X



【クスクス】世界最小のパスタ「クスクス」のメリットとは?(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/11/09(土) 16:16:46.82ID:m1bziRrf9
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FCocokaraNext%252FCocokaraNext_18007_2ae3_2.jpg
世界最小のパスタ「クスクス」のメリットとは
CoCoKARAnext 2019年11月7日 06:00 0

 クスクスは「世界最小のパスタ」とも言われ、パスタと同じ原料で作られています。その特徴は、つぶつぶの形状とふんわりとした小麦本来の味。北アフリカ生まれで、モロッコの先住民、ベルベル族の伝統料理といわれています。
パスタよりもずっとレシピのバリエーションが豊富。サラダやメインディッシュの付け合わせに、世界中のシェフに愛用されている食材といわれています。


クスクスの凄さ

●野菜をたくさん食べられる
モロッコ人は、「クスクスをつくると冷蔵庫の中が空っぽになる!」とよく表現をするほど、野菜がたくさん食べられるのがクスクス料理の醍醐味といわれています。水分を吸収しやすいため、野菜のうまみが十分に浸透するとされています。食物繊維が白米の7倍も多く含まれており、整腸作用も期待されています。
●手軽で便利、リーズナブル
ごはんを炊飯器で炊くよりも短時間でつくれるクスクスは手軽な食材。野菜をたくさん入れたスープに、浮き実のようにクスクスを入れるだけで、とろみがついてボリューム感もアップ。しみじみとした美味しさが味わえるおすすめのレシピとされています。
●さまざまな料理に合わせやすい
シンプルな味わいなため、料理の味を引き立ててくれるといわれています。その上、味がしみやすため、リゾットなど旨みを吸わせる料理にも最適とされます。米の代わりになる主食として、各国で食べられています。
●食感が楽しい
種類豊富なクスクスは、細粒・中粒・大粒とさまざま。最近では、ヘルシー志向の人から全粒粉のクスクスも人気といわれています。つぶつぶとした食感が美味しく、食べたことのない人には、まさに新食感。サラダにもメインにも好みの味でバリエーションを楽しんでみてはどうでしょうか。

https://www.excite.co.jp/news/article/CocokaraNext_18007/
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:37:49.11ID:MkmzObn/0
向こうはトマトの煮込み見たいのとよく食ってるわ


味付きのも買った事があるがやはり不味い
たぶんパスタでは一番不味いと思う
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:40:31.40ID:F3TnkxU30
クスクスを茹でる?あれ吸水させるだけじゃね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:41:50.17ID:htUEpN650
>>135
それは既に茹でた(または蒸した)やつ。
火が通ってないクスクスを食べる人はいない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:45:30.04ID:F3TnkxU30
>>136
市販してるのってほぼそんなだろ?
茹でなきゃならん状態で売ってるか?
ttps://kinarino.jp/cat4/11517
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:59:51.96ID:dto2onDU0
これって、元々は擬似ライスじゃないかな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:02:41.90ID:aZg3mdv40
インドから輸入した米のうまさが忘れられなかった奴が発明したんだろうな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:09:32.29ID:IV/wbQBl0
>>64
残念ながらAAの殆どは5chでは張れなくなったのだよ…。
試しに張って書き込みボタンを押してみりゃ解るけど。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:24:14.78ID:90ENrnWL0
下級共、感謝してありつきなさい!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:24:50.24ID:5+uojZvl0
>>108
らんまのエンディング?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:24:51.91ID:qSXIdVIB0
アフリカ独自の文化をパスタ呼ばわりか。差別意識が顕在化してるな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:28:42.97ID:Y9LHUboj0
駄女神アクア「ぷークスクス」
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:32.38ID:osv1LMXO0
クスクスは野菜・肉など入れた料理名。
粉の名はスムゥル。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:39.47ID:6/Pm1Ba/0
イキリ クス太郎が一言
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:35:53.58ID:b3lSzQrd0
チネリ米?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:25.36ID:TzlBsMe00
>>9
((( *艸))クスクス
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:38.27ID:DFSaIvZF0
一見飼料みたいだけど美味しいよ
食事のバリエーションとしては有り
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:35.14ID:7t46b5PI0
物自体が小さいので
蒸しただけで中心まで水分が行き渡る
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:58:10.60ID:7t46b5PI0
本物は現地のママさんたちがあの小さいのを手で丸めるらしいので
機械製法のでいいです
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:00.71ID:U4PwgNyO0
情熱のシーラ

