X



【外食】すき家のセルフレジに「非常に残念」と客が苦言。「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/11(月) 18:04:53.88ID:rFfW5xWF9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000047-zdn_mkt-bus_all

「非常に残念でなりません」「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」――。
すき家を利用したと思われるお客がTwitterでつぶやいた内容が注目を浴びている。

この投稿は、9000回以上リツイートされ、4000を超える「いいね」がついている(11月11日午後1時時点)。
また、この投稿者は「昭和な考えが良いとは思わないんですが良き心を持っていた時代なのかなと」
「近年になるにつれて日本は合理主義資本主義過ぎません?」ともコメントしている。
このように言及されたすき家の新型レジ「セミセルフレジ」とはどのようなものなのか。

まず、お客はカウンターやテーブルで商品を注文し、料理や伝票を受け取る。食事が終わったら、
伝票を持ってレジまで移動する。店員に伝票を渡すと、ディスプレイに支払う代金が表示される。
お客は店員にお金を渡すのではなく、投入口に硬貨や紙幣を入れる。

すき家は、2017年7月に一部店舗で実験的にセミセルフレジを導入した。すると、多くの効果が確認できた。
そこで、ほぼ全ての店舗への導入を目指している。

記者は19年6月頃にセミセルフレジを導入した店舗を取材したことがある。取材した店舗には2台の
セミセルフレジが並んでおり、1人で2台を同時に操作できるようになっていた。担当者によると
「混雑時にお客がレジで待つ時間が減った」「レジからお釣りを出してお客に渡す手間が省けた」
といったメリットがあるという。

また、ランチタイムには商品をテークアウトするお客が多く、1人の店員が商品を渡し、
別の店員がレジを担当しなければいけないことがあった。しかし、セミセルフレジを導入することで、
これらの業務を1人でこなせるようになったという。さらに、つり銭を間違う心配もなくなった。

こうしてみると、投稿者が指摘するように「お金の受け渡し」というタスクが減った一方で
「お客を待たせない」「つり銭を間違えない」といったメリットが発生している。
また「メニューを聞く」といった接客行為は依然として残っている。すき家を運営する
ゼンショーホールディングスの広報担当者も「接客を大事にしている姿勢に変わりはありません」と強調する。

同じ大手牛丼チェーンでも、吉野家は現金の受け渡しを直接行うことにこだわっている。
一方、松屋はほぼ全店で券売機を導入している。牛丼チェーンにより多くの接客行為を求めるお客は吉野家に、
それ以外の利便性を求めるお客は別のチェーンに、という流れは、今後、強まっていくのだろうか。


【画像】新型のセミセルフレジ
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1911/11/l_kk_sukiya_01.jpg

★1が立った時間 2019/11/11(月) 16:27:55.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573457275/
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:07.72ID:tdJfWjSl0
すき家にスマイル求めんなよ
すき家はもっと殺伐としていい
いや殺伐としているべき
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:09.62ID:CvQo3pEC0
Suicaは?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:15.88ID:Czp2flCL0
コスモスはいつまで現金なんだろう
好きだけど
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:19.87ID:kcEXyzWE0
個人がやってる店に行けばいいのに
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:20.15ID:DzpsDN780
>>1
牛丼屋に接客行為を求めるとかアホか
券売機のコストをかけたくないだけじゃないの?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:25.63ID:MBQEGc9U0
これはいいんじゃないの
松やみたいに食券だとまごまごして買いにくいし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:29.30ID:Wp0gU/sK0
>>1
ジャンクフード屋で何を言っとんねん。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:32.54ID:jupCOhm+0
でも給料は銀行振り込みです。キリッ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:35.82ID:Hae/SR7o0
なんか面倒くさそうなシステムだなぁ
普通に券売機じゃダメなんか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:36.32ID:2uVInY5W0
すき家の店員と話すの楽しいの?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:37.33ID:GZ1miBQn0
>>409
あの人は苦労人らしいから、いろいろ思い出しながら食べてたのかもね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:42.08ID:J3eaYUDw0
すき屋如きにふれあい求めるとは・・・
回転寿司みたいに番号つけられてコンベアで送られてきてもいいくらい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:48.83ID:LVOjG+go0
ふれあいを求めるなら値段それなりの店へ行こうや
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:49.01ID:i0pFYB2c0
>>425
すき家のは店員が居ないんでなくてちゃんとレジで客の前にいるんだぞ。人員削減になってないんだよw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:49.49ID:R+diovos0
>>1
へーすき家も セルフレジ化して行っているんだな
てか最近セルフレジ増えたなあ俺の近くのスーパーもセミセルフレジだし ネットカフェもセミセルフレジだわ
セルフレジだと生の人間相手にやり取りしなくていいし顔も覚えられないしそういうメリットは一番個人的にはでかい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:52.22ID:ZSN1m0+60
>>470
店員がネコババしてることもあったらしいな。
閉店後の精算もなくなるしメリットは大きい。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:00.18ID:KwvqYvlF0
券売機の方がよくない?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:18.08ID:YzQ46N3G0
老害の発想すごい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:24.95ID:63cLeFyP0
食券よりスマホだけで
注文支払いを同時にすれば
いいんだよ
カウンターにリーダーを付けてば
バイトも楽やろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:35.62ID:O/SYUDmU0
こーいう奴が、病院とかで無駄話とかで人に迷惑かけるんだろうな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:39.40ID://L54k/I0
たががすき家に大げさだなあ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:52.82ID:8/Gb54gm0
大国町のすき家にベトナム人店員がおるからセルフレジの方がええで
ベトナム人はずっと無言でありがとうございましたも言わへん
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:54.35ID:aM+vzhQj0
>>398
松屋の値引きはアプリにあるけど、
特定のメニューしか安くならないんだよなぁ・・・

