X



【知識】かやくうどんの「かやく」って何のこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:10.95ID:G71VmqqT9
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2019年10月30日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、かやくうどんの紹介をしていました。

他県出身のテレビ金沢のアナウンサーは、石川に来て初めて「かやくうどん」という名前を知ったそうです。

■地域によって呼び名さまざま

金沢市内のとあるうどん屋さんで「かやくうどん」を注文すると、シイタケやかまぼこ、タケノコ、小松菜、鶏肉、ネギなど9種類もの具材が入ったうどんが出てきました。

店主によると「かやく」とは、シイタケや卵などの具材の栄養素を「薬」と見なし、それを加えたもの。そこから、

 「かやく=加薬」

となった説を聞いたことがあるそうです。

そもそも、かやくうどんの元になったのは、大根やニンジン、鶏肉など数種の具を煮込み、うどんにかけた香川県の郷土料理「しっぽくうどん」。これが関西に伝わったときに、「かやくうどん」と呼ばれるようになりました。

事実、番組の街頭インタビューでは、関東地方の人たちは「かやくうどん」を聞いたことがない人がほとんどなのに対して、関西の人たちは知っている人が多いという結果でした。

関東に伝わったときには、「五目うどん」「おかめうどん」という名前になったそうです。

そして、地域によってもいろいろな呼び名があるようです。

北陸学院大学の新澤教授によると、お肉以外の材料を「かやく」といい、すき焼きなどは肉以外の具材は「かやく」と呼び、室町時代から使われていた言葉だそうです。

しかし、それ以外でも薬味としての意味もあるそうで、カップラーメンの具材を「かやく」と言ったりするのは、こちらの意味なのだそうです。

主材料を引き立たせる材料のことのようですね。(ライター:りえ160)

2019年11月11日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17362281/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/f/1f029_1460_756ae4d45924d6a57c8e8d041e719c24.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:12:16.65ID:TNeNX/VE0
そんなことよりシーフードドリアのシーフーってなんなの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:02.11ID:XBFyi9Lw0
河豚=てっちり=鉄砲 (当たると死ぬから)
火薬うどんがあっても不思議ではない。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:58.56ID:ZVa8PyKm0
捨てられたのはカリアゲに寄付してやれ
アイツらかやくを火薬と間違えてテポドンにwww
俺の想像が面白すぎて爆笑するだろ?お前らw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:17:06.98ID:pec/d2cZ0
>>1-8
ボーっと生きてんじゃねーよ!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:17:08.86ID:krBPKYRh0
かやく「加薬」とは

忍者の兵糧食の一つ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:17:52.82ID:1LUyPF8x0
>香川県の郷土料理「しっぽくうどん」

あまり知られてないが、ダイナマイト四国のアレの元ネタ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:07.73ID:y8AAgZUh0
やくみ=ネギでしょ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:18.21ID:xP293ZKr0
子供の頃、留守番中にひとりでカップ麺を作った時
かやくを入れます…の表示に
爆発するのか?と青ざめた思い出。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:33.48ID:EzG7N0Fi0
爆賸繋飯 (ばくしょうけいはん)

苛烈なる中国拳法にあって自らの敗北を悟り 死を覚悟したとき
相手をも道連れにすることを目的とした
一世一代の最終奥義
この奥義の使い手は幼少の頃より不消化系の爆火硝石 (ばくかしょうせき)などの粉末を
三度の食膳に混入し 以来成人となるまで
それらを体内に徐々に蓄積した
そして いざ有事のとき奥歯に仕込んでおいた発火マグネシウムを噛み砕き
体内の火薬と化学反応を起こさせて相手ともども爆発したのである
この場合 敵と合体する手段として刃鋼線などで相手の動きを封じるのが通例であった

