅れてる感じ >>535
2〜3歳にそれ言ってどうすんの
問題視したから園も担当外したんだろ 「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
っていう暴言をはいてしまうほど、精神を追い込まれてしまったって事なんだけどな
うすっぺらい正義面してるやつにはそれがわからない
>>5
自分が悪くないからって何を言ってもいいんじゃないよ
という話 >>530
保育士が不適応だった可能性は
相手の年齢を考えずに暴言吐いてるし
わざと理解できない言葉を使ったのかもしれないし、でも言葉のニュアンスから保育士の意図を読み取って保育園に行きたくないと行ったのかもしれないし
それならこの園児は健常だろ 548名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:06:25.62ID:2TlWfrMy0
子供と保育士のガチの喧嘩とかにならずにすんでよかったじゃない
そう思えばよし
549名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:06:31.09ID:9FqYDOi30
>>536 早ければ、早いほど、不登校、引きこもりになる確率も低くなるしな。 保育士ってちゃんと免許はく奪してんだろうか?
>>545
じゃその仕事に向いてないな。
メンタル弱すぎ。 553名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:07:36.88ID:23Ihxa/D0
気に入らない子供をガイジ認定して冷たく当たってたモンスター保育士の可能性もあるからな
発達の診断年齢からすると適当に言った可能性もあるな
一番早いのは知的. 障害を伴う自閉症で、知的遅れのないアスペルガー障害など軽度の自閉症スペクトラム. 障害は早くて 3 歳
多くは就学前後、 ADHDの多くは就学後
555名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:08:27.36ID:2TlWfrMy0
556名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:08:33.99ID:XPwkSV280
二歳児とか似たようなモノとは思うけれど、保育士にここまで言わせた子供は子供でどんだけの事をやったのか…
超絶毒親で保育士から親へのヘイトでも溜まっていたのかね
子供だからって何を言ってもいいわけじゃないよってこと?
559名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:08:57.43ID:LpvChsLX0
チョン猿も発達障害みたいなもんやから何しても良い
>>552
自分の子供に追い込まれる母親も多いで
まぁ、八つ当たりして発散するんだけど これだけ収入低い、大変と有名なのに保育士になる人が発達障害の可能性
>>502>>514
確かにね
それを保育士がやってるのがビビる
養成機関によって保育士の質にだいぶ差があるのかな
発達障害自体よく取り上げられるようになったのは最近で知識のないおばちゃん保育士だったとして子どもの本質的な所で察せないのかな >>557
そうそう、子供にも人格あるからな
それを考慮しない保育士は要らない 567名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:10:29.53ID:MmZKtlt70
幼児の多動性で勝手に発達障害認定してるなら、それこそ池沼だろ
池沼が保育士やったらダメだろ
ボイスレコーダーで隠し録り?
こんな親には関わりたくない
569名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:10:42.80ID:EP0bMXQw0
行った行為について叱ってないのが問題だよね
ただ、責めただけ
571名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:10:50.15ID:i3l6kwbt0
保育士って怖いよね
知り合いにも代用教員上がりのパワハラ保育士とかいる
すぐキレるから、子供に暴言吐くのなんて日常
ボイレコ聞いたけど怒ってるってより楽しそうだったぞ
保育士1: 発達障害なんて…うふふ
保育士2: 開き直ったよ〜
保育士2: 早くいってよ〜ほんとに
保育士1: 開き直ったよ〜
保育士2: 発達障害だからって何してもいいわけじゃないんだよ〜
保育士1: う〜ん
発達って、本人じゃなくて周りが迷惑する障害なのに
診断が降ると
「発達だから配慮(優遇)してください」
と言い出すから最悪
>>560
育児ノイローゼは母親が子供は自分の一部と勘違いすることで起きる
自分の一部なのに自分の思うように動かないことがある
これで追い込まれる >>540
それな
先生同士で情報の共有して
扱い方は親に相談
うちの子の園はそうだった これの何が何処が問題かまったく分からないって事は園側が問題視して当の保育士を業務から外した理由も分からないってことだし
分かる人より分からない人の方が備え持ってる社会性やバランス感覚の健全さとして危い
>>558
保育士にいじめられてた被害幼児が他にもいるってことか 578名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:11:52.24ID:i3l6kwbt0
>>566
そういうオバサン多いよね
特にパワハラ系のオバサンほど、それw 580名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:12:06.11ID:BbWwT7C40
韓国人だからといって良い人ばかりじゃないのよ
間違ってないけど不適切
>>573
周りも確かに大変だろうが一番大変なのはほんになんだよ
なんでそんな容易なことも想像できないの? 583名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:12:42.90ID:XZMglmIX0
この状況は分からないが親が〜だから仕方ないとか普段から言ってると
このくらいの歳の子供はすぐ真似て口にするからな
発達の意味もわからないで普段から怒られた時に発達だから仕方ないと言っていた可能性はある
584名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:12:43.40ID:O+viL1Q20
発達障害が1人でもいると結構な確率でクラス崩壊になるからな
授業中抜け出したり課外授業中に道路で得意気に寝転んだりキリ無いよ
隔離させなかった親の責任もあるんじゃない?
平等求める親が多いのも問題だと思う
586名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:12:54.06ID:JrP1Ak4J0
これ親も発達障害というオチじゃ・・ww
587名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:12:55.14ID:9J36GFeK0
何をやってそういわれたのかによるんじゃないか
この前の動画みたいに
横の子を叩きまくってたら、そりゃ怒られて当然だし
発達障害というのが事実なのかどうかわからないな。
発達障碍者対サイコパス?
障がい者雇用
27歳独身
専門卒
資格 運転免許 社福 介福 乙4
大手メーカー勤務(正社員、昇給あり、残業なし)
年収400
年休121
発達障害(自閉症スペクトラム)
鬱病(休職歴あり)
精神障害者手帳3級、障害者年金なし厚生3おち
彼女なし
人生終わりすぎて吐きそう
休職中やけどもう退職する
本人なの発達が〜なんて軽々しく言わんでくれハラスメントだぞ
591名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:13:20.66ID:D8nkJO+t0
>>545
まあ、そういうことではある
どうしようもない状況に追い込まれても我慢しろということなら、
どうしようもない障害に生まれても我慢しろということになる
逆に、追い込まれた状況だから仕方ないと許すなら、
障害に生まれたんだから仕方ないと許すことになる
根本的に解決したいなら、余裕のある第三者が救いの手を差し伸ばすしかない
給料を上げれば、人手も増え、耐える余裕もできる >>578
診断されるのは知的障害が無ければ早くて3歳で多くは就学前後ということだし
かなり怪しい 594名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:13:25.22ID:lO7SD5qR0
なんでこれがダメなの?
世の中に出たときの教育として正しいことだろ
595名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:13:26.07ID:2TlWfrMy0
急に保育士叩きが多くなったな
ツイッタで支援してる仲間?それとも発達障害当事者?
596名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:13:29.74ID:q8DrK4Az0
本当に大変だとは思う
認知症とかも本人は悪くないかもしれないけど一緒にいたらストレスで死ぬんじゃないかって程辛いよ
気が狂うよ
ちえおくれとかじゃなくて
落ち着かない子供をADHD扱いしたり、回りに気が使えない子供をアスペ扱いしたりしたんだろうな
昔はADHDの事を多動と言ってたと記憶してるが
2〜3歳児なんてみんな多動ぎみでしょ
子供本人にそれ指摘するのはやっぱりおかしい
3歳って一番ムカつくから発達障害ガイジだと余計になんだろうな
きっとブサだろうし
600名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:14:17.24ID:zwKDAL650
普通に正論
奴等唐突にキレる時あるしそのキレるポイントもおかしいから
何話せばいいのかわからなくなる
601名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:14:34.89ID:6wz8IKsg0
貴重な保育士を二人も休ませてこの園は大丈夫なんかね
他の保育士が悲鳴をあげてそう
>>577
一方的な言い分なので実際どうだかは分からない
証拠提示のうえでの主張ならともかくどのようにして確認したのかさっぱり分からないし 605名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:14:56.10ID:i3l6kwbt0
いじめやパワハラする人って
「あの人オカシイ」「発達障害じゃない?」を言い掛かりに
攻撃してくる
これ重要!