JAFの値引き券は丼ものや定食に対して、¥50引くからね。。。。。
昼飯で続けて行くから、使える物は使っているん
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:58.10ID:YOSo4Kx50
ただ単純にジジイだからセルフレジが使いづらかっただけな気がする
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:02.69ID:B2d5B54j0
すき家なんかに何求めてんだよバカが
そういうやり取りしたいなら個人店に通い詰めて常連になれや
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:04.38ID:OT58wX2E0
一食に千円もしない店に行っておいて何ほざいてんだとしか。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:06.17ID:p4usRAv70
俺の周辺のすき家は未だにセルフレジは一切なくて普通に 生身の店員がやってるわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:06.49ID:oOWKBvi30
レジまで来てから、カバンから財布だして、小銭数えるんじゃねえよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:07.21ID:NweR8wMm0
.
@itm_business
強盗に入られ、羹に懲りて膾を吹く。視野狭窄な理系君の押売りシステムか。握手券を大量に買ってそうな
不気味なアニヲタアイコンも何やら唱和。ワンオペオバカ店員が「いらっしゃいませ」も言わない酷さ。
「すき家」がどんどん「あき家」に。釣銭手渡し吉野家がゼンショーをビンショー!
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:08.00ID:XjB9rXNa0
食券機よりコストが安いんだろうな。
これで良いと思うよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:10.94ID:OFnEMPbg0
店ごとに注文と支払いいろいろで便利かどうかわからん
スーパーもセルフ・セミセルフのやり方いろいろでちょっと混乱する
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:16.70ID:/rHZVWvm0
どうせならJRに言えよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:16.91ID:YvGPAj1d0
電車とかは?たぶん電車にも一般の飛行機にも乗らんのやろな
移動はリムジン、飛行機は自家用か貸切りって事やろ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:32.45ID:Pz3KDmZM0
>>1
自動販売機にも「ぬくもりがない」とか文句言ってろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:47.02ID:N9kvuwq/0
>>341
「カロリーとか塩分とか気にし」ないと、人生が楽しい楽しくない以前に、
人生がはやばやと終るよ
まずは生きていないと人生も楽しめないから
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:56.98ID:2uVInY5W0
すき家は強盗多いイメージあったからこうなったと思ったけど別に理由があったのか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:57.84ID:YOSo4Kx50
やっすい牛丼如きでこの言いよう、恥を知れ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:24.32ID:liIIdLOK0
なれた店の食券機なら問題ないけど不慣れだと目的の品物選ぶのに
時間かかるし買い忘れもあるから
これのほうがよさそう
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:33.78ID:qbIwWVZO0
>>1
>飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに
券売機にも文句つけてんのか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:37.82ID:+sqF1ysp0
吉野家が券売機導入しないのって単に機械導入する金がないだけだろーが
あれだけ出店しまくればしゃあない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:51.11ID:Lqx0J12H0
嫌なら行くな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:54.60ID:W6X9icCE0
牛丼とマックのポテトはふとした時に無性に食べたくなる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:02.03ID:UHOq+5ir0
>>1
ちょっと何言ってんだか分からない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:05.68ID:CeXbHVOK0
>>516
考えられるとしたら、
前の客がなかなか買わない、でいらいら。
追加注文に対応しづらいとか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:07.55ID:XIxu5Rn80
外国人の店員さんも増えてきて日本語がまだまだの人も増えてるしこっちの方が慣れたら楽だろ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:10.34ID:gOvJPTvh0
>>67
席取りで揉めそうだが俺はそれでいいや。
ゆで太郎で揉めた事は無いが牛丼屋は客のイキリ度高くて確実に揉めると思う。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:10.65ID:ZSN1m0+60
>>525
コンビニの酒販売で未成年チェックのパネルタッチを拒んでる層と被ってると思う。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:11.75ID:OHp0VLfX0
