X



【知識】かやくうどんの「かやく」って何のこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:10.95ID:G71VmqqT9
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2019年10月30日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、かやくうどんの紹介をしていました。

他県出身のテレビ金沢のアナウンサーは、石川に来て初めて「かやくうどん」という名前を知ったそうです。

■地域によって呼び名さまざま

金沢市内のとあるうどん屋さんで「かやくうどん」を注文すると、シイタケやかまぼこ、タケノコ、小松菜、鶏肉、ネギなど9種類もの具材が入ったうどんが出てきました。

店主によると「かやく」とは、シイタケや卵などの具材の栄養素を「薬」と見なし、それを加えたもの。そこから、

 「かやく=加薬」

となった説を聞いたことがあるそうです。

そもそも、かやくうどんの元になったのは、大根やニンジン、鶏肉など数種の具を煮込み、うどんにかけた香川県の郷土料理「しっぽくうどん」。これが関西に伝わったときに、「かやくうどん」と呼ばれるようになりました。

事実、番組の街頭インタビューでは、関東地方の人たちは「かやくうどん」を聞いたことがない人がほとんどなのに対して、関西の人たちは知っている人が多いという結果でした。

関東に伝わったときには、「五目うどん」「おかめうどん」という名前になったそうです。

そして、地域によってもいろいろな呼び名があるようです。

北陸学院大学の新澤教授によると、お肉以外の材料を「かやく」といい、すき焼きなどは肉以外の具材は「かやく」と呼び、室町時代から使われていた言葉だそうです。

しかし、それ以外でも薬味としての意味もあるそうで、カップラーメンの具材を「かやく」と言ったりするのは、こちらの意味なのだそうです。

主材料を引き立たせる材料のことのようですね。(ライター:りえ160)

2019年11月11日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17362281/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/f/1f029_1460_756ae4d45924d6a57c8e8d041e719c24.jpg
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:20:16.30ID:Egf0JfZ20
>>131
天皇家は関西ローカルなんか。w
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:21:17.79ID:fsNzgbnk0
過役(かえき)の乱当時に広まったからこの名前になった
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:27:25.13ID:DKflyqZ20
隠し味に入れるオクタニトロキュバンのことさ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:29:00.89ID:L5o4XJvJ0
「かやくごはん」(ワニの豆本)なら笑福亭鶴光
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:29:47.45ID:fwG3jG0Q0
カップ麺だって具の小袋にかやくって書いてあるし、薬味加えるくらいの認識みんなあるでしょ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:29:56.65ID:NPQ/++7Z0
イスラム教の国で作られているうどんやご飯のことだろ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:31:17.04ID:2nPt2fzv0
カップ焼きそばはかやくで子供の頃は火薬だと思ってた
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:33:53.82ID:L0MqKZc/0
スパイスとしての細かな具を、やくみ(薬味)って言うだろ。それを加薬するから、かやく。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:35:23.74ID:Ng8HhEoX0
どこがニュースだよ

と思ったがここ最近 違法加薬人間の逮捕が多いから
今がチャンスと掲載したのか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:43:13.49ID:Hf3xVHOe0
ホルモンは放るもんみたいな糞みたいな語源だな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:46:33.46ID:49ILRkyK0
>>270
関東だけど普通に知ってるわ!
そもそもどん兵衛とかうどん系食えばだいたいかやく付いてるだろ
知らないって言うのは認識できないか痴呆かだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:52:24.66ID:5CPqEzQE0
カップラーメンの乾燥具材の袋にはよく「かやく」と書いてあるな
これは関東でもそう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:14:25.21ID:JWIUs0Lf0
五目ごはんのことかやくごはんって言うけど
かやくうどんは聞いたことない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:26:35.47ID:GZ1miBQn0
カップ麺の袋にかやくと書いてあるのは、関西系メーカーだから?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:33:24.95ID:49ILRkyK0
>>295
なでしこ寿司なら適当に頼んだら握ってくれるんじゃない?TE☆KI☆TO☆U
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:57:01.75ID:f4W0Szrq0
かやく 0【加薬】
@ 香辛料として料理に添えるもの。やくみ。
A 漢方で,主薬に少量の補助の薬を加えること,またその薬。
B 関西で,五目飯などに入れる肉や野菜。具(ぐ)。かやくもの。

