X



【研究】週に50分以上ランニングするだけで心臓病やがんのリスクは低下する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/09(土) 22:20:13.16ID:vtaoUnCG9
どうしても運動不足になりがちな生活を自覚して、時間を見つけてランニングやジョギングを定期的に行っているという人も多いはず。「健康を維持するためには日常生活で行う運動量をどんどん増やせばいい」という意見もある一方で、「週に50分程度のランニングでも心臓病やがんによる死亡リスクが低下する」という研究が発表されました。

Is running associated with a lower risk of all-cause, cardiovascular and cancer mortality, and is the more the better? A systematic review and meta-analysis | British Journal of Sports Medicine
https://bjsm.bmj.com/content/early/2019/09/25/bjsports-2018-100493

Running may help you live longer but more isn't necessarily better
https://theconversation.com/running-may-help-you-live-longer-but-more-isnt-necessarily-better-120578

ランニングは肥満や高血圧、高コレステロール、糖尿病、心臓病のリスクを減らすだけではなく、新陳代謝や心機能を改善するといわれています。また、「ランニングによってがん細胞の増殖を抑制できるかもしれない」という研究も報告されています。


「ランニングによって得られる効能から『ランニングをすれば長生きをする』と考えるのが合理的ですが、それを一貫して示す科学的根拠はありません」と語るのはカナダのビクトリア大学でスポーツ医学を研究するチェリコ・ペディシッチ准教授。ペディシッチ准教授が率いる研究チームは、ランニングやジョギングと、心臓病やがんなどの死亡リスクの関連についての14件の研究に注目し、そのデータをまとめました。

サンプルとなった23万人は5.5年から35年間にわたって健康状態を追跡されました。また、追跡調査中におよそ2万6000人が亡くなっていたそうです。研究チームがランニングの習慣を確認したところ、23万人のうちおよそ10%がランニングを習慣としていたことがわかりました。研究チームは、ランニングを習慣としていた人の走る速度や頻度、時間なども集計したとのこと。

調査の結果、ランニングを習慣とする人は、そうでない人に比べて心臓病による死亡のリスクが30%低く、がんによる死亡のリスクが23%低かったことがわかりました。研究チームによると、50分以上のランニングを週に1回以上行うだけで死亡のリスクが低くなったことがわかり、ランニングの時間や頻度がそれ以上増えても死亡リスク減少の度合いは変わらなかったそうです。

また、走る速度と死亡リスクの低下率に関連はなく、時速8kmで走る場合と時速13kmで走る場合でも健康に与えるメリットは変わらなかったとのこと。ペディシッチ准教授は「自分自身にとって最も快適なペースで走ることが、自分の健康にとって一番適した運動なのかもしれません」と述べました。

ただし、ランニングで体を酷使することは、ケガを負うというリスクがあります。体が回復していないにもかかわらず、ランニングなどの運動によって組織に繰り返し負荷を与え続けると、ケガをするリスクが増加してしまいます。そのため、でこぼこしたところや硬い地面を避け、適切な靴を履き、適度に休憩しながらランニングのペースや時間を保つことを意識することで、ケガをするリスクを減らすことが可能。また、非常にまれですが、ランニング中に突然死するリスクもあるとのこと。

それでも、ランニングによって得られるメリットはリスクをはるかに上回るとペディシッチ准教授は論じ、「いきなりペースや時間、頻度を増やすのではなく、週に50分以上を目標に設定し、ほどよい速度で走りましょう」と述べました。