割引カード使ってる俺は勝ち組
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:12.90ID:NwBY/xKl0
すき家にそういうの求めるなよ
こんなこと言う年寄りってすぐに店員を怒鳴りつけるようなクズなんだろうな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:13.08ID:w1hBSOH50
飲食において一番大事なのはどう考えてもメシのうまさだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:23.98ID:2n7DfmT40
この人食券機導入しても言うんだろうなぁ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:27.22ID:LWPIKvcm0
全部ロボットが作業してるけど10円安い店が隣にできたらそっちだけ行くわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:28.08ID:1E8fjJ/O0
食券機ってさボタン式はいいんだけどさ タッチパネル式は反応にラグはあるしメニュー表示も細いし
フォルダ分けされてるから結構手間取るし後ろに客がいた時焦るんだよね
やよい軒がこれで結構いつも焦るして手間取るんだよね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:35.36ID:P0BVJwm40
それよりすき家はメニューが貧弱すぎる
最近は松屋ばっかり
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:36.11ID:RmUhg9bp0
あんな時給でこんな客の相手とか感謝せなあかんわ
すき家にはいかんけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:38.42ID:stI5qlNy0
食い物がまともなら仕方が無い。
外人のバイトよりこっちの方がマシ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:45.18ID:0izWyLfj0
金を下賜してやったみたいな小さい優越感が欲しいだけじゃねえの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:47.00ID:HPRFBtAg0
RTしてるのはまんさんだろ
アイツらみんながRTしてるものを自分もRTすることで認められると思ってんだよ
アイフォンとかタピオカと同じ
承認欲求の塊
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:52.17ID:kYD/bt/f0
金は不潔だからこの方がいい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:53.33ID:6FvcMrZ60
どんだけ相手にされない孤独な老害なんだろ
レジで店員と接する以外に人と関わることがない可哀想な老害
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:55.64ID:vtMWUoN4O
飲食において一番大事なのは注文した品の受け渡しじゃないだろうか
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:55.93ID:sKbbUelI0
牛友チェーンなんか’80年代から食券だったのになw
あ、もうなくなったんだっけ サーセン
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:18.10ID:kYD/bt/f0
>>552
偏見の塊
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:18.20ID:ZzQTtR/N0
もう家で食えよ
めんどくせーw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:31.75ID:IKfCGb9L0
人手不足の忙しい飲食店はセルフレジの方がいいだろ
銭触った手で料理を作られる方が不衛生でイヤだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:47.31ID:NweR8wMm0
アニヲタアイコンのキモヲタには、しょせん客商売は無理

こんなオバカシステムを軽挙妄動で押し売りしてくるのが、キモヲタ系の★低脳理系★のシステム屋

生き馬の目を抜く客商売であることが、さっぱり理解できないチエオクレ



恋愛とおなじく一般女性にキモがられ逃げられることすら理解できない 嗚呼、悲惨なオツム
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:48.85ID:T6jn41bt0
食券自動販売機制度の店なんて昭和の時代から沢山あったろうに
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:59.21ID:95AFX91T0
>>1 残念???そいつは自販機でジュースを買う事は無いのか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:08.29ID:n/NPvFnl0
300円に何を求めてんだろ。かまってもらいたかったら料亭割烹行け
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:11.42ID:bETe/Gu10
>>63
マジで店舗はどこ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:11.95ID:k85D0ZkL0
まーたセルフレジすらまともに使えない老害が文句言ってんのか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:12.08ID:ApqoXekt0
餃子のじゃない方の王将に行ったら
目の前のタブレットで注文して清算は
セルフレジだった。最近この手の店が
増えてきたなあ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:12.99ID:BilGF3gM0
合理主義を否定したがるやつは成功してないおっさんが多い。
自分の若い頃の価値観に生きたいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況