知り合いのパワハラ保育士の口癖だったからw
606名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:15:03.80ID:9qKA9WOL0
この歳の我が子に発達障害を断定してる親もなかなかヤバいだろ。この程度しか分からないのに?
脳波や血液検査などでは診断ができないため、ここからが発達障害という明確な境界線はありません。NHKソース
607名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:15:06.23ID:zwKDAL650
>>597
職場に障害者手帳持ってた発達いたが暴言も酷かったし突如切れるしで嫌われ者だった 608名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:15:19.59ID:MmZKtlt70
こういう反応するやつが保育士になってること自体間違い
>>598
通常の2、3歳児の動きと多動はやっぱ全然違うよ
マジもんの多動は異様だもん動きが >>226
発達てものすごく性に緩いから再生産のスピードがすごい
健常に相手にされない発達同士でくっつくことが多いのでサラブレッドがどんどん産まれてくる 611名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:15:47.04ID:i3l6kwbt0
保育士がこういうことした場合養成機関学校名を出してくれないかな
そうすれば必死に教育するようになるだろ
>>566
診断書必要だと思うよ
だから自己申告なんてあり得ない >>572
ちなみにこの会話の合間に子供の悲鳴みたいなのも聞こえる >>572
それどういう状況なんだろ?
元々手の付けれない問題児がいて、その子に最近発達障害の診断が出た
それを親が保育士に伝え「うちの子発達障害なんで仕方ないです」「配慮してください」みたいな開き直った言い方をして、保育士的に「発達障害だったのかよ〜早く言ってよ〜」「開き直ったよ〜」「発達障害だからって何してもいいわけじゃないよ〜」
の流れに見えるけど、どうなのかしら?
だとしたら親にも問題ありそうだな 616名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:16:30.98ID:o5jxhBFp0
ここにもいるけど自分の気に入らない奴を発達障害ってなじる奴いるし
この保育士もそうなんじゃないの?
本当に発達障害の子だったのだろうか?
手に負えなきゃすぐ発達障害って言い出す低学歴多いからな
618名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:16:41.65ID:DvS7U4Hf0
>>「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
不適切?
619名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:16:43.03ID:l+CU1M9x0
>>1
言ってることは正しいけども、
みんなの前でその叱り方したらダメ
発達障害だって知らないフリして指導しないと。 620名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:17:04.25ID:9qKA9WOL0
>>613
どうやったら診断書出せるのやろ?
脳波や血液検査などでは診断ができないため、幼児期はここからが発達障害という明確な境界線はありません。NHKハートネットより つまり空気読み過ぎる奴と空気読めない奴が中和し合ってんだから仲良くしろよって事かな
最初からめっちゃ矛盾してんな
625名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:17:58.65ID:l+CU1M9x0
>>618
うん
ほかの子どもに「あの子は発達障害なんだ」ってバレるからね
そりゃ小学校でも同じ叱り方したらダメ
「足がびっこだからって何してもいいと思うなよ!」もダメ 発達障害のお前らは自分の年齢基準で考えてるけど2歳児やでこれ
627名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:18:15.21ID:6wz8IKsg0
まぁ当該のガキはやたら手がかかる子で保育士に嫌われてたんだろ
>>616
ここは気に入らない相手は外国人にする奴ばかりですw 何とか士とか言う職業には定期的な精神鑑定義務付けろや
>>572
え、なにこれ?
耐えかねて子供に無理言ったんじゃなくて、仲間うちに愚痴っただけ?
馬鹿にした様子にかえって悪印象持つ奴もいるかもしれないが、
俺はむしろこっちの方がありだな
仕事のときだけしっかりやってくれればいい 保育士ってこんなもんだよ
ニコニコ悪口言うしお気に入りの子だけかわいがる
634名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:19:04.85ID:MmZKtlt70
この保育園のカラーっぽいな。潰したほうがいい。
635名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:19:06.68ID:O+viL1Q20
>>603
誤解して欲しくないのはこの保育士を庇っているんじゃない
徹底したガイジ隔離が大事って事を言いたいんよ
本人にとっても周りにとってもそれが一番だろ? 636名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:19:25.42ID:ePR3fNu60
言ってること正しいじゃん
637名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:19:31.00ID:D8nkJO+t0
幼児期の発達障害って厄介だけど
発達障害から天才は生まれるからな
歴史を変えるのは発達障害者
>>626
発達障害ってもの自体が怪しげだわな。
気に食わない奴の排除のために適当にでっち上げてる気がするわ。 >>631
仲間内の愚痴がどうして子供のボイレコに入るのかな?🤔 640名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:19:54.13ID:l+CU1M9x0
>>629
まあ広い意味で言えばガイジ。
でも保育園の接し方も問題。
保育園で「発達障害!」って大声で言ってれば、そりゃこの子に対していじめが発生しかねない
そもそも行きたがらない理由についてもこの子にあたりがきついんだと思うが、
ガチの発達障害じゃなかったとしたら、この処分は妥当だな >>572
子どもの様子見て開き直ったとか
全体的に揶揄してる感じかね >>478
アインシュタインやら
織田信長やら
イチローだって自閉症スペクトラムと言われるしな。
人類に面白みを与える奴等ではあるんじゃないの。 >>623で「幹部」と書かれてるのが副担任、「保育士」と書かれてるのが担任らしい 646名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:20:32.40ID:l+CU1M9x0
>>635
それは自分が隔離されたから言ってるの? >>552
それこそ魔の2歳児って言われるほどイヤイヤ期真っ最中の2歳児は手強いからね
我が子でも放り出したくなる程なのに、数人担当しながら1人の発達障害児も抱える。となると負担はデカイと思う
何より他害の酷い子だと本当目が離せないからなぁ
他の子に被害が行くしね
会話的に、元々それなりに問題行動を起こしてた子だったんだろなぁ
勿論だからと言って子供の前での発言はダメだけど 親も保育士も発達障害扱いしている
他害があるっぽい
他の園児の親は喜んでいるかも
649名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:21:07.77ID:0dN55/z80
>>458
東大修士とかちょっとアブナイ人多いわなw 650名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:21:15.86ID:2TlWfrMy0
ツイッターの情報だけで親は間違ってない保育士が正しいとかよく言えるね
ママ友同士でいる感覚なんじゃないの
開き直った〜wとか普通にいうよ
発達障害とは言わないけど
発達障害を盾にしたら何でも許されるわけではないってことだろ?
正解じゃん
654名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:21:45.49ID:zHB1nMtt0
655名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:21:58.77ID:O+viL1Q20
>>615
これなら親がガイジだなw
発達持ちに平等求めないで欲しい
周りの子を犠牲にしてしまう 656名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:22:12.41ID:ljd4/8iOO
>>335
人の表情見て感情がわからないなら映画やドラマ見てもつまらなそうだな 差別的なこと言うなって言ってるだけじゃん、市もすぐ認可取り消せばいいんだよ。
>>635
連続で正規分布なんだからどこから隔離するの? >>644
一番新しいのではグレタなんかか
ビルゲイツはかなり疑惑が濃厚だし
エジソンも発達っぽい 660名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:22:44.56ID:na3dKM5z0
その通りだけど、園児に言う言葉ではないな
キチガイは死ねって言いたかったけど我慢して言い換えたんだろうな…かわいそう
発達障害やその他の障害はハッキリしてる場合、保育料とか上げてもいいんじゃない?