この痩せた鶏がいったい、いくらだったと思う?
正気じゃないよ!
クスクスどっさりに肉ちょっと
2週間はこれでいくよ

のように言っていた
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:09.63ID:MkmzObn/0
昔の北アフリカあたりの遊牧民は奥さんが自分の太ももの上で捏ねて作るらしい
今はほとんど工場製だけどね
これほんと不味いと思う 羊とかああ言うアクの強い食材じゃないと合わんと思う
具入りのインスタントとか乾燥したのか色々食べたがどれも悉く不味かった
おそらくこのスレで一番多く食ってたと思う
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:21.52ID:1NhVyd690
クズクズならここに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:45.97ID:8yCuhfeb0
柳津の粟饅頭に食感似てるというか
クスクス饅頭旨いかも
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:13.98ID:eztLfsSw0
まあ文化やから尊重せなアカンけど
競合するパスタとか米製品と比べてメリットが少ないし
消えゆく食文化なのかなと思う
北アフリカでも米消費量増えてるしな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:39.00ID:K/aIj3doO
クスクス好きだけどお高いのよねー。
スパゲッティの倍以上する。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:37.32ID:eztLfsSw0
>>154
蕎麦粉を使う麺は中国にも古くからあったけどな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:48.86ID:keWTt8Ri0
スパゲリッティ大好きだけど初めて聞いた
知らないクスクスなんて、スーパーに売ってんの
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:48.31ID:oW+zf86y0
>>45
人を笑顔にさせるってすごいじゃないか
本当にキモい奴は目を背けるぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:18:52.26ID:R2ZS9Wc70
濱口はちねらずにこれを使えば
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:22:06.97ID:ZiEPH4bD0
1.4mmパスタを50分水戻ししてみじん切りすると、
市販のクスクスより断然美味いクスクスが作れる。

スープも市販の海老ビスクスープとかで楽々。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:22:24.67ID:k9qZJ8yw0
食べてみたいなぁ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:26:26.68ID:gcjNLcJT0
大使閣下の料理人「フランスでのカレーライスみたいなもんだ」
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:30:49.15ID:/AewnquN0
ニョッキが一番好きだな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:30:50.61ID:I+Da5I6w0
粒々の食感が無理だった
上に乗ってる野菜ばかり食べてた
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:37:38.40ID:M0N/5GYe0
(*≧艸≦)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:38:07.12ID:xeaLtpNL0
要するにチネリ米だろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:45:54.79ID:bGCPBXcP0
>>183
ラグーソース作ってニョッキとあえたのをちょうど作った。
ネッチョリ感と粉チーズをかけてとろみのついたソースが良い感じだった。
バター使ったニョッキも良いけどラグーソースもOK
0192あみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:48:27.83ID:E4ddrsmW0
( Фω)ヒソ(ФωФ)ヒソ(ωФ )クスクス
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:01:26.45ID:co4l9pP80
シチリアに住んでた時によく行ってたモロッコ料理店のクスクスは
すごく美味しかった
自分で作るとイマイチ美味しくないんだよね
クスクス自体が高級品だったのかな
パスタでもコメでもピンキリあるもんね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:30:52.90ID:36/JXRzq0
小麦を一旦粉にして、また粒状に戻す意味がわからん。
そのまま使えよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:30:56.03ID:XcDdF5q30
誰かが噛み砕いたスパゲティみたいだ
と思っちゃったらもう食えない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:35:46.11ID:d33cz+F80
業務スーパーにありそうだな

似たやつで ブルグル
キロ298円

食物繊維
ブルグル100g当たり18g
お米100g当たり0.5g

これいいやん!

