X



【車】斬新すぎて売れなかったクルマ 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/11/07(木) 18:25:13.26ID:RmqPe85S9
時代に受け入れられなかったが今なら売れそうなクルマも多数
 新型車を企画して、売る。そしてヒットさせるというのは、非常に難しいことだ。
すべてのクルマがヒットすべく登場してくるものの、現実は厳しくクルマづくりは水モノと呼ばれるほど。もちろん当たれば大きいが、計算して出せるものでもないのは厳しい。
実用性だけではダメで、デザインにもこだわらないといけないなど、要素は多い。その点では先取りというのも重要な点で、どれぐらい先を見越すかは重要となる。今回は斬新すぎて売れなかったクルマを見てみよう。

1)スズキ・ツイン
 シティコミューターとしては斬新だったし、ハイブリッドも用意されていて、先取り感は十分。カーシェアなど、これからの時代なら需要はありそうだが、時代的には、ふたり乗りにこだわる必要もなかった。

2)トヨタIQ
 こちらもツインと同じ存在。リヤシートはあったものの、実質ふたり乗り。限られた範囲などでの使用なら十分だったのだが、当時としてはあえて小さくする意味が見いだせなかった感はある。ただ、ツインもそうだが、現在、そして未来へ繋がる技術やコンセプトなどを残したという点では意義があった。

3)スバル・アルシオーネSVX
 デザインを担当したジウジアーロが、スケッチのまま出しちゃったのか!? と驚いたという逸話もあるほどのデザイン優先ぶり。
サイドウインドウは小さすぎだし、内容的にも水平対向6気筒、他車とは互換性のない極太のビルシュタインなど、走りも贅沢だったが、バブルとはいえ時代が付いてこなかった。


デザインを優先し実用性は無視したクルマも!
4)いすゞビークロス
 斬新過ぎたという点では、代表的存在だろう。モーターショーでのコンセプトカーそのままといった感じで、実用性は無視。
デザインを優先したため、後方視界が悪過ぎで、当時としては珍しかったバックビューモニターを採用していた。
ちなみにコンセプトカーと一緒とよく言われるが、実際は市販化に際してかなりデザインをいじっていて、当時のいすゞとしては「なんとなく作った感」があったのも事実。この点も不振に関係したか!?

5)トヨタ・セラ
 ガラス張りという点では十分斬新だった。しかもガルウイング。まったく売れなかったわけではなく、まあまあ、街なかでは見かけたが、オーナーに聞くとやはり「真夏は地獄」とのこと。一発屋で終わったが、断熱ガラスが進化した今なら成り立つかも。

6)日産エクサ
 2代目はリヤ部分をクーペとワゴンのふたつを用意して、着せかえができるはずだったのが、法律的に成り立たず、別々で売られた。つまり企画倒れ。ちなみに初代も宇宙船みたいでかなりユニーク。

7)ホンダCR-Xデルソル
 トランストップと呼ばれた複雑すぎるメタルトップの収納方法は斬新そのもの。そこまでしなくても、といった感じがして、実質意味がよくわからなかった。見せびらかすにはよかったが……。
さらにそれまでのCR-Xとはコンセプトが違いすぎたし、走りはフツー。もちろん、残念な結果に。

画像はソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/17345324/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:31:27.65ID:h6inXK2k0
>>787
トルクはないよ。もうめっちゃない
でも13B乗りからするとめっちゃあるのよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:31:29.28ID:8MrNXsZ50
>>777
ヴィヴィオのT-TOPは限定生産でNAが3000台、S/C付きが1000台作られた
オープン機構の設計はBe-1、PAO、FIGARO、ラシーンを作ってた事でも知られている高田工業所で作られてて
シルビアヴァリエッタとかマーチカブリオレは兄弟車みたいな感じ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:31:43.08ID:JvSYPyDs0
ただね、このスレで名前挙がってくるような車種、ほぼすべて
衝突安全基準はなしだからなw

コスモだけは、当時の基準で対応してたのを覚えてる
フルラップ50km/hで試験してたはず
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:01.71ID:yDyNvcXa0
>>850
そんなの聞いたこともないしジウジアーロのデザインそのものだったから勘違いだな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:07.42ID:mpLJvwUF0
今見るとどの車も小さい
ビークロスとか笑うくらい小さい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:16.48ID:xb+Fcf9p0
>>812
その辺のスポーツカーやスポーツクーペはみんなアメリカ向けだから
日本市場で売ることなんて考えてない
けど、アメリカでは売れるって算段で出してる
そのアメリカでも惨敗っていう

この頃の富士重はそうとう経営がヤバかった
レガシィもアメリカ人に全く相手に去れず、SVXも大コケ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:21.73ID:VW+52Y1O0
>>852
ATなのにトルク云々って関係ないような
ふみゃかってにキックダウンするだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:25.74ID:YnnEJTnR0
>>814
Bbは売れに売れてたキューブをぱくっただけだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:43.07ID:4qC9eF0P0
ホンダのSM-X
カーセックスしやすいようにデザインされたデートカー
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:51.97ID:n7qrzX4Q0
これさ かなり昔の車なんでしょ?
俺は20代だがいま見てもオシャレでカッコイイと思うもん