それだけ手間暇掛かるんだし、普通の人間の子供と同じ料金で手間暇考えると馬鹿らしい
>>656
プラスでワーキングメモリが弱いと登場人物の名前も覚えられない(興味を持てた人物のみ)
何しても楽しくないんだよ、発達は >>620
ソースはうちの子供
今四歳で去年の春から幼稚園に通ってるけど今年の春に診断された
発達検査ってものがあるんだよ
これが事実で面倒だからいちいちググったもので言い返してこないでほしい 665名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:23:48.81ID:l+CU1M9x0
>>652
黒人を盾にしたら何でもゆるされるわけじゃないんだよ
って言ったら正論だけど、
言ったらダメなこと 666名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:23:50.41ID:D8nkJO+t0
当該子供も今の時代で幸せだよ
発達障害って、つい最近から認められた障害だから
一昔前なら、聞き分けの無い子と言うことで、激しく叱責されて
体罰が待ってた
>>655
親の悪口を子供の前で言った感じかこれ
すげえ保育園だな 669名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:24:24.31ID:ljd4/8iOO
保育士なんて変わり者でもなれるよ
養護学校から専門学校に進んで保育士やってる女がいるけどやたら交通事故ばかり起こしてる
何か障害あるんだろうな
670名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:24:38.94ID:9qKA9WOL0
要はまともに会話出来て聴取出来ないと発達障害かは診断出来ない訳じゃん?この親は分からないのに我が子を発達障害断定したわけしょ?ヤバい人なんじゃないの?
脳波や血液検査などでは診断ができないため、幼児期はここからが発達障害という明確な境界線はありません。NHKハートネットより
5chとかちょっと何か書き込んだだけでガイジやら池沼やら言われまくるのに
672名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:24:53.24ID:l+CU1M9x0
>>664
それは発達遅滞だと思うけど、
あんまり早い時期に認定しても、単なる性格の違いであることもあるからな 673名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:25:15.88ID:BSHgtxYa0
何をやったのか報道しろよ。やった事次第で保育士をどう見るかがかわるよ
>>1
その通りじゃん
基地外だからってなんでも許されると思うな
人殺しても責任取らないような奴ら首に縄つけて外出すな 675名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:25:43.61ID:yK1fsfvd0
どこが問題なの?
677名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:00.81ID:l+CU1M9x0
>>671
そら双方そういう風に言えるところだからな
大抵、先にガイジ認定する方がガイジ >>1
ええ?普通に言うけど?駄目なの?それ診断されてるなら隠す必要ないじゃん隠さないといけない病名なの?
周りの理解と本人の自覚が大事なのに親が邪魔してるの? 679名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:10.71ID:xKrpyoHK0
これ動画見たけど親の喋り方が…
親、ちょっと知的障害入ってる?
680名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:27.92ID:l+CU1M9x0
>>675
これがわからない発達障害を育てたのが問題 まあ発達障害なんて5歳くらいまで様子見ないとわからんよな
2、3歳で診断でてたんなら相当
682名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:39.20ID:9qKA9WOL0
684名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:48.79ID:wzbg/4Hx0
良くばれんかったなボイレコ
685名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:50.48ID:k/We/SMs0
>>1
イジメ教師みたいに特定されたの?(´・ω・`) 686名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:26:58.38ID:O+viL1Q20
>>646
意味がわからない
発達障害は周りに虐められたり煙たがられてどんどん悪化していくんよ
例え本人が健常者と同じ環境がいいと望んでも周りを犠牲にしていい訳がないだろ 687名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:27:12.34ID:l+CU1M9x0
>>678
?
診断されてるならお前のこと基地外だぞって触れ回っていいの?
職場とか、友人とかに。 >>573
例えば、障害を風邪に置き換えたらどう思う?
まあ風邪くらいで甘えるなとか風邪は自己責任とかいう奴もいるかもしれないけど
ただ、弱者に甘くするのは別に博愛主義じゃなく、
自分が弱者になるリスクを想定してそういう社会を維持しておくためという考え方をしてみるのも悪くない 689名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:27:50.24ID:i3l6kwbt0
パワハラが日常だった元代用教員が保育士になったのも納得
子供は言い返せないから言いたい放題だろうな
>>675
正しい流れ
児 童「僕は発達障害だから何をやってもいいんだ!」
保育士「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」 691名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:27:59.69ID:l+CU1M9x0
>>686
つまり、おまえはどう見ても発達障害なんだけど、
隔離されてなかったからごちゃごちゃ言ってるわけ? >>673
これ親側が仕掛けてて事実関係、前後の状況など一切出てこない訳だから
まあ、わかるよね、みたいな 693名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:28:03.26ID:ogRLt75u0
気違いは車のフロントガラス叩き割っても不起訴です。
発達障害でも頭が悪くなければ経験則から何がNGなのか学習するけどね、家庭や周りの人によるけど
気に食わない奴を何でもかんでも発達障害て言ってる奴は馬鹿だと思う、健常者でバカってなんだよ
>>667
逆に何が問題無いの?
たかが保育士風情に障害児様がバカにされたんだぞ? >>687
俺当事者だけど知り合いには全部公開してるよ
それで離れていく人はそれまでだし 698名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:28:53.86ID:BSHgtxYa0
保育園に行きたくないのは叱られるからだろう。
保護者はどうして叱られるのか保育園に聞けばいいじゃん
5ch でレスバしてる奴なんて大概発達障がいだろw
俺もたまにレスバするし
701名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:29:21.75ID:i3l6kwbt0
2歳ならイヤイヤきだから、明らかに言い掛かりだろうなw
パワハラ女は、言い掛かりつけて攻撃する生き物
発達障害なんて診断とか、言葉自体を使うのがちょっと異常だわな。
>>686
意味が分からない、なんでわかるるのか。 703名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:29:49.03ID:6WyAFbhs0
おい、キチガイ同士で殴り合うの止めろ
>>695
ガイジってそもそも人間かも分からんじゃない
染色体違ったら違う生き物だよな 705名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:29:59.19ID:l+CU1M9x0
>>697
いや、知り合いじゃなくて。
おまえの雇い主とかコンビニの店員とか、
近所の小学生に
「ここが発達障害の住んでる家だよ」って触れ回っていいの? 706名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:30:05.05ID:MmZKtlt70
大人でも発達障害って言葉知らない奴居るのに、2・3歳児に言い放つって、こいつらも脳に障害あるぞ、まじで。
>>686
俺もそう思う
幼少期少なからず嫌な奴だったわ
人生やり直すなら普通学級には入らないな、大人になってから健常者と再会したほうがいい 709名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:30:21.30ID:CF4LENnC0
健常者だって人間、こんな事で批判される社会がおかしい
自分は発達障害者だけど、この発言だけ見るなら全く不適切とは思わないわ
もちろん言った状況や文脈があるんだろうけど
ただあんまりこういうのが過ぎると腫れ物扱いされて、我々障害者自身の立場が悪くなっていくだけと思う
2、3歳なら、ぼーとしているか(人の認知が遅滞=時間がかかる)こだわりが強すぎておもちゃを手放さないとか(それがないと安心できない)とか一人遊びを好むとかじゃないかな。
知識や経験がないとキツいだろうけど。
>>705
いやいいけど
ていうか親が触れ回ったから近所の人もう全員知ってるしw 713名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:30:48.05ID:Yk+rOKLq0
不適切ではない。発達障害こそ、躾が非常に大事であり、かつ適正レンジが非常に狭いので、技術と経験を要する。過剰でも不足でもダメ
ますます保育士のなりてがいなくなるなまぁ、自分で育てたら良いよ
そしたら、不適切発言とか無いからさ(笑
>>700
発達障害ってのは疑似科学だと思うね、心理学と同じだと思うわ。
環境によるもの。 717名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:31:27.41ID:l+CU1M9x0
>>706
てか、仮に医師の診断があるとして、
それを複数のほかの園児の前で喋ってるのがアウトだし、
医師の診断なくて発達障害と呼んでるならもっとはるかに問題がでかい >>715
んなわけねえ脳の作用機序だよ、解明されている部分には薬効く 720名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:31:38.90ID:O+viL1Q20
>>702
君は健常者と発達障害を同じクラスにする事をどう考えてる?