ソース GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191108-running-low-risk/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:04.44ID:LFsQyBGs0
凄い!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:24.08ID:G9BtQYqt0
普段運動してないやつが急にランニング始めると危ない
2-3kmの距離を速歩きするだけでで良いよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:45.88ID:hUbcwm/o0
一週間で50分でいいの?
ありがたい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:27:12.84ID:q8e3ZMTN0
改めて言うほどのものでもないだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:28:49.40ID:0ptG9Ytt0
50分って10キロくらいだろ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:30:03.41ID:h5GT9Maf0
デブは走れないからデブの病気リスクが高いことの理屈は合ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:30:33.43ID:LKczzevu0
ジョグいいけどダッシュとかオックだよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:30:58.34ID:ey6aZkI20
オナニーじゃためなんですか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:31:21.70ID:00Gceyou0
走るから健康になるのか
健康だから走れるのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:31:53.67ID:uYDNp/AW0
ジョギングって膝に負担かかるし癖になるからウォーキングの方がいいんじゃないかな
速歩きがいいよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:32:14.79ID:PROS1bo50
一日置きに10キロ走ってる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:32:35.07ID:/LL3xy7a0
「週に50分」だぞ
そんなに大変か?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:32:40.78ID:S12xYtW90
階段を使うようにすればいいのでは
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:33:16.49ID:h5GT9Maf0
>>19
後者だよ
デブは走れないから健康になれない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:35:00.22ID:2hatvKctO
>>11
これこれ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:35:10.91ID:BzJ+4hRD0
週に10時間位満員電車で通勤してるけど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:35:50.56ID:q8e3ZMTN0
>>23
1日7分走るのは結構辛いと思う
夏なんて絶対無理だし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:36:12.71ID:LKczzevu0
走った後のオナはちょうきもちいい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:36:23.69ID:l4EvfMKd0
運動不足の方が病気のリスクは高いけど運動していてもなる人はなります
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:37:19.13ID:b8POSiG60
10分間は誰でも歩けても、
普通の人にとって10分間走るのはすごいこと。
週に50分も走れる人は健康を心配することはない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:37:42.98ID:YLBIC9mb0
歩きすぎて膝の軟骨減らした
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:38:36.56ID:qVDiR4ba0
>>31
人間つーのは楽するのを見つけて覚える天才でな
ウォーキングもかなり意識して正しいフォームでやらんと意味ないぐらい
楽な、体力消耗しない姿勢を取っちゃうもんなんよ

だから下半身に相当な筋肉つけて基礎代謝上がってるんでも無い限り
立ったり普通に歩いたりしてるだけじゃ大してカロリー消費してないし
運動にもなっていないというオチ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:38:48.83ID:jC4NPT6D0
生活習慣を少しだけ変える
例えば駅のエスカレーターを使わずに階段を使う
これだけで随分違う
しかも時間が全く掛からない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:38:49.76ID:b8POSiG60
>>38
豚の軟骨に見えた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:38:59.15ID:CsSLC6JW0
ランニングしたいが昔サッカーで膝やってるので代わりに
エアロバイク週3〜4時間ぐらい漕いでるわ
外の方が気持ちよさそうだから走ってはみたいんだがな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:39:03.02ID:aEtKDaFt0
>>5
連続して動いてる(徒歩通勤とか)ならそうだろうが
途中ただつり革につかまってもまれてるだけなら全く
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:40:41.97ID:q8e3ZMTN0
>>49
奴らは体育会系のノリでガブガブ酒飲むからや
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:22.82ID:qVDiR4ba0
>>46
車通り殆ど無い様な道見つけて3万ぐらいのクロスバイクでも買って走ってみれば?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:46.92ID:U4fnQfrW0
バービ(ピ)ージャンプならエアコン効いた屋内で短時間でやれるよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:47.30ID:zsojbk+L0
定期的に運動がきちんとできる計画的な人は
食事も睡眠も生活の質自体が良さそう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:07.83ID:q8e3ZMTN0
とりあえずストレス溜めないのが長生きの秘訣
間違いない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:10.57ID:qVDiR4ba0
>>49
運動の話になるとプロアスリートを比較に出してくる奴は多いけど
あいつらは生活の殆どを運動に費やしてる様な極端な人間だから参考にならんw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:22.40ID:NzOsoCoF0
引きこもりには相当高いハードル、せめて5分ぐらいにしろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:32.11ID:L+xS2Byu0
運動しない奴より、する奴の方が疾病のリスクが少ない
と言い換えれば済む話
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:10.94ID:mBjmNZBQ0
>>4
続けるのが難しいんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:23.55ID:qwP/oSKg0
>>19
これ両方だな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:26.66ID:h5GT9Maf0
デブは間食と夜食を止めて歩け
痩せたら走れ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:41.09ID:yOBCT9Ox0
そこまでして生き延びたいとは思わん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:45.75ID:qVDiR4ba0
>>55
ネットででも探せばちゃんとしたフォーム図解してくれてると思うが
そういうのやらんでただ歩いてるってだけだと相当時間歩かないと疲れるだけで微妙…
もちろん何もしないよりはよっぽど良いと思うが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:45:15.40ID:/6Fay5u+0
ランニング嫌いな奴多いけど
見た目は老けても中身が大事なのよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:45:49.58ID:mBjmNZBQ0
>>56
スポーツはストレス発散にいいだろ
ゲームなんてストレス溜めるだけだしな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:46:14.86ID:mbe+QFIO0
>>62
週に50分のジョギングで曲がるような奴はそもそも長く生きられへんやろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:46:53.33ID:q8e3ZMTN0
>>70
いや待て待て
スポーツはいいけど毎日走る事がストレスになりかねないと思ったから言ったのよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:00.99ID:ZuEkAW700
心拍数が上がっちゃった状態を50分以上やれってことだろ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:32.87ID:mbe+QFIO0
因みにこれは統計の話やからな。俺の知ってる近所のオッサンは毎朝ランニングするような人やったけど
あっさり癌で50歳代で亡くなったわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:43.22ID:PvDjxdTB0
チャリンコじゃダメ?
ジョギングは続かなかったが
ロードバイクは結構長く続けてる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:53.66ID:mbe+QFIO0
>>73
オナニーで代替しようとすんなよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:48:01.72ID:COL5QVvb0
週「50分程度でも」っていうけど
週56時間しかないんだぞ?

