X



【トランプ米大統領】対中関税撤回で「何も合意せず」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/10(日) 08:32:45.10ID:qXMcQMO29
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1XI1V8


ワールド
2019年11月8日 / 16:30 / 1日前
トランプ米大統領、対中関税撤回で「何も合意せず」
Reuters Staff

[ワシントン 8日 ロイター] - トランプ米大統領は8日、対中関税の撤回で合意していないと明らかにした上で、中国が自身に関税撤回を望んでいるとの認識を示した。米中が貿易戦争を終結させる時期を巡って疑念が再燃した。


米中双方の当局者は7日、通商協議の「第1段階」の合意の一環として、双方が貿易戦争の過程で発動した追加関税を段階的に撤廃することで合意したと明らかにした。ただ、追加関税の段階的撤廃には、ホワイトハウス内外の助言役から強い反発の声が出ている。

トランプ氏は「中国は多少の関税撤廃を求めているが、全てではない。なぜなら、私がそうしないことを分かっているからだ。私は何も合意していない」と述べた。

また、中国側が自分以上に合意を求めているとも指摘した。

トランプ氏はこのほか、中国との合意が成立すれば米国で署名したいと表明。「農業州であるアイオワなどが考えられる」との考えを示した。
(リンク先に続きあり)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:34:01.16ID:tfex/v0D0
>>2
あー、俺速度制限かかるわー。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:34:28.46ID:XbE5Mx4s0
習近平オワタw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:37:02.03ID:Q21oY7DB0
中国の一方的な発表を、バカで浅ましいマスコミが真に受けてばらまくw
米中貿易戦争終結のニュースで、株が上がる事を願っているからだ。
だが、米中貿易戦争が無くても、中国経済の成長は既に曲がり角に来ていた。
どの道不況は避けられない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:39:02.21ID:zJPc7y6V0
トランプが逮捕されれば撤廃
なければ更に追加関税

関税はアメリカの競争力を落とすので中国の覇権が確定する
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:43:07.76ID:1F9I+ZDd0
明日はSやな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:44:47.09ID:JT5zfW/T0
なんで中国は即バレするような大嘘発表したんだ?
なんの意図があるんだろうか。 
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:47:49.73ID:/sTUjptD0
ウソまみれ まるで同志の韓国みたいww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:50:00.57ID:9IBIkztb0
よ〜し
月曜は朝から全力空売りだ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:53:32.64ID:dqNsOk6g0
どうかどうか、朝の電車は止めないでほしいwww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:01:04.10ID:s72R9vec0
>>8
トランプ大統領やアメリカがやっている対中制裁そのものが、実は中国覇権の強化策。
そして、戦後のアメリカ単独覇権主義をアメリカ自身が破壊していく政策。

圧力をかけられた中国は従前の対米従属政策を続けられなくなり、対米自立を余儀なくされ、中国の覇権は強化されていくので。
そのため、戦後からこれまでのアメリカ単独覇権主義体制が壊れていくので。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:01:10.84ID:1rJJUR9X0
習はトランプの足元を見たつもりで、弱みを見せたくないトランプがそれを叩き返したってこと?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:05:24.90ID:JdtyGVf40
>>8
>関税はアメリカの競争力を落とすので中国の覇権が確定する

経済を何も理解してないアホ。
関税は中共の競争力を著しく落とす。

なぜなら中共は14億人の人口を養うだけの食糧主権を持っておらず
輸入に頼らざるを得ないからだ。

逆に、アメリカは完全鎖国でもやっていける超主権国家で、
トランプが保護主義政策に転じてからは、史上最長の好景気に湧いている。
貿易赤字を内需がチャラにして黒字化している。

