X



【中東】イラン、大油田を発見と発表。埋蔵量が3分の1増加に★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/10(日) 21:45:17.66ID:MWIr0t9A9
https://this.kiji.is/566215575392175201?c=39550187727945729

イランのロウハニ大統領は10日、南西部フゼスタン州で大規模油田を発見したと明らかにした。
原油埋蔵量は530億バレルとしており、事実ならイランの埋蔵量が3分の1も増加することになる。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573383895/
1が建った時刻:2019/11/10(日) 20:04:55.15
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:25:56.94ID:W8IWe7Ma0
“3分の1増加”
この表現は一般的ではないと思うのは俺だけ?
普通は“3割増加”と書くよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:27:11.18ID:tyc6clcj0
アメリカは主要産油国の一角だが、
ずっと原油は輸入してたらね。

で、ここ最近は在庫がだぶつき過ぎで、
産油輸出国に転換したよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:11.30ID:uHJ7PDbw0
日本も海底掘れば金やダイヤがザクザクでるやろw

やってみるもんだw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:16.27ID:SsBtwxvl0
輸出規制喰らってんだから、いくら増えても忌みなくね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:25.77ID:/tuJKRMH0
原油価格が値下がりするようなら
シェールオイル危機一髪再発だな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:45.98ID:sHpvPh820
>>53
秋田市民だけど、近所に今でも動いてる油井リグけっこうあるよ
どんだけの量が取れてるのか知らんが…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:29:13.80ID:mto/vBbt0
>>93
戦前あれだけ痛い目にあったんだから国策で脱石油すれば良かったのに
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:29:18.05ID:7/q6j8X10
そういやムスリムが
日本もイスラム教になれば石油が出るって言ってたなw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:30:47.37ID:tyc6clcj0
脱石油はしてんじゃないの。

それこそ、いまどき石油で発電してるのは中東位だし、
発電はガスと石炭に完全切替できてる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:31:20.13ID:Khx8JzB+0
それにしても原油安いわ
ミネラルやジュースと値段変わらんじゃん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:32:24.42ID:EYeZgrfR0
豊かな資源があるのになんで先進国になれないんだろうね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:17.45ID:SsBtwxvl0
>>110
原油の元はマントル説を結構個人的に信じてるんだけどね
そうなると地球が爆発するまで油が枯渇する事が無くなる
本当だとしても絶対認めんだろうね、つかそんな確証掴んだら消されそう、物理的に
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:41.65ID:w5zo/4uP0
>>112
日本は脱中東はできてないでしょ
日本じゃ今でも重油の発電所は一部ある
それに日本の天然ガスの輸入元は大部分が中東
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:34:05.61ID:nNZpQYnq0
>>33
何が出たって年貢が減ることはない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:36:00.29ID:tyc6clcj0
>>119
いや、日本のガス輸入はオーストラリアがトップで
マレーシア、カタール、インドネシアとかなり分散してるよ。
決して中東偏重ではない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:36:46.37ID:ZCMMCrTP0
儲かって軍備拡大か
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:36:50.28ID:WsEwbaBm0
>>28
バカはお前
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:37:44.81ID:UbSimUE60
日本にも石油が東北で一部でるらしいが
圧倒的に量がないらしい
ただ海底はあるらしいけど
利権が邪魔してるのか開発全然やってないらしい
安倍が緊縮財政で防災インフラすらしていないから
災害で人が死にまくってるぐらいだし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:38:10.56ID:MgK437fr0
>>53
秋田大ってまだ鉱山学部あるの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:38:35.64ID:tyc6clcj0
>>116
先進国で資源国ってアメリカだけじゃね?

そもそも、資源国で国民がまともに働く国が
世界でアメリカだけらしいが。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:39:11.20ID:w5zo/4uP0
>>94
インフレ考えれば原油価格ってそんなに上がってなくね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:40:30.48ID:ZCMMCrTP0
ホメイニ師匠も喜んでるな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:41:21.82ID:hy41llds0
1/3も増加!!?
とんでもねえ量だな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:41:22.54ID:Cu4jGclv0
>>1
新たに発見された埋蔵量530億バレルの原油価額=329兆円
但し、原油1バレル=57ドル、1ドル=109円で算出
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:41:29.09ID:1Z5kQzVB0
>>13
中国が掘っても見過ごすんだそうな。

珊瑚で前例作っちゃったからまた来るぜ?奴らwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:42:51.05ID:nze4b6pf0
>>126
深海なので採掘コストが高くて大赤字
安倍さんはあまり関係無いと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:43:06.17ID:hy41llds0
IS滅んだし
イラン黄金期くるな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:43:49.78ID:9ie5bEDh0
気になるニュースだな
明らかに石油の価値を落とすニュースだろ
何が狙いだ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:46:16.68ID:taJvMCWx0
>>33
ニートの俺氏
そのうち3つまで達成してしまう
働いてる皆すまんな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:51:13.75ID:EndN5ueC0
イランの技術で本当に正確な計測出来てるのかかなり疑問だけど
メジャーが開発独占してるのは伊達でも何でもない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:51:16.26ID:tyc6clcj0
そういや、サウジの国営石油会社が上場すんだよね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:52:31.25ID:EndN5ueC0
>>150
それは間違いない
サウジより遥かに世俗的だし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:52:43.02ID:izyH+Hyh0
サウジがIPOするからね
そのIPO価格に影響のある原油価格が落ちればIPO価格も安くなり資金調達が不調になる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:53:47.59ID:3gK/yv+F0
とうの昔に発見してたけど、発表はしませんでした。中東はこんなんばっかだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:53:51.43ID:tyc6clcj0
中東ってアメリカがちょっかい出してなかったら、
サウジとイランがどっちかが滅びるまで戦争してそうだな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:06.73ID:b3qkLzaw0
変な表現
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:08.21ID:H5io6l9k0
>>147
絶対にならないよね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:57:04.84ID:RoR7lIXN0
【実録】「日本は産油国になれるほど石油が出る」真実の暴露を試みた専門家を襲った悲劇とは!? 身を滅ぼす日本のタブー全貌!
https://tocana.jp/2019/10/post_118304_entry.html

日本にも油田あるぞ
ただ戦争で負けたからか不平等密約があるんだろう
アメリカの国益を損なう行動とエネルギー関連をほじくるのはダブーのようだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:01:20.92ID:013kmbg10
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://www.hh.compucase.com/qmu/1090.html
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:10:26.83ID:H5io6l9k0
>>157
こええー
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:13:00.23ID:idqo37N60
良かったじゃん?笑
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:13:48.83ID:MNEGkIxG0
これは世界に言わなくてはいけないのの?
それとも宣伝になるから言うの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:18:28.61ID:NfyKaxS40
原子力発電なんて
まったく必要無かった
地球には無限の石油がある
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:21:04.43ID:UQv91ffV0
石油はいくらでもわいてくるから好きに使えばいいのだ。
原子力マフィアは全部吊るしたほうがいいい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:09.56ID:NfyKaxS40
地球はあと50年もてば良い
自分が死んだ後なんて関係ない
後は野となれ山となれ
子供もいないし
それで良い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:56.56ID:QQFSAo/V0
石油全然枯渇しないどころか、生産調整に価格下落ばかり聴こえてくるな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:24:22.13ID:tyc6clcj0
つーか、埋蔵量的には原発燃料の
ウラン鉱石の方が早く尽きるだろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:24:28.33ID:4eESlrt40
日本はこれから人口減少、更なる高齢化とそれに伴う製造業の縮小均衡で石油需要が減少するから、石油に関しては以前ほど騒がなくてもよくなる時代がもうすぐ来る
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:25:28.73ID:IkVyNu390
化石燃料だとして20億年も貯めたものが50年やそこらでなくなるわけないと思うんだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:25:42.26ID:NfyKaxS40
石油は
あと千年は大丈夫だ
私が保証する
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:27:29.20ID:m9lkLqJo0
ぶっちゃけ外交情勢が、戦前日本なみに激ヤバなイランの言うことだからなあ……
第一、発見が事実だとしても採掘して採算ベースにのせるのは、西側資本と技術頼み

石油交渉をえさに、包囲網の突破を狙っているだけな気もする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:27:40.84ID:sysBdZmP0
ブラフだったらどうするんだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:28:21.60ID:QQFSAo/V0
石油枯渇するまでに余裕で代替エネルギー出来そうだな
時間に余裕があるのは良い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:31:03.65ID:NfyKaxS40
20億年の歳月をかけて
じっくりと醸造された石油が
1リットルたったの150円なら
安いもんだと思う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:31:57.28ID:aAFBsl0J0
>>10
石油の無機起源説というのもあるらしい。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:33:06.54ID:DyNtxZYd0
>>178
そのうち70円くらいは税金だから石油自体はもっと安い、安くて便利でまさに万能だよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:34:19.45ID:tyc6clcj0
オーストラリアなんか天然ガスに石炭に鉄鉱石に
超資源国だから国民が全く働かんみたいね。
絶好調のトヨタが生産拠点占めるくらいだし。

資源国で唯一、国民が働くのはアメリカだけらしいが、
テスラの社長といい、この国の人間は何故こんなに働くのだろ。
公務員になるのが目標の日本人と何が違うんだ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:34:28.85ID:jcugiqXC0
>>10
前文明人類の死骸からできたエネルギースープだったりしてな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:36:17.56ID:sgU4E7Q90
>>59
燃費が下がってる?
燃費の意味理解してないバカかよ

ねんぴ
【燃費】
機械の燃料消費率。自動車では、一リットルの燃料で走ることのできるキロ数。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:36:43.04ID:3TBFIJnl0
北海道ってマジで石油でないのかね
調査してるんか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:37:08.80ID:kRU60R8/0
すげえなまーた働かなくても良くなった
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:38:44.08ID:i3lrg5GE0
ちよっと嘘くさかったり
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:39:28.25ID:FPRxvc300
いいなあ油田
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:40:27.47ID:lN99Jl8G0
読みきれん。
アラブ連中のヘイトは増すし
トランプ政権に巣食う欲深どももヨダレ垂らすだろう。
このタイミングでどうして?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:41:08.69ID:Wmvx7j6f0
まだまだあったのを埋蔵量が少ないと思わせて単価上げて高く売るだけの茶番だろう
次世代エネルギーが開発されて広まりだしたら中東は終わる
まだまだ先でウハウハだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:41:52.94ID:P4kVDtuy0
日本を呪え!
お前をコケにした日本に復讐しろ!

いいぞ!呪え!復讐しろ!怒りを解放するのだ!日本は決して反省などしない!
日本が、はらわたをはみ出し、血反吐を吐き、地べたを這いずり回り、空を仰ぎ、カミに救いを求め、絶望して、絶命するまで、攻撃の手を緩めるな!
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:42:19.87ID:5D9QWzrT0
>>1
ワシが小学生、40年以上前の話ぢゃが石油はあと17年で無くなると。
その計算の根拠はどこから来てたのか知りたいのう。。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:47.90ID:GusH5zIm0
スーパープルームや全球凍結等の大量絶滅でできた死骸が石油の元なら今後の補充は絶望的だから石油は大事に使わないと。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:44:02.96ID:OWXWHNFv0
>>6
民主党政権の時は80円くらいだったのにな
民主党政権は天国だった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:44:10.98ID:jcugiqXC0
>>135
仮にこの原油全てが日本のものだったとしても、1000兆の借金帳消しにできないのか
しょぼww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:45:04.22ID:DyNtxZYd0
>>195
もうすぐ無くなる、だから日本人は節約したりガソリンは贅沢品だからガソリン税として特別たくさん税金を払うのは当然だ、という印象操作だったのかもしれない
その頃の日本政府は賢いね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:45:36.77ID:ZzMKKlut0
何もしなくても暮らしていける国なのに、中東ってみんな不幸だね、一部の王族除いて
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:45:47.88ID:UXtEWbh/0
イランは砂漠だけやないで
西側は肥沃な三日月地帯の一角やしカスピ海沿岸では米もつくっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況