ちなみに現代においても五目御飯のことを
「カヤク御飯」と呼ぶことがあるがその由来は前述した修行者達が
御飯に混ぜた火薬であることはいうまでもない

日本曙蓬莱武術協会理事長 盛田慎之介談
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:46.57ID:3I1K4l3m0
この丸い天かすがマズそうなんだよ
ちゃんと天ぷらを揚げた時にできるギザギザの天かすが
味が染みてうまいんだ どういうつもりで天ぷら粉だけ揚げるんだよ
わかってねえよな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:59.18ID:rmopBxEN0
カップ麺に入ってるあれで普通にわかるんじゃないの
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:20:26.08ID:ZBrEuGPS0
抗癌剤のジェネリックを売ってるメーカー
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:20:35.96ID:bf6S3QuE0
語源は民明書房で決着ついてるだろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:20:50.44ID:MJLPdw+b0
うどんそばに合うのは親子丼
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:21:28.73ID:1nBsg+Q30
手順間違えて、後から入れると爆発するんやで
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:21:46.21ID:J/8VunMw0
武闘家が修行中、駆けながら食った蕎麦が「かけそば」の由来だという。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:21:52.07ID:cTxOFFnD0
>>11
違います
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:21:54.08ID:V+fu0cRn0
京都に出てきて初めてハイカラうどんの存在を知った
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:21:57.32ID:lgnd7Tnr0
>>19
全部かは分からないけど、かやくって書いてあるね
知らなかったのは他県出身のテレビ金沢のアナウンサーの人の育ちが良いだけじゃないかな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:22:32.66ID:JaeAQA7t0
日常から火薬ご飯を食べることで、
万が一の時に自爆できる体を作るんだろ?

男塾でみたよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:23:26.76ID:EavTegWR0
火薬田ドンはまだ無しか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:25:02.72ID:NsjdVzO70
室町時代にまで遡るのかー
以外だ、勉強になった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:25:33.87ID:MQoAwxHc0
これのかやくご飯バージョンを先週のちゃちゃ入れマンデーでやってた。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:25:44.89ID:YYhtX98E0
カップ麺の具も「かやく」って書いてあるよな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:26:58.31ID:N1dZcKi+0
>>4
シーフーってイタリアのキムチみたいなのがあるんだ、まあ在伊朝鮮人が作ってんだけど、それを使ったドドリアがシーフードドリアってこと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:27:22.24ID:Umm8xJ460
カップ焼きそばのかやくに火を点けたら爆発した
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:27:30.58ID:StBoxfL50
.
加薬だってよ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:27:36.63ID:SX2gJ+2D0
>>14
鶏肉とかを薬味とは言わんやろw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:27:59.38ID:zrUIaxwB0
爆しょう繋飯…
苛烈なる中国拳法にあって自らの敗北を悟り 死を覚悟したとき 相手をも道連れとすることを目的とした一世一代の最終奥義
この奥義の使い手は幼少の頃より不消化系の爆火硝石などの粉末を 三度の食膳に混入し 以来 成人となるまでそれらを体内に徐々に蓄積した
そして いざ有事のとき 奥歯に仕込んでおいた発火マグネシウムを噛み砕き 体内の火薬と化学反応を起こさせて 相手ともども爆発したのである
この場合 敵と合体する手段として 刃鋼線などで相手の動きを封じるのが通例であった
ちなみに現代においても五目御飯のことを「カヤク御飯」と呼ぶことがあるが その由来は前述した修行者達が御飯に混ぜた火薬であることはいうまでもない 

日本曙蓬莱武術協会理事長盛田慎之介談
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:28:13.82ID:S/b8/LRD0
これ昔から不思議だった
ガキのころは火薬だと思っていたからビクビクしながら食べてたな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:28:47.73ID:TPoiZ+cW0
「か・やっ(く)」
韓国語じゃね?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:28:51.62ID:qsulvnks0
爆発してしまった時に言い訳できるから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:29:14.99ID:lUcd+KzM0
加える薬味のことでしょ。知っている人も多いと思うが。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:30:27.68ID:JXEfGdoU0
おかまが取ったキンタマを具にしたのが釜玉うどんの由来だという
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:30:32.28ID:4AwjyBru0
仮面ライダーV3はかやくの上にセメント袋乗っけて爆発の迫力を増したらしい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:30:37.68ID:b7oOB50v0
関西でもかやくうどんは聞いたことないな
人気ないメニューなんだろう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:30:52.85ID:xmO61Jo50
>>22
オニギリ最強
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:31:25.79ID:tIPlDrtT0
香川 しっぽくうどんの原形は
打ち込みうどん

うどんと具材を一緒に煮込む
うどんの塩味で味付け ドジョウ入りだわ
これが旨い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:31:37.78ID:JXEfGdoU0
カップ麺あけたらカヤックはいってたから冒険の旅にでた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:31:39.30ID:Fy7eb8d10
黒色かやくとか作ったら売れないかな
ラー油とか焦がしたりとかして作るの
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:31:56.22ID:xSvvKRuH0
>>36
そんな単純な話じゃない
関西の分け方はそばかうどんかも関係してて
何回説明されてもわからない
現地で身体で覚えるしかなさそう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:32:10.21ID:hhFtuClG0
かやくで思い出す、火薬田ドン!
あの頃のたけしは元気だったね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:32:46.54ID:CLCPmXP30
>>1
覚醒剤やろ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:32:47.36ID:GZ1miBQn0
かやくご飯、ならわかる
だから、具だくさんのうどんかな、とはおもう
五目うどんと同じかな、って推測する