この貿易戦争のおかげでカナダやメキシコの経済が潤っており、
周辺国もアメリカにこのまま中共を締め付けて欲しいと願っている。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:06:03.13ID:60uNtpCH0
太平洋は米中の2大国を許容できるほど広い海だからな。
ハワイから西側の安全保障は支那に任せるって言い出すのも時間の問題。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:07:40.72ID:3MAnwRa20
日経が上がる度ダブルインバース買い増ししてた人達はいつ助かりますか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:11:13.27ID:Sr+2ydm30
このニュースが出た瞬間だけ少し下がったけど
結局引けは最高値近くまで戻った
市場が強気すぎて怖いわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:13:20.70ID:wZLvyMX20
>>20
中国側が迷走中、プーさん色々上手くいって無い上に国内の味方少ないからな・・・
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:13:23.50ID:s72R9vec0
>>22
「太平洋を米中で分割しよう」と言い出したのは、アメリカという説がある。

しかし、これまでのように対米従属してたほうが面倒では無い、得をする中国政府がそれを断った。

トランプ大統領は、中国を制裁することで戦後のアメリカ単独覇権主義をアメリカ自らが破壊していき、
中国政府に覇権強化策を促し、中国をアジアなどの地域覇権国家に育てようとしている。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:15:27.83ID:Y54YQuhf0
中国が負けを認めた様なもんだから市場としてはアメリカ側に強気で付けるだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:15:52.59ID:lm3ppc+O0
こうなると思った
トランプが仮に中国との段階的関税引き下げで同意したとしても、中国の対応に難癖を付けてちゃぶ台返しをするのは目に見えてたし、どちらにせよ事態は悪化する方向にしか転ばない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:15:57.94ID:1scAFKZY0
日本も他人事じゃないからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:16:11.59ID:48UA4PLj0
合意したって中国側のニュースはフェイクニュースだったんか
韓国かよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:19:33.85ID:7WVUrIEn0
中国、ダメじゃん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:23:12.94ID:qTQQds8E0
トランプはボルトンの首切ったのだけ解せないなあ。
あそこで切ったらアカンだろと。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:25:59.56ID:Sr+2ydm30
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-07/Q0L8SODWX2PT01?srnd=cojp-v2

中国商務省
「過去2週間にわたり交渉担当者は真剣で建設的な協議を行い、
合意を巡り進展する中で追加関税を段階的に撤回することで一致した」
「米中が第1段階の合意に達すれば、双方が既存の追加関税を合意内容に基づいて互いに比例したペースで同時に撤回していくことになる。
これは合意成立のための重要な条件だ」

vs

クドロー米国家経済会議(NEC)委員長
「第1段階の合意に至れば、関税の合意・譲許もあるだろう」

ナバロ米大統領補佐官(通商製造政策局長)
「第1段階の合意の条件として既存の関税を撤回する合意は現時点でない。その決定を下せるのはトランプ大統領のみだ」

トランプ
「中国は撤回を望むだろうが、私は何にも同意していない」
「中国は関税の撤回を望むだろうが、完全な撤回ではない。私がそれには応じないことを中国は知っているからだ」
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:26:25.05ID:yczUqowC0
これだけわかりやすい相場がなかなかない。
それでも儲からない奴は株をやめたほうがいいと思う。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:26:38.64ID:JdtyGVf40
>>19
当然、中共は自分たちの尻に火が付いている事を理解しており、
今は、知能の低いアフリカやアジア諸国を金で買収して事実上の
領土の乗っ取りをかけているし、国民を人身売買業者を使って
ヨーロッパに不正に移住させている。

しかし、金で買収する工作では心を掴む事が出来ないので
必ず反発を招き、覇権国家になることは不可能。
結果、全体主義で弾圧ことしかできず、香港のデモなどが激化している。

さらに、中共を遥かにしのぐ経済力や信仰による統一性を持った
中東のリッチなイスラム世界やインドが、これからロシアと共に
中共を打倒するので、中共のハリボテ覇権がどう頑張っても無理。

アメリカはそれを見越した上で経済政策をしている。

どこまでも、中共は他国に従属するしかないし、もし、全ての国が
食糧輸出を止め中国を兵糧攻めしたら、中共は何億人も餓死して終わる。
豚コレラで大量死しているし、気候変動でこれからもっと苦しくなる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:28:33.66ID:7WVUrIEn0
>>38
復活もありかと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:31:06.15ID:s72R9vec0
>>25
トランプ大統領は、これからも「合意したかなぁ。制裁を弱めるのかなぁ。」というツイートをしたかと思うと、
すぐにそのちゃぶ台返しするツイートをすることを繰り返すだろうからね。

そうやってトランプ大統領が時間稼ぎしている内に、中国に実力を付けさせ、
アメリカ抜きでも中国がやっていけるようにすることで(中国の対米従属→対米自立路線への変更を促すことで)、
アジアなど地域の覇権を中国など他国に委ねる。

そのため、戦後のアメリカ単独覇権主義は終焉していく。

それがトランプ大統領の戦略。
それをトランプ大統領は全世界的に展開してきている。
ウクライナやヨーロッパ、中東でも。朝鮮半島や日本なども含めた東アジアでも。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:33:15.09ID:JdtyGVf40
>>38
>>42
ボルトンはイソップ童話の北風と太陽に例えると、風だ。
力いっぱい吹いて上着を吹き飛ばそうとしても、金正恩は意地になって
上着をしっかり押さえてしまい、ボルトンはジョンウンの服を脱がせることができない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:38:58.46ID:ckbHJuOE0
>>38
トランプは、マティスに辞められた(首を切った)時点で終わりだと思ってた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:39:18.67ID:s72R9vec0
>>40
YouTuberのJINさんは、株やFXでえらい大損しているようだけど。

お金を持っていて数十年など長期投資出来る人は、金地金を買ってはどうか?
ロシア政府は金を集めまくっているので。

ただし、金資産を販売会社の証券で保有すると、いざという時換金出来ないことがある。
また延棒など金の現物を家に置いておくと、窃盗や火災のリスクがある。
(火災の時には、金などを取りに戻らないほうが良い。取りに戻って死んでしまった人たちがたくさんいるから。
あの世にはお金や金を持っていけないからね。)
銀行などの貸し金庫に金を保管しておくのが一番無難なのかな?手数料の費用がかかるけど。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:39:52.81ID:JdtyGVf40
>>43
おまえはもういいよ。
自分の思い込みをひたすら繰り返しているだけじゃん。
中国に実力は残ってないし、金で買収しただけのハリボテ覇権でしかない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:40:43.10ID:pMaEEkrZ0
どっちも合意を必要としてないから

アメリカは選挙考えたら合意いらないし
中国も目先の利益に拘ってない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:41:59.84ID:Ko9H0eNf0
相手を威圧して交渉を有利jにしようとするが破談までは望まない
所詮、商売人
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:48:17.79ID:5+MAG5D40
単なる株価操作だったな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:49:59.04ID:sSgrlPL60
韜光養晦を続けていれば中国は怖かった。
習近平がバカやってアメ怒らしちゃあお終いよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:52:08.97ID:s72R9vec0
>>48
戦後のアメリカ単独覇権主義は終わろとしている。

今後もアメリカは超大国であり続けるだろうが、
同時にアメリカの国力は次第に低下して来ているので。

トランプ大統領のアメリカ覇権放棄策(オバマ大統領もそうだったけど)は、その世界的な大きな流れに沿ったもの。

だから、アメリカ単独覇権主義の終焉を誰も止められない。
中国などアメリカ以外の他国の地域覇権が台頭していくことも誰も止められない。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:58:59.74ID:s72R9vec0
近い将来世界的な大不況になる危険性が高い。
それもリーマンショック以上のものになるかもしれない。

おそらく来年11月にトランプ大統領が再選するまではなんとかバブルを持たせるとは思うが、
その後はいつバブルが崩壊しても不思議では無くなるだろう。

資産を持っている人たちは、その時に逃げ遅れないように注意してください。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:01:37.46ID:Sfi7T6B/0
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が わきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしか ない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:07:55.99ID:pEvewiCM0
>>43
中国の輸出は6け月連続で減少だぞw
そうなってくると力をつける以前に国内が不景気になってくる。
すでに国内景気がやばい状況だし、不満が表面化してくるころだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:11:38.89ID:N6L4bc6a0
だから
対中貿易赤字のために関税かけたのに
撤廃したら元の木阿弥だろ
アホで狡猾な中国が「貿易戦争」とかぬかして
双方が引けば丸く収まるみたいな印象操作しただけ
中国の詐欺的外交の現れ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:19:52.81ID:F8xTtGXg0
中国は合意しても守るようでなかなか守らず挙句の果てになかったものにする
昨年それでトランプを激怒させた

その後次の選挙でトランプが失脚するまで待つ作戦に出たけど
それもトランプに指摘されてた

つまり最初から中国には合意する気はない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:25:35.08ID:Zka5sieP0
まあ、米国の対中赤字が続いてる間は、実質的な合意はできないだろうしな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:25:51.18ID:jM7ofVK+0
>>1
昨日の日経でフランシス・フクヤマのインタビューが掲載されていたけど、
随分とトランプ政権に批判的なフクヤマですら
「米中のデカップリングはやむを得ない」「米中関係は昔のように友好的になならない」
ということを言ってた。岩盤のトランプ支持者などは押して知るべし。
貿易戦争継続によるマイナスはFRBの緩和政策である程度緩和でき
且つ中国に対抗するためには多少の犠牲は構わないと多くの米国民が考えるなら
トランプが対中関税を撤廃するメリットはほとんどなくなる。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:27:50.98ID:LT0bn+GB0
香港デモで死者が出たし、もう少し引き伸ばしてみようとトランプは思った。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:34:38.28ID:yFpLnY9l0
ニュースで部分的とか段階的なとか知的財産の部分が〜って言ってような
何の合意もなかったの?なんのニュースやったんかちゃんと見てなかったからようわからんが
中国もEUもクリスマスすぎたらまた関税あげられちゃうんでしょ?年越せるん?
中国は2月かもだけど、日本だけ血反吐出した合意して他合意できずなんてそんなん許されへん。
世界はトランプさんに膝まづかないとだめ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:43:28.93ID:AhQqhkiv0
トランプ「ちゃぶ台返しだ!!中国は何もディールしなかった!!関税1000%だ!!」
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:44:15.47ID:lfWRUZ+G0
www
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:45:17.96ID:jM7ofVK+0
中国にしてみれば「米国の農産物は買え!」「だけど関税はそのままな」
では合意はできない。
現実をありのままに見れば米中間の一時的な合意ですら難しいと考えるべきだし、
>>1の一連の流れがそれを裏付けているともいえる。
認めたくないかもしれないけど着実に米中デカップリングに進んでいる。
どうか日本に悪い影響がでませんように。南無妙法蓮華経
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:46:32.66ID:8dGJp5zB0
ほんとに中国関係はウソばかりだな
内部にいるのかねえ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:51:34.53ID:CeL5gPaQ0
>>67
それは中国が都合良すぎる
そもそも中国は随分以前から
海外からの輸入品に高い関税掛けてたし
それに対抗して貿易不均衡を理由に
アメリカが中国製品に関税掛けたに過ぎない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:55:54.98ID:V3Gwj4TR0
主張の通りなら合意することはないだろうね
米国の態度は決まっているがトランプだけにどうなるかと思ったら
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:56:49.83ID:60uNtpCH0
安倍だってトウモロコシ買うよって言って、約束破ったし。
馬鹿トランプ相手の約束なんて破ってokって国際情勢だから。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:58:19.66ID:N6L4bc6a0
だからまんまと中国の宣伝に踊らされる日本のアホども
問題点をずらされてることにも気が付かない
対米貿易黒字の削減が問題だったんだよ
双方関税撤廃したら元の木阿弥
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:05:48.02ID:+/f4CvXL0
11-12月のアメリカはクリスマス商戦の書き入れ時期だから、一次停戦しただけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:08:33.54ID:PHzUTgfI0
>>72
これ
何故か最初から高関税かけて
貿易不均衡で貿易黒字稼ぎまくってた中国が
被害者みたいな報道
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:19:11.60ID:XbE5Mx4s0
トランプが失職してペンスが大統領になったら中国はどーすんの???