こう言うデザインは女の子にもウケると思うで
https://i.imgur.com/6reg1Xk.jpg
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:12.87ID:XMEtT8sx0
>>777
GX-Tだね
シングルカムのスーパーチャージャーにCVT
RX-Rは数年乗ったわ( ´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:16.74ID:OCRBfbav0
ホンダ、バモス360
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:22.05ID:k5AlIPt/0
記事読んだけど、バブル最盛期に変なことしてすっころんだ車ばっかだな。
使わない機能が増えて韓国製品に足元を掬われる家電と同じ構図。

ビークロス好きなんだけど当時はまだプラスチックの経年劣化が信用の域に達して
なかった頃だったと思う
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:26.38ID:WtxiL9Ly0
ラングレーは当初、女にも人気の車だったが
あの忌まわしい事件により没落した不遇の名車。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:35.75ID:n7qrzX4Q0
>>863
え?
キューブが先行してたのか?
逆だと思ってた
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:41.45ID:wlKpFIRd0
ビークロスはまじで欲しかったがタイミングが合わなかったなあ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:50.93ID:98NAQy+P0
いすゞの普通車はほぼ全部じゃないか?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:34:03.04ID:CP6NlQF00
SVX持ってたよ。16万kで手放したけど
走りはスムーズ、音は静か
今でも十分いけると思う
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:34:14.26ID:kfIoA+QF0
そういえばトヨタカレンてのはあまり見なかったな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:34:25.44ID:XMEtT8sx0
>>864
あれは洒落ててかっこいいよね
俺はNBの後期RSに乗ってた。屋根開けてると子供とおっさんが
良くジロジロ見てきたもんだw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:34:34.70ID:tiHjZotg0
>>856
にかわですまん。わしが言ったのs660だわ
昔からホンダは軽のオープンカー作ってたのね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:34:58.60ID:JvSYPyDs0
>>871
宮崎事件やね

ミニ・スカイライン・・・中身はサニーですが・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:35:12.93ID:nz1F3to+0
>>867
そういう層はもうラパン買ってるだろう…と言いたいが
ありかもな、再販又はリメイクしたような車出したら大ヒットとまではいかんけどヒットするかもな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:35:43.64ID:sh745X+00
>>848
車じゃないけど、ポケベルの開発やってた当時それ痛感したわー
ぶっちゃけ、誰が買うんだこんなんwww
と思いながら作ってたんだよなー
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:35:47.60ID:Ij7OCACk0
>>795
うろ覚えだが4000台程度とABCトリオのビートカプチーノの10分の1程度しか売れてない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:35:54.92ID:VW+52Y1O0
GTOが取引先にいった時に自分の営業者の真後ろに駐車しててどかすために1回乗ったけどサンバイザーが目の前にきてワラタよ
ひでえなこりゃって
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:08.45ID:YnnEJTnR0
ホンダ車で確かワゴンみたいなヤツで
サイドの前後ドアの間に支柱無いって車あったな
タントくらい前後が短い車なら判るが
ロングな、しかも屋根低いワゴンで、どうやって強度出してるか
物凄く謎だったわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:12.04ID:K/GaoH89O
むかし軽井沢で、アッ!あれセラだ!初めて見た!、と思って助手席見たらソニーの盛田会長が乗ってた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:13.25ID:D8nkJO+t0
>>856
レア物は、シティーカブリオレ
4人乗りのオープン
今は、見ることがまるで不可
壊れやすくて、現存しないと思う
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:28.16ID:JQpx+rgN0
ルノーにはアヴァンタイムという珍車があってだな…
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:38.40ID:zQ1rTamX0
>>867
米国で転倒するクレーム連発。
交差点で畑に転がるのが、良く居たな。

ゆるキャンの姉がのってる車
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:39.17ID:JvSYPyDs0
いや、バブル期の車種は少ないな
バブル崩壊直後の車種だ
というか、バブル期はよほど間抜けな車じゃない限り、すべて売れた
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:40.10ID:h9zRGymR0
>>876
懐かしいな3T-G
直管入れるとスピーカーにノイズ入って来て非常に不快な車だった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:53.09ID:FCvyv/Pz0
ビークロスは限定車だからw

円谷プロがウルトラマン用に何台か買ったそうな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:58.59ID:kbchpexD0
>>890
どうというと