オレはあり得ないと思ってるんだ 721名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:31:39.99ID:PmYLHFD90
よく間違える人がいるけど、発達障害の子供が悪いのではなくて、産んだ親が一番悪い
妊娠3ヶ月前から毎日葉酸も摂らずに、高齢のくせに自然に任せた妊娠をした罰なんだよな
ホント子供が可哀想
723名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:31:53.23ID:l+CU1M9x0
>>712
なら、おまえの住所と名前教えてよ
触れ回ってくるから >>711
スマホ手放さない
一人遊び好き
あっわいや 726名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:32:16.59ID:Gx+h0VyE0
診断名を親が聞いてしまったのが問題なんだろう
立場上「何がどうして駄目なのか、どうしたら良いのか」を教えるんやぞ
728名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:32:25.30ID:f3kEdCxR0
池沼と同じ病院
診断書は必要だろうけど…
>>717
ほんとそうだよね、認可してる市が憲法違反だね。 >>672
一応しっかりしたものだよ
去年入園してその後に幼稚園の方から勧められて予約一年待ちで今年の春の検査だったから >>716
精神2級のガチガイジやぞ
親からは「こんな子雇うのは無理」と言われてニート許されてる そもそも知能検査で引っかからなければ
養護学校とかないから
発達障害者は知的障害者や身体障害者よりはるかに多い
明らかに知的障害者と混同してる人間が多い
ここで問題になってるのは仮に何か
迷惑行為があったとして軽度のADHDだろうに
734名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:33:26.44ID:DZEYVdOk0
ボイスレコーダー仕込む親も親だがな
>>721
葉酸取るの妊娠してからじゃ遅いらしいね
妊娠前から葉酸をようさん取らないとな >>715
発達障害の大元は自閉症
自閉症はしっかりとした病気
アスペなんかも軽度自閉症だからしっかりとした病気
ADHAやLDなんかは後から出てきた >>682
別にググらなくていいよ
事実は事実だし 738名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:34:17.23ID:VtCmSk230
くっそ正論だろ
こういう教育をしないから傍若無人なモンスター障害者が幅を利かせるのでは?
障害者だから何でも好き勝手やらせてそのせいで健常者が我慢させられたりするのはおかしいよな
>>720
発達障害の基準やタイプが千差万別過ぎてな
ある日突然健康診断で問題なく生きてサラリーマンしてる人が宣告される事もあるし
それを言い出したら健常とは何か、どこからが障害か 740名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:34:24.17ID:Anfte5vk0
こんなクレーマーばっかり、保育園は廃業した方が良いよ。心身ともスッキリするよ(笑)
741名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:34:30.80ID:l+CU1M9x0
>>729
だから市が処分してるでしょ、このケース。
ガイジとかショウガイシャとかそういう言葉を保育園児の前で使うなって話だから 742名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:34:38.93ID:Yda2TLPZ0
何やってもいいわけないだろ
なんでこれが叩かれるの
>>358
まさにあなたみたいな感じの感覚を持つのがアスペルガーの特性だよ?今は自閉症スペクトラムって障害名に変わったよ
アスペルガー尊大型でググってみなよ なんで不適切なんだろうか 何をしても良いんじゃないよって そんなに問題発言なのか? これって
軽度の発達障害は5人に1人程度はいる
身体障害者や知的障害者とは人数が全く違う
746名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:35:48.89ID:93Jo59t60
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
「何をやってもいいからって発達障害じゃないよ」
>>739
他人や周囲が困ってないなら個性だろ
俺成人後診断だけど、親からはずっと何かしらの障害児だと思ってたと告白されたわw >>721
母親が原因はダウン症で発達障害は父親が原因だぞ >>744
大勢の人が問題だと認識したから指導入ってるんやぞ >>723
え、やだよ
ネットに個人情報晒すとかそんなん健常者でも嫌じゃん、それこそ差別だぞ 発達障害ネタのスレはホント賑わうな
それだけ鬱屈しやすい現代って事なんだろうけどさ
ここで罵詈雑言を平気で書き込んでる人たちが普段周りにいると思うと怖いわ
755名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:36:59.70ID:O+viL1Q20
>>738
まさにコレ
親の配慮は健常者の10倍必要 ボイレコを書き起こされたの見る感じ何かしら前から子供がやらかしてて
それに対し親がうちの子は発達だから仕方ないと開き直ったのを保育士が愚痴ってるって感じなんだが
まあ子供の前でするのはだめだけどな大々的に晒すなら親は前後関係も晒さんかい
>>1
はぁ?なんで?
小さい頃から言って自覚させなきゃ駄目だろ?
大人になってからでワガママ放題、思い通りにならなきゃキチガイに刃物で無敵化するだろが! 758名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:37:23.87ID:qwJU5y/o0
>>736
そう言われたわ
自閉症かどうかの診断は小学校の就学前にもう一度するらしい
ただ調べて出てくる自閉症の症状は一切ないんだよな
それでも先生は自閉症かもと言ってるらしい
療育にも通っていてそこの先生は自閉症の可能性はないんじゃないかと
よくわからんね 761名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:37:55.54ID:JHABKEde0
>>752
違わなくないよ
自閉症系の発達障害はれっきとした障害
ADHDやLDは怪しいけど >>758
田舎すぎて無いんだわ
応募は何度かしたけど、倍率10倍とかで身体障害が優先されて落ちる どこが不適切だ
そんなら発達障害なら何やってもいい法律作れよ
764名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:39:01.44ID:i3l6kwbt0
>>736
そんなこと言ったら、
一人っ子と二人兄弟の長男って
ほとんど発達障害になっちゃうけど、いいの? >>667
カテゴリーで括った発言と叱り方
例えば、とっさにぶつかったり叩いたことを「男だからって、何やってもいいんじゃないよ」で何を改善したらいいか2歳児にわかるかな?
男であることは改善できないし、そもそも男でも女でもしてはいけないことなんだからやったことについて叱る
普通は
手で顔叩いたよ、○くん痛い痛いよ←事実確認
叩かないよ←改善策
○くんにごめんなさいしようね←相手に対処 >>747
ADHDやLDなんかは合えばちゃんと社会人やれるもんな
自閉症やアスペがキツイ社会不適合になる確率が極めて高い >>761
重度ADHDだけど振る舞いでガイジとわかる
LDはなんていうか、特定の文字とかが読めなかったりする 少なくとも問題行動を起こすのはADHD
やLDであってアスペルガーではない
769名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:40:19.66ID:l+CU1M9x0
>>736
高次機能スペクトラムもあるんで、
自閉症と言い切るとまた診断が異なることになるんだよなぁ >>747
発達障害は生まれつき脳に障害のある事ですよ?