何の具が入ってそうかは思い浮かばない。

ただ、うどんだから、どんな出汁かわかるほうが重要かな。
知らないうどん屋でうどん食べるのは、知らないそば屋でそば食べるよりハードル高いよね。
関東風だったら自分はそのうどん屋を選択しないし。
(関東風だけのうどん屋は多くないけど)

それでも知らないうどん屋で食事することもあるけど、そういうときには素うどん(関東風にいう、かけうどん)かな。
かやくも、五目も、最初に食べるものにはなりにくいとおもうけど。
写真がおいしそうな感じなら、たべるかな、くらい。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:33:06.85ID:7QV/Vux50
天かすうどん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:33:10.07ID:M3aNzNst0
薬味を加えるからだろ
どうせ火薬だと思ってる馬鹿の疑問なんだろうけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:33:31.34ID:eg3jxf7/O
かやく御飯もあるよな
好きだわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:33:39.11ID:HyFI9ZpB0
かやくご飯とは言うけど
かやくうどんは言わないなあ
地域によるんだろうか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:33:51.37ID:/ONCQC5X0
もとは香辛料(生姜他)を加薬とか薬味と呼んでたのがいつの間にか具全般を表すようになったんだけ
んで加益や加役という当て字もあった筈
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:26.04ID:zrVqw7Dq0
インスタント袋麺、カップ麺についてるかやく、うどんのねぎをかやくと言うのは。漢方の加薬からだろう。
加薬はそれだけ飲んでも何にもならんけど、何か主とする薬に追加するとよく効くようになる物。
刻みねぎだけ食べてもうまくないけど、うどんに入れると全体として旨く食えるから
漢方の加薬みたいな物で、かやくと言うんだろう。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:40.97ID:pG1tIMQv0
そういや、かやくご飯のかやくも深く考えたことなかったわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:59.39ID:njejSfLO0
かやくうどんなんて初めて聞いた
かやくご飯なら知ってるけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:35:46.58ID:dCnvYLOY0
>>1
薬味を加えるだろw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:36:06.27ID:pG1tIMQv0
>>68
それ、はいからうどんや
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:38:34.25ID:NrMutvsK0
化薬じゃなかったっけ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:38:45.50ID:hsbxJuYR0
かやくうどんなんて大阪に無いやろ
かやくと言えばごはん
石川はかやくうどんなんか?
加賀野菜でうまそうやな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:39:17.99ID:gA62nXvJ0
>>1
>かやくうどんの「かやく」って何のこと?

か:かたい絆で結ばれた
や:やくざな道を選んだ俺たちだけど
く:悔し涙をふいてさあ今日もでかけよう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:40:08.34ID:COIkcSOH0
具なのん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:40:16.91ID:vvKNHih90
>>5
大阪には
かんかけうどん
しっぽくうどん
がない!

たぶんあっても、その地方の人が大阪に来てやってる店
探せばあるかもな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:40:49.14ID:RLmuNiwI0
苛烈なる中国拳法にあって自らの敗北を悟り 死を覚悟したとき 相手をも道連れとすることを目的とした一世一代の最終奥義
この奥義の使い手は幼少の頃より不消化系の爆火硝石などの粉末を 三度の食膳に混入し 以来 成人となるまでそれらを体内に徐々に蓄積した
そして いざ有事のとき 奥歯に仕込んでおいた発火マグネシウムを噛み砕き 体内の火薬と化学反応を起こさせて 相手ともども爆発したのである
この場合 敵と合体する手段として 刃鋼線などで相手の動きを封じるのが通例であった
ちなみに現代においても五目御飯のことを「カヤク御飯」と呼ぶことがあるが その由来は前述した修行者達が御飯に混ぜた火薬であることはいうまでもない 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:40:52.29ID:t+rES3Hm0
山菜うどんがうまい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:41:46.08ID:bDt2Ouxx0
ダイナマイトどんどん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:42:10.42ID:DasrxhOk0
どーん、となった、花火が綺麗だなあ
そーら、いっぱーいにひろがってー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:42:18.78ID:hD0NL5GP0
乾燥薬味の略だと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています