X



【英語】日本の英語力、非英語圏で53位(前年49位) 韓国37位 台湾38位 中国40位 アジアの中で後れをとる ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/11(月) 06:43:30.80ID:rFfW5xWF9
【ロンドン時事】世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファースト(本社スイス)が発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると、日本人の英語力は非英語圏の100カ国・地域の中で53位となった。前年の49位から低下した。大学入学共通テストの民間試験導入見送りで日本の英語教育現場が揺れる中、厳しい結果を突き付けられた。

1位はオランダだった。2位スウェーデン、3位ノルウェーと続き、欧州勢が上位を占めた。日本は、アジアの中でシンガポールやフィリピンだけでなく、韓国(37位)や台湾(38位)、中国(40位)などにも後れを取った。
 
世界全体の平均も日本は下回った。英語力の評価は5段階で下から2番目の「低い」で、ロシアやベトナム、イランなどと同じ分類だった。

2019年11月09日06時13分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900182&;g=soc

■他ソース
世界規模の英語能力ベンチマーク「EF EPI英語能力指数2019年版」が本日公開
日本の順位は100か国中53位、対象国拡大に伴う順位下落が顕著に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000006252.html
https://prtimes.jp/i/6252/35/resize/d6252-35-349087-1.jpg

★1が立った時間 2019/11/09(土) 13:08:21.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573346036/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:42.06ID:rIryskOy0
>>937
聞き取れてないだけだろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:13.84ID:GMl89Ny50
>>912
カネに魂売った超頓馬のクソバブルが何か言ってるw結局カネかw
浅ましいのう
ゆとり世代にそんなものは通じんのだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:17.39ID:zGx3A0do0
>>918
メジャーな言語(NHK語学9言語)で唯一「発音記号」が必要な英語は

明らかに欠陥言語でありグローバル言語の資格なし。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:31.92ID:O9IEYEu40
これから外国人たくさん来るからお前らやっとけよてことだろ
日本は終わる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:45.62ID:mlXqjCqX0
中国語にはエキスパートがいないってのを想い出せ
それはなぜか考えろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:48.02ID:t6ZsA2EQ0
日本語の素晴らしいところは大昔の言葉でもなんとか
意味がわかること。大昔の英語は今の英語とぜんぜん違う。
日本語を世界の共通語にしてもいいくらい。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:51.64ID:rIryskOy0
>>949
それを話のネタにする位だといいぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:54.23ID:T66Af71e0
>>937
アメリカだけだよ

N の後の D も脱落する

hundred はなれっ
understand あなすたん
stand up すたなっ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:55.75ID:ozWwvaX90
英語やると頭がバカになる説
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:10:25.22ID:eaVbpn+T0
>>903 >>904
今の英語学習者はホント恵まれているよな。
有名曲はほとんどyoutubuで聞くことができるし
lyricsでググったら歌詞が全部わかる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:10:26.73ID:PMe8T/Wf0
必死こいて習得する意味も無くなるさ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:09.84ID:/YI4ktXT0
>>962
英語は命令・断定口調が多いから、英語漬けになると偉そうな物言いになってしまう。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:10.56ID:L2cH3qCc0
>>2
必要ないからこれだけ多くの人が覚えないし喋れない
高等教育と仕事を全部英語でやるようにしたら大多数は話せるようになるよ
英語力が高い国ってのはそういうとこでしょ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:19.82ID:GMl89Ny50
>>942
日本語が崩壊してる日本人がいて草
国語も英語も出来ないならもうどうするんだろうね
0970 
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:24.09ID:DqithSQQ0
日本人は語彙力なんかあまりないよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:50.35ID:7GGY/hJc0
でも日本語なら100国中1位だろ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:12:18.61ID:2vD44HTy0
まず、正しい日本語を使えるヤツが少ない。
Google翻訳は正しい日本語でなきゃちゃんと翻訳出来ないからね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:12:21.52ID:zGx3A0do0
>>961
ヒスパニックが多いからかな?

スペイン語は標準で末尾のDを発音しないし。

マドリードじゃなくマドリーとかね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:12:27.73ID:xIa+4Cuy0
>>249
ナイター中継の悪口を言うな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:09.90ID:t6ZsA2EQ0
リングア・フランカの交代というのは歴史につきものだから
我々は次のリングア・フランカを見据えて物を考えるべきである。w
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:23.97ID:7+ifthDT0
>>925
「いなね」ではなく「イナネトゥ」が最も近いな。
mountain は「マウントゥン」。
有音の t まで省いちゃ駄目w
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:38.77ID:GMl89Ny50
>>964
本当にその通り
辞書引いてラジオ聞いて必死にやってたアナログ世代を考えれば
今の時代に育った子でぼく英語分かりませーんwとか言ったら人間として存在否定したくなる
いくら頭が良くて東大出てようがゴミ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:55.53ID:0ehK1TOv0
確かに今の日本人って日本語すら怪しいところあるもんな
twitterだったりSNSの影響で短文かつ軽い緩い表現が広まって語力が薄れたんだろうね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:05.17ID:ozWwvaX90
>>928
アメリカの飛行機は着陸のことを
タッチダウンて言うんだぜ
アメフトのようだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:12.03ID:UJE7aI9l0
>>967
ビジネスだと敬語表現が必須になるからそうでもない
古い本だけど大修館の『英語の敬意表現』はビジネスにおすすめ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:49.18ID:7GGY/hJc0
>>976
i don't get your point
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:15:46.89ID:p2qJQd7z0
何か依頼する場合、文末の「よろしく」に相当する英語って、

thank youでいいの?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:01.45ID:GywIh6N80
>>964
外国語の勉強してる人なら、英語環境がどれだけすごいかわかってる
ワイの本業は翻訳で、英語の後に中国語勉強したけど、
英語ほど、中→日の環境は整ってない
結局、しばしば中→英の環境で勉強することになる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:29.45ID:rIryskOy0
>>984
聞き取れてないぞそれ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:32.28ID:oCHG7IGu0
>>925
> >>919
> N の後に続く T が脱落するんだよ。
>
> internet いなね
> mountain まうんん
> hang in there へんぎんねあ

デタラメ言うなよ。
internetは「イナネット」と語尾のtをキッチリ発音するぞ。
mountainは「マウンテン」
hang in thereは「ヘンギンゼア」
とj発音してるよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:39.35ID:7GGY/hJc0
>>987
Will you 
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:17:12.61ID:7ygoKBFH0
なんか
このスレみて高説のべるようなやつはだめだね
もしネイティブがいたら、おれの発音を聞け
とばかりにビデオチャットするのに
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:17:19.63ID:mlXqjCqX0
オレのIMEは未だに口語を変換してくれない
つまり方言や流行言葉に対応してくれない
表意文字と同じで意味しか伝えられない
音の変化を書き留められない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:17:29.64ID:GMl89Ny50
>>988
当たり前の話だね
言語っていうのはそういう”インフラ”も重要になるからな
環境が無かったら難しくなるからね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:17:33.87ID:CtnVDGdP0
>>870
逆だよ
漱石のこころを抜粋で読ませるような国語教育をすべきじゃない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:18:20.60ID:7+ifthDT0
>>984
weblio辞書で正しい発音を聞けるから、あなたこそ聞いてみるといい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:18:23.70ID:jlds1nJ/0
Get It On
だと「やっちまえ」「お○んこしよっ」のダブルミーニングかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 34分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況