日本付近は上空の寒気や低気圧、前線の影響で大気の状態が非常に不安定になっている。西日本では11日(月)夜にかけて、東日本や北日本では12日(火)にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、ひょうに注意が必要だ。

大気の状態不安定 激しい雷雨の所も

低気圧が日本海西部にあって東に進んでおり、寒冷前線が山陰沖から九州北部地方にのびている。この低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、西日本では雷を伴った激しい雨となっている所がある。
また、西日本から東日本の太平洋側では、日本の東にある高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、雷を伴った激しい雨となっている所がある。
低気圧は11日夜にかけて日本海を発達しながら東北東に進み、12日朝には北海道の南海上に進んで、低気圧からのびる寒冷前線が西日本から北日本を通過する見通し。

■落雷やひょうと 強風・高波にも注意

また12日にかけて、西日本から北日本の上空5500メートル付近には氷点下21℃以下の寒気が流れ込み、低気圧や寒冷前線周辺で大気の状態が非常に不安定となる見込みだ。
この影響で西日本は11日夜にかけて、東日本や北日本では12日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要だ。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてたい。また、ひょうが降るおそれもあるため、農作物や農業施設の管理にも注意が必要となる。

また、全国的に風が強まり、波が高くなる見込み。特に、北陸地方では11日昼前から12日未明にかけて、海上で風が非常に強く吹いて、しける所がある。西日本から北日本では12日にかけて、強風や高波にも併せて注意が必要だ。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191111-00010001-wmap-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191111-00010001-wmap-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191111-00011735-weather-000-view.jpg

11/11(月) 5:54
ウェザーマップ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010001-wmap-soci