X



【話題】野球少年の母親の大きな負担“お茶当番”は必要? 「派閥ができる」「当番が指導者やコーチに媚を売る」という問題も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/10(日) 11:11:11.32ID:p7QseDQr9
昨今、高校野球の坊主、体罰的指導といった問題が取り上げられ、日本の野球は過渡期を迎えているように感じます。それは少年野球でも言えることで、指導法や父兄のチームへの関わり方などに対しても批判や悩みは絶えないのが実情です。

少年野球には、"お茶当番"なるものがあります。野球少年の母さんなら経験したことがあるかもしれませんが、試合中に審判にお茶を出す、監督やコーチのお世話、練習・試合の準備や連絡、お弁当の手配など、お茶くみ以外の雑務もこなす係のことです。

これは当番制で、実際に行っているのは母親がメインなのです。この"お茶当番"は果たして必要なのか。なぜ当番が存在するのか。実際に、選手・指導者を経験し、心理学を学んだ視点からその問題を考えてみます。(文:ちばつかさ)

■母親の中には"お茶当番"を肯定的に捉える人も

少年野球をはじめ、小学生のスポーツ活動に、大人の協力は絶対に必要です。子どもの送り迎えやタイムマネジメント、食事などのサポートは子どもたちにとってなくてはならないものです。

アメリカでは高額ではありますが、小学生の時からプロにプライベート指導してもらうこともあるというのですが、日本の文化にはあまり馴染みがありません。お父さんやお母さん、指導者などの関わりの中で子どもたちのスポーツ活動が成り立っています。

そんな中、少年野球に存在するのが"お茶当番"。指導やコーチにあたるのは父さんが多いですが、お茶汲みにとどまらず雑務全般はお母さんが行うのです。ヤフー知恵袋では、子どもが少年野球に入っていると思われる人物から「お茶当番は廃止すべきでは?」という投稿が少なくありません。

共働きが多くなってきている昨今、お母さんの負担はとても大きくなっています。しかも、雑務に加えて"親同士の交流"がある。時間的な余裕がなく交流も苦手なお母さんにとっては二重苦です。

しかし回答には、監督やコーチは無償であることから「感謝を表すのも必要では?」「子供がお世話になっていることに親として少しでも協力したいと思う」など、お茶当番を肯定的に捉えている人が多く見られます。

ただ実際、指導現場でコーチ兼相談役をしていた僕のところには、父兄からお茶当番に関する不満も届きました。「派閥ができる」「当番をしているときに指導者やコーチに媚を売る」など "当番カースト"が存在するのです。では、いったいなぜこんな問題が起きるのでしょうか?

■日本には「雑務やお茶当番などを積極的に"してしまう"人」が必ずいる

正直、野球文化は男尊女卑的な空気感があります。一時期、女子マネージャーが甲子園のグラウンドに入り問題になりました(この空気感があるのは相撲と野球だけだとか)。

日本の文化は協調性を大切にしている"相互協調的自己観"の文化なので、個よりも全体重視の関係性を保ちたがる性質があります。チームで言えば、個人の成長よりもチーム全体の評価を求める勝利至上主義になりがちな傾向があります。

お茶当番もそうです。雑用に不満を言ってはいけない空気があり、過度なお茶当番への期待、親自身が自営業などでそれができない状況だと父兄内で仲間はずれが起こるといった問題が起きるのだと考えられます。

しかし、少年野球の主役は、あくまでも子どもたち。親の間で問題が起きていたら本末転倒です。子どもたちだけでなく、チームや団体の将来にも悪影響を及ぼしかねません。

では「お茶当番はなくしたしたほうがいいのか?」というと簡単にはなくせないのも現状です。協調性を大切にする文化があるゆえに、雑務やお茶当番などを積極的に"してしまう"人は必ずいます。

また、お金をかけることができないチーム運営には、父兄で分担しなければいけない雑務は必ずあるのです。極端に「全部廃止!」といっても、また必ずなにかしらの問題は起きるはずです。

■もちろん"お茶当番"はお父さんがしたっていい

実は僕自身、独立的な考えが強く、一時期「お茶汲みいらないだろ」という思考に陥った時がありました。ただ、やはり「じゃあお茶当番がやっている雑務は誰がやるの?」という問題もあります。

日本は…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年11月10日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17358880/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/01c06_1591_b31e203d213769debabac6c123c54d45.jpg
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 00:44:38.99ID:Ur6PWXa30
>>8
親がどう言っても嫌ならやらなきゃ良いだけの事