もっと厳しいのにwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:22:08.00ID:2DaZ77ho0
>>29
> 「太平洋を米中で分割しよう」と言い出したのは、アメリカという説がある。

それはヒラリー大統領が実現してた時のシナリオ、って指摘されることが多い
トランプが勝利してしまったからシナリオが変わった
中国はぶっ潰される(分裂に追い込まれる)

ジム・ロジャーズなんかが言ってるシナリオも、ヒラリー大統領だった場合のシナリオ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:26:40.69ID:nKPIK9Dl0
関税合戦をやったのが中国にとって成功だったんだわ。
これで、知的財産権よりも関税合戦にトランプが熱中しだして、
しかも、アメリカ経済に影響を与えだした。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:34:53.01ID:60uNtpCH0
関税かけたらそれを払うのは国内企業だから自爆だって、身内の意見にトランプは耳を貸さなかったからな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:41:52.95ID:nKPIK9Dl0
どうも、中国は知的財産権侵害の問題を回避できそうやな。何となく。
これどうなんかと思うけどwもし実現すれは外交的勝利。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:43:02.79ID:9Eov0RkW0
なお、株価は当日で持ち直した模様
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:52:21.68ID:9Eov0RkW0
>>77
なお、中国側は知財保護で合意している模様
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:53:59.90ID:9Eov0RkW0
>>79
知財保護の遵守
技術移転強要の禁止

これらは中国が条件飲んだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 11:56:02.48ID:d0t4Tc+/0
>>78
ほんこれ
関税上げたら苦しむのはアメリカの企業と国民
アメリカは衰退していく
世界のアンケートでも主要国のほとんどが中国の勝利を予想している
アメリカやインドですら拮抗した結果になったが日本だけはアメリカ勝利派げ大多数なんだよな
5ちゃんでもアメリカ勝利派が多数派だけど、日本の常識は世界の非常識だと痛感させられる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:03:04.82ID:khVZcQtt0
>>84
中国は消えるしかないんだよ
その定め
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:11:33.47ID:07BSOE9F0
株が暴落するかも。
気まぐれとツィッターで面白がって
朝令暮改を繰り返している。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:12:42.68ID:ZJzQirLa0
>>4
ワロタw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:26:18.11ID:4XpTr2l70
ついこの間米株は上がり続ける条件が整ってるとかいう記事みたけどこれではな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:44:21.75ID:mpjr9pWM0
トランプは過熱感を警戒して適当に冷やしているだけだよ
長期的には株高を演出して再選に繋げたいから合意するよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:32:32.37ID:TCn/dBiD0
いつものディールやん
お前らいい加減に学習しろよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:36:22.93ID:0GIfLX1o0
中国経済崩壊
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:37:19.32ID:0GIfLX1o0
【経済】深刻さを増す中国の“債務爆弾” IMF分析では中国当局データの10倍 世界経済を破壊する不良債権の巨大化[6/25] 2ch.net