オートミールから変更しようかな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:40:59.66ID:/37q6hX+0
>>183
流行ってほしいけど名前と形が虫っぽくてな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:48:07.68ID:h7MV5WWp0
クスクスはお湯を入れて10分蒸すだけでできるし何でも合うから便利だよ
カレーでもシチューでもパスタソースでもOK
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:55:16.30ID:CFGWSdir0
コストコで売ってる大粒のクスクスはあまり好きじゃないけど
バリラとかの小粒は使い易くて重宝する
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:12:03.83ID:jxn8kKnw0
>>159
貧乏人には熱湯で蒸すと山盛り作れて腹一杯になる奇跡の食い物なんだ
オカズは少量で良いし、無くても良いからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:14:42.16ID:T39wTBmC0
初めて知ったわ
カルディで買ってみよう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:15:20.97ID:72E6Co2K0
ちねりやな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:16:34.06ID:LNEJzCoZ0
エジプトの大衆料理店みたいなとこで食べた時糞まずかった。
ちゃんとしたとこで食べればうまいのだろうか。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:21:56.70ID:LpA4tou/0
昔モロッコ旅行したとき食べたわ。不味くは無いが旨いとも言えない。白米の方が断然旨い。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:00.08ID:ey6aZkI20
今度はコレを流行らせる為の宣伝だね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:27:05.85ID:tYn5cPSo0
俺のクスクスを嫁にぶち込んでヒーヒー言わせたいのだが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:29:24.87ID:CYfrIBsy0
クスクス懐かしいな。イカ天だっけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:30:23.06ID:ZiEPH4bD0
>>205
地中海渡っちゃうとほとんどが雑穀の乾燥粒だから、
日本人が思ってるあれとは違うものが出てくる。
そっちが本式なんだろうけど・・・

小麦のクスクスは、単純にスープを吸いやすいパスタ。
みじん切りのフィデウワ、もしくはパスタ味のリゾット。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:35.48ID:jxn8kKnw0
>>207
え、普段から喰ってる身としては流行り廃りて値段が高騰したり品薄になるのは困る
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:46:04.35ID:jU0hr9UF0
クスクスほど小さくはない粒みたいなパスタ
が入ってるサラダをアメリカで食べたが、
おいしかったな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:44.87ID:RrbkHoEK0
イスラエルではクスクスくらいしか食えるもの無かった
コシェルは割ときつい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:44.76ID:/4jY/NBK0
>>4
まあ実際のところ米食文化圏を小麦粉食文化が侵略した結果できたようなもんだしな
インディカ米食ってるところには馴染みやすいし
米の飯と言ったら銀シャリ、という日本にはいまいち馴染みにくい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:49.45ID:aZg3mdv40
>>216
麦しか出来ない乾燥地帯をインドの米食文化が侵略した結果だよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:54:51.39ID:1gqf4BRp0
こんな練り物を作るくらいなら、麦の粒をそのまま炊いた方がいいんじゃない?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:03:59.65ID:H6yrI3X50
>>169
コストコではクスクス\477/1.36kg。\850/5kgのパスタに比べれば確かに倍か・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:05:51.22ID:SR3U4D6Z0
クスクスなんてお高いもの食ってんじゃねーよw
オカラでも食ってろw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:06:46.49ID:/4jY/NBK0
>>219

実際にやってみればわかるけど、 も の す ご く ま ず い

なんでわざわざ押し麦に加工するか
刑務所ですら3割までしか入れないか

って事だね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:10:56.39ID:ImDKR8v60
そういや主人公が飼ってたブチクスクスって「メルケル」とか言ってたよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:27:45.17ID:GPkApwoO0
これ食ったことあるな
どこで食ったんやろ?

ホテルのバイキングかな…
カレーのピラフみたいな感じで、お米より小さかったかな…

おいしいものでもまずいものでもないな
お米の代用品みたいなものやからな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:28:46.20ID:XhCiR5h90
クスクスって動物居るよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:31:15.02ID:GPkApwoO0
グルグル で検索してみ
あるよ
こっちの方が大粒

業務スーパー観てきたけどなかった…

人気ないんやな
たぶん過去に売ってただけやな

オートミールでがまんじや
貧乏人はオートミールにしたらいいよ
オートミール粥にしたらコ・ス・パ最強やぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:34:55.57ID:ovs93ouk0
BAKU
KUSU-KUSU

この辺知ってる奴おるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況