そうやって人にかつけてばかりだから根性無しのクズになったんだね納得するよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 01:23:12.00ID:CyRJeoG70
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
05
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 10:53:55.96ID:IPm/VN5v0
監督の性処理当番はどにでもあって、由々しき問題です。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 10:58:17.31ID:dcfq+mwH0
子供がそれぞれ野球、サッカー、バスケの少年団いたけど
野球は昨今の叩かれようで父母ともに改善しようという認識強くて
父母会で古い体質の監督を勇退という形で追い出して合理化を進めた
結果当番はかなり楽になった
ここ3〜5年でこういう動き一気に増えてる
サッカーは「サッカーは野球と違ってご機嫌取りも雑用もない」
その手の幻想もってる勘違いサッカー父が非常に多かった
母親は雑用の合理化など改善したがっていても
父親が10年前の認識で野球の悪口言うばかりで聞く耳持たず雑用見もせず
父母仲悪くて離婚多かった
バスケは体育館の中でやるので外部から悪いところが見えないからか一番体質古い
団塊Jr頃までは「男子は野球サッカー、女子はバスケバレー」だったせいか
子供達は女尊男卑、ただ元々女子のスポーツ扱いだったせいか母親の負担は最も軽い
このうち一人がスイミングの選手コースもやってた
選手コースはバス送迎が無いので送迎が面倒だったのとスポ少の遠征範囲より遠いところまで
試合に行くのが少し面倒だったかな
こんな感じ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:12:45.01ID:hxLvVDCa0
スポーツマンは爽やかだから、母親にフェラさせたりなんかしないよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:30:37.69ID:kEcaCDEO0
お茶当番ってナに?
子供が練習中にお茶飲んでるの?
今どきの子供は水筒持参だよね
誰のためのお茶当番なのかわからないんじゃ
無くしてもいんじゃないの
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:35:22.49ID:sM4Atr3l0
>>801
文字とおり、コーチのお茶やコーヒー入れる主婦。
職場のお茶入れ係がまかり通る日本の縮図ですね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:37:17.55ID:sM4Atr3l0
小学とかの野球チームの監督ってもうそのへんの阪神ファンのおっさん先生だったもんなー。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:46:57.70ID:7IpBbFki0
>>802
ボクシング協会会長みたいな接待係か
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:53:07.40ID:jx8/So880
親がどんだけ貢献したかが子供の出世に繋がるんだろ?
母親が若く美人か可愛くお茶係から疑似恋愛まで担当して押し上げて貰える
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:54:46.53ID:BMrdrdW10
>>733
地域差がある。お前はやってない所で育ったんだな。
時代の流れもあって減ってるなら良い事だ
やってる所は野球でもサッカーでもあるが
サッカーは野球に比べたら少ないが、ある事はある。