「君は健常者と発達障害を同じクラスにする事をどう考えてる?」
あなたは「他人や周囲が困ってないなら個性だろ」と区別なくレスしてましたが
発達障害が社会に適応出来るかどうかは本人と家庭環境次第だっつーの
発達障害が無くても社会に適応出来ない人はじゃーなんなのって話 772名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:40:39.22ID:+B5xgd1o0
このこ自身は発達障害なんて自覚ないだろ
発達障害持ってても立派な人間になるひともおるけど
こういう無理解な人間が引きこもり増やす側面も
あるからな
いろいろ難しけど世間の理解は進んんでない
LGBTを含め、障害障害とのさばりすぎだと思うが。
少しは負い目を感じて生きろよ
子供だからって何しても良いわけじゃないとでも言っておけば
>>766
いやまさにADHDとLDの重複だけど単純に奇行するバカだから厳しいで
障害が二個以上被っちゃうと仕事ない
ASDはこれに対人折衝を抱えるからさらに厳しいと思う 777名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:41:29.13ID:l+CU1M9x0
>>753
じゃ、触れ回っても大丈夫なんてことは言わないでおきな
おたくの親との関係がどうなんだかは興味ないから、
せめて自分で自分を大切にしろよ つか発達障害持ちは高確率で社会から孤立して鬱やパニック障害などの二次障害を引き起こすから本人の早期の自覚は大事だぞ
幼少から対策するしないで本人の人生決まる
だから今は小学校低学年で検査がある
>>767
ADHDも重度だとキツイと思うけど
自閉症と違って意思疎通には問題がそれほど無いのが救いか 782名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:42:19.07ID:l+CU1M9x0
>>754
発達障害になるとカッコイイって厨二も多数いるからな
憧れ込みなんだよ
機能障害じゃないから アスペルガーは内にこもるわけで
全く喋らないとか協調性が全くないとか
で自分から他人に何かをするのはない
ADHDでほぼ確定だよ
784名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:42:24.43ID:1npLlSPn0
イラついてたんやろうな
785名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:42:33.40ID:i3l6kwbt0
>>766
いじめとか問題行動起こすのはADHDでしょう
この保育士もADHD由来の人格障害
多動で攻撃的な女w
多動だから「よく動いて元気がいい!保育士向いてる!!」とか思われがちだけど、
ただのサイコパスだろうw >>769
高次脳機能障害だと後天的だから発達とは違うのでは >>771
障害がなくても社会に適応できない人は全員未診断だと思ってるわ 789名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:43:35.56ID:eU/qAiCx0
ボイレコ子供に仕込んで探偵のマネごとまでして
言葉切り取って自治体にタレこんで大騒ぎするとかw
このバカ親は世直しでも始めたいのか?w
普通に保育園替えればえーやん。
面倒臭い大人だね。
790名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:43:35.53ID:l+CU1M9x0
>>778
でも早い段階でその気配を見つけて適切な対処するのは大事なんだけど、
なんでもかんでも発達障害にしちゃうと健常者がいなくなる
それこそ50パーセントが障害者になったら国が成り立たないよ ところで
「問題の無い人」っているんだろうかね?w
>>754
こういうとこでだけ社会人代表みたいに振る舞ってるひきこもりの人も一定数以上はいそうだけどね
無自覚で未診断の発達障害らしき独特の思考や感情の偏り持ってる人が「発達障害」や「ガイジ」を差別用語に使って憎悪撒き散らしてるパターンもよく見るから >>761
知的障害を伴ったり明らかにそうだってのはあるだろうけど。
全然違う話やろ。 twitterで拡散されて取材も入ったから慌てて保育士を処分したんだろ
親は保育士を処分したかったみたいだから良かったね
でも、子どもは他害疑惑のある発達障害児と認識されるようになった
795名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:44:09.57ID:THIU+36+0
マジでこのセリフは安倍に言うべき
796名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:44:13.94ID:i3l6kwbt0
>>1
結論
保育士が発達生姜(ADHD)
多動と攻撃性の激しいADHDです アスペもADHDもピンきりの範囲が広すぎる、ぎり社会で生きていけるかどうかってボーダーもいるし
一般人も引きこもりも診断受けてないだけで発達障害やボーダー結構いると思うぞ
799名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:44:54.20ID:OVR1eowG0
公共の場で奇声上げて走り回ってる子供増えたもんな
保育士「またあの子よw」
保育士「親に言ったら発達障害だから配慮してくれってw」
保育士「ブッwww発達障害wwww」
保育士「開き直ったよwwwあの親www」
保育士「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないのよw」
こんなのが許されるのか😡
801名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:45:00.94ID:9FqYDOi30
>>666 30年前から、専門家の間では、知られてたよ。なのに国は最近まで放置した。 802名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:45:02.84ID:8S1dokUy0
ガイジ割引があるから教師の言ってる事は正確でも無いな
正直男児は喋るの遅いしいきならダッシュとかするし
小さい頃は怪しい子多いよね
うちの甥っ子怪しかった
今は普通より成績いいし部活もやってるし大丈夫だと思う...多分
805名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:45:37.84ID:l+CU1M9x0
>>793
自閉症とアスペは疑似科学や心理学なんかじゃなくて
れっきとした医学という話だよ 807名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:45:50.99ID:i3l6kwbt0
>>789
いじめられた奴、みんながみんな逃げると思うなよ
訴えたくなる奴だっているんだよw >>783
完全に自分の殻を作るのもいれば気に入った相手には距離感がわからずにグイグイ踏み込んでいくのもいるぞ 809名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:46:04.29ID:O+viL1Q20
>>771
発達障害が無くて社会に適応出来ない人間はまた別の話でしょ
他人や周囲が困ってないなら個性だろなんて言ってないよ 811名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:46:17.53ID:w4fOLgPf0
不適切?
>>804
ギリ健はかわいそうだけどセカンドオピニオンとかでどうにかするかしかない >>771
だよな、病気と診断することに無理があって、科学的じゃ無さすぎるんだよな。 815名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:46:50.29ID:eU/qAiCx0
>>796
んじゃ、さっさと保育園替えればよかったんじゃね?
ガキにボイレコ仕込んで保育士個人攻撃するとかw
何がしたかったの?このバカ親はw 816名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:47:04.19ID:/zmYbf5R0
親もキチガイか
817名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:47:12.70ID:8S1dokUy0
ガイジを教師に押し付けた結果
残ったのはロリコン教師ばっかだったとさ
818名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:47:14.99ID:VcPk/bWq0
障害者でも社会のルールを守りなさいって言ってるだけでしょ?
なにが問題なんだ
819名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:47:29.10ID:/8WWajEl0
実際アスペのふりしてる人はいるよ
行動の言い訳にw
アメリカなんかだとけっこうあるよ
社会に負荷をかけている存在なのに、水戸黄門の印籠みたいにするのはどうかと思うわ
820名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:47:35.55ID:9FqYDOi30
>>788 この間NHKでやってたけど、引きこもり=発達障害ってやってたな。親に精神科行く事に偏見があるんだよね。 >>806
いやだから発達障害の話言うてるやん・・・・ 822名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:47:37.19ID:i3l6kwbt0
>>788
おまえのいう「社会に適応」って
ボス猿タイプの奴の腰巾着になることかよ?w 823名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:48:05.55ID:3j194eAL0
>>1
家で親が吹き込んでそうだな
あなたは悪くないのよ発達障害なんだからみたいに
3歳児なら「だって僕はったつしょーがいだもん」とか言ってそう 発達障害は、今NHKが大々的にキャンペーン打ってるから、その一環だろうな
絶対裏がある
わざとやってる可能性も
825名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:48:18.66ID:eU/qAiCx0
>>807
つまり
このバカ親の自己マンってことな。 826名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:48:20.66ID:/zmYbf5R0
ID:upCEFepM0
発達障害いてワロタwww
>>797
因みに今は発達障害の中に自閉症スペクトラム・LD・ADHDが組み込まれてて自閉症スペクトラムの中にアスペルガー入っている
単に分類が変わっただけだけど昔の診断名とは少し異なっています。参考までに 829名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:48:49.89ID:0dN55/z80
>>805
高次脳機能でなくて高次機能か
自閉症の前段階ならほぼ仲間
言いたいことは発達障害の祖先は
カナータイプとアスペルガータイプの自閉症かと このセリフを先生に言われて保育園行きなくないって
発達障害じゃなくね?
理解力あるやん
832名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:49:18.05ID:MmZKtlt70
当該園児は保育士の言ったことを理解してるんじゃなくて、常態的になじられてることで不登校になったんだろ
俺は発達障がい者で障害者雇用枠でもいじめられて辞めたんだが俺が悪いのか?
被害者は逃げるしかないのか?
2〜3歳のこの子も同じ気持ちだったんだろう
いい親だよ
834名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:49:27.92ID:i3l6kwbt0
>>806
「自閉症」「アスペ」と理由をつければ、
キチガイ丸出しで、人生のストレス大爆発で、イジメをしてもいいというのも
サイコパスにありがちな言い分だよw >>814
だから脳の機能だって
それを一人ずつ全部調査すると医療費が崩壊するから現状の状況証拠で診断になっちゃってる訳
だから現状わかってる部分は薬効くし、多動ガイジ用の薬を健常者が飲むとめちゃくちゃ危ない 836名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:50:09.07ID:c5YDVK3G0
>>1
え、どういうこと?
「発達障害だったら何をやってもいい」って事なの? 838名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:50:27.17ID:i3l6kwbt0
>>832
攻撃性の高いブスはなじるの得だからな
人の役に立つことはなにひとつできないくせにw 839名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:50:38.54ID:MmZKtlt70
適性がなさすぎる
>>827
新しくなればなるほどわかりにくくなって
わかりやすのはカナーとアスペルガーの自閉症だろうなと 841名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:51:05.95ID:BSHgtxYa0
叱れてるのはわかるんだろうね。だから行きたくない
叱られたら学習して叱れないようにするのが普通の園児だろうけど
わからないのならかわいそう。
>>820
そういう親はマジで多い
作業所とか顔出すと親が認めなくて親子関係が壊れてる奴がいっぱいいる
俺は親が率先して通院させてくれる親で助かった >>582
想像できないと思う?
健常は人の気持ちが分かるから、想像できてるよ
発達は欠点じゃなくて才能なんだから
自分を受け入れて得意を伸ばす方向に行くべき
心を配ってくれた健常に対して、嫌うな、ハブるな、耐え続けろと開き直るのは間違い 844名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:51:23.70ID:l+CU1M9x0
>>766
ADHDは注意欠陥多動性障害のことだからこれを知的障害とか精神障害というと微妙。
重篤だとそうなるんだけど、軽度だと日常生活できるしかえって有能なこともある
LDはさらに広くて学習障害って言われてるがこれは医学ですらなく、教育学の言葉。原因はコミュ力や難聴、機能障害や気質障害と多岐にわたる
要するに障害の結果、日常生活でできないことがあるっていう個性でしかない
これは薬で治らない
翻ってアスペルガーとか自閉症はまごうことなき脳の病気。
こっちは薬です治る 845名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:51:50.86ID:3j194eAL0
>>832
保育士はなじってるんじゃなく
しつけてるんだろ
親がしないから
まあ発達障害児用のしつけ方はあるんだろうけど
保育士はそっちのプロじゃないからなあ 846名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:51:52.44ID:tNTnwlek0
これは誰に向かって言っているのだろうか?
そもそも2、3歳児に向かって、発達障害の言葉は解らんだろう
育児をする人間なら「それをやっちゃダメ」と言うべきだ
発達障害云々は、血が昇って吐いた言葉だろうが、どう考えても不用意だな
848名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:52:07.07ID:eU/qAiCx0
この保育園嫌なら
さっさと違う保育園探せって話。
ボイレコ仕込んでまで戦うって
子供のため?
それとも自分のため?w
今流行りの正義マンで世直しってこと?ww
849名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:52:17.54ID:QYkFwXrJ0
お前らも何を書いてもいいんじゃないよ
850名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:52:30.47ID:l+CU1M9x0
>>836
思っても保育園の多数の児童の前でそんなこと言うな
ってことだよ
おまえの担任がおまえのことこんな風に言って許せるの? そもそも医者でもないのに他人を発達障害とか決めつけてる人は何なの?
852名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:53:23.96ID:MboC8SIH0
別に不適切じゃないと思うけど
>>833
ほんまか?障害者雇用って事は市の就労支援事業が間にいるだろ?
それが本当だったら就労支援が黙ってるわけないぞ
俺自身がそれを利用してるから嘘は分かるぞ、本当だったら労基に電話 855名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:53:36.41ID:l+CU1M9x0
>>845
このケース見る限りはおそらくまともに接してない。
てか、保育園に「しつけ」なんでいるか?
幼稚園とか小学校と違って教育機関じゃないぞ 856名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:53:42.94ID:dPBImen00
基地外身体障害者様に聴かせてやりたいな
857名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:53:45.83ID:3j194eAL0
>>846
3歳児が「だって僕はったつしょーがいだし」と開き直った可能性もある
親が普段から子供に吹き込んでれば言うよ3歳児なら 858名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:53:50.17ID:/8WWajEl0
マイノリティーに市民権をってのもいいけど、行き過ぎると社会問題になる
生活保護の問題同様、アスペって職業で世の中わたっていこうと思うやつだっているだろう
社会に負荷をかける存在だって前提を忘れてはならない
いかに社会に参加できるかって意思がないアスペを認めるべきではない
859名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:53:53.11ID:uWG4wCwq0
気に入らない保育士を辞めさせるために我が子にボイスレコーダーを持たせ
確実に叱られるような行動をとらせることで言質を取る
あとは「子供が保育園に行きたがらないからボイスレコーダーを持たせた」って適当な嘘を付けば世間的には完全な被害者
やるねえママさん
860名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:54:07.47ID:BSHgtxYa0
問題の保育園はやめて他の保育園に移ったんだってよ。
861名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:54:22.00ID:l+CU1M9x0
>>833
それは職場が悪い
補助金受けてるんだからチクって補助金止めてやれ >>844
ADHD、ADDは投薬で落ち着く人もいるけどアスペルガーやカナーは今の所薬はありませんよ?それ何情報ですか? 863名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:54:43.79ID:l+CU1M9x0
864名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:54:57.64ID:b5gSlpWw0
キチガイムザイ??
>>844
自閉症は俺もミスったが病気じゃなくて障害だし治す薬は無いよ >>837
治らない、そもそも生まれつきの障害なんだから完治なんて無いよ
ただ経験則から自分が否定されないように振る舞えるってだけ 869名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:55:21.49ID:l+CU1M9x0
>>862
根治するとか完治するとか言ってないけど。
寛解するって言ってんの 870名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:55:26.98ID:3j194eAL0
>>855
「保育に欠ける家庭の替わり」
だぞ保育所は
躾は家庭の仕事だよ 871名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:55:40.80ID:0dN55/z80
>>844
アスペに大麻投与した事例ないの?
サティべックストかたぶんありそうだよな?
大麻教授はよ >>854
ほんとだよ
間に障害者職業センターも入ってる
上司にも相談したが状況証拠がないからうやむやになって俺は休職に追い込まれた
被害者は泣き寝入りするしかないんよ
残念ながらな >>777
いやまず俺は精神2級の発達ガイジをそんなに世の中に後ろめたいと思ってないから
働いてた時もすぐ上司に公開しちゃったし、SNSでもプロフィールに書いてるし、初対面でも自己紹介で最初に名乗るまである
手足のない人が手足がないことを恥じて生きていく必要はないんだから頭のポンコツも同じ
一応その分他人のポンコツを受け入れる努力はしてる 876名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:56:27.47ID:l+CU1M9x0
>>870
てか、学校教育法における教育機関じゃねえから、保育園。
勘違いしてるやついるけど。
保母だの保父だの、保育士には教員免許がない
幼稚園教諭にはある 自閉症系の発達障害は疑似科学や心理学では済まんだろ
ADHDやLD系は怪しいけど
878名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:56:38.83ID:YMduMUEP0
>>1
本当の事を言っちゃうと不幸になるのが
人間社会 879名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:56:58.93ID:l+CU1M9x0
>>874
わかった
病気がうつるからNGしとくわ 880名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:57:08.54ID:Ehr28YJ+0
これは不適切じゃない平等に扱ってるってこと
881名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:57:22.43ID:ktrlgcpO0
真面なことも言えない国であってはならない。
この餓鬼こそ永遠に自宅謹慎してろ。
>>872
会社の上司は味方じゃないぞ
疑ってすまんな、俺がお世話になってる所ならまず黙ってないよ
そこの就労支援が駄目だ市役所に相談するなり他を探したほうが良い >>879
遺伝性だから発症したら俺じゃなくてお前の親かご先祖だぞwwwwww 886名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:59:02.22ID:9zgW6xos0
正論でも問題になる
「韓国人だからって何をやってもいいんじゃないよ」
これはヘイトだろうw
>>869
>翻ってアスペルガーとか自閉症はまごうことなき脳の病気。
こっちは薬です治る
って書いてあるけど?アスペルガーの薬は無いと思ってたけど存在してるの? 888名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:59:47.33ID:6wz8IKsg0
そのガキは転園すんの?