■真の世界経済の火薬庫、イギリスよりヤバい中国バブル

中国の銀行融資と不良債権
チャイナリスクは膨らむ一方で、収拾の見通しが立たない。本欄でも何度か警告してきた中国の債務爆弾である。
 グラフは中国の銀行融資残高と銀行不良債権の推移である。銀行融資は2008年9月のリーマン・ショック以降、年率15%前後、一直線で増加してきた。不良債権のほうは12年から徐々に増加し始め、15年から前年同期比50%前後のペースで急増中である。
 融資残高に占める割合は今年3月末時点1・4%で、日本の13年当時の水準並み(16年3月は0・97%)である。
 ここで気をつけなければならないのは、中国の不良債権認定基準のいい加減さである。
日米欧の場合、企業など借り手が90日以上返済を延滞すると不良債権として分類するのだが、中国の銀行は銀行が担保などを高く評価して「回収できる」と認定すれば、不良債権に計上しなくても済む。

 大手国有商業銀行は主な貸出先が国有企業であり、共に党官僚が支配している。党の裁量がものを言う。貸し倒れはありえないと国有大手銀行は判断すれば、当局が追認するというわけである。

 親中派のラガルド専務理事の国際通貨基金(IMF)も、いんちきなチャイナスタンダードを鵜呑(うの)みにすれば恥をかくと思ったのだろう。独自の分析で不良債権を算出した。
IMFが4月中旬に発表したグローバル金融安定報告によると、融資残高に対する中国の不良債権比率は14%、国内総生産(GDP)に対する比率は20・7%に上る。
円換算の不良債権額は中国当局データから算出すれば、3月末23兆円だが、IMF報告ではその10倍、230兆円へと膨れ上がる。
 1990年代のバブル崩壊後の日本と比べてみると、中国の不良債権問題の深刻さがよくわかる。日本の銀行の不良債権の償却ずみ累計と残る問題債権合計の対GDP比率はピーク時の2000年3月末で12%だった。
中国はその水準をはるかに超えるし、しかも不良債権は増え続けている。
 不良債権の元凶は鉄鋼、石炭、セメントなどのゾンビ企業群と、14年に起きた不動産バブル崩壊だ。国有銀行大手は不良債権処理を先送りして企業向け融資を増やし、ゾンビ企業はそれをよいことに過剰生産体制を温存している。

 習近平政権はさらに、不動産向け融資を促進させ、上海、深●(=土へんに川)、北京など沿海部の大都市の不動産相場を急騰させている。バブル崩壊対策は、次なるバブルの創出というわけである。
まさにめちゃくちゃ、中国は世界経済を破壊する不良債権を巨大化させることしか考えない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:37:42.62ID:0GIfLX1o0
【中国】6.8兆ドルの「隠れ不良債権」か[8/18]  2ch.net

中国の金融システムに関する分析で最も影響力を持つアナリストの一人が、中国の不良債権は公式統計の数字を6.8兆ドル上回るとの推計をまとめ、
中国政府が人為的に市場を安定させているために根本的問題が放置されていると警告を発している。

そのアナリストは、英格付け会社フィッチ・レーティングスの中国金融機関担当アナリストとして名声を高めたシャーリーン・チュー氏。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:45:48.36ID:nNZpQYnq0
>>78
追加関税の段階的撤廃には、ホワイトハウス内外の助言役から強い反発の声が出ている。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:55:35.28ID:xv/RnGUV0
5ちゃんで中国推してるやつは、共産党サポーターぐらい入ってるの?
ここでおべっかしても、中華からは何も出ないよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 14:03:09.90ID:abcQf+2e0
>>86
期待を煽り株を上げて
金曜に違うこと言って差額儲けるパターンばかり
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 14:07:29.31ID:abcQf+2e0
>>84
苦しいのはアメリカ企業と国民
これは当たり前
でも
アメリカ政府は辛くないw
税収が増えるから
アメリカ政府の中心にいる人が
一番うまくやった増税w
所得税や法人税を上げれば
集中砲火になるところを中国のせいにして関税に転換した

こんなもんトランプが撤廃するわけないし
中国もこれを払えばファーウェーが死ぬだけだから損切り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況