大辞林より
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:57:44.40ID:f4W0Szrq0
かやくうどん 4【加薬饂飩】
関西で,かまぼこ・松茸・のりなど種々の具をいれたうどん。

かやくめし 30【加薬飯】
関西で,魚・肉・野菜などを炊き込んだり,味付けして混ぜたりした飯をいう。かやくごはん。五目飯。

大辞林より
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:57:45.28ID:RYBZhTzz0
すうどんに小盛のかやくごはんが、ごちそうの定番だった。
悲しいことに、すうどんは死語になってしまった。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 16:59:25.13ID:PW/hPEYx0
インスタントうどんのカップの中に、スープの袋とは別に具の袋も入ってるが、
その袋に「かやく」って書いてあろうが。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:02:21.69ID:PNY/4iMM0
>>304
松茸?椎茸じゃなくて?
松茸入ってるかやくうどんなんか見たことないわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:05:35.95ID:aFWenGoH0
87歳の東京生まれのオババは22歳で結婚するまでうどんを知らなかったそうな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:07:04.03ID:6HgA2/cY0
昔は景気づけのために火薬を入れてたからだろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:07:38.09ID:KTWUpHw90
かやくごはんのは最近なんかのテレビで見たなぁ
加える薬味でかやくって言ってた
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:08:41.08ID:+IjTYApy0
伊達の事が好きで最後火薬で自爆したんだよな。男塾。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:10:55.44ID:GwpGvexF0
※諸説あります
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:11:20.72ID:3sKeAFfB0
カップ麺に入ってるやつだろ?
今は別袋で入ってるのは焼きそばぐらいか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:13:51.17ID:s//jW69t0
>>4
タッキー、アンドウ、ツバサの安藤さんって見たことないってのと同じだなぁ!

知恵袋
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:29:14.54ID:nP8ar5+90
もともとスパイス類は薬屋が取り扱ってたから薬扱い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:41:36.68ID:UXF6Fobi0
かやくごはんなら普通にある
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:49:35.67ID:UY9cAZKg0
>>50
そこまで恐れるなら食うなよw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:14:54.46ID:z/CBUP4t0
>>17
>盛田慎之介

宮下あきら先生の顔写真を画像加工したのを見て民明書房以来、
ずっとダマされ続けていたことにやっと気がついたものだった
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:26.66ID:T9s7tOu40
給食でかやくご飯ってあったな。
今思えば五目炊き込みご飯みたいのだった。
炊き込みご飯でいいじゃん (´・ω・`)
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:50.84ID:j7IjFDxh0
火薬田ドンみたいなもんだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:45:06.81ID:ozWwvaX90
火薬→漢方ハーブ
0329通りすがりの一言主
垢版 |
2019/11/11(月) 18:50:25.00ID:wisevzxw0
きつねうどんと肉うどんしか食べません。
ニシンうどんはニシンが大きすぎてドン引きしますた。
因みに蕎麦アレルギーです。
0332通りすがりの一言主
垢版 |
2019/11/11(月) 19:22:37.98ID:wisevzxw0
嘘をつきました。
たまに鳥南蛮も食べます。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:23:11.18ID:jCxt8uUY0
ポッキースレに記念パピコ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:24:32.56ID:jCxt8uUY0
>>1

あと1秒投稿が遅ければ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:25:27.35ID:4feb1FTt0
面白法人
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:26:44.05ID:IrCJUknk0
「かやくご飯一丁!」(ドカーン!)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:26:51.36ID:sEj1aNEH0
>>336
カップ麺に付いてる具材の入った袋の中身を加薬って言うじゃん。
作り方の所にもそう書いてあるし。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:27:25.20ID:OgsP1gJV0
>>305
素うどんは店が儲からないからなー
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:29:15.29ID:4feb1FTt0
>>305
スードンに改名して売り出そう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:29:41.37ID:lUM1VRv50
>>128

なんだ男か
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:31:24.51ID:Z4NdzWPw0
ヨイショっと🙁/➰➰➰💣←コレのこと!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 19:42:58.88ID:AHaA3OG10
火薬の匂いがするからだよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 20:04:16.17ID:fiOAyIEC0
杵屋の定食がメニュー改悪でかやくご飯一択になってしまった(´・ω・`)
いなりずしおいしかったのに
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:12:45.90ID:GZ1miBQn0
>>330
最初の一口は、出汁を口に含んで目を瞑る
出汁の切れ、薄口醤油の甘み、青ネギの香り

おいしい素うどんはそれだけで幸せだね

目を開けると素っ気なくて現実に戻るけど
そうなったら、天かすを入れる

気分で最後に少しだけ七味
赤くて辛いだけの七味なら、いれないほうがいいけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:23:28.61ID:43TqqLyZ0
>>1
黒色火薬にするかTNTにするか、はたまたC4プラスチック爆弾にするか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:26:11.97ID:fYyvLCk90
>>356
TNTは狭心症の発作の時に食べるものだ
C-4は甘いからスイーツ向きだ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:30:26.31ID:bOD9xcQ40
>>352
にゅうめんでっせ、の方が好き
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:39:10.65ID:6951dHF50
明治から始まるこの国の戦争国家で大正時代に戦争に勝つ為に戦争に結びつける物を公務員や政府は強要したので、
このかやくと言うのは、火薬であります。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:45:46.74ID:NRoGlb6N0
加薬?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:57:57.36ID:YhET84Zi0
うどん並みに柔らかい樹脂で爆弾って可能なのか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:27:28.32ID:+rXlKHVZ0
火薬も知らん奴多すぎw.
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:56:02.33ID:vUeUOFWE0
大昔火薬作るのに
ヨモギ使ってたからじゃね?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:56:33.49ID:7ljaWaAY0
薬味を加えたから加薬うどんだろ
なんで今頃そんな常識でドヤってんだ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:58:49.93ID:7ljaWaAY0
>>354
ばかめ
出汁の旨味を立てるために一味入れたい時は七味の香りは邪魔なんだよ
好みで一味と七味は使い分けんだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:06:05.84ID:lU3nzpq80
>>34
また来年
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:09:55.42ID:gNYL6axq0
>>350
でも杵屋って25年くらい前からずっと
かやくごはんとうどんのセットがジャスティスな店よ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:10:43.41ID:GZ1miBQn0
>>367
最後までお目通し痛み入ります
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:11:39.19ID:gNYL6axq0
かやくうどん
まやくうどん 食べてみたい
ささやくうどん 気持ち悪い
はやくうどん 瞬時に出てくる
ざやくうどん おしりに入れる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:14:20.60ID:GZ1miBQn0
>>362
全くその通り
特に気をつけるのは天かす
血糖値乱高下するからね

あと、塩分だな。
美味いからと言って、もったいないからといって、最後まで出汁を飲むとな。

ただ、うまいな
だから、全部のみたくなるな

結局、その日食べる他のもので調整するんだな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:15:22.58ID:kotbH7kV0
>>141
これを見に来た
かやくご飯で締めたのは良くできてるなと当時、小学生ながら思ったわ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:17:24.85ID:sKbbUelI0
>>352
これ安いんだよね
お貧乏な時買ってた覚えがある
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:18:07.34ID:lhUm1bKy0
ネギ取り放題の店でうどんが見えなくなるくらい盛る奴が居たら俺ですごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況