ABCどれも、酷い結果だったんだよね
バブルだったのに
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:13.39ID:tRWugaL30
アルシオーネは今なら買いたい
300までだす
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:21.44ID:VzjGtLyj0
>>795
>>799
レスありがとう!
しかもまあまあ売れたとか驚き!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:27.11ID:IYFq3+gt0
初代アルシーネは1800CCで中身はすべてレオーネと同じだったので
酷評されたんじゃないか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:32.37ID:byJx1xxY0
10万キロ乗ったiQ売ったら0円だった
どうせ0円ならお前らにあげたらよかった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:39.29ID:VW+52Y1O0
レトロ風軽カ−が流行った時期あたりにでてきたカリブの丸目
ヨーロッパのカロ−ラ顔だけど全く売れなかった
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:37:54.77ID:yBnWLk720
いすゞ ピアッツァだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:03.05ID:387s3iYo0
セラは今の時期でも昼間は地獄だったわ。機械式の立駐は降りる時おっかなびっくりでドアを開けてたわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:16.99ID:xk7jWNza0
ラングレー

リベルタビラ

ローレルスピリット

スタンザ

オースター

バイオレット

斬新ではないが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:20.38ID:oZ2mMIfV0
>>5
デボネアといえばAMG
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:22.35ID:E21bNYE+0
IQ買わなかったこと後悔してる
軽じゃなくて小さい車はなかなかない
横から見たら驚きの短さ
アストンマーティン版もあるし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:26.58ID:wfq3ElLZ0
>>862
さすがにオンチでしょこれは。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:32.90ID:1+P3CYi/0
早くmid4とRX-01の市販化計画を、、、
身体が持ちましえーん!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:52.29ID:+HcAEr4Z0
>>867
これなんて言う車?
確かにオシャレだな
レトロチックでクール
欲しいわこれ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:58.00ID:/SCmOPJE0
2代目シルビア
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:39:24.70ID:xb+Fcf9p0
>>871>>884
それもこじつけだから関係ない
もともとラングレーは次のモデルチェンジで消える運命だった
事件が起きる前から、日産が販売店維持のために出した双子車三つ子車はやめるって方針
ローレルスピリットもなくなったし、スタンザオースターはプリメーラに統合
ラングレーが事件のせいでなくなったわけではない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:39:28.69ID:BjfXM5dR0
>>872
dBはキューブパクリではない。
初代エルグランドあたりのちょい悪アメ車系デザインの
お手軽車というコンセプトで、お金かけずに仕立てた車。
因みにキューブは、車が売れなくて困っていた上層部が
「そや!現業社員に欲しい車聞いちゃれ!」という事で、
社員の要望を取り入れて造った車。
どちらもそれなりに売れたので、会社に貢献しました。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:39:31.87ID:mpKrsADo0
>>916
ゴリラとかいうドラマで神田正輝がカッコつけながらこの車乗り回していたけど、正直無理があると思ってた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:39:56.97ID:z+2kzOWq0
スマートとかスズキのツイン

自転車並みの全長で
二人乗りに一切の無駄がない合理的な車だと思ったが
生産停止になったらしいからあまり売れなかったんだろうな
まあオカマ掘られたら終わりだしな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:40:06.53ID:h9zRGymR0
>>912
ピアッツァはおそらくそこそこ売れたはずだぞ。普通に走ってたもんよ。177クーペくらいは売れてるはず
2代目は売れなかったかも知れんが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:40:27.38ID:JvSYPyDs0
>>922
単純に排気量をデカくしたかったんでしょう
2000ccだと2シリンダー追加して3000cc
300cc分の余裕が欲しかったと・・・
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:40:37.35ID:v8UcGQXA0
will vsは新車で買ってまだ乗ってるわ
何に買い替えたらいいのかわからない
トヨタとかどこにも書いてないし

>>501
それはかぼちゃの馬車のviだな
>>426
ごめんねまだ乗ってて
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:40:51.98ID:bA2bEP/z0
>>829
昔の車しか知らない人がプリウス乗ったときより
操作に悩む車だったから
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:17.06ID:PemM2SBF0
バイクに置き換えると
・ツイン→スズキGAG
・IQ→ヤマハSDR200
・アルシオーネ→スズキGSX400インパルス
・ビークロス→スズキSW-1
って感じ?後は今思い付かん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:17.81ID:AV/UQvJG0
やべえ
この中の5台も乗ってた
やっぱりおれは変態なんだな・・・
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:35.90ID:v8UcGQXA0
>>929
それを言うならbB
デシベルじゃねえw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:39.76ID:jP2v73Li0
>>58
たしか灰皿がオプションだったような
今考えると先行き過ぎてたな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:43.01ID:mpKrsADo0
>>929
もっと言うとS-MXをよりコンパクトにして、アストロっぽく仕上げたのがbB
一見ふざけた車だけど、四角いボディのお陰で乗りやすいし、エンジンはプロボックスにも使われた1NZだから走り、耐久性も文句なかった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:44.86ID:VW+52Y1O0
そこそこ売れたけど三菱@は斬新な車だとおもう
デザインもだし電気自動車のベースにもなったし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:49.74ID:+HcAEr4Z0
>>932
ありがとう
でも欲しいわ
復刻版だしてよ
これ日産だったのか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:50.63ID:eToeFe/a0
>>900
エチュード、ペルソナの悪口はやめろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:41:52.88ID:8ox7X5Gq0
>>943
俺はセラだけだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。