まだまだ居座るの?
889名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:00:06.72ID:JG21jIMs0
>>869
どの薬で寛解するの?聞いたことないよ
自閉からくるイライラや強迫観念に効くのは聞いたことあるけど自閉そのものに効く薬はないよ
オキシトシンもまだよく効くかは分かってないし 890名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:00:07.55ID:BSHgtxYa0
詳細は記事にないからわからないけど、レコーダーを仕掛けるとか恐すぎー
保育園に相談すればいいじゃん。保育園を嫌がるんですがお友達とうまく
いってないとか・・・とか相談してみればいいじゃん。解決策があるかもよ
>>887
無い
オキシトシンがちょっと効くかもみたいな話はある >>844
今の医学で自閉症は薬では完治はしないよ
薬は根幹治療じゃなくて対処療法的に当人と周囲の苦痛を多少和らげるために処方される
自閉症由来の強いこだわりが元で当人と周囲のフラストレーションが溜まらないようにリラックス出来る向精神薬使ったりする 894名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:00:52.91ID:uWG4wCwq0
>>888
我が子を叱るようなクソ保育士が消えて天国なんだから転園するはずない >>675
ブスにブスは死ねって言って訴えられたら負ける 896名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:01:25.22ID:4XWShJ0v0
子供の服や荷物にボイスレコーダーを仕込んで登園させたってこと?
かなりマトモじゃないけど、どういう流れでこうなったのか分からない
897名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:01:29.83ID:O+viL1Q20
>>888
周りを不幸にする存在なのは間違いないよな
国は健常者と徹底して分ける政策を進めてくれ
こういう人達の為にも >>892
カナーとアスペルガーが別々に発見したから 900名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:01:54.61ID:15xeKITM0
この程度の発言で保育士を虐めて職を奪うとか
そっちもひどいのではないか?
901名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:02:04.70ID:hTgOWuXp0
これは良い保育士
902名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:02:28.04ID:h4qyMRUD0
子供に罪はないというなら
子供だからを出汁にして碌に躾も教育もしないサルを米帝みたくネグレクトで
ホイホイ逮捕出来るようにしていくしかないな
905名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:02:51.77ID:6wz8IKsg0
>>860
あ、転園してんのか
そっちではうまくやれてんのかねぇ
腫れ物がやってきて転園先も可哀想に >>900
むしろ他の子を守ろうとした可能性もあるわけで
誰得なんだろうなこういうの 908名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:03:41.19ID:MmZKtlt70
現場の園児たちに意見を求めたいところだな
910名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:03:54.62ID:eU/qAiCx0
世直しでもしたいのか?このモンペアは。
だったら政治家でも目指せばいい。
自分の子供の将来を真剣に考えているなら
高い保育料払ってそれなりの専門機関探して預ければいい。
無理なら他の保育園探すとか、現実的な解決策考えろって話。
ボイレコまで仕込んで保育士個人と戦っても
子供の発達障害が治るわけではない。
バカなのかな?w
911名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:03:56.99ID:4XWShJ0v0
>>895
ブスだからって何してもいいわけじゃない、はセーフじゃないか? >>900
いや致命的だろ?
職どころか場合によっては刑事事件でもいいぐらいだろ。 でも実際許されてるからな
ガキどころか大人になって人殺しても許されるからな
915名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:05:01.52ID:fu5P5/un0
自分が発達障害だから出来なくても良いというように努力を惜しむ奴が激増してると思うんだ。
むかしと言うか40年前はデキない子は居たけどルールには従ってた。
授業中に教室で走り回るような学級崩壊も無かった。
発達障害を理由に自由気ままを手に入れて周囲に悪影響を及ぼす連中が増えてるように感じる。
躾のありかたを昔に戻すべきだと思うよ。
学校に行きたがらない奴なんかいくらでも居るけど、仕方なく義務感で行くもんだぜ。
行きたがらないのを問題視してどうすんだろう?
どんだけ甘やかして育てて周囲の邪魔をさせるつもりなんだろう?
躾は必要だわ。
916名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:05:20.74ID:+fx6azBK0
園児に言うことではないな
親に言え
917名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:05:32.22ID:zrObrxrMO
正論。
今時記者だけじゃなく
営業なんかもボイスレコーダー2個は持ってるし
常識だよ
賠償請求かな
919名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:05:37.84ID:eU/qAiCx0
>>912
子供が殺されたとかそんなレベルならなw 920名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:05:51.76ID:15xeKITM0
他にもっとニュースの記事にもできないようなひどい発言でもあったの?
921名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:05:58.88ID:8sV5qoFK0
俺は接客をやっていたから客から理不尽なことを言われるのも日常茶飯事だったが
悪態つかずに仕事するってそんなに大変なことではないんだよw
相手が子供や老人だから調子にのるってのは仕事への意識の低さや人格の問題で要するに適性が無いということ
923名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:06:29.05ID:usPV4RVI0
子供の服にボイレコ入れてたのかー
これは無断録音
公開はちょっとまずいと思うけどね
無断録音と盗聴は違うよ。
これこそ正しい発言だろ
キチガイだから何やってもいいなんて世の中が間違ってるだろ
927名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:07:06.84ID:O+viL1Q20
>>915
本当にそうだと思う
適応出来ないなら隔離しかない
それが嫌なら努力するしかない
障害でどうにもならないなら区別するしかないよね 928名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:07:16.93ID:E4UkKSJ80
ガキ相手にまともなこと言うから突っ込まれるんだよ
俺なら何しとんねんアホンダラとか黙れクソガキって言うけどな
どこが不適切なのか全く分かりませんw
逆に発達障害や自閉症なら何してもいいのかよ、その理論の行き着く先は去年の東海道新幹線の事件だろ。
930名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:07:40.14ID:eU/qAiCx0
>>916
発達障害で迷惑なのは園児でしょ?
間接的に親に言っても意味ないじゃん。
バカなの?w >>925
日本は甘いよ
盗聴盗撮そのものに罰則はない
また公共性があるかどうか
録音に値する公共的知るべき事実がある案件なら
問題ない 932名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:07:45.68ID:GBX59s570
こんな言い方はいかんのは確かだけど、発達への対処法ってなんかあるの?
933名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:08:07.17ID:r/sKARYQ0
>>927
障害者には障害者にできることがあるんだよ
アメリカなんかはしっかり活用している 936名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:08:34.95ID:BSHgtxYa0
発達障害は言ってはダメ
やっていい事と悪いことを教えるのに叱るのは必要なことだよ
これ教えたもらえないと何処に行ったも嫌われるから子供は不幸だろう
938名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:09:05.48ID:2ECj4oDU0
>>32
普通は5歳くらいまで様子見なんじゃないの?
2、3歳で診断おりるって重度の発達障害じゃない? 939名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:09:20.49ID:dMawgKCT0
940名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:09:43.25ID:Twsl2jOF0
941名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:09:48.74ID:eU/qAiCx0
>>932
何されても笑顔で許しなさい
って対応が正解らしいねw アスペなんかは細かい事を集中してやるのが得意だから
そういうアスペコースを作れば活用できるんだよな
944名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:10:38.72ID:ebN1AWsA0
専門の幼稚園に発達障害の子ら集めたらいい
教えるほうだって心得もなく難しい子供預けられても対応出来んだろ
945名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:10:47.04ID:ui3MabBk0
発達障害児とその馬鹿親を擁護してるヤツっていつもの正義マン口調なんだが
他の児童に迷惑かけてる発達障害児を注意してる保育士の方にこそ正当性があると思うんだが?
ボイレコに録音されたのも保育士が毎日毎日注意しても一向に直さなかった故なんだろうね
946名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:10:56.77ID:O+viL1Q20
>>935
せめて成人してから出来ることを証明した上で理解のある健常者と混ざればいい >>198
真偽不明だが、そういう発言が出るということはそうなのかな?という感じもする アスペはコンピューターとか細かいデザインとかが得意なんだから
そういうので生かせばいいの
949名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:11:45.37ID:dMawgKCT0
950名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:11:46.03ID:BSHgtxYa0
何をやってもいいというもんじゃないと、叱ってるんだから
やってはいけないことなんだろうね。親も子供に教えてあげないと
何処に行っても嫌われるがな
952名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:12:24.65ID:cI2omG7P0
953名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:12:39.33ID:a0qJPdLF0
コラムや漫画だと発達障害=真面目で善良で報われない人ってイメージで必ず書かれるけど
現実では人と合わせられない仕事もできない上に性格もひねくれてたり攻撃的な人ばっかだよね
保育者として適切な行動は何も注意せず放置する事か・・・・
発達障害者なんてどっか山奥でまとめて隔離しておけよ
957名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:13:15.37ID:eU/qAiCx0
>>932
まー1番効果あるのは
幼少期から、やっちゃ駄目なことは暴力で身体で覚えさせて
条件反射で教育することだろうね。 >>931
まぁ、そうなんですけどねぇw
所謂ハラスメントやって逃げる奴もいるからさぁ.... 960名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:13:25.47ID:touXCxxS0
>>258
周りに迷惑かけても親が常に発達障害を言い訳にしてたから
「発達障害だからといって」という発言に繋がったんだよ、きっと 961名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:13:43.06ID:usPV4RVI0
パワーが有り余ってる姪、小学校の担任に「発達障害の可能性があるから診断を受けたほうがいい」と言われて専門医の診断受けたけど
「発達障害の範囲に入らない」って診断だった
発達障害と傾向は似てるけど、まったく重度ではないとのこと
とにかく元気で人の注意を聞かなくて癇癪もちらしい
勉強は特に問題ないけど授業中とにかく姿勢が悪い(席についてはいるけどまっすぐ座らない)
男の子ではよくいるタイプだけど、女の子では珍しいのかもなあ
962名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:13:53.61ID:3jPtYSIz0
2歳クラスなら仕事辞めて家でみろよ
発達障害なら家で面倒見るより仕事の方が楽なんだろうがな
963名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:13:56.48ID:BSHgtxYa0
やってはいけないことは誰であれやってはいけないんだよ。
共同社会で一番大事な事。
965名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:14:01.40ID:Twsl2jOF0
障害でも健常でも将来親が居なくなるときのこと考えて育てなきゃいけないのに
966名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:14:26.78ID:GQEjzU7G0
ボイスレコーダーで盗聴とかしてる奴こそ癌
そんなことも教わらなかったら
そりゃあ俺様ガイジがのさばるわけだわな
968名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:14:40.48ID:23Ihxa/D0
やっちゃいけない事をやったら駄目だよ
そう、私のように職を失うこともあるよ
969名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:14:43.88ID:s7MN6j6h0
>>948
その代わり時間を守れないから納期平気でブッチするけどなwwwwwwwww 970名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:14:47.45ID:8sV5qoFK0
>>933
園児より知恵がまわる分、キチガイクレーマーのほうが厄介だと思うわ
それでも悪態をつかずに仕事するなんてのは当たり前なんだよ
保育所の場合は子供が客みたいなものだが客を脅すなんてありえない
ありえないことがまかり通るのは子供相手だからと調子にのるからだろう 971名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:14:52.40ID:179b9sBL0
発達障害だったら何をやっても許される社会到来
972名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:15:11.62ID:3j194eAL0
言いたくなる気持ちも分かる
発達障害の子は会話も成り立たない人いる
974名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:15:28.80ID:UeDEStLg0
配慮の強要で縛りまくって何がしたいんだか
>>932
発達障害を持った人固有の認知の仕組みが分かって来てるから
この人がこうする時にはこういうことがこの人の内部では起きてるって
身近な人達からそこを踏まえて冷静に接すると当人にも周囲にも無駄なストレスが減るようになる
一番最悪なのが両方が感情任せに訳も分からないまま怒ったり嫌ったり憎んだりっていう状態だから 977名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:15:40.30ID:2RhqJdeT0
どんどん保育士は辞めて、自分のガキは自分で見るようにさせればいい
978名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:15:44.47ID:3nXIgqPi0
え?保育士が正しいと思うが?
979名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:15:53.34ID:lTTep7n90
何も間違えてないじゃん
>>969
そういうところが問題だからしっかりサポートするとは言っていた 981名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:15:59.38ID:GBX59s570
>子供が保育園に行きたがらないことなどを不審に思った保護者が、
子供が病名など知ってるわけないと思うんで
他にいろいろいじめがあったんだろうね
983名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:16:17.79ID:JG21jIMs0
>>941
なわけないじゃん
いけない事はいけないて言わないとダメに決まってるでしょ
短くはっきり顔を見て真面目な顔で言わないと
他害をやめさせたければ行く前に止める、気をそらすように誘導してしなければ褒める
これを繰り返すしかない
だから人がピッタリ付き添わないといけない
障害児の受け入れは大変だから自治体から補助金がでるんだよ 984名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:16:30.23ID:BSHgtxYa0
親が迷惑かけてますと、保育園に様子を聞きにいくべきだろう
障害者と関係ないが犯罪者の大半が
子供時代に親から家庭教育名目の虐待
を受けていたという有名なデータがある
986名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:16:35.74ID:FtSKPV/e0
>>970
嫌なら転園すればいいだけ
強制じゃないんだし周りの児童に迷惑かけるならいない方がいい 悪いことしたら叱るのはいいと思うけど
本人が発達障害なんてわかるわけない
親に言えとしか
989名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:16:54.34ID:eU/qAiCx0
>>964
殺すな、盗むな、火をつけるな
って集団生活で厳守しなきゃいけないことを
守れないなら、
欠陥人間として闇に葬ってもいいと思うけど? 990名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:16:58.38ID:dMawgKCT0
991名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:17:01.37ID:3jPtYSIz0
保育士なんて安月給重労働で時給1000円くらいしか貰ってないわけ
そこに預けるんだから多くを求めるなよ
死ななきゃいい程度の心持ちでいろ
発達障害はしっかり躾けないと将来エライことになるよ
994名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:17:44.08ID:QYkFwXrJ0
お前らに発達障害と言うなら正論だけど
正常な子供に言うのは不適切だね
ぼ、ボイスレコーダー??
ガイジ親が盗聴してたんかw?
996名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:18:12.46ID:a0qJPdLF0
>>970
接客業ならキチクレーマーは毅然とお断りするという対応もあるが発達障害にそんな対応したらすぐ伝家の宝刀差別がーが発動するぞ 997名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:18:13.55ID:JG21jIMs0
>>990
欠陥品だから障害認定されてるんだよ
何いってるの? 親や大人から日常的に暴力を受けた人間は他人に暴力を振るうことに抵抗感を感じなくなる
1000名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:18:28.46ID:UeDEStLg0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 57分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php