そのうち1/3は寝てて、1/3は働いている。

つまり残された時間は56時間の1/3の18時間40分だ。

50分だと1/20を残された時間に割り当てることになる。
相当な時間を割いてると思わんか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:48:23.65ID:5fQBerKM0
足が怪我〜痛い〜食べるの制限〜とかとりあえずどうでもいいんだよ
とりあえず歩け、走れ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:48:54.49ID:xNYvDN2F0
屈伸も同様とまではいかないけど似たような効果ありそうだけど
どうなんだろう?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:22.34ID:ZuEkAW700
>>76
チッ バレたか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:35.59ID:Blj5WEk/0
走ると膝が痛いくなるから無理
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:54.82ID:mbe+QFIO0
>>77
その20分の1を質の良い仕事をする為のメンテナンスに充てろという話やろ。
仕事を何やと思っとるんや君は!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:50:22.97ID:qVDiR4ba0
>>72
毎日10分ぐらいだと逆にストレスになるかも知らんなあ

スポーツの良いとこって、割と忙しくて脳味噌空っぽになる事だと思うんよね
それがストレス発散になると言うか、その間は嫌なことすっかり忘れられる
忘れられちゃってれば、思い出しても大したこと無い様に思える
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:50:49.24ID:5fQBerKM0
お前ら並以下の身体能力のゴミがいきなり
ラグビーオールジャパンの練習に参加するわけでもねえのに
ウォーキングごときでどうやったら怪我するんだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:50:57.81ID:UL4RGc2K0
走れるくらい体重落とせってことだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:50:59.74ID:KtvTJjv20
ランニングやウォーキングは身体に負担が大きい
のんびり散歩、これが一番いい
木々の葉の緑や季節の植物の花眺めたり
小鳥の声を聞いて爽やかな初冬の日を浴びながら歩く
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:51:24.43ID:cVHHPyKh0
>>77
仕事終わりに1-2駅分歩いて帰れば終わる
車通勤はシラネ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:51:43.88ID:qVDiR4ba0
>>77
職種にもよるだろうけど、チャリで通勤するだけでも十分なんやで?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:14.63ID:5fQBerKM0
>>87
俺が木々を切り倒してその近辺の鳥をとりもちで捕まえて壊滅させてやるわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:27.64ID:gXIpmlx20
アメデブの話だろ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:27.97ID:KnoZJDIl0
デブに課される罰金がイヤで走ってるアメリカ兵を見ると、目の前でピザコーラやりたくなるわ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:31.13ID:/orl4y/b0
>>77
寝過ぎやろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:48.46ID:hTf0njPg0
挫折するくらいなら
5分間中腰になって腕振るだけのエア1500m走やれ
いくらでも負荷上げられるからかなりしんどい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:52:58.71ID:b8POSiG60
ちゃんとしたフォームで歩かないとダメとか難しいことを言われたら、
そんなこと言われてまで歩かんでもいいやとなってしまう。
そのうち家でゴロゴロしていても寝転ぶフォームが悪いとか言われそう。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:53:22.90ID:8PoGvP/90
>>85
石踏んで捻挫したわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:53:55.73ID:99vfYaMl0
>>46
Eバイク買え
膝の負荷がほぼゼロで坂道が登れる
バッテリー容量が大きいモデル買えばエコモードならば200〜300キロ走れる
世界がかわるぞ
ただ高い、ジェッターが安くてバッテリー容量が大きいのでオススメ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:54:08.45ID:qgB4q10N0
ランニングが重要なわけじゃない、脚の筋肉の衰えが心臓疾患に繋がる
スクワットで太ももを鍛え、普段の歩行でスネとふくらはぎを使っていればランニングは必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況