「サッカーにはそんなものない!」と強く思い込んで決めつけて書いてるアホは、
野球にはお茶当番はあってもサッカーはないところで育ったんだろう
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 12:07:40.29ID:sM56TASl0
>>780
>>788
女を使って男に媚び体で男の慰みものになって
実力のない子供に下駄履かせるのが「母親の修行」w
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 12:34:36.59ID:UwaBJOTC0
監督、コーチが自分で水筒持って来いよ。
自分の事も出来ない奴が人に教える事なんて無理だろ。一番暇なのは監督、コーチなんだからどんどん自分から動いてやれよカス。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 12:37:35.94ID:HgP3YtJV0
監督やコーチの世話? ふざけんなボケが
だから思い上がってますます粗暴になるんだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 13:05:21.54ID:5CwcBFuyO
野球だけ契約更改のニュースがたくさん流れるのは
野球をやるとこんなに稼げるんだよって宣伝だからな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 14:43:38.74ID:j+V4s71i0
近隣住民への配慮もせず週末早朝から大声出させてるエゴ指導者バカ保護者
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 15:43:20.23ID:CyRJeoG70
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
06
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 19:36:23.70ID:YOSGNLfY0
>>792
甘いな。
俺なんか夏の合宿の時に、風呂で陰毛生えて来てる子を集めて、エロビデオ(当時な)見せて
センズリ教えてたぞ。
・・・でも、今なら絶対に「事案」になるなw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 21:58:46.98ID:dgayp6Up0
母親の接待で底上げしてもらってもど下手糞なら子供の為にならん気がする
ガチでショタの監督とかおるんかな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 00:19:30.81ID:MxNNE5Ws0
親は大変やな・・・
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:13:09.46ID:7vFWGiXD0
野球でもサッカーでもチームスポーツは
同じなんだけど、
このてのことが大好きな母親がいるんよ。
ボス的なのね。
他のカーチャンなかなか逆らえない。
監督コーチはそんな母親を重宝するし。
まあ人間関係は難しいよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:50:22.82ID:LczoPSJf0
ボスオスに股開いた子持ちメスがマウント取るって
どこの猿社会だよw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 02:09:35.86ID:cMOurnkh0
水泳が一番楽だな
親は全く顔出さなくても大丈夫
試合もスクールバスあるし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 03:12:58.15ID:7vFWGiXD0
>>819
派手なことが好きな母ちゃん
いるんだよ、
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 03:14:29.65ID:UyU1hUbj0
うるせえな
決まり事納得した奴だけ参加許可しろや
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 03:20:49.29ID:UVFycVuR0
親がBOXcar買うのが当たり前 おかしな世界だよ
八月に兵庫で全国大会 やきう終わっていいんじゃね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 03:52:24.36ID:R/KSW1C90
>>707
親が野球ファンで、子供にやらせたって親の自己満足追求してるだけかもね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 04:36:31.13ID:a1GcnJZp0
>>779
部活で母親のお茶当番なんてねぇだろ
それなりの強豪校ならマネージャーも
いるだろうし
移動用バスもあるし
大体ご機嫌取りなんかでレギュラー決めてたら
勝てないし、下のカテゴリーのリーグへ降格しちまう
0827上級無罪
垢版 |
2019/11/13(水) 05:08:48.37ID:ZwMM4qkQ0
ダウンスイング強制?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 09:37:38.33ID:KURzW+IT0
>>826
中学以上の部活の親当番は最近までなかったんだけど
先生の働き方改革等で指導者がグラウンドにいない時間がふえたのに
熱中症対応や怪我対策の現場に大人がいないのはどうなんだと文句いう人いるんで
ここ数年でやらされるようになった
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 10:10:44.41ID:7qjVXF+R0
>>818
そういう母親が「お茶どうぞ〜」「おかしどうぞ〜」とやり始めるんだよ
そうするとそれが当たり前になって、保護者の負担が増えていく
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 11:07:32.90ID:HWdTI1WK0
当番制でなにがしかの雑務をこなすのなんて古い体質のスポーツや武道ぐらいだわ
特に精神修養なんて抜かしてるのはホントにタチ悪い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 11:40:41.35ID:UseiKxlO0
グランド整備も自分らでやるんだろ
道具出したり片付けもやるんだからその一環でやらせりゃいい
>>832こういう過剰反応のバカが負担を増やす要因なんだろうな
本当に馬鹿は救いようがないわ親が出ていくのも嫌子供の当番制は古い体質(笑)
なら辞めろやポンコツゴミが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 11:45:24.30ID:HWdTI1WK0
>>833
こういうポンコツが居るから競技人口比率が下がってるとかなんとか秘密
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:07:38.05ID:Pua83n+o0
>>821
保護者はグランドに1人か2人いてもらえればいいから月に1回程度だけどな
子供が体調不良で休ませる時とかそのためにコーチが1人付きっきりでその子を見てるわけにもいかないし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:12:59.13ID:4NPZ9nC40
上のカテゴリのいいチームとか学校に押し込んでやるからやらせろとかありそう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:20:16.43ID:HWdTI1WK0
にしても後片付けの一環であるグラウンド整備と
茶坊主を一緒くたにすることがおかしいて気付かんもんかねえ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:25:12.29ID:KURzW+IT0
>>821
当番制にしないとかえって毎回行く羽目になり
「あの親いつも来ない」とヒソヒソやられる事になる
当番制にして「当番さえちゃんとやりゃいい」にしたほうが全員楽
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:33:37.62ID:HWdTI1WK0
>>839
やらんでいい
監督コーチが自前でもって来りゃ良いのをチヤホヤするからダメなんだ
「やりたがる親」が最大の問題でそうすりゃレギュラーにしてもらえるなんてのがおかしい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:36:23.40ID:dcmDwp+V0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
07
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:42:22.84ID:KURzW+IT0
>>840
だから監督コーチにお茶を出すのが当番のやることじゃないんだっつの
監督コーチ皆各自お茶持ってきてる
グラウンド使用料の支払いや鍵の管理、
子供に怪我や体調不良があった時の対応が当番の仕事
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:48:07.03ID:HWdTI1WK0
>>842
だからそういうのもひっくるめて当番制にするのがおかしい
どいつもこいつも当番制で出られる訳じゃないだろ
そんな理想論ぶちかますぐらいなら
雑務役に金出す集金やった方がずっと良い
雑務役を監督コーチが担って何か問題あるか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:35.14ID:HWdTI1WK0
大体子供のケガや体調不良で
本格的責任問題か生じたとき当番制で済むと思ってる方がおかしい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:54:08.59ID:KURzW+IT0
>>843
そういう人スタッフとして雇ってるクラブチームもあるよ、高いけど
金出したくないならスポ少や部活で月1程度の当番やりゃいい
夫婦そろって月1さえも出られないってどんな激務の人なんだかわからんけど
でもそれだけ激務なら金あるだろうからそれ用のスタッフ雇ってるクラブチームに行けばいいんじゃね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:02:41.21ID:HWdTI1WK0
>>843
激務でなきゃ出られるからなんて発想がそもそもおかしいんだよ

給食費すら払わない親みたいな発想だから
心身の健康管理や金銭に関する責任の所在が不明瞭になるだけだろ
高いところでなきゃ無理だってのがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況